JPS5865667A - ドツト印刷方法 - Google Patents

ドツト印刷方法

Info

Publication number
JPS5865667A
JPS5865667A JP16352881A JP16352881A JPS5865667A JP S5865667 A JPS5865667 A JP S5865667A JP 16352881 A JP16352881 A JP 16352881A JP 16352881 A JP16352881 A JP 16352881A JP S5865667 A JPS5865667 A JP S5865667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
solvent
fine particles
printing
printing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16352881A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Miyazaki
健 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP16352881A priority Critical patent/JPS5865667A/ja
Publication of JPS5865667A publication Critical patent/JPS5865667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ドツト印刷方法に関するものである。 従来、紙や木板等の被印刷物に印刷する方法として、ト
ラ版、平版、凹版等に印刷インキを着けて被印刷物の面
に印刷する方法が行なわれているが、このような印刷方
法に対して最近インキの微粒滴を被印刷物の面に付着し
て文字や図形等を印刷するドツト印刷法が用いられるよ
うになった。 従来、一般に行なわれているドツト印刷法を説明すると
、第1図は従来のドツト印刷法を示すものであるが、同
図に於いてインキ容器2に収容したインキ1を、ポンプ
P1で吸上げて加圧し、噴射ノズル3より噴射してイン
キの微粒滴6を形成し、該インキの微粒滴6を帯電装置
4で帯電し、次に可変抵抗器により電流調整する装置を
設けた偏向装置5で方向を所定の位置に定め、被印刷物
7の表面に付着して、文字や図形等を印刷するものであ
る。 このドツト印刷法は、トラ版等の印刷方法に比べて、大
型の文字の印刷に非常に有利であり、作業能率も良いが
、一方機械の運転を停止したり、また長時間連続運転す
ると、次第にインキに含有されているカーボン黒等の顔
料の固形分が分離して、ノズルに沈殿、堆積し、ノズル
の噴射口を狭窄したり、閉塞するために、印刷した文字
や図形が不鮮明になったり、印刷が困難になったりする
ので、定期的に噴射ノズルを清掃しなければならない欠
点があった。 本発明はこのような実情に鑑みてなされたものであり、
インキの組成分である溶剤と顔料を各々独立に微粒化し
た後、両者を混成した複合粒の印刷インキで印刷するこ
とにより、従来のドツト印刷法における作業中の問題点
であるノズルの閉塞を防止し、長期間の運転を円滑に行
なうことが出来、また表面に凸凹のある印刷物、例えば
発泡コンクリート等にも鮮明な印刷をすることが出来る
印刷方法を知見したものである。 即ち溶剤を噴射ノズルから噴射した微粒状溶剤を微粒状
顔料の流下膜に貫通させ被印刷物に印刷することを特徴
とするドツト印刷方゛法である。 従来、印刷用に使用されているインキ成分は顔料を水、
アルコール、シンナー等の溶剤ど、アマニ油、ロジン油
、アクリル・メラミン系樹脂等を混合したベヒクルに分
散したものであるが、本発明に於ける特色は印刷インキ
の成分である顔料と溶剤(又はベヒクル)を各々独立し
て使用することである。 次に本発明を図面に基づいて説明する。第2図は本発明
のドツト“印刷方法を示す説明図であるが、同第2図に
於いて溶剤貯蔵容器8から溶剤9をポンプP2で吸上げ
て加圧し噴射ノズル3から粒径的100μの微粒状溶剤
10を噴射し、帯電装置4で帯電させて、次に偏向装置
5により所望の方向に偏向させる。一方、コンプレッサ
ー16より送風した加圧空気に顔料供給口11より粒径
的8μの微粒状顔料12を一定量づつ供給してホッパー
13に導入し均一に分散させた後ホツパー出口より流下
させて、微粒状顔料12が自由拡散しながら浮遊流動し
ている充填域である流下膜14を形成し、該微粒状顔料
12の流下膜14の前後に加圧空気をダンパーにより流
