JPS5867445A - 積層物の製造方法 - Google Patents

積層物の製造方法

Info

Publication number
JPS5867445A
JPS5867445A JP56165680A JP16568081A JPS5867445A JP S5867445 A JPS5867445 A JP S5867445A JP 56165680 A JP56165680 A JP 56165680A JP 16568081 A JP16568081 A JP 16568081A JP S5867445 A JPS5867445 A JP S5867445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
metal
temperature
modified polypropylene
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56165680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6223656B2 (ja
Inventor
藤山 光美
一郎 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP56165680A priority Critical patent/JPS5867445A/ja
Publication of JPS5867445A publication Critical patent/JPS5867445A/ja
Publication of JPS6223656B2 publication Critical patent/JPS6223656B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリプロピレン系樹脂と金属とから成る一層物
のIIIII!方法に関する。
合成樹脂と金属とのiIj層物と、各青の特徴を生かし
て広範囲に使用されている。例えは金属成形物の表面全
合成樹脂ihsで被覆することによ抄金属の腐蝕1発錆
を防ぐことができる。また2枚の金属薄膜の間に合成1
1脂ンートが存在する金属サンドインチパネルは金−と
しての表面を持ち、合成樹脂としての軽さを持ち、合成
W脂単独の成形物よりはるかに優れた機械的性質や耐熱
性VC有しており、例えに自動車部品として使用するこ
とにより軽量化、低価格化を可#、にする。ポリプロピ
レンは合成樹脂の中でも最も比重の小さいWL餉[X 
L %剛性、耐熱性などの機械的性質に優れ、低価格で
あるため特に最近自動車の軽量化、低価格の要請が彊く
、金属サンドイッチパネルの中間層1111しての検討
が進められている。ところがポリプロピレンは無極性の
ため金jlK対してはとんど接着性を示さず、その11
では金属と強固K111着した積層物を得ることができ
ない。従来、接着性を改良するために■ポリプロピレン
および(また#′i)金属01!向にコロナ放電処理、
りシムil+46理。
火炎処理、エツチングなどの表向処理を施す方法、■ポ
リオレフィンに無水!レイン酸をグラフトした変性ホ゛
リオレフインを用いる方法(例えピ特公l842−10
757号、同47−4822号)、■酸変性ポリオレフ
ィンK11l化水嵩系合成エラストマーやエチレン系重
合体を配合した号、同56−2185(1)  などが
知られている。
しかしながら、これらの方法により製造したポリプロピ
レン/金jil1011Ml#は、ホ”リプロピレンの
融点以上の温度になると、0嵐や外力にまり一単に変形
し、高温耐熱性に劣るという8急を生ずる。
一般に高分子物質は架橋することKより、溶融耐変形性
が大IgiIK改良され、高温耐熱性が向Eすること社
よく知られている。しかして、ポリプロピレンは熱分解
澹高分子であり、4411ij!1鹸化物を混合して加
熱すると、架@tit起こらず、pK分解を起こし粘度
は減少する。したがって、*す2oピレンを熱架伽する
ために、ラジカル発生剤とともにジビニルベンゼンや液
状i、z本′リプタジエンなどの架橋助剤を混合して加
熱する方法が採られて−いる。しかしながら、このよう
にして得た架橋ポリプロピレンは金属と全く接層しない
