JPS5867881A - 電極の再生方法 - Google Patents
電極の再生方法Info
- Publication number
- JPS5867881A JPS5867881A JP56166447A JP16644781A JPS5867881A JP S5867881 A JPS5867881 A JP S5867881A JP 56166447 A JP56166447 A JP 56166447A JP 16644781 A JP16644781 A JP 16644781A JP S5867881 A JPS5867881 A JP S5867881A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- nickel
- raney
- deplating
- activity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電極の再生方法、特には、その表ff11にラ
ネーニッケル粒子を共電層せしめた電極活性の劣化した
電極の再生方法に関する。
ネーニッケル粒子を共電層せしめた電極活性の劣化した
電極の再生方法に関する。
負地電解、水電解等の水性液の電解の電極として、ラネ
ーニッケル粒子を共電層した電極が低水素過電圧を有す
るため、好ましいものとして実用されている。しかしな
がら、電解の経過につれて、電解液中に電槽部材より溶
出した鉄イオン等が存在する場合には電極表面に全駅、
又は酸化物として沈積し、徐々に電極活性が低下してく
る。
ーニッケル粒子を共電層した電極が低水素過電圧を有す
るため、好ましいものとして実用されている。しかしな
がら、電解の経過につれて、電解液中に電槽部材より溶
出した鉄イオン等が存在する場合には電極表面に全駅、
又は酸化物として沈積し、徐々に電極活性が低下してく
る。
通常、これらの電極は、基体として、高価なエキスバン
ドメタルあるいはワイアーメツシュ等を用いるものが多
いため、電極活性の劣化した電極を廃棄することなく、
再生して再利用することが望まれる。
ドメタルあるいはワイアーメツシュ等を用いるものが多
いため、電極活性の劣化した電極を廃棄することなく、
再生して再利用することが望まれる。
本発明者等は、このような要求に応えるべく検討を重ね
た結果、本発明を見出したもので、本発明は、ラネーニ
ッケル粒子を共電着した電極活性の低下した電極を陽極
とし、鉄、ニッケル等からなる金属を陰極として、メッ
キ浴中で電極活性の低下した電極の脱メッキを行い、つ
いで、この電極を陰極としてラネーニッケル粒子を分散
させたメッキ浴Φでラネーニッケル粒子を共電着させる
ことを特徴とする電極の再生方法を要旨とするものであ
る。
た結果、本発明を見出したもので、本発明は、ラネーニ
ッケル粒子を共電着した電極活性の低下した電極を陽極
とし、鉄、ニッケル等からなる金属を陰極として、メッ
キ浴中で電極活性の低下した電極の脱メッキを行い、つ
いで、この電極を陰極としてラネーニッケル粒子を分散
させたメッキ浴Φでラネーニッケル粒子を共電着させる
ことを特徴とする電極の再生方法を要旨とするものであ
る。
ラネーニッケル粒子共電着重積は、ニッケルでラネーニ
ッケル粒子が基体上に結合されたもので、電解により徐
々に鉄またはその酸化物がその上に付着してくる。
ッケル粒子が基体上に結合されたもので、電解により徐
々に鉄またはその酸化物がその上に付着してくる。
壕だ、このような場合でなくても、数年又は10年以上
にわたる電極の長期使用においてはラネーニッケル自体
の変質−結この成長による表面ゲ1“低下、表面の水酸
化ニッケルへの変化等も徐々に起りつる。