量を調整した空気によりエアーカーテン15を設けて微
粒状顔料13が流下膜14より飛散するのを防止する。 噴射ノズル3より噴射した微粒状溶剤10が微粒状顔料
12の流下膜14を貫通すると、第3図に示す様に微粒
状溶剤10の粒径が微粒状顔料12の粒径より大きくな
る様に形成しであるので、該微粒状顔料12が球形の微
粒状溶剤10の外周に付着したり、文殊の中に一部又は
全部陥没した複数個の複合粒13が被印刷物7の面に付
着する。 微粒状溶剤10は漸次揮発、又は蒸発して後に顔料が残
り印刷が完了するのである。 本発明に於いては微粒状溶剤10に、微粒状顔料12が
付着又は陥没し複合粒13を形成し、該複合粒13が被
印刷物7の面に付着して印刷されるので、噴射した微粒
状溶剤は流下膜14を貫通する間に微粒状顔料を搬出す
るのに必要な運動エネルギーを保有する必要がある。運
動エネルギーは一般式V=Σ−mv”(m:質量、v:
速度)で表わされるが、本発明に於いてmの因子として
溶剤と顔料の密度と粒径が一定の範囲内にあることが望
ましいが、特に両者が微粒子であるために主として粒径
により左右される。 又、■の因子は、噴射ノズルから噴射される溶剤の噴射
速度により決定される。°従って本発明においては微粒
状溶剤の粒径は80μ〜200μ、微粒状顔料の粒径は
5μ〜30μ(真粒径は0.02〜0.1μであるが、
気中で凝集するため、今回使用した見掛粒径をここでは
粒径と呼ぶ。)で両者の粒径比は16:1〜7:1が望
ましく、一方微粒状溶剤の噴射速度はあまり変動がな(
1,5771/see 〜3 m/ secで十分であ
る。 しかしながら微粒状溶剤の運動エネルギーが大き過ぎる
と、溶剤の粒子が破壊して飛散したり、被印刷物の面で
反射して印刷面を汚染し印刷が不鮮明になp又小さ過ぎ
ると微粒状顔料を搬出する仕事量をなすことが不可能と
なる。  ″微粒状顔料の流下膜は、微粒状顔料が自由
拡散して浮遊流動しているが、流速的0.05〜0.5
 m/ see以下の層流、又は各所に空気を導入し乱
流、散乱状態に保っておいても良いが、たえず流下膜中
に微粒状顔料が一定量充填されていることが望ましく充
填量は2■/ cc以上が好ましい。 本発明において着色剤として使用される顔料としては各
種色彩を有する有機顔料、無機顔料を使用することが出
来るが、気中及び溶剤中での顔料分散を良好にする為、
顔料の表面処理
【表面活性剤コーティング等】されたも
のが好ましい。固体顔料の他に、増粘剤を混入したのり
状顔料、又はのり状染料、或いは濃厚染料を微粒状にし
たものでもよく、また必要に応じ接着剤や屋外用として
耐光剤、防水剤を配合したものを使用しても良く、さら
に直接着色以外の目的で接着剤を使用して被印刷物の面
に接着剤で文字又は図形を印刷し、その上に着色粉末を
ふりかけて進学、造園形しても良い。 又本発明に用いられる溶剤としては、有機又は無機の溶
剤として一般に印刷インキに用いられているものは全て
使用出来るが、例をあげると水、アルコール、エステル
、ケトン、エーテル(%にグリコールエーテルがよい)
、炭化水素、塩素化炭化水素、ニトロパラフィン、シン
ナー、テレピン油、乾性油等があげられるが、これ等の
溶剤は使用する顔料の種類により互に親和性の有るもの
を組合わせることが必要である。 被印刷物としては、紙、木板、金属板、ガラス、プラス
チック板、樹脂フィルム、気泡コンクリート、鉄筋コン
クリート、動植物、織物、プラスチックフィルム等その
種類を問わず可能であり、特にヘーベル(商標名]等の
気泡コンクリートからなる凸凹で大型の被印刷物に大型
の文字や図形を印刷するのに好適であることが本発明の
特色として挙げられる。 表面に凸凹のある気泡コンクリートは、凸版、平版等の
接触印刷方法では印刷が難かしく、又従来のインキを用
いるドツト印刷法では、インキの微粒滴は顔料がベヒク
ルの中に均一に分散した組成を有するので一般に高粘度
のために、表面に凸凹のある発泡コンクリート等の粗面
に付着したとき、凹部の細部への浸透性が良好でなく、
又インキの乾燥速度が遅いので印刷文字が不鮮明になり
やすいが、本発明の微粒状顔料を微粒状溶剤に付着又は
一部陥没してなる複合粉を用いると、同濃度のインキに
比べて低粘度であるために凸凹のある発泡コンクリート
の表面の凹部の細部への浸透性も良好であり、又溶剤の
乾燥速度も早いので鮮細な印刷文字が得られるのである
。 微粒状溶剤に付着した顔料は第4図の拡大説明図に示す
ように被印刷物7、例えば紙の表面は拡大すると凹凸面
を形成しているが、その面に微粒状溶剤10と微粒状顔
料12の複合粉13が多数付着してドツトを形成し、常
