JPS5864164A - プラスチツク製品への静電塗装方法 - Google Patents

プラスチツク製品への静電塗装方法

Info

Publication number
JPS5864164A
JPS5864164A JP16397881A JP16397881A JPS5864164A JP S5864164 A JPS5864164 A JP S5864164A JP 16397881 A JP16397881 A JP 16397881A JP 16397881 A JP16397881 A JP 16397881A JP S5864164 A JPS5864164 A JP S5864164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
coating
conductive substance
film
undercoat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16397881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0135705B2 (ja
Inventor
Toru Takeuchi
徹 竹内
Hideo Terasawa
寺沢 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP16397881A priority Critical patent/JPS5864164A/ja
Publication of JPS5864164A publication Critical patent/JPS5864164A/ja
Publication of JPH0135705B2 publication Critical patent/JPH0135705B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明Fi、プラスチック製品への静電塗装方法に関し
、さらに詳しくけ塗膜本来が有する性能を低下させず、
コスト低下ならびにm装工鵬の短縮などが可能な塗装方
法に関する4のである。
従来、プラスチックへの1h料のm*q、エアスプレー
およびエアレススプレーなどの吹付1に候によつて行な
われていたが、1資fIIおよび公害防止などの観点か
ら、これらの塗装方法(比べて塗着効率かすぐれて−る
静電塗装が多く採用されるようになってきた。しかしな
がら、プラスチックは一般に電気抵抗値が高−念め(1
o”〜1o16Ω・ass ) 、静電塗装によって#
表面#C塗料を1蒙塗装することは極めて困翔であった
。そこで、現在は、該プラスチνり自体f九は表面に導
電性を付与してから、静電塗装することが一般に行なわ
れている。
これまで、静電塗装するKあた夛、プラスチックに導電
性を付与する方法は種々提案されているが、実用的な捩
点からみると十分でなく、多ぐ欠陥を有してお勢、これ
らの改良が強<i*すれているのである。
すなわち、被m物であるプラスチック製品に成型加工す
る前に、導電性金属粉、グツファイト。
カーボンブラックなどの導電性フィラーtあらかじめ練
り込んで、プラスチック製品自体に導電性を付与する方
法があるが、これらの導電性フィラーを練ね込むととに
よって高価格になシ、しか4プラスチック自体の物理1
機械的性″能が低下するおそれがあって実用上好オしく
ないのである。オた。プラスチ、り製品の表面に%あら
かじめ導電性金属fR着させてお(こと1あるが、#金
属を蒸着させるのに多大の工糧と経費を必要とするのテ
好ましくないのである。さらに、前記導電性)入 イラーを混・した下塗塗料をあらかじめ塗装することK
よってグラスチック表IIに導電性を付与する方法もあ
るが、十分な導電性を与える喪めに腋I&膜中に多量の
フィラーを含有させ゛ゐ必要があり。
その結果、該下I!IIII!膜の付着性、物履的性能
1機緘的性能が劣化し、かつ高@に々るのである。まプ
ラスチック表面に塗布して導電性を付与する方法もある
が、プラスチック表面に均一塗布することが一困雉で、
かつ−F塗塗膜を被覆すると皺塗膜の密着性および耐水
性が低下するのである。このように、これらの方法では
、導電性を付与させたこと((よって、プラスチック(
被塗物)自体、下塗W!膜および上塗塗膜のいずれかに
欠陥が発生すると#て、価格が高くなるので、実用−ト
満足できるものになかつ念のである。
そこで本発明者等は、上記し九欠陥を解消したプラスチ
ックへの新規な静電塗装方法について鋭意研究を行なっ
たのである。その結果、プラスチック、導電性を付与す
る下t11塗膜および静電塗装した上am膜の各々の性
能を低下させることなく。
それぞれが有する機能を十分に発揮でき、しかも方法を
開発したのである。
すなわち、本発明に、プラスチック製品の表面に、揮発
性の導電性物質を含有させた下vke料を塗装し、該塗