汀かりでなく、例えはフィルムやシートなどへの成ノド
祉着しく四重であり、これを用いて金属との積層物を製
造すること#i殆んど不可能である。
本発明者等は高温耐熱性の良好なポリプロピレン/金属
の積層−の製造方法について鋭意検討した結果、変性ポ
リプロピレンに特定した有−過酸化物管用いて、特定O
条件下に圧着することにより本発明を完成するに至った
。即ち、本発明は、一部または全部が不飽和カルボンi
l+釦でグラフトされた変性ポリプロピレン、架橋助剤
、および1分間半減温度が該変性ポリプロピレンの融点
より10℃以上高いi*過酸化物とからなる組成物と金
属と管、該変性ポリプロピレンO融点以上で該有機過酸
化物01分関半減温度より低い温度で圧着した後、#有
機過酸化物の1分間半減濃度以上Og度に加熱する層 ポリプロピレン系樹脂と金属層とよりなる積層物のIi
l造方法である。また、本発明によれd1上記のホ”リ
ブワビレン組氏物を4iI&過酸化過酸化物量1減温度
より低い温度で例えtfフィルムまたはシート(合せて
シート吠瞼と総称する)K成形した後、金属と該有機過
酸化物の1分間半減潟度以上の湿度で圧着する積層物の
製造方法も提供される。
本発明に使用する変性ポリプロピレンは任意の方法によ
り、ポリプロピレンに不飽和カルボン酸−をグラフト反
応させることにより得られる。変性ポリプロピレン中の
グラ7ト不飽和カルボン#類の含量は一般に0005〜
5重量≦であることが好ましい。グラフト不飽和カルボ
ン#I−の含量がo、oosJk臘襲未満の場合社金属
との接着強度が弱く、5重量%t−餡える場合は製造コ
ストが高くなるはかりか、接着強度社飽和してくる。変
性ポリプロピレンの製造方法としては、帆えは溶融状態
で反応させる方法(例えけ特公昭43−27421号)
、溶液状態で反応させる方法(例えは特公昭44−15
422号)、スラリー伏線で反応させる方法(4Nえに
特公昭43−18144号)、気相状態で反違させる方
法(例えtz特開昭50−77493号)などがあるが
、これらの方法の中で押出sit用いる溶融混練性が操
作上簡便であるため好ましく用いられる。
変性ポリプルピレン管−造するために使用されるポリプ
ロピレンとしてa#KII限されず、ホモポリプロピレ
ン、プロピレン−エチレンブロック共重合体、プロピレ
ン−エチレンランダム共重合体、プロピレンとa−オレ
フィンとの共重合体、およびこれらの混合物等が用−ら
れる。これらのうち、特にプロピレン−エチレンランダ
ム共重合体およびプロピレン−エチレンブロック共重合
体が好ましく用いられる。これらOポリプロピレンの融
点は、−タクチシティーやコモノマー含量により変化す
るが、一般に130〜170℃の範囲にある。
また、変性ポリプロピレン管製造するために使用される
不飽和カルボンiI!黴としては、例えはアクリル酸、
メタクリルlll マレイン酸、7マル酸、イタフンa
!、シトラコン酸、またそれら酸無水物、エステル、ア
ミド、イミド、金属塩等であり例えは無水マレイン酸、
無水シトラコン酸、無水イタコン酸、アクリル酸エチル
メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル嬢
エチル、アクリル醗ブチル、メタクリル酸ブチル、アク
リル酸りリシジル、メタクリル酸グリシジル、マレイン
酸モノエチルエステル、マレイン酸ジエチルニスデル、
7マル飯モノメチルエステル、フマル酸ジメチルエステ
ル。
イタコン酸モノメチルエステル、イタコン酸ジエチルエ
ステル、アクリルアミド、メタクリル了ミド、マレイン
酸モノアミド、マレイン酸ジアミド、マレイン際−N−
モノエチルアミド。
マレインfi−N、M−ジエチルアミド、マレイン酸−
N」モノブチルアミド、マレイン酸−N。
N−ジブチルアミド、フマル酸モノアミド、フマル酸ジ
アミド、フマルm−N−モノエチルアミド、フマルfi
n、N−ジエチルアミド、フマルm−N−モツプチルア
ミド、フマル酸−N。
M7−ジブチルアミド、マレイミド、M−ブチルマレイ
ミド、N−フェニルマレイミド、アクリル酸ナトリウム
、メタクリル酸ナトリウム、アクリル酸カリウム、メタ
クリル酸カリウム等を挙げることができる。これらのう
ち、無水マレイン酸を用いるのが最も好ましい。
変性ポリプロピレン轄前記したような種々の未獣性ポリ