温で或いは加熱すると微粒状溶剤は揮発蒸散し、後に顔
料が紙の表面に残シ、フンデルワース吸着力等の吸引力
により結びつき又は溶剤中の樹脂の固着力により印刷す
ることが出来る。 又本発明の微粒状溶剤は偏向装置により水平方向の変動
を、噴射ノズルの位置の移動によシ上下方向の変動を、
両者の同時操作により水平、上下2方向への移動が可能
と々す、自然落下或いは自由拡散の状態にある微粒状顔
料の流下膜中を微粒状溶剤が貫通すると、微粒状溶剤が
微粒状顔料を搬出するために、顔料流下膜中に空隙が生
ずるが、微粒状溶剤が上記水平、上下2方向に移動可能
であるので、後続の微粒状溶剤が該空隙中を通過するこ
とがなく、御所の微粒状顔料の充填部分を貫通し、被印
刷物の面に着色の間隙を生ずることなく連続的にドツト
印刷をすることが出来る。 一方第5図に示すように本発明の微粒状顔料の流下膜を
多数14m、14b、14c設けて流下膜の着色顔料を
各11に、例えば14aは黒色顔料、14bは赤色顔料
、14cは白色顔料又はリキッド液、等に変え各々の間
を混色しないようにエアーカーテン15で速断すると、
噴射ノズルからの微粒状溶剤を例えば最初に黒色顔料1
4aに当て、次に必要に応じ赤色顔料14bK当てると
、同時に2色の印刷が可能になシ、また誤印刷又は誤字
などが生じた時には白色顔料又はぐリキッド液14cに
当ててその部分を消去し、再度黒色顔料j4a又は赤色
顔料14bで印刷することが出来る。 又本発明は微粒状溶剤と微粒状顔料を各々独立させて、
微粒状溶剤を噴射して微粒状顔料との複合粉を形成して
被印刷物に付着して印刷するだめに、顔料を流下する位
置は第2図に示す様な位置に限定する必要はなく、溶剤
噴射ノズルの直前でも良く、又2重ノズルを用いて内側
ノズルに溶剤を、外側ノズルに顔料を供給し、内側ノズ
ルの溶剤を噴射することによりドツト印刷を行なうこと
もできる。 以上の如く、本発明は従来のドツト印刷の欠点となって
いた精巧な噴射ノズル近辺の詰りゃ、閉塞を防止するこ
とが出来、又各種色彩の鮮明な印刷を可能にし、広範囲
の被印刷物、例えば食肉、果実、木板、金属板、プラス
チック、気泡コンクリート板等の識別符号や文字、図形
印刷に適し、特に表面に凸凹のある気泡コンクリート等
の大型の被印刷物の印刷を可能とした優れた効果がある
。 次に本発明の実施例及び比較例を示す。 第1表に示す溶剤を用いて、圧力0.8 Ky hI/
−で口径0.1曽冑の噴射ノズルから各種粒径の微粒状
溶剤をice/−の割合で噴射した。一方微粒状顔料ト
シて各種粒径の黒カーボン、フタロシアニンブルー、フ
タロシアニングリーン、カーマインレイク(赤)を顔料
供給口より21i/−の割合で、流速5(至)/III
Ieの空気流に供給してホッパー中にて混合しホッパー
出口より流下させ微粒状顔料の密度2〜/ ccの流下
膜を形成し、両側゛をエアーカーテンで遮断した。上記
微粒状溶剤を微粒状顔料の流下膜に貫通させ10分間ク
ラフト紙面に付着させ文字の印刷をした。その結果を第
1表に示したが印刷文字は鮮明で、噴射ノズルの詰りは
皆無であった。 実施例2 微粒状溶剤として粒径120μのクロロセンを、微粒状
顔料として粒径15μの黒カーボンを用いて実施例1と
同一条件下で、表面に凸凹のある発1コンクリート(商
標名:ヘーペル)に文字の印→jをした。その結果は、
印刷文字は鮮明で良好で、噴射ノズルの詰りは皆無だっ
た。 比較例 各種濃度の黒カーボンインキを圧力0.8 K? / 
atb’で口径0.12箇會の噴射ノズルからI CC
/ vmの割合で粒径0.12鰭の微粒滴を噴射し、1
0分間クラフト紙面に文字を印刷し、一定の時間、運転
を停こして再度運転を開始して噴射ノズルの詰り及び]
刷文字の鮮明度を調べた。結果を第2表に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のドツト印刷法の説明図、第2図は、本発
明の1実施例を示すドツト印刷゛方法の説明図、第3図
は複合粒の拡大説明図、第4図は複合粒の被印刷物への
付着状態を示す拡大説明図、第5図は本発明の他の実施
例を示す説明図である。 1・・・インキ     10・・・微粒状溶剤2・・
・インキ容器   11・・・顔料供給口3・・・噴射
ノズル   12・・・微粒状顔料4・・・帯電装置 
   13・・・ホッパー5・・・偏向装置    1
4.14a、 ’I 4b、 14cm流下膜7・・・
被印刷物    15・・・エアーカーテン8・・・溶
剤貯蔵容器  16・・・コンプレッサー9・・・溶剤 出願人 旭化成工業株式会社 代理人 豊  1) 善  雄 丸く二ムf 第5図 第4囚