にわたる電極の長期使用においてはラネーニッケル自体
の変質−結この成長による表面ゲ1“低下、表面の水酸
化ニッケルへの変化等も徐々に起りつる。
このようにして電極活性の劣化した電極を陽極としてメ
ッキ浴中で脱メッキを行うと、基体上のニッケルは徐々
にメッキ浴中に溶解し、同時に、陰極上にニッケルが電
着する。この時、陽極からニッケルが溶解するにつれ、
電極活性を失ったラネーニッケル粒子は称;椿から脱洛
し、大部分は脱メッキ槽の底に沈積する。脱メッキ作業
の過程において付着している鉄、も同時に鉄イオンとな
ってメッキ浴中に溶出する。しかし々から、電極上に付
着している鉄は一般に微量であるため、これが脱メッキ
作矢中にニッケルと一緒に陰極上に電着することはない
。
ッキ浴中で脱メッキを行うと、基体上のニッケルは徐々
にメッキ浴中に溶解し、同時に、陰極上にニッケルが電
着する。この時、陽極からニッケルが溶解するにつれ、
電極活性を失ったラネーニッケル粒子は称;椿から脱洛
し、大部分は脱メッキ槽の底に沈積する。脱メッキ作業
の過程において付着している鉄、も同時に鉄イオンとな
ってメッキ浴中に溶出する。しかし々から、電極上に付
着している鉄は一般に微量であるため、これが脱メッキ
作矢中にニッケルと一緒に陰極上に電着することはない
。
もし、鉄または鉄化合物が多い時には、各種無機酸によ
って鉄または”・鉄化合物の大部分を溶解除去した後、
脱メッキを行えばよい。または、あらかじめ、低電流密
度’(0,01〜o、o5A/a?)で鉄またはニラ−
ケル陰極を用いて電解すること(いわゆる電解採取)に
よって鉄を採取した後、陰極をニッケル回収用の鉄また
はニッケル陰極に切換える方法により、鉄含有量の少な
いニッケルを回収することができる。
って鉄または”・鉄化合物の大部分を溶解除去した後、
脱メッキを行えばよい。または、あらかじめ、低電流密
度’(0,01〜o、o5A/a?)で鉄またはニラ−
ケル陰極を用いて電解すること(いわゆる電解採取)に
よって鉄を採取した後、陰極をニッケル回収用の鉄また
はニッケル陰極に切換える方法により、鉄含有量の少な
いニッケルを回収することができる。
脱メッキ浴としては、塩化ニッケルを主体とする浴がよ
いが、本発明者等の検討によると、全塩化ニッケル浴、
高塩化ニッケル浴、塩化ニッケルー酢酸ニッケル浴等の
塩化ニッケル濃度の高い浴、即ち、塩化ニッケルがN1
012,6H20として100グ/を以上、好ましくは
135グ/を以上の濃度を有するものがよい。この理由
は、N1012・6H20濃度が100グ/を以下の浴
を用いる場合、脱メッキ作業中にニッケルの不均一溶解
が生じ、説メッキ面がスホンジ状になることによる。特
に、いわゆるワット浴と称せられる汎用性の高いニッケ
ルメッキ浴において上記現象が著しい。また、脱メッキ
浴のP)Iは1.0〜3.0が適当である。その他の脱
メッキ条件としては電流密度0.05〜5A/dtr?
、温度30〜60℃が適当である。
いが、本発明者等の検討によると、全塩化ニッケル浴、
高塩化ニッケル浴、塩化ニッケルー酢酸ニッケル浴等の
塩化ニッケル濃度の高い浴、即ち、塩化ニッケルがN1
012,6H20として100グ/を以上、好ましくは
135グ/を以上の濃度を有するものがよい。この理由
は、N1012・6H20濃度が100グ/を以下の浴
を用いる場合、脱メッキ作業中にニッケルの不均一溶解
が生じ、説メッキ面がスホンジ状になることによる。特
に、いわゆるワット浴と称せられる汎用性の高いニッケ
ルメッキ浴において上記現象が著しい。また、脱メッキ
浴のP)Iは1.0〜3.0が適当である。その他の脱
メッキ条件としては電流密度0.05〜5A/dtr?
