JPS5865993A - 横型ロ−タリコンプレツサ - Google Patents

横型ロ−タリコンプレツサ

Info

Publication number
JPS5865993A
JPS5865993A JP16457481A JP16457481A JPS5865993A JP S5865993 A JPS5865993 A JP S5865993A JP 16457481 A JP16457481 A JP 16457481A JP 16457481 A JP16457481 A JP 16457481A JP S5865993 A JPS5865993 A JP S5865993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
hole
cap
lubricating oil
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16457481A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Ozu
政雄 小津
Masumi Hasegawa
長谷川 益己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16457481A priority Critical patent/JPS5865993A/ja
Publication of JPS5865993A publication Critical patent/JPS5865993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/025Lubrication; Lubricant separation using a lubricant pump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 l)発明の技術分野 この発明は空気調和機や冷蔵庫等に組み込まれて使用さ
れる横型ロータリコンゾレツサに係り、特に横型ロータ
リコングレツサに組み込まれる電動機の冷却装置に関す
る。
2)従来技術およびその問題点 従来、この種の横型コンプレッサは第1図に示すように
構成され、密閉ケーシングl内に電動機2および圧縮装
置3が組み込まれている。そして′電動機2からの駆動
カケ水平方向に設置された1g1転シヤフト4暑介して
圧縮装置3に伝達し、圧縮装置3を作動させるようにな
っている。
一方、回転シャフト4には軸方向に延びる軸孔(盲穴)
5が形成されており、こり軸孔5内に給油機構6かもの
潤滑油7が給油管8を介して供給されるようになってい
る。供給された潤滑油は軸孔5から分岐された各油孔9
,10.LIY通ってサブベアリング12、クランク部
13および主ベアリング】4に分配され、各摺動部を潤
滑している。例えば、主ベアリング14ではベアリング
側に設けた油fP1.】5に油孔11からの潤滑油が送
られ、回転シャフト4と主ベアリング14との潤滑を行
なっており、この潤滑後に潤滑油は主ベアリング14と
圧縮装置30ロータ16との間に流入する。一部の潤滑
油は回転シャフト4の回転により、電動機2側に流出し
、ステータ17のコイルエンド部に飛散するが、摺動部
の潤滑が終った油のため、油温か高く、電動機17のス
テータコイルを有効に冷却することかできなかった。
また、実開昭48−26505号公報記載のように、軸
孔を回転シャフトの他端部近傍まで延ばし、軸孔内に供
給される潤滑油が軸孔から分岐された横孔かもステータ
のコイルエンド部に供給されるようにした冷却装置もあ
るが、潤滑油は大きな遠心作用を受けず、かつ流路抵抗
が大きいため、充分な歌の潤滑油がコイルエンド部に飛
散されず、冷却作用が必ずしも充分ではなかった。
3)発明の目的 この発明は上述した点を考娠し、低温度の潤滑油を、電
動機のステータのコイルエンド部に犬ぎな遠心作用を与
えて積極的に案内し、電動機の冷却な有効的かつ効率的
に行ない得るようにした横型ロータリコングレツサを提
供することを目的とする。
4)発明の構成 この発明は上記の目的を達成するために、警閉ケーシン
グ内に電動機と圧縮装置とを収納し、上記電動機からの
駆動力を水平方向に設置された回転シャフトを介して圧
縮装置に伝達させる横型ロータリコンプレッサにおいて
、上記回転シャフトに、潤滑油が供給される軸方向の貫
通孔が形成さく3) れ、上記回転シャフトの電動機側端部に上記貫通孔を覆
うようにキャップを装着するとともに、上記キャップの
周側部に油孔を形成し、上記回転シャフトの回転により
、潤滑油が遠心作用を受けて前記電動機のステータのコ
イルエンド部に向けて飛散されるように設定したもので
ある。
5)発明の実施例 この発明の実施例を添付図面を参照して説明する。