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)微粒状溶剤を微粒状顔料の流下膜に貫通させ被印刷
    物に印刷することを特徴とするドツト印刷方法。゛ 2)溶剤を噴射ノズルから噴射した粒径80μ〜200
    μの微粒状溶剤を用いる特許請求の範囲第1項記載のド
    ツト印刷方法。 3)微粒状顔料の粒径が5μ〜30μである特許請求の
    範囲第1項記載のドツト印刷方法。 4)両側にエアーカーテンを設けた微粒状顔料の流下膜
    に微粒状溶剤を貫通させる特許請求の範囲第1項記載の
    ドツト印刷方法。 5)微粒状溶剤を帯電装置、偏向装置を通して微粒状顔
    料の流下膜に貫通させる特許請求の範囲第1項記載のド
    ツト印刷方法。 6)複数の微粒状顔料の流下膜に微粒状溶剤を交互に貫
    通させる特許請求の範囲第1項記載のドツト印刷方法。
JP16352881A 1981-10-15 1981-10-15 ドツト印刷方法 Pending JPS5865667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16352881A JPS5865667A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 ドツト印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16352881A JPS5865667A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 ドツト印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5865667A true JPS5865667A (ja) 1983-04-19

Family

ID=15775579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16352881A Pending JPS5865667A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 ドツト印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865667A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328427A (en) * 1976-08-27 1978-03-16 Ricoh Co Ltd Ink jet printing method and device therefor
JPS542728A (en) * 1977-06-09 1979-01-10 Ricoh Co Ltd Color typing device
JPS5471636A (en) * 1977-11-17 1979-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and apparatus for recording color images

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328427A (en) * 1976-08-27 1978-03-16 Ricoh Co Ltd Ink jet printing method and device therefor
JPS542728A (en) * 1977-06-09 1979-01-10 Ricoh Co Ltd Color typing device
JPS5471636A (en) * 1977-11-17 1979-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and apparatus for recording color images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3033093B2 (ja) 画像記録用インク及び画像記録方法
DE2350642A1 (de) Verfahren zum aufbringen einer ueberzugszubereitung mit glitzer-effekt und dafuer geeignete, handbetriebene aerosoldose
US5538549A (en) Recording ink having pigment particles
DE60203536T2 (de) Tintenstrahldrucktinte mit einem geringen gehalt an photoinitiator und verfahren und gerät zur härtung derselben
DE4211262B4 (de) Tintenzusammensetzung und Tintenstrahldruckverfahren
US5739833A (en) Jet printing ink and printing method using the ink
JP3064318B2 (ja) 印写方法
KR900701945A (ko) 착색된 잉크 분사 잉크의 개선된 제조 방법
JPH0364377A (ja) 室温ジェット・プリントインクおよびプリント方法
JPS632996B2 (ja)
WO1997031072A1 (fr) Fluide d'impression a base d'eau pour imprimante a jet d'encre
WO1991007470A1 (en) Ink for use in ink jet recording
JPH03160068A (ja) 画像記録用インク
JPS59123547A (ja) 気泡発生ノズル
JPH01170672A (ja) 記録液及びそれを用いた画像形成方法
US6705874B1 (en) Colored magnetic particles for magnetophoretic display and method for manufacturing same
CN101981142A (zh) 彩色油墨和配制彩色油墨的方法
JPH06220375A (ja) インクジェット用水性インク組成物
CN106394047A (zh) 一种水转印工艺
JP2000103995A (ja) インクジェット印刷用インク組成物
CN100457838C (zh) 喷墨记录用油墨、喷墨记录方法及记录物以及喷墨记录装置
JP4617627B2 (ja) インクジェット記録方法、インク前駆体、記録媒体及び記録装置
JPS5865667A (ja) ドツト印刷方法
DD217644A5 (de) Ein verbessertes verfahren zum trocknen von filmen und dergleichen
JPS58122974A (ja) ジエツト印刷用白色インク組成物