JPS5864913A - パッケージ形成機械 - Google Patents

パッケージ形成機械

Info

Publication number
JPS5864913A
JPS5864913A JP57166431A JP16643182A JPS5864913A JP S5864913 A JPS5864913 A JP S5864913A JP 57166431 A JP57166431 A JP 57166431A JP 16643182 A JP16643182 A JP 16643182A JP S5864913 A JPS5864913 A JP S5864913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
shuttle
jaws
jaw
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57166431A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0451402B2 (ja
Inventor
キヤロル・ピ−・ハ−トル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oscar Mayer Foods Corp
Original Assignee
Oscar Mayer Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oscar Mayer Foods Corp filed Critical Oscar Mayer Foods Corp
Publication of JPS5864913A publication Critical patent/JPS5864913A/ja
Publication of JPH0451402B2 publication Critical patent/JPH0451402B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/28Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for discharging completed packages from machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/28Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers
    • B65B7/2842Securing closures on containers
    • B65B7/2878Securing closures on containers by heat-sealing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Packaging Of Special Articles (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は概略的にいって食品パッケージをその形成機械
に装填しまた取出す方法及び装置に関する。より詳しく
は、本発明はパッケージ形成機械の互いに離れた1対の
シール部分間にシールされていない食品パッケージを挿
入し同時シールされたパッケージを機械から取出す方法
及び装置に関する。
食品パッケージ、特にランチョン用の肉製品(ボロナ、
サラミ、サマーソーセージ等)のスライスのパラ、ケー
ジは、多くの場合2つの部分即ちコンテナ一つまり製品
を置くトレイとトレイに対し封止されたカバーとから作
ら、れる。このような食品パッケージの例が米国特許第
3,229,810号及び3,498.018号の各明
細書に示されている。
上述の如き食品パッケージを形成する間のいくつかの工
程は典型的には手操作で行われていた。
例えば、ランチョン用肉製品を積重ねられた剛性のプラ
スチックトレイは作業員のところに達し、この作業員が
カバーをトイイ゛上に置き次いで手操作でシールされて
いないパッケージをパッケージ形成装置の互いに離れた
1対の熱シール部分間に挿入する。シール部分は加熱さ
れた表面を有し、従って閉じると肉製品の積重ねは望ま
しくは真空の作用のもとでハーメ゛チックシールを形成
される。
シール作用が完了するとシール部分は間き、作業員がシ
ールされたトレイ・を取出し次いでシールされていない
トレイ′を機械に装填する。労働のコストが上り続ける
につれ、自動化に対する要求が、効率の上昇、コスト低
減及び品質管理の改良のため大きくなっている。
従って、本癲明の目的は機械にシールされていない食品
パッケージを挿入しシールされたパッケージを(とから
取り出す方法及び装置を提供することである。
本発明の他の目的は自動的にかつ同時にパッケージ形成
機械からシールされたパッケージを取出しシールされて
いないパッケージを挿入し作業時間を最少にする方法及
び装置を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、信頼性があり、維持するこ
とが容易で、かつパッケージ形成機械に対する挿入及び
取出しの間パッケージ又は製品を損傷することのない方
法及び装!を提供することである。
本発明においてはこれらの目的は、パッケージ形成装置
の両側にブツシャ装置と引出し装置を配置し、ブツシャ
装置及び引出し装置を同時に両方向において移動させ、
シールされたパッケージが同時に機械のシール部分間か
ら取出されるようにしかつシールされていないパッケー
ジがブツシャ装置によってシール部分間に挿入されるよ
うにすることにより達成される。
本発明の1つの特徴によれば、ブツシャ装置及び引出し
装置の各々はパッケージを把持するだめの1対の把持ジ