、温度30〜60℃が適当である。
脱メッキ工程で陰極として使用される鉄、ニッケル等の
金属は、脱メッキ工程でその表面にニッケルが電着され
るので、この電極を陽極として、再メツキ工程に使用で
きる。
金属は、脱メッキ工程でその表面にニッケルが電着され
るので、この電極を陽極として、再メツキ工程に使用で
きる。
脱メッキ工程中、剥離されたラネーニッケル粒子はメッ
キ浴中を沈降し、除梗上に共1′、着されることはない
が、よシ完全を期す時には脱メッキ浴を若干窒素ガス等
で便泡攪拌させ連続p過しつつ脱メッキ作業を行うのが
よい。
キ浴中を沈降し、除梗上に共1′、着されることはない
が、よシ完全を期す時には脱メッキ浴を若干窒素ガス等
で便泡攪拌させ連続p過しつつ脱メッキ作業を行うのが
よい。
かくして、脱メッキ法により、共電着層を取り除かれた
電極基体は再使用に供することができる。このようにし
て得られた電極基体に電極活性層を設ける手段は、公知
の方法によって行うことができる。その公知の方法の代
表的なものとしては、特開昭54−112785号公報
あるいは特開昭55−104’491号公報に開示され
る如きものかあ暮。
電極基体は再使用に供することができる。このようにし
て得られた電極基体に電極活性層を設ける手段は、公知
の方法によって行うことができる。その公知の方法の代
表的なものとしては、特開昭54−112785号公報
あるいは特開昭55−104’491号公報に開示され
る如きものかあ暮。
次に、実施例により本発明を説明する。
実施例1
全塩化ニッケル浴(NiC1z−6HzO300f//
L 。
L 。
HIIBO838f/l )中に未展開ラネーニッケル
合金粉末(、N150チ、A450%200メツシユパ
ス 周器ファインケミカル社製)を10 f/lの割合
で添加し、これをよく攪拌しながら、あらかじめ厚さ2
0μの下地ニッケルメッキを施したエキスバンド状鉄基
板に分散メッキを行った。
合金粉末(、N150チ、A450%200メツシユパ
ス 周器ファインケミカル社製)を10 f/lの割合
で添加し、これをよく攪拌しながら、あらかじめ厚さ2
0μの下地ニッケルメッキを施したエキスバンド状鉄基
板に分散メッキを行った。
陽極に純ニッケルを使用し、電流密度を3 h/cx、
、?、PH−2,040℃で1時間メッキを行った。N
1メッキ層は約170μであり、メッキ層中のNi−A
t合金粒子含有量は約38チであった。これを20チの
苛性ソーダ水溶液中に浸漬して80℃で2時間処理して
Atを抽出した。35%苛性ソーダ水溶液中で温度90
℃、電流密度20A / dm”で水素過電圧を測定し
て65 mVを得た。
、?、PH−2,040℃で1時間メッキを行った。N
1メッキ層は約170μであり、メッキ層中のNi−A
t合金粒子含有量は約38チであった。これを20チの
苛性ソーダ水溶液中に浸漬して80℃で2時間処理して
Atを抽出した。35%苛性ソーダ水溶液中で温度90
℃、電流密度20A / dm”で水素過電圧を測定し
て65 mVを得た。
つさ゛に、上述した全塩化ニッケル浴中で上記試料を陽
極に、鉄板を陰極として液を敏しく攪拌しつつ脱メッキ
を行った。温ri”J−を40℃、PHを2〜3とし、
電流密度を3A/d−5脱メツキ時間を1時間とした。
極に、鉄板を陰極として液を敏しく攪拌しつつ脱メッキ
を行った。温ri”J−を40℃、PHを2〜3とし、
電流密度を3A/d−5脱メツキ時間を1時間とした。
脱メッキ後、上記試料からラネーニッケル粒子は完全に
剥離され、かつ陰極として用いた鉄板上に付着せず、す
べて脱メッキ浴中に分散浮遊した。また、鉄板上に電着
したニッケルのル。
剥離され、かつ陰極として用いた鉄板上に付着せず、す
べて脱メッキ浴中に分散浮遊した。また、鉄板上に電着
したニッケルのル。
= ill定ス1>ら理論値(IAHに対し一1c1.