料によって形成して擾る誼導電性物賀を含有する体積固
有抵抗値が1 n’Ω・5I月下の未乾燥状態の[I膜
面に、−トf!!I!lI料を静電塗装したのち、該両
mgを同時に加熱乾燥することfllll微とするプラ
スチ、り製品への静電塗装方法に関するものである@ 本発明の特徴は、揮発性の導電性物質を含む下塗塗料を
塗装することKよってプラスチック表面に導電性を付与
し、次に、揮発性の導電性物質が残存している未乾燥状
態の下mmmに±l&塗料を静電塗装したのち、これら
の両mgを加熱乾燥するところICToる。
すなわち、下塗蒼膜面に土!&塗料を静電塗装する時点
においては、核下塗塗膜中には揮発性の導電性物質が含
有しているので、前記した導電性フィラーを用いること
なく、該下塗塗膜の体積固有抵抗値を低くすることがで
き(106Ω−以下)。
静電塗装によって上塗塗料を塗着効率よく容易に塗装す
ることができるのである。そして、上l!ll11料を
m装後、下塗塗膜と上塗塗膜とを同時に加熱乾燥すると
、下magicsまれている揮発性の導電性物質Fi%
訪両塗膜に含有している他の揮発性物質と共に揮散して
、下塗塗膜中に残存しなくなるのである。
その結果、加熱乾燥させた後の下塗塗膜中Kti導電性
物買が殆どもしくは全く含まれて−ないので、導電性フ
ィラーなどを用いたことによって生ずる欠陥を発生させ
ることなく、下1111に膜が有する本来の機能を十分
に発揮でき、しかも、このことによって上IIIIhl
lI[も同様に機能を十分に発揮できるのである。さら
に、下mmsを加熱乾燥する必要が全くないので(所m
%ウェット オン ウェット方式)、塗装1糧を短縮す
ることができた。
また、従来において用いられていた導電性フィラーを全
く必要としないので、コスト低下が可能となっ′たので
ある。
次に本発明の構成要件に詳細に説明する。
(1)  プラスチック製品 本発明において適用できるプラスチック#!品の材質、
形状は特に制限されない。たとえば、自動車用のバンパ
ー、フヱイシア、フェンダ−、フードならびにトランク
部分に用いられているプラスa%、り、および家庭電気
製品、精密機器ならびに事務用様器などに用いられてい
るプラスチックなどに適用できる。材質としてFi、た
とえば強什ポリウレタン樹脂1強化ポリプロピレンmm
、ポリエチレン樹脂、FRP(強化プラスチ、り)、ム
B89脂、塩化ビニル樹脂、ナイロン、フェノール樹脂
、ポリスチレン樹脂、ポリアセタール樹m。
ポリカーボネート樹脂などがあげられる。
本発明において、これらのプラスチ!夕自体に。
静電塗装を行なうための特別な処理を施す必要はないが
、下m*膜との付着性などを向上させるために、#プラ
スチック表面を、九とえばタロム酸処理、火炎処理、熱
風処理、放電処理、オゾン駿什処理、放射線処理、トリ
クレジなどの溶剤洗浄などをあらかじめ施しておくこと
も可能である。
Q) Ta1m科およびその車装法 本発明において用いる下am料は、適宜の処理塗装する
塗料である。該下m塗料の特徴は揮発性の導電性物質を
含有せしめたところKあり、該下!1I11!!i料ノ
主成分は皺導電性物質およびビヒクル成分である。
該揮発性の導電性物質は、m装時および常温(約50℃
以下)において殆ど揮発しないが、約100℃−以上の
温度ですべてもしくは殆ど揮発し、しかもこれを含有さ
せるととくよってその系の体積固有抵抗値を10′Ω・
1以下Kfることができる物質である・ すなわち、該導電性物質を含有する下IkIk料を塗装
して形成された加熱乾燥前の未乾燥m膜中和は該導電性
物質が含まれているので、#塗膜の体積固有抵抗値を1
0′Ω・e111以下にすることができ、そのた杓に#
I11膜面に上塗塗料を極めて容易に塗着効率よく静電
塗装することができるのである。
かかる揮発性の導電性物質としては S電率が10以J
:1好ましくは12〜35で、かつ比蒸発速11jo、
2以下、好t L<tlo、[11[13−0,2”t
’6る有機溶剤が適しており、具体的には1例えばN−
メチル−2−ピロリドン、ブチルジグリコール。
イソホロン(15,5−)リフチル−2−シタロヘキセ
ン−1−オン)、ベンジルアルコール、ソルフィ、ト、
ダイア七トンアルコール、ジイソブチルケトン、ジメチ
ルホルムアマイドなどがあケラれ、このうち、特にN−
メチル−2−ピロリドン。
ブチルジグリコール、イソホロンなどが好ましい。
また、ビヒクル成分としては、被塗物のプラスチ、りと
の付着性のすぐれたものを使用することが好ましい。具
体的には、たとえばエポキシ樹脂。
塩化ゴム、アクリル樹脂、アル中ド樹脂、ポリウレタン
樹脂、エポキシ・フェノール樹脂、シリコン樹脂、ウレ
タン変性アクリル樹M、エポキシエステル樹脂などがあ
げられる・ 本発明における下塗塗料は、これらの揮発性の導電性物
質およびビヒクル成分を主要成分とする塗料であるが、
さらに、その他の有機溶剤、顔料および添加剤などを必