ョーを有し、これらは全体としてパッケージ形成機械の
シール部分間の空間に入り込むよう摺動可能に取付けら
れ、シールされたパッケージに係合して取出し同時にシ
ールされていないパッケージをシールされたパッケージ
がなくなっている空の空間に押しやるようになっている
望ましくは、ジョーの各対は、摺動可能に設けられたシ
ャトルに支持され、該シャトルはまたその運動経路に沿
って選め定めた位置においてジョーを開閉するように作
動可能でこれによってパッケージを必要に応じ係合しあ
るいは解除するベルクランクとラッチより成る装置を有
する。
本発明はパッケージ形成機械24に対し食品パッケージ
(例えばランチョン用肉製品等の剛体のプラスチックト
レイ22)を同時に装填しまた取出すための全体を20
で示した装置により具体化されている。機械24は装填
及び取出しのための互いに開いた位置(第1図に示され
る)と互いに閉じたシール用位置との間で相対的に可動
な上下の部分26,2.8を有する。
本発明においては、ブツシャ装置3o及び引出装置32
がパッケージ形成機械の両側に設けられ該機械に対し近
づきまた離れるように可動で上下の熱シール部分間にパ
ッケージを挿入しまたそこから取出す。ブツシャ装置及
び引出し装置の各々は望ましくは1対の把持ジョー34
の形のパッケージ係合装置を有し、これらジョーは機械
24に対し往復運動可能に設けられた摺動可能のシャト
ル3乙により支持されている。シャトルの各々は揺動ア
ーム38により前、後に駆動される。このアームは回転
型の駆動クランク4oの一方によって機械に近づきまた
離れるよう枢動さ廿られる。トレ身22をつかみま゛た
解放するようにジョー34を開閉させることの制御は、
ジョーに取付られたベルクランク42による各々のシャ
トルの運動の間になされる。このベルクランクはそれを
予め選定したジョー開放位置及びジョー閉鎖位置に保持
するラッチ44と協働する。
装置20はほぼ直立した形態でほとんどの部分が横行す
る■ビーム45により支持されている。
パッケージ形成装置24はIビームの下に取付けられ、
上方の部分がその下で固定されており下方の部分が第1
図に示すように装填及び取出しのため機械を開いたりま
た閉じるように上下方向に可動である。この閉じた位置
では真空を加えカバーとトレーとを互いに封止すること
ができる。市販のものでは、パッケージ形成装置の上方
部分及び下方部分は一般にシーリング・タブと称されて
いる。
次に第16図より16図を参照し述べる。第13図はパ
ッケージ形成機械24の下方部分28の内部を見上した
水平方向面の平面図で、同時に機械に隣接して配置され
シールされるべきトレイ22を連続的に供給する供給コ
ンベヤ46も示す。
鎖線で示す如く、トレイ22の各々は一列に5つの凹所
を含む製品収容凹所の列を2列有している。
封止工程及びトリミングの後では各々の凹所は各々独立
したパッケージになる。パッケージ形成機械に隣接した
位置に到達する。と、トレイとほぼ同じ大きさであるカ
バーも即に持前の工程によりトレイ上に配置されている
製品収容凹所の1つ又は複数のものの壁を押圧する一連
の直立するブツシャを有した間欠運動をするエンドレス
のチェーン48によって、トレイ22は供給コンベヤに
泊ってパッケージ形成機械に隣接する位置に動かされる
。コンベヤのWJ K Gって直立する中米の案内レー
ル52が凹所の列の間に延ヒ、トレイがコンベヤに沿っ
て動くときにトレイが正しく位置決めされるようになっ
ている。
チェーン48のタイミングは、トレイ22がパッケージ
形成機械に隣接する位置に移動したときに停止するよう
定められている。パッケージと機械との正しい整合は、
コンベヤに沿って正確に定められ次場所に摺動可能に位
置決めされた1対の整合板54により確実とされる。整
合板の各々は円形の製品収容凹所の1つに確実に係合す
る7字形の前方縁を有し、これによってコンベヤが停止
するとき生じ得るどのような不整合も修正される。
整合板54は1対のブラケット56によりコンベヤ46
の縁部に摺動可能に取付られている。整合板がコンベヤ
に沿5トレイ22の運動に干渉しない後退位置とそれら
がパッケージに係合する整合作用位置との間で動くよう
にするため、整合板は枢動リンク58によってコンベヤ
の面の下方に取付けられた空気シリンダ又は流体シリン
ダ60に接続されている(第14図参照)。空気シリン
ダのシャフトの後退運動により、整合板が後退位置に動
かされ、シャフトが伸長すると整合板をパツケージ整合
用位置に動かす。パッケージ22が整合されると、コン
ベヤの中央案内レール52が空気シリンダ63によって
コンベヤの面より下に引下ろされ、ブツシャ60(第1
3〜16図には示していない)によりトレイを横方向に
動かしパッケージ形成機械24に挿入することを可能と
する。
第1.4図及び16図に最もよく示されるように、機械
24の下方部分28はトレイを全体的に嵌入させる如き
態様で収容する凹所62(トレイ22の製品収容部分に
対応する)を有している。トレイ22を上下に動かし凹
所から出入れする複数の持上げレール64が下方のシー
ル部分2日に設けられている。レールは上下方向のロッ
ド66に磯付られ、トレイがパッケージ形成機械に挿入
されるとき隣接する対のトレイ凹所間ですべるよう位置
決めされている。図示の実施例において、下方のシール
部分を通して延びるロッド66は垂直位置に保持されて
いる。下方のシール部分が上下させられパッケージ形成
装置を開閉させるとき、レールはシールされていないト
レイを〆下方のシール部分内に嵌入させるのに、あるい
は下方のシール部分の運動方向によってはシールされた
トレイを下方のシール部分から持上げるのに有効に作用
する。
第14図に最も良く示されるように、持上げレール64
は挿入されるべきトレイ22と水平方向においてほぼ整
合する。挿入時トレイは、コンベヤと機械24との間に