プロピレンや通常使用する程度Oホ。
リプロピレン以外の高分子物質、無−1有機充填剤、耐
熱安定剤、耐候安定剤、滑剤、帝亀防止剤、披剤、顔料
、雫料、m燃剤、ブロッキング防止剤などを含んでいて
もよい。
本発明に使用される架橋助剤は一分子中に2個以上の二
重結合を有する化合物であり、例え祉ジビニルベンゼン
、ジアリル・7タレーシ、トリアリルグリセレー)、ジ
エンモノマーを主成分とする数平均分子量500〜10
,000の液状ゴム、例えtjl、2−ポリブタジェン
、l、4−ポリブタジェン、スチレンーブタジエンコ〆
リマー、アクリロニトリル゛−ブタジェンコポリマー、
あるいは分子中にカルボ中シル基、水酸基、メルカプト
基、ハロゲン原子、アミノ基。
アジリジノ基、エホ゛牛シ基なと011能基をもつ之1
.2−ホリブタジエン、l、4−ポリブタジェン、ホリ
イソブレン、ホリクロロブレン。
1.2−ポリペンタジェン、スチレンーブタジエンコホ
゛リマー、アクリロニトリル−ブタジェンコポリマー、
ブタジェン−イソプレンコポリマー、ブタジエンーペン
タジェンコホリマーなどが挙げられ、ジビニルベンゼン
および液状1゜2−ポリブタジェンが好ましく使用され
る。架橋助剤の6加量は、変性ポリプロピレン100重
量部に対して1〜50重量部、好ましくけ変性ポリプロ
ピレン100重量部に対して3〜30重量である。架橋
助剤の添加−がl直置部未満の場合には高温耐熱性改良
効果が小さく、50富量部全超えると変性ポリプロピレ
ンの融点以下における剛性の低下が着しく好ましくない
本発明においてij有機過酸化物として1分間半減温度
(1分間で半分分解する温度)が変性ポリプロピレンの
融点(示差走査熱jidtTl。
℃/分の昇−速度で測定した吸熱曲線のピーク温度)よ
り10℃以上肯いもの?用いることがタ・費である。変
性ポリプロピレンの融点#imiした如く一般に130
〜170℃O#A度範囲にあるので、1分間半減温度が
一般に140”C以上の4iiIII過酸化物が使用さ
れる。かかる有機過酸化物O例を挙けれは、2.4.4
−)ジメへルペンチル−2−八イドロペーオ11?賃イ
ド、ジインプロピルベンぞンへイドロバ−オキサイド。
クメンへイドロパーオ牛賃イド、t−ブチルハイドロパ
ーオキサイド、ジク虐ルバーオキサイド、2.5−ジメ
チル−2,5−ジー(−一プチルパーオ牛シ)−ヘキサ
ン、1.3−ビス−(−一プチルパーオキシーインプa
ビル)−ベンゼン、−一プチルクミルパーオキサイド、
ジーt−ブチルパーオキ貫イド、2.5−ジメチル−2
,5−ジー(t−ブチルパーオキシ)−ヘキシン−3,
1,1−ジ−t−ブチルパーオキシ−3,3,5−)リ
メチルシクロヘJ?賃ン。
1.1−ジーーープチルパーオキシシクロヘキサン、2
.2−ジー(t−ブチルパーオキシ)−ブタン、4.4
−ジーt−プチルパーオキシパレリツクアシットーn−
ブチルエステル、ジーt−プチルバーオ千ンーへ牛すハ
イドロテレフタレート、ジーーープチルハーオ牛シアゼ
レート、t−ブチルパーオキシ−3,5,5−トルメチ
ルヘキソエート、t−プチルパーオ牛シ了七テート、t
−ブチルパーオキシベンゾニー)、t−7’チルパ一オ
キシイソブロビルカーボ本−ト、サクシニックアシッド
パーオ牛サイド。
ビニルトリス−(−一プチルパー場キシ)シランなどで
ある。有機過酸化物の添加量は架鶴助剤の鰯加蓋により
変化するが、一般KFi変性ポリプロピレン100tk
li部に対して0.1〜10重量部が望ましい。有−過
酸化物のみ加量がO1重量部未満の場合は架橋度が低く
、また10重鰍t!Lを餡えると分解を起こし高温耐熱
性改良効果が小さく好ましくない。
本発明は上記した変性ポリプロピレン、 li!僑助剤
および有機過酸化物、必要に応じて未変性ポリプロピレ
ン、ポリプロピレン以外の他の高分子物質、光塙剤その
他のか加削全混合して示。
リプロピレン組成物を得る。混合はタンフ?一式プレン
ダー1v型ブレンダー、ヘンシエルミ中賃−,リボンミ
キサー等を用いて行なわれる。
また場合によっては、これらの混合物をスクリュー押出
*、 ミ牛ジンゲロール、バンバリーミ中す−等で、変
性ポリプロピレンO融点以上で有機過酸化物の1分間半
減温度よ抄低い温度で溶融混練することもできる。
本発明は上記変性ポリプロピレン組成物と金属とを!!
