JPS5864879A - 複数チヤンネルオ−デイオ信号の波形表示装置 - Google Patents

複数チヤンネルオ−デイオ信号の波形表示装置

Info

Publication number
JPS5864879A
JPS5864879A JP56164494A JP16449481A JPS5864879A JP S5864879 A JPS5864879 A JP S5864879A JP 56164494 A JP56164494 A JP 56164494A JP 16449481 A JP16449481 A JP 16449481A JP S5864879 A JPS5864879 A JP S5864879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
level
waveform
audio signal
horizontal scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56164494A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Inami
稲見 衛
Yoshiaki Tanaka
美昭 田中
Yoshiki Otsuki
大槻 善樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP56164494A priority Critical patent/JPS5864879A/ja
Publication of JPS5864879A publication Critical patent/JPS5864879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数チャンネルオーディオ信号の波形表示装置
に係り、入力オーディオ信号のレベル賢化を波形変化と
して2つのチャンネルを背中合わせに表示し得る波形表
示装置を提供することを目的とする。
第1図は本発明になる複数チャンネルオーディオ信号の
波形表示装置の第1実施例の回路図を示す。入力端子I
LK入来したLチャンネルのオーディオ信号はバッファ
アンプ2Lを介して全波整流器3LK供給され、ここで
正極性信号とされ。
混合器4L ic供給される。同期信号発生器5からと
り出された第2図(ム)に示す如き映倫信号の水平同期
信号H8は三角波発生器6にて水平同期信号に同期して
時間経過と共に電圧レベルが上昇する第2図(Blに示
す如き三角波信号すとされ、混合器4t、 、 JRに
供給される。
混合器4Lにおいて、三角波発生器6からの三角波信号
すに全波整流器3Lからのオーディオ信号の直流成分が
重畳され、第2図(01の破線に示す如き三角波信号と
される。破線にて示される三角波信号は入力オーディオ
信号のレベル変化によってこのttO形でそのレベルが
三角波信号すの上側を上下に変化する。例えは信号C1
がとり出されたとすると、信号01はディスクリミネー
タILに供給され、ここに設定されている閾値レベルC
Oとレベル比較され、第2図(D)に示す信号dとされ
て例エニエクスクルシプオアゲートにて構成される演算
器魯に供給される。閾値レベルOOは例えに三角波信号
すの波高値のiになるように予め設定されている。
一方、入力端子1RK入来したRチャンネルのオーディ
オ信号はバッファアンプ2Rを介して全波整流器3Rに
供給され、ここで負極性信号とされ、混合器41に併給
される。混合器4Bにおいて、三角波発生器6からの三
角波信号すに全波整流器3Rからのオーディオ信号の直
流成分が1畳され、第2図(0)の一点鎖線に宗す如き
三角波信号とされる。一点鎖線にて示される三角波信号
は入力オーディオ信号のレベル変化によってこのままの
形ですのレベルが三角波信号すの下側を上下に変化する
。例えは信号02がとり出されたとすると、信号C2は
ディスクリミネータ7Hに供給され、ここに設定されて
いる閾値レベルCOとレベル比較され、第2図(]1)
に示す信号eとされて演算器8に供給される。
演算器8にて信号dと信号eとのエクスクルシブオアが
とられて第2図(Flに示す如き信号でとされ、同期信
号発生器5からの水平同期信号Hs。
垂直同期信号v8にて駆動されるCRT等の受像管NC
供給される。信号ではディスクリミネータ7L、TRK
て設定されている閾値レベルOOK対応した水平走査方
向上中央の時刻toの時点からLチャンネル信号のレベ
ルに応じて水平走査方向上左方向にHレベル、Rチャン
ネル信号のレベルに応じて水平走査方向上右方向にRレ
ベルの存在する信号で11.信号fにより受像管9の画
面には第2図(Glに示す如く水平走査線lが描かれる
以上のように、水平同期信号に同期して1水平走査周期
毎に基準信号と入力オーディオ信号とをレベル比較して
その差に応じた信号を受像管9に供給しているので、受
像管9の画面には第3図に示す如き入力オーディオ信号
のレベル変化に対応した水平走査線の組合わせによる波
形11Leliが画面上左右方向がオーディオ信号のレ
ベルの大きさを表わすように夫々描かれる。この場合、
2つのチャンネルを背中合わせに表示し得るため、表示
面積を節約し得るのみならす、2つの牛ヤンネルの波形
形状を同時に目視し易い。
第4図は本発明装置の第2実施例の回路図を示し、同図
中、第1図と同一構成部分には同一番号を付す。全波整
流器SRd>らとり出されたLチャンネルの信号はバイ
アス設定器12Lに供給されて第5図に示す信号m1と
されてコンパレータ13Lに供給され、ここで、三角波
発生器6からの三角波信号すとレベル比較されて第2図
(Diに示す信号dとされる。一方、全波整流器3Lか
らと9出されたRチャンネルの信号は](イアス設足器
12Rにて第5図に示す信号m2とされてコンノくレー