延び持上げレールと高さが一致した中間案内レール68
を横切って押しやられ、従ってトレイを機械24に挿入
するのに必要な動作は単に水平方向に摺動させることの
みである。中間案内レールの上のくさび形の板70がト
レイの上のカバーがパッケージ形成機械への挿入の間に
所定位置から外れて持上がるのを防ぐ保持手段として作
用する。
次にシールされていないトレイ及びカバーをパッケージ
形成機械内に挿入しまたシールされたトレイを取出す方
法及び装置の説明に戻る。■ビーム45は1対の直立す
る平行な側板72を支持し、その一方が第1図に一部を
取除い光状態で示されその他は第4図に最も良く示され
ている。これら側板72はシャトル36のための駆動機
構を保持し包囲する。
シャトル66の各々は機械24の両方の側でかつ側板7
2の下縁に隣接して水平に延びる1対の円筒形の摺動バ
ー74上に摺動可能に設けられている。第1図より第3
図に示した側面図において、近い方の摺動バーのみが示
されている。第4図、6図及び7図は摺動バーの各々の
対の水平に並んだ状態をより明りように示している。摺
動バー(全体としては側板72に固定された端部ブラケ
ット76間に設けられている)は強度上及びシャトルと
の摩擦が少ないという点から磨いた金属である。言うま
でもなくこの使用目的に適した他の材質を使うこともで
6る。
ブツシャ装置30及び引出し装置32の両方のシャトル
36は機構がほぼ同じであり、一方の構成及び作用の説
明は他にも多くあてはまる。第6図及び7図は引出し装
置62用のシャトル36を示す。シャトルは相対的に運
動可能な2つの部分を有する。第1の可動部分は隔置さ
゛れた端板78゜80より成る。これらは下垂する側板
81により共に剛的に結合される。端板の各々は摺動バ
ー74を摺動可能に受入れる孔を有した1対の摺動ブロ
ック79を支持している。
シャトル36の第2の可動部分は端板78.80の間に
配置され摺動ブロック84によって摺動バー74に摺動
可能に設けられた中央板82である。
中央板は端板間の間隔より狭く、中央板が端板間で小さ
な距離だけ前後方向に摺動するすき間を残している。第
6図に最もよく示されるように、中央板82はボルト8
8に巻装されたコイルばね86の圧縮力により後方の端
板78の縁部に押圧されるよう力を受けている。ボルト
88は中央板上の直立したブラケット92を通り延び、
ばね保持リング94で終端となる。ばね86は保持リン
グと中央板上のブラケット間で圧縮状に保持され、従っ
て中央板を後方の端板78の前線に向は押圧する力を発
揮する。
シャトルを前後に動かすため、揺動アーム38が中央板
の取付はブラケット9乙においてシャトルに取付られて
いる。シャトルの中央板82と端板78,80間に許容
される相対運動は後にも詳しく説明するよ5に、ベルク
ランク42及びラッチ44と共に、シャトルがパッケー
ジ形成機械に向うストロークの終端に向は動かされると
きジョー34の開閉を制御する。
ブツシャ装置60と引出し装置620両方において、1
対の把持ジョー64はシャトルの下垂する側板81の各
々に枢着されている。第5図及び・5α図は、装填用と
取出し用の把持ジョーの例を示すもので、ここではボル
ト98が上下の把持ジョーを枢動可能に結合すると同時
にこれらのジョーな側板81に取付けている。ジョーを
開閉するのは、一端でベルクランク42に結合され他端
でジョーの後端に固定された、1対のリンク102に結
合された作動リンク100の往復運動によりなされる。
第5図に最も−よく示されているように、作動リーンク
100が左に動くと接続リンク102を左に引張りジョ
ーが中心のボルト98を中心として枢動するようになり
ます。リンクを他の方向に押すとジョーの後端を離れる
方向に押しジョー34の前方の把持端が閉じるようにな
す。これらは作動リンク100の横方向への往復運動の
結果である。
第8図は引出し装置32のシャトル36とジョー64を
示し、これらは例えばパッケージ形成機械に向は運動中
でかつシールされたトレイ(図示せず)を把持する前の
ようにジョーが開いた状態にある。第8図において、シ
ャトル66はシャトルの中央板のブラケット9乙にコネ
クティングロッド104を介して結合された揺動アーム
68を揺動させることにより右に動く。
把持ショーの開閉を制御するため、ベルクランク42が
ボルト1o6によって垂直に下垂する側板81に枢着さ
れている。シャトルの各々の側に1つの側板81があり
、従って引出し装置はパッケージ形成機械からシールさ
れたトレイを取出すため2つの把持ジョーを有する。側
板の各々は同様のベルクランクとラッチの構成を有する
。ベルクランク42は互いにほぼ直角をなす6つのクラ
ンクアームを備えている。下方に延びるクランクアーム
は作動リンク100の端に枢着されておりまたジョー閉
鎖位置に向けられ引張りばね108により偏倚力を受け
ている。横方向に延びるクランクアームはカム従動子1
10を支持し、−上方に延びるアームはラッチ44と協
働しベルクランクを選定された位置に保持するピン11
2を有する。
第8図の引出し装置32のラッチ44は全体としてL字
形で114の部分で側板81に枢着されている。ラッチ
の水平方向の脚はベルクランクのピン112と係合する
下側の切込み116を有し、縦方向の脚は引張ばね11
8により偏倚力を受はラッチ作用位置に向は反時計方向
に枢動するようになっている。
第8図に示された位置において、ラッチ44はベルクラ
ンクの上方のアームのピン112と係合する位置にあり
、ベルクランクなジョー開放位置に保持している。第8
図において、引出し装置は右に動いておりシールされた
パッケージに向っている。
ジョー64がシールされたパッケージ22に達したとき
のジョーの作動が第9図に示されている。
この時点で、シャトル66はパッケージ形成機械に隣接
した端部停止部材120に達し該部材はシャトルの端板