第2図および第3図において、符号かはこの発明に係る
横型ロータリコングレツサの密閉ケーシングを示す。こ
の密閉ケーシング頭内に電動機21および圧縮装置nが
収納され、その底部に潤滑油23が貯溜される。上記電
動機21はステータ冴とロータ5とを有し、ロータ5は
密閉ケーシング側内に圧入されたステータ24内に同心
円状に配設される。上記ロータ乙には回転シャフト26
が一体的に軸装される。
回転シャフト26は電動機21から圧縮装置22側に水
平方向に延び、圧縮装置22の主ベアリング27お(4
) よびサブベアリング四により回転自在に支持される。両
ベアリング27 、28間にはシリンダ室が画成され、
このシリンダ室内にロータ29が収容される。
ロータ29は回転シャツ)26のクラン4部26aに軸
装され、回転シャフト26の回転により偏心回転される
。ロータ29の偏心回転により、圧縮装置22が作動さ
れ、シリンダ室内に流入した冷媒が圧縮され、図示しな
い吐出ポートから外部に吐出されるようになっている。
一方、圧縮装置nの下方には、給油機構加が設けられて
いる。給油機構30は覆板31で囲まれたボング室(ブ
レード室)32を有し、このポンプ室32内にブレード
33が収容される。ブレード33は、抑圧スプリング具
により圧縮装置22のロータ29側にばね付勢され、上
記ロータ29に常時外接し、上記ロータ29の偏心回転
により、ポンプ室32内を往復動するようになっている
給油機構30の覆板31には、給油管間の一端が接続さ
れている。給油管間は途中に開口あが穿設され、その他
端(先端)はL字状に折曲されて回転シャフトmの貫通
孔38内に開口している。成通孔関は回転シャフト26
を第4図に示すように軸方向に貫通している。上記貫通
孔38は大きな直径を有する大径孔部38aとこの大径
孔部38aに続く小径孔部38bとを有する。大径孔部
38aから軸方向に適宜離間した油孔40 、41 、
42が分岐されている。
各油孔40 、41 、42は半径方向外方に延びてザ
ブベアリング路、ロータ29および主ベアリングガの各
潤滑部に連通し、各潤滑部に潤滑油を供給するようにな
っている。
また、大径孔部38aと小径孔部38bとの接続部の大
径孔部38a側から電動機21冷却用油孔44が放射状
に分岐され、さらに、回転シャツ)243の″醒動機2
1側端部にキャップ45が装着される。キャップ45は
有底円筒状をなし、貫通孔38を覆うように回転シャフ
ト26の外側に嵌合せしめられる。嵌合せしめられたキ
ャップ45は係止爪あるいは係止突起46により抜け+
Lめが防止される。キャップ45内には拡大された空所
47が形成される一方、上記キャップ45の筒体48の
周側部には油孔49が穿設される。
(1個でもよい。)個形成される。
次に、潤滑油による潤滑作用について説明する。
電動機21への通電により、ロータ5が回転され、その
回転力は回転シャフト26を介して圧縮装置22のロー
タ29に伝達され、このロータ29ヲ偏心回転させる。
このロータ29の回転によりシリンダ室内に流入された
冷媒は圧縮され、図示しない吐出ボートから吐出される
また、圧縮装置22のロータ四の偏心回転により、ブレ
ード33は給油機横加のボンゾ室32内で往復動し、ポ
ンプ作用をする。このポンプ作用により密閉ケーシング
側内の底部に貯溜された潤滑油田は給油管35を通って
回転シャフト26の貫通孔;38内に供給される。貫通
孔関門に案内された潤滑油の一部は各油孔40 、41
 、41通りサブ4アリング拐、ロータ29、主ペアリ
ンf27の各潤滑部に案内され、各潤滑部を潤滑する。
一方、貫通孔38円に案内された残りの潤滑油は一部が
冷却用油孔44かも、残りがキャップ45に形成された
油孔49から、回転シャフト26の回転による大きな遠
心作用を受けて、ステータ24のコイルエンド部24a
 、 24bに向けて飛散され、両コイルエンド部24
a 、 24b 、ひいては電動機21を積極的に冷却
し、その焼損乞未然に防止している。
この場合、電動機21のステータ冴の両コイルエンド部
24a 、 24bには、各潤滑部を潤滑した高温の潤
滑油ではな(、給油機横加から供給される低温の潤滑油
がIK接供給され、かつ飛散される潤滑油は大きな遠心
力を受けて飛び散るので、電動機21を有効的にかつ効
率的に冷却することができる。
しかしで、各潤滑部を潤滑し、電動機を冷却した潤滑油
は再び密閉ケーシング側内の貯溜潤滑油n内に還流され
、ここに貯溜される。
なお、横型ロータリコンプレーサにおいては、電動機2
1のステータ(コイル巻線)24の一部が貯溜潤滑油中
に浸漬されるので、各コイル巻線の結線部も潤滑油nに
浸ってしまい、潤滑油田中に含まれる鉄粉等が結線部に
付着し、絶縁性が悪化する恐れがある。
この絶縁の悪化を防止するには、第3図に示すように、