タ13Rに供給され、ここで三角波信号すとレベル比較
されて第2図(狗に示す如き信号θとされる。
バイアス設定器12L、12Rにおけるバイアス電圧は
、入力信号に応じた信号mt (mz)が閾値レベルC
Oの下側(上@)でレベル変化するように予め設定され
ている。その他の動作は第1実施例と同様であるので、
その説明を省略する。
なお映像信号としては白黒に限定されることはなく、カ
ラー映像信号を用いてもよく、この場合は演算器8の出
力の後にカラー映像信号発生器を設ければよい。
又、ディスクリミネータ7L、7Rに1個のバイアス電
源から共通にバイアス電圧を印加するように構成しても
よく、同様に、コンパレータ13L。
13Hにバイアス電圧を共通に印加するように構成して
もよい。このようにすれは回路を簡単に構成し得、しか
もバイアスずれを生じることはなく。
バイアスずれKよる誤表示を防止し得る。
又、上記各実施例では全波整流器を用いたが。
これに限定されることはなく、半波整流器でもよい。
又、第3図の表示部分り、Rの中央にある幅の基準1N
(図示せず)を常時表示するようKしてもよく、この場
合、無信号時にも基準線が表示され−るので1表示され
た波形がり、Rいずれの波形であるかの判別が容易とな
る。
上述の如く、本発明になる複数デャンネルオーディオ信
号の波形表示装置は、−のチャンネルの入力オーディオ
信号を整流する第1の整流手段と。
映像信号の水平同期信号に同期した信号を用い。
所定閾値レベルに対応した水平走査期間中の基準時刻を
基準KM第1の整流手段からのオーディオ信号のレベル
に応じた立上り時刻をもつ信号を得る第1の信号発生手
段と、他のチャンネルの入力オーディオ信号を第1の整
流手段と逆極性で整流する第2の整流手段と、該基準時
刻を基準に該第2の整流手段からのオーディオ信号のレ
ベルに応じた立上り時刻をもつ信号を得る#!2の信号
発生手段と、該第1の信号発生手段からの信号とif第
2の信号発生手段からの信号とを演算する演算手段と、
該演算手段からの信号により受像管に水平走査線の組合
わせによる波形を表示する手段とよりなるため、入力オ
ーディオ信号のレベルに応じた長さの水平線を受像管の
水平走査線毎に表示し得、これにより、入力信号のレベ
ル変化に応じた波形を受像管の上下方向に表示し得、こ
の場合。
水平走査方向の水平線を以てレベル値を表示しているた
め、波形は入力信号のレベルに応じて白く塗りつぶされ
たような形状となり(白黒の場合)1とノたJ6.レベ
ルを点表示するものに比してレベル変化を目視し易く、
又、オーディオ信号全面積や波形の賢化としても楽しむ
ことができ、更に。
入力信号の波形そのものを表示し得るので、オンロスコ
ープの如き波形監視器としても用い得、又更に、2つの
チャンネルの波形を夫々画面の水平走査方向上背中合わ
せに表示し得、このため、2つのチャンネルの波形の形
状を同時に目視し易い郷の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の第1実施例の回路図、第2図(A
l−(Flは第1図示の装置の動作説明用信号波形図、
同図(G)及び第3図は第1図示の装置によって得られ
る映倫パターン、第4図及び第5図は夫々本発明装置の
第2実施例の回路図及びその動作説明用信号波形図であ
る。 IL・・・Lチャンネルオーディオ信号入力端子。 1R・・・Rチャンネルオーディオ信号入力端子、3L
。 3R・・・全波整流器、れ、 4R・・・混合器、5・
・・同期信号発生器、6・・・三角波発生器、7L、7
R・・・ディヌクリミネータ、8・・・演算器、ト・・
受像管、IIL。 11R・・・波形、12L、12B・・・バイアス設定
器、?SL、13R・・・コンパレータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一のチャンネルの入力オーディオ信号を整流する第1の
    整流手段と、映倫信号の水平同期信号に同期した信号を
    用い、所定閾値レベルに対応した水平走査期間中の基準
    時刻を基準KM第1の整流手段からのオーディオ信号の
    レベルに応じた立上り時刻をもつ信号を得る第1の信号
    発生手段と。 他のチャンネルの入力オーディオ信号を第1の整流手段
    と逆極性で整流する第2の整流手段と、#基準時刻を基
    準Km第2の整流手段からのオーディオ信号のレベルに
    応じた立上り時刻をもつ信号を得る第2の信号発生手段
    と、該第1の信号発生手段からの信号・と該第2の信号
    発生手段からの信号とを演算する演算手段と、し演算手
    段からの信号により受像管に水平走査線の組合わせによ
    る波形を表示する手段とよりなることを特徴とする複数
    チャンネルオーディオ信号の波形表示装置。
JP56164494A 1981-10-15 1981-10-15 複数チヤンネルオ−デイオ信号の波形表示装置 Pending JPS5864879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56164494A JPS5864879A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 複数チヤンネルオ−デイオ信号の波形表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56164494A JPS5864879A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 複数チヤンネルオ−デイオ信号の波形表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5864879A true JPS5864879A (ja) 1983-04-18