80の前縁により係合される。板80の前縁は停止部材
120によりさらに動くことを阻止されるが、揺動アー
ムろ8は小さな距離だけ前方に動き続は中央板80をコ
イルばね86の偏倚力′に抗して前方に動かす。これに
より中央板に支持されたラッチ係合ピン122がラッチ
44の縦の脚に圧接するように動かされ、ラッチが枢動
しベルクランク42を解除させる。引張ばね108が次
いでベルクランクを反時計方向に引張り、作動リンク1
00を前方に駆動しジョー64をトレイ22(第9図に
は図示せず)の外周上で閉じる。
揺動アーム38が次いで後方に動きシャトル66をパッ
ケージ形成機械から離れる方向に引張り、シールされた
パッケージ22を機械の上下の部分間から引出す。
この引出すストロークの後端において、カム面124(
第′6図)がベルクランクのカム従動子110に係合す
るよう位置決めされており、ベルクランクを下方に押し
やりそれを時計方向に枢動させ作動リンクなジョー開放
位置に引張る。このことは同時にベルクランクの上方の
アームをラッチ44と係合するように動かし、ラッチは
パッケージ形成機械に向う次のストロークの終端までジ
ョーな開いた状態に保持する。このストロークの終端に
おいてこれまで説明したジョーな閉じる作用がくり返さ
れる。
第10図より第12図において、ブツシャ装置30の構
成及び作動は多くの点で引出し装置32に似ている。引
出し装置におけるのと同様にブツシャ装置のジョー64
はボルト98によってシャトル36の下垂する側板81
に枢着されている。
ジョーの開閉動作は引出し装置と同様で、この動作はジ
ョーの後端に接続リンク102を介し枢着された作動リ
ンク100により制御される。しかしブツシャ装置にお
いて、ジョーはジョー間の空間にパッケージの縁部を案
内する助けとなるよう一下方のジョーの前端にほぼ円筒
形の案内部材126を有する。
さらにブツシャ族・置60においては引出し装置32に
おけるように、作動リンク100の端部は側板81に枢
着されたベルクランク42の下端のア一二に取付けられ
ている。ブツシャ装置においては、ベルクランクは同様
に互いに直交する方向の3つのアームを有している。横
方向に延びるアームはカム従動子110を支持し上方に
延びるアームはピン112を有し、これはラッチ44内
の下側の切込み116と協働する。引出し装置における
のと同様にコイルばね108がベルクランクなジョー閉
鎖位置に偏倚しておりまたラッチ用のコイルばね118
がラッチをベルクランクのピン112がラッチの下側の
切込みに収容される位置であるラッチ作用位置に向は偏
倚している。
引出し装置とは異って、ブツシャ装置は摺動するシャト
ル3乙の中央板82から延びる作動ピン128を有し、
これは引出し装置における如くラッチに係合するのでは
なく、ベルクランクの上方に延びるアームと係合するよ
う位置決めされている。また引出し装置のラッチ44は
L字形ではなく、しかしラッチな解除するカム従動子1
30は有している。
第10図に示された位置において、ブツシャ装置はシー
ルされていないパッケージ22を挿入するためパッケー
ジ形成機械に向う運動を開始する前の完全に後退した状
態にある。この位置においてはベルクランクのカム従動
子110はパッケージ形成機械のフレームに取付けられ
たカム面132の上方の傾斜部と亀に係合しており、ベ
ルクランクを反時計方向に回転させ、作動リンク10♂
若方向に引張って従ってジョーを開いている。この位置
において、ベルクランク42の上方のアームはラッチ4
4と係合している。
装置の作動時、枢動アーム38は、供給コンベヤ46(
第10図及び11図には示していない)によって供給さ
れたシールされていないパッケージにジョーが隣接する
まで摺動可能のシャトルを左に引張る。この位置におい
て、装置のフレームに取付けられたカム面134はラッ
チ44のカム従動子130に係合しラッチをベルクラン
クの解除をなすように枢動、させ、ばね108がパッケ
ージ22の外周部上にジョーを閉じるようにさせる。
揺動アームによるブツシャの左への運動の継続はトレイ
をパッケージ形成機械の上下のシール部分26.28間
の空間挿入する。この挿入ストロークの終端においてパ
ッケージが完全にこの空間に挿入されたとき(第12図
)、シャトル3乙の端板80の前端は装置のフレームに
固定された停止部材120に押圧する。しかし揺動アー
ムは小さな距離だけ枢動を続け、作動ピン128がベル
クランク42に押し当るまでコイルばね86の偏倚力に
抗して中央板82を前方に引張り、ベルクランクが反時
計方向に枢動するようになし、これによってジョーを開
き挿入したトレイを解放するようになす。この動作はま
たベルクランクの、上方アームをラッチ44によるラッ
チ作用を受ける状態に戻す。これが完了すると揺動アー
ムの運動が逆転し、ジョーは引込められ、上下のシール
部が閉じることができヒートシール4で行えるようにな
る。
第1図及び3図に示すように、揺動アームろ8はエビー
ム45の頂点に取付けた電気モータ168により駆動さ
れる。モータ138はギヤボックス140に取付けられ
このギヤボックスはその両側に取付られた1対の駆動ク
ランク40を回転させる。駆動クランクの各々はコネク
ティングロッド142を介し中間揺動アーム144に取
付けられている。中間揺動アーム144は揺動アーム3
8と同じ軸146に枢着され、中間揺動アームによりシ
ャフト146を回転させると揺動アーム38の運動も生
じこれがシャトルを駆動する。
駆動クランクは中間揺動アーム144を介することなく
、直接揺動アーム38に結合することもできる。しかし
図示の例ではシャトルを駆動する揺動アーム38のスト
ークを、単にシャフト146に対する各揺動アームの角
度位置を変えるだけで簡単に調節できる。
第1図より第6図において、ブツシャ装置30の駆動ク
ランク40は引出し装置32用のクランク40より約4