要に応じて配合することができる。
その他の有機溶剤Fi上記の揮発性導電性−質以外の有
機溶剤であって、たとえばキシレン、トルエンなどの炭
化水素系溶剤、メチルエチルケトン。
メチルイソブチルケトンなどのケトン系溶剤、酢酸エチ
ル、酢酸ブチルなどのエステル系溶剤、エチレングリコ
ールモノエチルエーテル、エチレン/ +1コールモノ
ブチルエーテルなどのエーテル系溶剤などがあげられ、
これらは1種又t12種以上使用できる。これらの有機
溶剤は、揮発性導電性物質とビヒクル成分との相溶性、
又Fi該下1!11&料の塗装作業性などを向上させる
のに有効である。
顔料としては、塗料に通常用いられている体質顔料、着
色顔料、メタリック感を呈する顔料などがあげられ、こ
れらは該下WI塗膜の物理的性能および色彩感(美粧性
)f向上させるのに有効である。
添加剤としては、am調整剤、タレ止め剤など通常の塗
料用添加剤が使用でき、さらに1本発明の未乾燥状態に
おける下1に塗膜の体積固有抵抗値を容易に低下せしめ
る補助剤としてカチオン系界面活性剤、好ましくけアン
モニウム環系hチオン界l活性剤、特に好オしくけ第4
aアンそニウム基糸のカチオン界面活性剤も必−1II
W一応じて使用できる。誼界面活性剤Fi、水と水溶性
有機溶剤(例えば、メタノール、エタノール、インプロ
パツールなど)との混合溶剤(混合比率は、前者/後者
−== 1 n / 9 n 〜90 / 1111量
比)K溶郷してシ〈ことが好ましい。
本発明において用いる下m塗料は、上記の揮発性導電性
勧賞およびビヒクル成分を主要成分とし、さらにその他
の有機溶剤、顔料、添加剤などを必要に応じて配合して
なるものである。これらの各成分の塗装時における配合
割合は、目的によって任意に採゛択できるが、具体的に
、け重量にもとづいて、揮発性導電性勧賞5〜95嘔、
好ましくは8〜40チ、特に好ましくけ10〜5n憾、
ビヒクル成分(固形分)5〜95−1好ましく1j1n
〜50チ、特に好ましくは10〜40チ、その他の有機
溶剤(1〜6rl、好ましくqlo 〜60%。
特に好ましくFi20〜60%、顔料0〜40慢。
tHましくFi1〜30優、添加剤n〜5チ、好ましく
Fin、n1〜2%、特に好ましくin、In1〜1%
であって、各成分の合計量が1nf’l16になるよう
に配合することが好ましい。これらの各成分の混合、分
散は1通常の方法によって行なえる。
本発明における上記成分からなる下IIktIlI料を
表面処理を行なり九もしくけ未処理のプラスチック製品
の表面に塗装するのである。塗装方法としては、静電塗
装以外の方法があげらfi%真体的にけエアースプレー
、エアレススプレー、浸漬1iLカーテン20−コータ
ー、ハケ塗装などが適している。これらの塗装方法II
i、被塗物(プラスチック製品)の形状、太きζなどに
よって任意に採択できる。
下m塗料の塗装膜厚を、乾燥塗膜厚が10〜5njI、
好ましく’i 10〜25声になるように1に装するこ
とが適している。
本発明にしいて、該下m塗膜中に揮発性導電性@n質が
残存している未乾燥状]11にある下塗塗膜に。
上塗塗料を静電塗装する必要がある。
すなわち、下塗*W中に導電性物質が残存していること
によって、該塗膜の体積固有抵抗値106Ω51以下に
保持することが−でき、その結果、−hm塗料?塗着効
車よく容易に静電塗装することが可能になったのである
したがって、本発明では、下me膜に上塗塗料を静電塗
装する時点において、該下塗塗膜中KFi揮発性導電性
物質が含まれていなければならないのである。具体的に
け、上塗塗料を静電塗装する時点において、被塗装面で
ある下塗m膜中vcit揮発性導電性物買が少なくとも
5重量%以上、好壇しくけ10〜30賃量幅、さらに好
ましくけ15〜25重量%含有していることが望ましい
本発明において、下塗塗料を塗装後、室温(n〜5nt
l:)で、約゛1〜20分間セツティングしてから上J
l!r111料を静電塗装することが好ましいが。
これ以外の条件でもさしつかえない。
(′5)上塗塗料およびその静電塗装法上記下塗塗膜表
面に、塗装する上me料は1組成的に%に制限されず、
加熱(焼付)Kよって塗膜を形成する塗料であればよい
。具体的にFi%良とえげ、ポリウレタン樹脂系塗料、
アクリル樹脂系塗料、アミノアルキド樹脂系塗料、ポリ
エステル樹脂系塗料、ウレタン変性アクリル樹脂系塗料
、エポキシ11脂系塗料、塩什ゴム系塗料、塩化ビニル
樹脂系塗料などがあげられる。これらの樹脂は町 熱硬什形および熱・塑形のいずれでもよい。また。
塗料の形態としては、有機溶剤溶液形、非水分散液形、
粉体形、水性形などのいずれでよいが、411に前2者
が好ましい。さらに、該上塗塗料はクリヤー、着色、メ
タリックのいずれでもよい。また、−F配下m塗料を−
Ft!!1111料として用いることもできる。
本発明において、上I11塗料は静電塗装する。その塗
装条件は通常の方法で行々える。すなわち。