095f−N1)の97%相当の回収率であることが判
った。
095f−N1)の97%相当の回収率であることが判
った。
実施例2
実か(1例1と同様にしで得られたラネーニッケル分散
メッキ試料を実施例1と同様にして脱メッキを行った。
メッキ試料を実施例1と同様にして脱メッキを行った。
たたし、脱メッキにおける電流密度を6A/dイ、脱メ
ッキ時間を05時間とした。
ッキ時間を05時間とした。
脱メッキに伴う剥離ラネーニッケル粒子の分散浮遊状況
やニッケルの回収率は実施例1と同様であった。
やニッケルの回収率は実施例1と同様であった。
実施例3
実施例1と同様にして展開済みラネーニッケル分散メッ
キ試料を得た。
キ試料を得た。
つぎに、130℃の45 % NaOH水溶液中に15
日間浸漬放置したのち、90℃ 35係NaOH水溶液
中における水素過低圧を測定したところ約150 mV
であった。電極表面分析をE S C,A法を用いて調
べたところNi(○H)2が生成していることが判明し
た。
日間浸漬放置したのち、90℃ 35係NaOH水溶液
中における水素過低圧を測定したところ約150 mV
であった。電極表面分析をE S C,A法を用いて調
べたところNi(○H)2が生成していることが判明し
た。
実施例2と同一条件で脱メッキを行ってラネーニッケル
層を剥離した。
層を剥離した。
実施例4
実施例1と同様にして展開済みラネーニッケル分散メッ
キ試料を得た。
キ試料を得た。
つぎに、T1基板にTiO2,RuO2を被覆した電極
を陽極として、上記試料を陰極として、旭硝子社製フレ
ミオン膜で仕切った電解槽でMail水溶液の電解を行
った。ただしここで陰極液(35%NaOH)中にFe
イオンをFeとして約100 ppmを常時溶存させて
、Feの電析による性能低下の加速試験を行った。約2
0日試験を行ったととろ水素過電圧は約120 mVに
上昇した。
を陽極として、上記試料を陰極として、旭硝子社製フレ
ミオン膜で仕切った電解槽でMail水溶液の電解を行
った。ただしここで陰極液(35%NaOH)中にFe
イオンをFeとして約100 ppmを常時溶存させて
、Feの電析による性能低下の加速試験を行った。約2
0日試験を行ったととろ水素過電圧は約120 mVに
上昇した。
本試料を実施例2と同一の条件でメッキ層の剥離を行っ
た。鉄陰極に電層回収されたニッケルの回収率は約97
%であった。また、本電着ニッケル層中に鉄は検出され
なかった。
た。鉄陰極に電層回収されたニッケルの回収率は約97
%であった。また、本電着ニッケル層中に鉄は検出され
なかった。
比較例1
実施例1と同様にして、塩化ニッケル浴を用いてラネー
ニッケル共分散メッキ試料を得だ。
ニッケル共分散メッキ試料を得だ。
これを80℃の20%NaOH中で1時間展開処理を行
った。つぎに、本試料を陽極とし、鉄板を陰極としテワ
ット浴(N15Oi 、7HzO’300f/l、
Ni012−6H2060?/L、 H3BOs 3
07/l)中で脱メッキを行った。P)Iは3.5、温
度45°Cとし、電流密度を3A/drr?、脱メッキ
時間を1時間とした。
った。つぎに、本試料を陽極とし、鉄板を陰極としテワ
ット浴(N15Oi 、7HzO’300f/l、
Ni012−6H2060?/L、 H3BOs 3
07/l)中で脱メッキを行った。P)Iは3.5、温
度45°Cとし、電流密度を3A/drr?、脱メッキ
時間を1時間とした。
鉄陰極上にN1が理論瞠の約97チが回収された。しか
し、浮遊ラネーニッケルを回収したところ、ラネーニッ
ケル粒子とともに1〜10μのニッケル粒子が多量に存
在していることが判った。また、被剥離面を観察したと
ころ表面がスポンジ状になっており、本メッキ浴におい
てはニッケルが不均一に溶解していることを明示してい
た。
し、浮遊ラネーニッケルを回収したところ、ラネーニッ
ケル粒子とともに1〜10μのニッケル粒子が多量に存
在していることが判った。また、被剥離面を観察したと
ころ表面がスポンジ状になっており、本メッキ浴におい
てはニッケルが不均一に溶解していることを明示してい
た。
比較例2
脱メッキ浴を比較例1に示したワット浴を使用した以外
はすべて実施例4と同一条件で試験を行った。
はすべて実施例4と同一条件で試験を行った。
鉄陰極に回収されたニッケル電着層中に鉄が存在してい
ることが判明した。また、ラネーニッケル中にニッケル
粒子が混在していた。被剥離層の表面状態は比較例1と
同様であった。
ることが判明した。また、ラネーニッケル中にニッケル
粒子が混在していた。被剥離層の表面状態は比較例1と
同様であった。
代理人内 1) 明
代理人萩原亮−
Claims (2)
- (1) ラネーニッケル粒子を共電着した電極活性の
低下した電極を陽4ifmとし、鉄、ニッケル等からな
る金属を陽極として、メッキ浴中で電析活性の低下した
電極の脱メッキを行い、ついで、この電極を陰極として
ラネーニッケル粒子を分散させたメッキ浴中でラネーニ
ッケル粒子を共電着させることを特徴とする電極の再生
方法。 - (2) 脱メッキを行うメッキ浴は塩化ニッケル濃度
がN1012@・6H20として1.00 ?/を以上