5°ずれている。クランクの回転は時計方向であり、従
ってパッケージ形成機械に対し向いまた離れる方向の往
復運動においてブツシャ装置が引出し装置より先行する
。このことは、引出し装置のジョーも上下のシール部分
間には無いという状態(第1図)を実現し、これらシー
ル部分がパッケージ22の封止を唯すために閉じること
を可能にする。
本発明の他の変形例においては、コンベヤ46は中央の
案内レール52や整合板を有さない。この変形例におい
てはチェーン48はパッケージ形成機械24に隣接する
位置にトレイ22を動かすTバーを取付けられることが
できる。ブツシャ装置60が前方に動くと、案内部材1
26がトレイ22に接しそれを中間案内レール68にま
で押し、該レールはトレイ22をパッケージ形成機械2
4内の凹所62に整合させる。この時にカム面134・
がラッチ44のカム従動子160に接しラッチを解放す
る。この解放はベルクランク42が回転することとジョ
ー34が閉じて機械24に動いてくるトレイを把持する
ことを可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化する装置の一部の側面図上、引
出し装置が・くツケージ形成機械からシールされたパッ
ケージを取出すためそれに係合する直前にある状態と、
ブツシャ装置が機械への装填のためシールされていない
ノ(ツケージに係合する直前にある状態とを示す図; 第2図は第1図に類似する側面図で、引出し装置が取出
しのためにシールされた)(ツケージに保合しブツシャ
装置が)くツケージ形成機械のシール部分間への装填の
ためシールされていないノ(ツケニジに係合している状
態の引出し装置及びブツシャ装置を示す図; 第6図は第1図及び第2図に類似する側面図で、引出し
装置がシールされた)くツケージを引出した後でブツシ
ャ装置がシールされていないノ(ツケージを挿入しそれ
を解放した後にある状態を示す図;第4図は第1図の装
置の頂部平面図; 第5図は本発明に用いられた1対の把持ジョーの側面図
で、実線により閉鎖状態をまた鎖線により開放状態を各
々示した図、; 第5α図は第5図の把持ジョーの5α−5α線に沿った
部分的に断面とした平面図; 第6図は引出し装置用の摺動可能に取付けられたシャト
ルの平面図: 第7図は第6図の7−7線に沿う断面図でシャトルの後
端を示す図; 第8図は第1図の位置の引出し装置をシールされたパッ
ケージに係合する前の状態で示す部分的に除去した拡大
側面図; 第9図は第8図に類似する引出し装置の側面図であるが
、引出し装置がシールされたパッケージをつかむためジ
ョーが閉じている第2図の状態で示す図; 第10図はブツシャ装置が、ジョーがシールされていな
いパッケージに係合する前の開いた位置にある第1図の
状態で示されている部分的に除去した拡大側面図: 第11図は第10図に類似する側面図であるが、ブツシ
ャ装置がパッケージ形成機械に挿入されるべきパッケー
ジの周縁部をつかむため閉じている状態の第2図の状態
でブツシャ装置を示す図;第12図は第10図及び11
図と類似する側面図であるが、ブツシャ装置がパッケー
ジ形成機械のシール部分間にシールされていないパッケ
ージを解放するためジョーが開いている第3図の状態に
あるところを示す図; 第16図はパッケージ形成装置のシール部分間の空間を
通る線に沿った水平方向の断面図でシール部分の下方の
ものの内面とシール部分に清って設けられた1其給コン
ベヤとを示す図;第14図は第13図の14−14線に
沿う断面図; 第15図はシール部分が互いに離れた状態におけるパッ
ケージ形成装置を第14図の線15−15に沿って示し
た側面図; 第16図はシール部分が閉じて封止用の位置をとってい
る状態における第15図の線16−16に沿う断面図。 22・・・パッケージのトレイ、24・・・パッケージ
形成機械      26 、28・・・シール部分、
60・・・ブツシャ装置 62・・・引出し装置、64
・・・把持ジョー  36・・・シャトル、68・・・
揺動アーム、40・・・回転クランク42・・・ベルク
ランク、44・・・ラッチ78 、80・・・摺動部材
である端板、82・・・摺動部材である中央板、 120・・・停止部材、  124・・・カム面特許出
願人 オスカー・メイヤー・フッソ・コーポレーション

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  互いに離れた位置と閉じたシール位置との間
    で相対的に可動である1対のシール部分を有したパッケ
    ージ形成機械に食品パッケージを装填しまた取出す装置
    において、シール部分が互いに離れているときにそれら
    の間からシールされたパッケージを取出しシールされて
    いないパッケージをそれらの間に挿入する装置を有し、
    該装置はブツシャ装置と引出し装置とを有しこれらはシ
    ール部分の両側に配置され、ブツシャ装置と引出し装置
    の各々はシール部分に向いまたそれから離れるように可
    動であり、引出し装置はシールされたパッケージと係合
    しそれをシール部分間から引出す装置を有し、ブツシャ
    装置はシールされていないパッケージと係合しそれをシ
    ール部分間に挿入する装置を有しており、また前記食品
    パッケージの装填及び取出し装置はブツシャ装置により
    シール部分間にシールされていないパッケージを挿入す
    ることとほぼ同時に引出し装置がシール部分間からシー
    ルされたパッケージを引出すように、シール部分に対し
    向いあ、るいは離れるよう両方向にブツシャ装置及び引
    出し装置を動かす装置を有することを特徴とする食品パ
    ッケージの装填及び取出し装置。 (2、特許請求の範囲第1項に記載の装置において、前
    記ブツシャ装置と引出し装置はシール部分に対し近づき