静電塗装機としては空気霧化方式、エアレス霧化方式、
電気霧化方式および遠心霧化方式などによるものがあげ
られ、印加電圧−40〜−601cv%塗量吐出量20
0〜8nOCC/分および霧化圧2〜5麺/cliが%
KtFFましい。
上塗塗料の塗装膜厚は、乾燥状態で10〜50μ、゛特
に20〜3nsであることが好ましく、その加熱(焼付
)温度Fi、 m料によって任意に選べるが、100℃
月上、特に120〜180℃で10〜40分が好ましい
本発明の方法によれば、上塗塗料の静電塗装を容易にす
るための下塗塗料に、従来の導電性フィラーを含有せし
める必要がないので、これらt含有せしめたことくよっ
て生ずる欠陥をすべて解消できたのである。しかも、下
塗塗膜および土建塗膜が有する本来の性能?十分に発揮
できるのである。また、自動車などのように、被塗物と
して金属とプラスチ、りとが混在している場合において
、これらの両袖塗物に同−塗色の上塗塗料を同時又は同
一ラインで静電塗装できるので、効率がよくなったO 次に1本発FJIJに関する実施例および比較例につい
て説明する。
実施例1.2および比較例1 被塗物(3nx15Xn、2a11のプ2 x + ?
 I )に下塗塗料をエアスプレーで塗装し、七ツテイ
ング後、hmm料を静電吹付塗装機により塗装してから
、加熱乾燥を行なった。得られた硬化塗膜の性能試験を
行なった。これらの被塗物の材質、下lll1&料なら
びに1m塗料の組成、該両塗料の塗装方法および塗膜の
性能試験結果を表−1に示し九・* −I において、 01)セツティング条件:下塗m料を塗装してから上塗
塗料?塗装するまでの下m塗膜のセツティング条件であ
る。比較例1は常法に従って下塗塗膜?加熱乾燥した。
(秦2)揮発性導電性物質含有率二上am料管静電塗装
する時点における未乾燥状態の下m塗膜中の含有率であ
る。
(※3)体積固有抵抗値二上塗塗料を静電塗装する時点
における下塗塗膜(実施例1彦らびVC2Fi未乾燥状
態、比較例1は加熱乾燥したもの)の抵抗値である。
(※4)静電吹付塗装条件:塗装機として、オー)RI
Cムガン(日本ランズバーグ■製)f使用した。
(※5)ソフテ、りKW:花王アトラス社製商品名であ
って、水/イソプロノ(ノール社5015n(li音量
比の混合溶剤で50哄溶箪としての配合量である。
′ (※6)ソツレマクスナ200:ボリクレタン樹脂
系ブラXチ、り用塗料、関西ペイント■製商品名)。
(※7)付着性:素地に達するように☆建ソリで。
塗膜に1×1−のゴバン目を100個作りその面に粘着
セロノ1ンテープを貼りつけ、皺テープを急にはがした
彼に残存するゴバン目塗膜の数を調べた。
(壷8)耐折曲性二1!IWxヲ外何Kl、−r18n
[折曲げた後のm*を調べた。
(※9)耐候性:屋外で1ケ年ノ(クロした価の塗膜を
調べた。
(※10)耐衝撃性:塗膜を上側にし、IK4の重りを
503の高さから落下し走時の塗膜の状me調べた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プラスチック製品の表面に、揮発性の導電性物賞を含有
    させた下m塗料tm装し、#塗料によって形成してなる
    該導電性物貰を含有する体積固有抵抗値が10−〇・傷
    以下の未乾燥状態の塗膜面に。 −ト塗塗料を静電塗装したのち%皺両塗膜を同時に加熱
    乾燥することを特徴とするプラスチック製品への静電塗
    装方法。
JP16397881A 1981-10-14 1981-10-14 プラスチツク製品への静電塗装方法 Granted JPS5864164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16397881A JPS5864164A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 プラスチツク製品への静電塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16397881A JPS5864164A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 プラスチツク製品への静電塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5864164A true JPS5864164A (ja) 1983-04-16
JPH0135705B2 JPH0135705B2 (ja) 1989-07-26

Family