である慣許請求の範囲第(1)項の電極の角生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56166447A JPS5867881A (ja) | 1981-10-20 | 1981-10-20 | 電極の再生方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56166447A JPS5867881A (ja) | 1981-10-20 | 1981-10-20 | 電極の再生方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5867881A true JPS5867881A (ja) | 1983-04-22 |
Family
ID=15831571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56166447A Pending JPS5867881A (ja) | 1981-10-20 | 1981-10-20 | 電極の再生方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5867881A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6059090A (ja) * | 1983-08-22 | 1985-04-05 | インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー | 電解槽に使用される陰極の処理法 |
-
1981
- 1981-10-20 JP JP56166447A patent/JPS5867881A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6059090A (ja) * | 1983-08-22 | 1985-04-05 | インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー | 電解槽に使用される陰極の処理法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5948872B2 (ja) | 電解用陰極及びその製造法 | |
JPS59166689A (ja) | 水素の電解製造用の陰極 | |
US4169775A (en) | Protection of the low hydrogen overvoltage catalytic coatings | |
EP0139382B1 (en) | Production of cathode for use in electrolytic cell | |
CN106987869B (zh) | 电解碱性蚀刻废液用的混合添加剂及用其制备铜粉的方法 | |
US4221643A (en) | Process for the preparation of low hydrogen overvoltage cathodes | |
US2317153A (en) | Process for the electrodeposition of manganese | |
CN111041532A (zh) | 一种使用不溶性阳极电镀的镀镍电镀液配方及制备工艺 | |
JPS5867881A (ja) | 電極の再生方法 | |
JPH06340991A (ja) | 電解セル用の活性化されたカソードおよびそれを製造するための方法 | |
JP2010037619A (ja) | イオン交換膜法電解槽及びその陰極の性能回復方法 | |
JPS602684A (ja) | 不溶性電極の再活性化方法 | |
JP4103209B2 (ja) | 低水素過電圧電極の洗浄方法 | |
JPH11229170A (ja) | 活性化陰極 | |
JP7565338B2 (ja) | 鉛含有電解液からの金属回収 | |
Cameron et al. | Poison tolerant platinum catalysed cathodes for membrane cells | |
JPS622036B2 (ja) | ||
JP2543026B2 (ja) | 電極の処理方法 | |
Zeng et al. | Electrodeposition of Ni-Mo-P alloy coatings | |
JP2012092447A (ja) | コバルトの電解採取方法 | |
JPS589988A (ja) | 電解槽 | |
RU2709305C1 (ru) | Регенерация солянокислого медно-хлоридного раствора травления меди методом мембранного электролиза | |
EP0100777A1 (en) | Process for electroplating metal parts | |
JPH0260759B2 (ja) | ||
Yamaguchi et al. | A Nickel‐Based Composite Electroplated Cathode for the Membrane‐Type Chlor‐Alkali Cell |