    まlた離れるように往復運動ができるように摺動可能に
    設けられている食品パッケージの装填及び取出し装置。 (3)特許請求の範囲第2項に記載の装置において、前
    記ブツシャ装置と引出し装置は食品パッケージと係合す
    る少なくとも1対の把持ジョーを有する食品パッケージ
    の装填及び取出し装置。 (4)特許請求の範囲第6項に記載の装置において、前
    記ブツシャ装置と引出し装置は前記ジョーを支持した摺
    動可りに設けられたシャトルを有する食品ノ、<ツケー
    ジの装填及び取出し装置。 (5)特許請求の範囲第4項に記載の装置において、さ
    らに前記シャトルに支持されかつ前記ジョーに結合され
    たベルクランクと、前記ジョーを選択的に開閉するため
    ベルクランクを枢動させる装置とを含む食品パラ−ケー
    ジの装填及び取出し装置(6)特許請求の範囲第5項に
    記載の装置において、前記ベルクランクを枢動させる装
    置は、シャトルのストロークの予め遭ばれた位置に取付
    けられかつベルクランクに係合しそれを枢動させるカム
    面を有している食品パッケージの装填及び取出し装置。 (力 特許請求の範囲第6瑣に記載の装置において、さ
    らに前記シャトルに支持されかつ前記ジョーな開いた位
    置と閉じた位置の一方に保持するラッチを有する食品パ
    ッケージの装填及び取出し装置。 (8)特許請求の範囲第4項に記載の装置において、前
    記シャト〃は少なくとも1対の通常は離れている摺動部
    を有しその一方はジョーを支持している食品パッケージ
    の装填及び取出し装置。 (9)特許請求の範囲第8項に記載の装置において、さ
    らに摺動部の1つに支持されたベルクランクを有し、該
    ベルクランクはジョーを開閉するようにジョーに結合さ
    れ、この1つの摺動部により支持されたラッチも設けら
    れ、該ラッチはジョーの開放位置及び閉鎖位置の一方に
    対応する位置にベルクランクを保持するように作用する
    食品パッケージの装填及び取出し装置。 00  特許請求の範囲第2項に記載の装置において、
    前記ブツシャ装置及び引出し装置を動、がす装置は、ブ
    ツシャ装置と引出し装置の各々に結合された揺動アーム
    と、揺動アームを揺動させるため該アームに結合された
    装置とを有する食品パッケージの装填及び取出し装置。 (11)特許請求の範囲第10項に記載の装置において
    、前記揺動アー、ムを揺動させる装置は回転クランクを
    含む食品パッケージの装填及び取出し装置。 (+21  パッケージのカバーを食品を収容したパッ
    ケージのトレイに対し封止する装置を有したパッケージ
    形成機械であり、この封止装置は互いに離れた位置と閉
    じたシール位置との間で相対的に可動な1対のシール部
    分を含むパッケージ形成機械において、シール部分の両
    側に摺動可能に配置されシール部分に対し近づきまた離
    れるように可動である1対のシャトルと;シャトルの各
    々に設けられ通常は互いに離れた状態に向は力を加えら
    れている少くとも1対の摺動部分と;各々のシャトルの
    摺動部分の1方に支持された1対の把持ジョーと;各々
    のシャトルの摺動部分の1方に支持された1対の把持ジ
    ョーと;シャトルの各々をシール部分に対し近づくよう
    また離れるように往復運動させるだめの装置でその各々
    が各々のシャトルの摺動部分の他方に取付られた駆動部
    材を含んでいる装置と、シャトルの各々のシール部分に
    向う運動の終端を定める部材であり、ジョーを支持する
    摺動部分に係合するよう位置決めされ前記駆動部材が運
    動を続けると通常は離れている摺動部分を互いに隣接し
    た状態にさせる停止部材と、ジョーを支持した摺動部分
    に設けられ各々のシャトルのジョーを開放位置と閉鎖位
    置の間で動かすジョー制御装置と:各々シャトルの他方
    の摺動部分に組合わされて、シャトルがシール部分に向
    う運動の終端で各々のシャトルの摺動部分が隣接した状
    態になったとき各々のジョー制御装置に係合するように
    なった装置と;を有することを特徴とするパッケージ形
    成機械。 03  特許請求の範囲第12項に記載の機械において
    、前記ジョー制御装置はジョーを開閉するようにジョー
    に結合されたベルクランクと、ベルクランクをジョーの
    開放位置及び閉鎖位置の一方に対応する位置に保持する
    ラッチとを有するパッケージ形成機械。 Oa  特許請求の範囲第12項に記載の機械において
    、各々のシャトルに対する駆動部材は一端において枢動
    可能に取付けられ他端においてシャトルに取付られた揺
    動アームであり、駆動装置は該アームを同時に反対の方
    向に揺動させるようアームに結合された回転クランクを
    有するパッケージ形成機械。 05  特許請求の範囲第14項に記載の機械において
    、揺動アームの一方に対するクランクは他のアームに対
    するクランクから角度的にずれているパッケージ形成機
    械。 (161特許請求の範囲第13項に記載の機械において
    、ベルクランクの各々は6つのクランクアームを有し、
    第1のクランクアームはジョーに結合され、第2のクラ
    ンクアームはそれに取付けられたカム従動子を有し、第
    3のクランクアームはラッチに係合するようになってい
    るパッケージ形成機械。 0?)%許請求の範囲第16項に記載の機械において、
    1つのシャトルのベルクランクはシャトルのジョーを閉
    鎖位置に動かすようばねでカを加えられており、該シャ