電動機21のステータ夙における各コイル巻線の結線部
50乞円筒形密閉ケーシング加の長手方向の中心線より
上方に位置させることが望ましい。
丁なわち、貯溜潤滑油中に冷媒が混入するときは、潤滑
油の油面が上昇し高くなるが、結線部間は油面より常に
高い位置に保たなければならない。
また、ロータ5が潤滑油の油中に浸ると、大刀が大幅に
アップするため、最大油面位置Hはロータ5の最外周よ
り下方に位置するように設計する必要がある。
6)発明の変形例 この発明の一実施例の説明においては、キャップの筒体
45に油孔49i穿設した例について説明したが、第5
図に示すようにV字状の油溝52をキャップ53に複数
個形成し、このキャップ53を回転シャフト26の端部
に装着することにより油孔(油ボート)を形成するよう
にしてもよい。この場合にはキャップ53の筒体540
弾力性が増し、キャップ53の装着が容易になる。
また、第6図に示すように、回転シャフト26の端部に
ストン・eを兼ねる段部55を形成し、この段部55に
キャップ56を圧入あるいは嵌入し、固定するよ5にし
てもよい。
また、第7図に示すように、回転シャフト26の端部に
幅溝57暑形成し、この周溝57に係合する内方突起5
8ヲキヤツプ59に形成し、キャップ59乞回転シャフ
)26の端部に挿入して固定するようにしてもよい。
7)発明の効果 以上に述べたようにこの発明に係る横型ロータリコンゾ
レツサにおいては、回転シャフトの電動@側端部に貫通
孔を85ようにキャップを装着するとともに、上記キャ
ップの同側部に油孔を形成し、上記回転シャフトの回転
により貫通孔内を案内された潤滑油がキャップ内に一旦
貯溜され、次に大きな遠心作用を受けて電動機ステータ
のコイルエンド部に向けて飛散されるので、上記コイル
エンド部に積極的に案内することかできろ。このため、
電動機のステータ、ひいては電動機全体を有効的に冷却
でき、その焼損や焼き付きを未然かつ確実に防止できる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の横型ロータリコンプレッサを示す断面図
、第2図はこの発明に係る横型ロータリコンゾレツサの
一実施例を示す図、第3図は第2図のl]T −TII
 rMに浴う断面図、第4図は横型ロータリコングレツ
サに組み込まれろ回転シャフトの縦断面を示す図、第5
図乃至第7図は回転シャフトの端部に取付けられるキャ
ップの各変形例ンそれぞれ示す図である。 加・・・密閉ケーシング、2]・・・電動機、22・・
・圧縮装置、乙・・・潤滑油、冴・・・ステータ、24
a 、 24b・・・コイルエンド部、5・・・ロータ
、26・・・回転シャフト、関・・・給油機構、33・
・・ブレード、35・・・給油管、38・・・貫通孔、
38a・・・大径孔部、38b・・・小径孔部、40 
、41 、42 、44 、49 、52・・・油孔、
45 、53 、56 、59・・・キャップ。 手続補正書(自発) 昭和57年1月−L1日 特許庁長官  島 1)春 樹 殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第164574号 2、発明の名称 横型ロータリコンプレッサ 3、補正をする者 事件との関係特許出願人 (307)  東京芝浦電気株式会社 7、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄および図面。 8、補正の内容 (11明細書中箱3頁第13行、第6頁第3行、第4行
、第6行、第14行、第15行および第16行、第7頁
第8行、第8頁第6行(2個)、第7行、第10行およ
び第17行記載の「ロータ」を「ローラ」に訂正″f′
る。 (2)図面中鎖2図および第4図を別紙に朱書したよう
に符号「48」を「47」に訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、密閉ケーシング内に電動機と圧縮装置とを収納し、
    上記電動機からの駆動力を水平方向に設置された回転シ
    ャツトラ介して圧縮装置に伝達させる横型ロータリコン
    ゾレツサにおいて、上記回転シャフトに、潤滑油が供給
    される軸方向の貫通孔が形成され、上記回転シャフトの
    電動機側端部に上記貫通孔を覆うようにキャップを装着
    するとともに、上記キャップの周側部に油孔を形成し、
    上記回転シャフトの回転により、潤滑油が遠心作用を受
    けて前記電動機のステータのコイルエンド部に回げて飛
    散されるように設定したことを特徴とする横型ロータリ
    コンプレッサ。 2、キャップの周側部には複数の油孔が放射状に形成さ
    れた特許請求の範囲第1項に記載の横型ロータリコンプ
    レッサ。 3、回転シャフトの中間部に、貫通孔から放射方向に延