ID=15784424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16397881A Granted JPS5864164A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 プラスチツク製品への静電塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5864164A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634881A (ja) * 1986-06-25 1988-01-09 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法
JPH03245873A (ja) * 1990-02-23 1991-11-01 Fuji Photo Film Co Ltd 多層塗膜の形成方法
US7150899B2 (en) 2002-11-05 2006-12-19 Kansai Paint Co., Ltd. Method for forming coating film on plastic substrate
JP2009511120A (ja) * 2005-10-05 2009-03-19 エシコン・インコーポレイテッド 医療機器をコーティングするための改良された方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634881A (ja) * 1986-06-25 1988-01-09 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法
JPH03245873A (ja) * 1990-02-23 1991-11-01 Fuji Photo Film Co Ltd 多層塗膜の形成方法
US7150899B2 (en) 2002-11-05 2006-12-19 Kansai Paint Co., Ltd. Method for forming coating film on plastic substrate
JP2009511120A (ja) * 2005-10-05 2009-03-19 エシコン・インコーポレイテッド 医療機器をコーティングするための改良された方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0135705B2 (ja) 1989-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3619246A (en) Treatment of resin surfaces to improve their receptivity to coatings and the like and resin bodies with treated surfaces
JPH08503256A (ja) ポリオレフィン−基材の被覆用のベースラッカー中で使用するための填料ペースト、ベースラッカー及びポリオレフィン−基材の直接塗装法
CA2320276C (en) Water base adhesion promotor for polypropylene and method for coating to polypropylene materials using the promotor
EP0965392A3 (en) A repair coating process of multilayer coating films
JPS62246971A (ja) 塗料組成物およびプラスチツク部材の塗装法
JP2625011B2 (ja) 塗料組成物
JP3568973B2 (ja) 水系ベースコート組成物上に溶剤系クリアコート組成物を塗布する、しわのないコーティングの製造法
JPS5864164A (ja) プラスチツク製品への静電塗装方法
JPH0350590B2 (ja)
JPH10128234A (ja) 熱硬化性被覆組成物
JPH06165966A (ja) 塗装方法
JPH03245877A (ja) 凹凸模様塗膜の形成方法
JP2004529766A5 (ja)
JP2001029879A (ja) 塗膜構造及び塗装方法
JP3315141B2 (ja) プラスチツク部材の静電塗装方法
US2992139A (en) Method for electrostatic spraying of non-conductors
JP2000265109A (ja) ポリプロピレン塗装用プライマー組成物
JP4323015B2 (ja) 塗膜形成法
JP2969205B2 (ja) ポリプロピレン用プライマー
JPH11172163A (ja) ちぢみ塗料組成物
JPH0826122B2 (ja) エポキシド−リン含有酸−環状無水物反応生成物およびコーティング組成物におけるそれらの使用
JP2906991B2 (ja) 塗装ポリオレフィン成形品
JPS61218639A (ja) プラスチツク用プライマ−組成物
JPH1176937A (ja) 複層塗膜形成法
JPH07150107A (ja) ポリオレフィン素材用プライマー組成物