着着層良好積層するため(、該変性ポリプロピレンの融
点以上で有機過酸化物O1分間牛減濃度より低い温度で
圧着することが重要である。次−で、本発明は圧着した
積層物に高温耐熱性を付与するために、有儂遥鹸化物0
1分間半減温度以上の温度に加熱することが極めて重要
である。加熱時間h′4i**讃化物の分解温度により
変化するが、一般KIG秒〜30分が適当である。加熱
は前記積層物を一旦室温に冷却した後、再加熱を行うこ
ともできるし、積層熱圧着後に引き続いて昇温するとと
もできる。
また、本発明蝶変性ホリブロヒレン組成物全有機過酸什
物の1分間半減11!度より低い温度で予めシート状な
どに成形した後、金属と有機過酸化物01分間生滅1度
9上の湿度で一挙に熱圧着すること吃可能である。
なお、積層に使用される金jIIFi特に制限はなく、
鉄、アルミニウム、クロム、ニッケル、金。
剣、銅、マグネシウム、亜鉛、at、船、#I、ステレ
ンス、トタン、ブリキなどが挙げられ、鉄およびアルミ
ニウムが好ましく使用される。
以上のようにして得られるホリプロピレン/金属積層物
は両者間の接着力が大きく、高温耐熱性が優れ、ポリプ
ロピレンの優れた特徴と金属の優れた特徴とを兼ね備え
てψる上に、更にポリプロピレンも金属も有していない
ような優れた新しφ特徴をも備えているので自動車材料
工業材料、建材、飲料缶、各種食品の包装資材等として
鳴動に利用することができる。
以下に本発明の積層物の実施例を示すが、本発明はこれ
らに限定されるものではない。
実&Mにおいて、得られた積層物虻ついて接着強度およ
び高温耐熱性を、以下の方法によ知測定した。
接着強度は、2枚の2 ex 11の金属シートf)@
に0.1m厚さの変性ポリプロピレン組成物層を有する
3層積層物の!−剥離強度で表わす。漉定社、23℃、
50%RH[おいて20■/分O引張速度により行なっ
た。
高温耐熱性O測定は、重なり長さ2 cm Kなるよう
に変性に相対した2枚の金属シートの間に、0、1 a
s j!18 ()変性ポリプロピレン組成物層を有す
る3層積層物を200℃のオープン中に入れ、片方の金
属シートを針金でつるし、10分後に下部の金属シート
に20010荷重をかけ、両金属シートが分離するまで
の時間で表わした。なお、金属シー)0厚さは、鉄シー
ト0.2閤、アルミニウムシート0.IMであり、これ
らは充分に脱脂されている。
実施例 t MPI=0.6.9/lo分、エチレン含蓋2.0重量
%のプロピレン−エチレンランダム共m合体100ム量
部、無水マレイン92重量瑚、、2.5−ジメチル−2
,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)−へ+サン0.12
重量部、ブチル化ヒドロキシトルエンo、i亀*h、ス
テアリン飯カルシウム0.11E量部ヲヘンシエルミキ
サーで5分間混合し、L/−D”24 ノ40wxp押
出@により220℃で溶融混線ペレタイズを行ない、次
いで定湿乾燥IIIKより145℃で4時間加熱処理を
行い変性ポリプロピレンを得た。この変性ポリプロピレ
ンにFio、sm墓≦の無水マレイン11!をグラフト
含有していた。
この変性ポリプロピレン15重量部、MIF工=4、O
j’/lo分、エチレン含量3.0  重量襲の未変性
プロピレン−エチレンランダム共重合体(融点140℃
)ss*に朗iジビニルベンゼンlO重量部、ジクミル
パーオキサイド(1分間半減湿度179℃)2.01に
置部、ブチル化ヒドロ牛シトルエン0.1重量部、ステ
アリン酸カルシウム0.11部をヘンシェルミキサーで
5分閤混合し、チーダイ付押出機によ抄165℃で厚さ
0.1菖Oシート【細膜した。
このシートを、zaI1幅のアルミニウムシートの関e
c#iさみ、170℃の温度10驚の圧力で5分間圧着
し、引き続いて220℃で5分間圧着加熱した。このよ
うKして得られた積層物の!1着強度は7.5kf/2
傷、高温耐熱性は1時間以上であった。
比較例 1 実施例Iにおいて、ジクミルパーオキサイドの代りにベ
ンゾイルパーオキすイド(1分関牛減温度130η)t
−用いる以外は、実施例1と同様に行なった。シートを
押出成形する場合、押出物に′i7レーク状(な9シー
トが得られなかった。
比較例 2゜ 実施例Iにおいて、シート押出温度を220℃に変える