Family

ID=15794220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56164494A Pending JPS5864879A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 複数チヤンネルオ−デイオ信号の波形表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5864879A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62239785A (ja) カラ−・テレビジヨン信号検査装置
JPH0453374A (ja) 補正回路付プロジェクタ
JPS5864879A (ja) 複数チヤンネルオ−デイオ信号の波形表示装置
JPH01307388A (ja) X−yマトリクス型表示装置
JP2771266B2 (ja) 多方式の映像信号の再生表示装置
KR100283606B1 (ko) 클램프점 표시장치 및 방법
EP0463028A1 (en) Stereo signal monitoring
JPH0513440B2 (ja)
JPS6053420B2 (ja) カラ−ブラウン管の色純度検出装置
JPH0342786Y2 (ja)
JPH06165086A (ja) ビデオ信号処理装置
GB845440A (en) Improvements in or relating to monitors for use in television equipment
JPH0225180A (ja) 外部同期装置
JPH0731647Y2 (ja) 映像信号処理回路
JP2569082B2 (ja) ワークステーションのビデオ動画表示領域指定装置
JPS6213878B2 (ja)
JPS6333404Y2 (ja)
RU2108006C1 (ru) Способ и устройство идентификации качественных характеристик отдельных ячеек в многорастровых системах отображения
RU1824633C (ru) Устройство дл вывода информации из персональной ЭВМ на экран телевизионного приемника
JPS60171889A (ja) テレビジヨン受像機
JPH0575982A (ja) 映像信号処理装置
JPH0333277B2 (ja)
JPS5864876A (ja) オ−デイオ信号の波形表示装置
JPS6180987A (ja) リフアレンスレベル再生回路
JPS60172476U (ja) 画像表示装置