    トルのラッチはペルクラ/りをジョー開放位置に保持す
    るようばねでカを加えられており、また機械はさらに1
    つのシャトルがシール位置から離れてくる運動の終端に
    近邊して設けられ第2のクランクアームに係合しベルク
    ランクをジョー開放位置に枢動させる第1のカム面を有
    し、ベルクランクはこの位置にラッチにより保持される
    ようになっており、また第2のカムが第1と第2のシー
    ル部分の間に設けられラッチと係合してベルクランクを
    解放しジョーが閉じるのを可能とするようになっており
    、また1つのシャト/l/の摺動部分の他方と組合わさ
    れる装置が停止部材が係合されたときにベルクランクに
    保合できるように位置決めされベルクランクなジョー開
    放位置に動かすようになっているパッケージ形成機械。 08  特許請求の範囲第16項に記載の機械において
    、1つのシャトルのベルクランクは該シャトルのジョー
    な閉鎖位置に動かすようにばねでカを加えられており、
    1つのシャトルのラッチはベルクランクをジョー開放位
    置に保持するようばねで力を加えられており、機械はさ
    らに1つのシャトルがシール部分から離れる運動の終端
    に近接して設けられ第2のクランクアームと係合してベ
    ルクランクなジョー開放位置に枢動させるカム面を有し
    、ベルクランクはこの位置においてラッチによって保持
    され、1つのシャトルの摺動部の他方に組合わされた装
    置が停止部材が係合されたときにラッチに係合しベルク
    ランクを解放してジョー閉鎖位置に動けるように位置決
    めされているパッケージ形成機械。 翰 互いに開いた位置と閉じた位置との間で相対的に可
    動な1対のシールと該シール部分の両側に配電されたト
    レイ用のブツシャ装置と引出し装置とを有したパッケー
    ジ形成装置に食品パッケージを装填しまた取出す方法に
    おいて、シール部分の一方の側に隣接してシールされて
    いないトレイを供給することと、シールされていないト
    レイなシール部分に挿入するためブツシャ装置をシール
    部に向は動かし同時にシールされたトレイなシール部分
    間から引出すため引出し装置をシール部分から離れる方
    向に動かすことと、を含むパンケージの装填取出し方法
    。 (イ)特許請求の範囲第19項に記載の方法において、
    シールされていないパッケージはシール部分の一方の側
    に隣接して供給コンベヤ上に列状に並べられ、また供給
    コンベヤ上の次にシールされるべきパッケージをシール
    部分に整合させる停止装置を用いる食品パッケージの装
    填取出し方法。 (2、特許請求の範囲第20項に記載の方法において、
    パッケージは複数の円形の食品収容用凹所な有し、また
    パッケージを整合させる工程は、供給コンベヤに泊って
    固定されたV字形の整合部材に少くとも1つの凹所を係
    合させることを含む食品パッケージの装填取出し方法。 (221特許請求の範囲第19項に記載の方法において
    、ブツシャ装置と引出し装置の各々は、シール部分に装
    填しあるいはそれから取出すためパッケージに係合する
    1対の把持ジョーを有し、ブツシャ装置のジョーなシー
    ル部分から離れる運動の終端において開く段階と、シー
    ル部分に向う運動の間シールされていないパッケージに
    係合するようジョーな閉じる段階と、シール部分間への
    挿入時にパッケージを解放するようジョーを開く段階と
    、引出し装置のジョーなシール部分に向う運動の終端に
    おいて閉じシールされたパッケージに係合させ、シール
    部分から離れる運動の終端においてジョーを開きシール
    されたノミツケージを解放する段階とを含む食品パッケ
    ージの装填取出し方法。 C3特許請求の範囲第19項に記載の方法において、シ
    ール部分は互いに上下方向に配置され、さらにシールさ
    れたパッケージをシール部分の下方のものから持上げる
    段階を含む食品パッケージの装填取出し方法。 伽 特許請求の範囲第19項に記載の方法において、ブ
    ツシャ装置及び引出し装置はシール部分に対し近づくよ
    うまた離れるように往復運動できるよう摺動可能に取付
    られ、またブツシャ装置及び引出し装置を動かす段階は
    ブツシャ装置及び引出し装置に結合された1対の駆動用
    のアームを揺動させることを含む食品パッケージの装填
    取出し方法。
JP57166431A 1981-09-25 1982-09-24 パッケージ形成機械 Granted JPS5864913A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US305482 1981-09-25
US06/305,482 US4509311A (en) 1981-09-25 1981-09-25 Method and apparatus for loading and unloading package-forming machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5864913A true JPS5864913A (ja) 1983-04-18
JPH0451402B2 JPH0451402B2 (ja) 1992-08-19

Family

ID=23180989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57166431A Granted JPS5864913A (ja) 1981-09-25 1982-09-24 パッケージ形成機械