    びる電動機冷却用油孔が形成され、上記油孔は電動機の
    ステータの圧縮装置側コイルエンド部に向けて指向され
    、上記コイルエンド部に潤滑油を飛散させるようにした
    %許請求の範囲第1項に記載の横型ロータリコンプレッ
    サ。
JP16457481A 1981-10-15 1981-10-15 横型ロ−タリコンプレツサ Pending JPS5865993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16457481A JPS5865993A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 横型ロ−タリコンプレツサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16457481A JPS5865993A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 横型ロ−タリコンプレツサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5865993A true JPS5865993A (ja) 1983-04-19

Family

ID=15795750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16457481A Pending JPS5865993A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 横型ロ−タリコンプレツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865993A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4626180A (en) * 1983-07-29 1986-12-02 Hitachi, Ltd. Rotary compressor with spiral oil grooves for crankshaft
US4712986A (en) * 1985-08-13 1987-12-15 Danfoss A/S Oil feeding apparatus for a rotary compressor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4626180A (en) * 1983-07-29 1986-12-02 Hitachi, Ltd. Rotary compressor with spiral oil grooves for crankshaft
US4712986A (en) * 1985-08-13 1987-12-15 Danfoss A/S Oil feeding apparatus for a rotary compressor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2530179B2 (ja) 水平の密封圧縮機
CN105952639A (zh) 压缩机设备以及此种压缩机设备的应用
JP2513444B2 (ja) 高圧ロ―タリコンプレッサ
US4449895A (en) Refrigerant compressor
JPS60230580A (ja) 浸漬モ−タポンプ装置
US2928588A (en) Compressor
US5046932A (en) Rotary epitrochoidal compressor
JPS5865993A (ja) 横型ロ−タリコンプレツサ
KR850003947A (ko) 콤프레사용 수평축 오일펌프
JPH01178785A (ja) 電動圧縮機
JP2000097185A (ja) ロータリ圧縮機
JPH01232192A (ja) 横型回転式圧縮機
KR100771594B1 (ko) 냉응용기용 압축기의 크랭크샤프트
CN206854095U (zh) 一种冷筛激振器润滑装置
JPS6211357Y2 (ja)
JPH05157087A (ja) 密閉形圧縮機
KR100278386B1 (ko) 압축기의 누설방지 구조
JPH06173869A (ja) スクロ−ル形圧縮機
CN113565739A (zh) 一种压缩机曲轴连杆供油机构及压缩机
JPS5865992A (ja) 横型ロ−タリコンプレツサ
JPS632633Y2 (ja)
JP2001342973A (ja) 液冷媒ポンプ
JPH07259738A (ja) 密閉型圧縮機
JPS62103488A (ja) 圧縮機
JPH04107494U (ja) スクロール流体機械