以外は実m例1と同様に行なった。押出瞼はフレーク吠
(なり、シートが得られなかった。
比較例 五 実施例IKおφて、変性ポリプロピレンを添加せf、未
羨性プロピレンーエチレンランダム共重合体100重j
1部とする以外は実施@1と同様に行なった。侮られた
積層物の接着Ij11度は0であったO 比較例 4゜ 実施例1において、ジクミルパーオキサイドを添加せず
、それ以外は実施例1と同5Iに打なった。
侮られた積層物の接着強度#i05kli+/2m、高
温謝熱性#150秒であった。
比較例 5゜ 実11A例1ecおいて、ジビニルベンゼンおよびジク
ミルパーオキサイド’を添加ぜす、それ以外は実施例1
と同様に行なった。得られた積層物の接着強度は1.8
に9/2aw、高温耐熱性ね90秒であった。
実施例 2゜ 実施例1において得た変性ポリプロピレン15重量部、
MFI=1.5.9710分、エチレン含量2.7含量
%の未変性プロピレンエチレンブロック共重゛合体(融
点160℃)85重量部、平均粒子径12μO1#酸力
ルシウム40重量部、数平均分子jlo00O液状1.
2−オ゛リプタジエン20重量部、2.5−ジメチル−
2,5−ジー(t−ブチルパーオキシ)−ヘキシン−3
(1分間生滅温度193℃)3重量部、ブチル化ヒドロ
キシトルエン01重量部。
ステアリン鹸カルシウム0.゛1重量部をヘンシエルミ
中す−で5分関混合し、OOM押出機(より170℃で
溶融混練ペレタイズを行なった。得られた変性ポリプル
ピレン組成曹ペレットより!−ダイ付押出機で175℃
で厚さ0.1■のシートを胸膜した。
このシートを21幅の鉄シートt)raKはさみ、22
0℃O帽11Gkg/d O圧力で10分聞圧着した。
こりようにして得られた積層物の接着強度は135に9
/2am、高温耐熱性は1時開以上であった。
比較例 & 実施例2において、2.5−ジメチル−2,5−ジー(
1−ブチルパーオキシ)−ヘキシン−30代ヤに、ペン
ゾイルバーオ中サイドを用いる以外は実施例2と同様に
行なった。QOM押出@VCよるペレタイズ時に押出物
F1フレーク状にな9、良好なペレツトが得られなかっ
た。
比較例 l 実施例2において、シート押出温度を220℃に変えた
以外は実施例2と同様に行なった◎押出1m#17レー
ク吠にな9、シートが鋤られなかった。
比較例 8゜ 実施例2において、変性ポリプロピレンを添加せf、未
51性プロピレンーエチレンブロック共重合体100重
1部とし、それ以外は実施例2と同様に行なった。得ら
れた積層物の接着強度社0であった。
比較例 9 実施例2において、2.5−ジメチル−2,5−ジー(
t−ブチルパーオキシ)−ヘキシン−3tS加せず、そ
れ以外社実施−2と同様に行なった。得られた積層物の
接着強度は(13kg/ 2 cm、高温耐熱性は30
秒であった。
比較例 10゜ 実施例21Cおいて、液状1.2一本′リプタジエンお
よび2.5−ジメチル−2,5−ジー(1−1チルパー
オキシ)−ヘキシン−3に添加ぜす、それ以外は実施例
2と同様に行なった。得られた積層物の接着強度Fi9
.7kg/2a11.高温耐熱性は120秒であった。
特許出願人 徳山曹達株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)一部また社会部が不飽和カルボンaII!iでグラ
    フトされた変性ポリプリピレン、架橋助剤。 および1分関牛滅温度が験変性ボップロピレンO融点よ
    抄lO℃以上高い有−過酸化物とからなるポリプロピレ
    ン組編物と金属とを、該変性ポリプロピレンの融点以上
    でII有有機過酸化物0仔 した螢、該有機過酸化物01分閤牛滅温度以上om*に
    加熱する仁とを特徴とするポリプロピレン系樹脂層と金
    属層とよりなる一層物の製造方法 2)積層物が金属層/ポリプルピレン樹lil系V金属
    層であるlI許請求O範−第11g記−の製造方法 3)不飽和カルボン1llIIkが無水!レイン酸であ
    る特許請求の範囲第1項1&の餉命方法4)架橋助剤が
    液状1.2−a=リプタジエンまたはジビニルベンゼン
    である特許請求の範囲第1項記載の製造方法 5)金属が鉄またはアルミニウムである特tf餉求O範
    囲第1墳紀載の製造方法 6)ホ゛リブロビレン組成物を、4Ii過酸化物の1分