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4509311A (ja)
JP (1) JPS5864913A (ja)
ES (1) ES515910A0 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010027211B4 (de) * 2010-07-15 2012-04-26 Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg Greifersystem für eine Schalenverschließmaschine
DE102012015401B4 (de) * 2012-08-03 2019-04-11 Multivac Sepp Haggenmüller Se & Co. Kg Schalenverschließmaschine
EP3138778B1 (de) * 2015-09-04 2018-01-03 MULTIVAC Sepp Haggenmüller SE & Co. KG Schalenverschliessmaschine
EP3824861A1 (en) * 2019-11-22 2021-05-26 Liko Research & Development AB Attachment members for a slingbar component of a lift system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2413553A (en) * 1943-11-04 1946-12-31 Cottrell C B & Sons Co Sheet cutting and creasing press
US3195284A (en) * 1964-01-20 1965-07-20 United Shoe Machinery Corp Apparatus and method for forming and closing a display package
GB1187933A (en) * 1967-06-24 1970-04-15 Holstein & Kappert Maschf Pallet Loading and Unloading Machines.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0451402B2 (ja) 1992-08-19
ES8308511A1 (es) 1983-09-16
US4509311A (en) 1985-04-09
ES515910A0 (es) 1983-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4062169A (en) Packaging machines
US4047362A (en) Packaging machine for inserting articles into bags
US5435114A (en) Automated packaging machine and packaging method
CN108058862A (zh) 一种适用于m形方口袋的包装方法及装置
JP6375208B2 (ja) 竿掛け装置および竿掛け方法
EP1410995A1 (en) A machine for packing cartons containing bottles separated by separators
JPS5864913A (ja) パッケージ形成機械
EP0561393A1 (en) Method and apparatus for automatically exchanging a stamper unit with another one
JPH06127672A (ja) トレイの移送方法とその装置
US4535605A (en) Apparatus for extraction of articles frozen in moulds in a freezing machine
CN112811198A (zh) 一种智能堆垛及分离装置
US4580938A (en) Method and apparatus for automatically de-bagging can ends and like articles
US4681507A (en) Method of automatically de-bagging can ends and like articles
JP3185544U (ja) 袋詰め包装装置
CN214988748U (zh) 一种智能分离装置
US1962902A (en) Method of and apparatus for feeding filaments
US4642965A (en) Device for automatically attaching an arrow label
US4409733A (en) Means and method for processing integrated circuit element
CN112368214B (zh) 用于供应物品的设备和方法
JP2596555B2 (ja) 段ボール箱の自動開梱切り出し装置
EP0413579B1 (en) Method and apparatus for emptying and transporting unstable objects such as ampoules
US6024270A (en) Wood tie end plating machine
US5927586A (en) Wood tie end plating machine
CN214455114U (zh) 一种智能堆垛及分离装置
JPH0455923B2 (ja)