    閤牛減湿度より低い湯度で成形したシート状物として用
    いる特許請求の範囲第1項記載1:)@置方法
JP56165680A 1981-10-19 1981-10-19 積層物の製造方法 Granted JPS5867445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56165680A JPS5867445A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 積層物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56165680A JPS5867445A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 積層物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5867445A true JPS5867445A (ja) 1983-04-22
JPS6223656B2 JPS6223656B2 (ja) 1987-05-25

Family

ID=15816992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56165680A Granted JPS5867445A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 積層物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5867445A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2225432T3 (es) * 2000-03-30 2005-03-16 Arkema Envase que comprende una capa de aglutinante no desestratificable sobre un substrato metalizado exfoliable sobre un sustrato de polipropileno.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6223656B2 (ja) 1987-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4780358A (en) Polyamide adhesive composition for laminates containing aminosilane and grafted polyolefin
JPH04272950A (ja) 接着性樹脂組成物
JPS5840491B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH06136330A (ja) 熱溶着用積層複合フィルム及びその製造方法
JPS59159844A (ja) 接着性オレフイン系重合体組成物
JPS6011056B2 (ja) 変性エチレン重合体組成物
JPS5867445A (ja) 積層物の製造方法
JPH0115380B2 (ja)
JPS6148526B2 (ja)
JPS6247450B2 (ja)
JPS5962613A (ja) 変性ポリオレフインの製造方法
JPS6223657B2 (ja)
JPS5853438A (ja) 金属積層体
JPH0128770B2 (ja)
JP4453388B2 (ja) 樹脂被覆金属板
JPS5845051A (ja) 積層物
JPH0331576B2 (ja)
JPS6011981B2 (ja) 変性ポリプロピレン組成物
JPS5836014B2 (ja) 変性ポリプロピレン組成物の製造方法
JP4161793B2 (ja) 樹脂被覆金属板
JPS5915127B2 (ja) 変性ポリプロピレンの製造方法
JPS63205345A (ja) 変性ポリプロピレン組成物
JPS6172041A (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPS6326701B2 (ja)
JPS6310606A (ja) 変性オレフイン系重合体の製造方法