JPS5863677A - 階段用昇降機 - Google Patents

階段用昇降機

Info

Publication number
JPS5863677A
JPS5863677A JP16075481A JP16075481A JPS5863677A JP S5863677 A JPS5863677 A JP S5863677A JP 16075481 A JP16075481 A JP 16075481A JP 16075481 A JP16075481 A JP 16075481A JP S5863677 A JPS5863677 A JP S5863677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trolley
wire rope
guide rail
horizontal
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16075481A
Other languages
English (en)
Inventor
茂 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16075481A priority Critical patent/JPS5863677A/ja
Publication of JPS5863677A publication Critical patent/JPS5863677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエレベータやスロープを設置するのが固唾な
階段を車椅子が自由に昇降できる統一であり、また健康
人に牛っても111#坂として利用でき/b稜雀に関す
る。
車椅子の人にとって階段の昇降にはどうしても他人の援
助が公費である。かとφうてエレベータやスロープを設
−するの社技解上、経済上内暖たった9する・ この発明で蝶既設のf/に段の一端を改造することによ
り車椅子の人が他人の手をかりなくてもvi1段を自由
に昇降でき、また*m人にとってもisとして利用でき
るのでラッシュ時でも#段としての機能にあまり変化I
fiない〇 この発明を図面にもとづ−て説明する041図は左側面
図、第2図は右側面歯である。lは餅投のIkべ、2は
欄干である。床[11より少し浮いて−る台車3に車椅
子が求り台車3が内側の一千λにd置されたガイドレー
ルダに沿って動くことにより′i4L輪子の昇降を可能
にする0第3図と弔ダ図は台車3の外観図である。第゛
S図の部分卿f商図範示すように阜輛5社ガイドレール
ダにtthとんといつにいにはいって−るので口1#3
の帰れは少い。
6riワイヤロープでその一4u台車3の7の部分に1
!!結して≠60台率3の乗降口lrは包料面なので車
椅子の乗降が容易であるo9は株1.支悴で−410の
部分が台4L、?にユニバーサルに連結してい’bo床
talD9のfi1m//は0字+4/2Eは−ること
によって卓倚子が台車3がら洛るのを防止する0味#悸
9蝶平常rj弔61に萌聞虻不す装置13によって同定
されている。
上階にはステー/lIに神!ぎされた半径の大き−Fう
A/jと牛4の小さψドラム16とスプa−+ツ)/7
か一体で回転@llを陶心として回転する読直かある。
醒−ブレーキつき′ir変麺の゛lt勤愉19と同梱の
スプロケット20が@2/によってスプロケット/7を
1U転させる。スプロケット17がl141’lUする
と大きな生仲のドラムljと小さな千ヤ、):のドラム
16も、シ1じ・埼−j4i度でL!JI私する。
半住の入L1−ドラムlSにはワイヤロープ6の凪・通
かが帖され台車3の4呻を口I馳にする。牛呻の小ざい
ドラム16にはワイヤロープ22の−1が連債されワイ
ヤロープ22の也、T4qつ9あいおもり、!3に連結
されている0つ9めい&19JJは−IjI7Jf4 
/ 9を小谷這にするためのものである。
つり#いおも−923は台車3がF険にあるとき蝶弔7
凶のAの鼠1ばにあり上階性あるときは°Bの位2&に
あゐOlたつ9hい3も923の匍れをなくずため第を
図に示すような−r山1をもつガイドレール、!ダをス
テーlII&ニ一定する。
第9図は平面図である。−1鍔干2にUPとDOWNを
轡令する1KJ2jを8ヴする。筐たl〜干コの台車J
tlilに[UP万1司のみに−〈リミットスイッチ2
6とI)OWN万同のみに−〈リミットスイッチ27を
設置する。リミットスイッチ26と27V1台7@3を
上、1晴の4L絢子のポ掛をしやすい位置に、かつ8−
4g虜人が階呪として釣9やすい(V筐に停Cヒさせる
a$jかFf#にあるとき゛4蝉プレー午か効−ている
のでロポ3は幻〃為ない。今、尤ド帖いずれかのm12
に−CUX’慴令がでたとする。電磁ブレーキか−成し
I%L匍4/?は台車3をUPさせりように11転を始
める◎台車3aワイヤロープ6に引つμられガイドレー
ル弘におって上昇丁り◎台車3が上#Fj近にくゐと台
ポ3の2gの部分か妖俸2デの上司に第70図のように
あたる0れ惨2デにはワイヤロープ3Qの−、l11が
!!!栖さ詐ておす、ワイヤロープ30の他喘祉おもり
jl&:$結されて−や03もり31け酌向図第//図
に示すように車輪3−がガイドレール33に沿って鉤く
0ガイドレール33蝶徊干コにアンカー3ダで固定され
たブラナット3!に固定されている。0秩棒コデは台車
3が上階付近よりも下にあるときは回転′IIL@36
.37と固定軸31fによって支えられている。
回転車@36の溝にはワイヤロープJ Oi;蝶ψり獣
砺、29の!IInきに伴うワイヤロープ3oの動きを
滑らかにする0回転車輌37と固定軸31の溝に位妖m
lコ9か扛いるようにする。筐た献体λりのF癩に4卓
@39がありガイド板lIOに沿りて動くようにする。
−lコ#1JIli回恢単−Jt、37と固定軸31と
ガイド板toとの間係を示す正面図である。ガイドレー
ル3Jの終端にはマイクロスイッチlIlとおもり31
のストッパー≠2がある。
上昇してきに台車3の、2Jの部分か欽俸コタのた 止痛に〜またときからおもり31はガイドレール33に
沿ってゆるやかな磨面の上昇をはじめる。
このときマイクロスイッチ参lかat屯動*tqのtL
!I軟連曵が連くなるようにする。台車3力積万同から
水平方向に浬行をかえる°とお%す31もゆるやかな、
111mから急斜血の1畔になる0゛台卓3が水平方向
に進みUP方向のリミットスイッチコロが蘭くと篭物憚
/9ti回転をやめ電磁ブレーキがかかる。仁のとき台
車3の、2fの部分Fissio口の0の位dにありお
もり3/riDの位置にある〇もし電動41ii&/9
の1す1転超度を14〈せず、また台車3がおもり3/
に引つはられなかったら台車3は1万自から水平方向に
理性をかえる所から連曳が1鼻する。
**3が上階にあるときは電磁ブレーキが効いているの
で台車3は動かないが上ドI#ψずれかの@1..2j
tlowmFfI令がでると電磁ブレーキは開放し嵐#
惰19はUP時と逆万同に低速で回転しに丁@おも#)
31か台@L3を引つはっているので台車3は水平方向
に**qす0もしお%−937が台車3を引っばってい
なければ1@佃19のり。
VNガ同のtg1獣によってワイヤロープ6がたるむだ
けで台車3ri水平方同には動かない0臼413か水平
方間から斜方間に進行をかえると8もり3/は急料面か
らゆるやかな11IJr面の降下になる。これから先は
台車3の1廠でF方間に動く力′か鋤くのでワイヤロー
プtはたるまない。台車3かF晴をつづけると鉄棒2q
のF端39はガイド叡ダOのト11近くにきて回転車輌
37と固定軸3rによって妖俸コヲは固定される。鮎俸
29が1a定されるとおも!731は停止し口部3の2
1の部分は欽俸29の上端からはなれる。またこのとき
マイクロスイッチダlによって槻動情19は回転林反が
増すようになるO台車3が降下をつづけDoll方回の
リミットスイッチ27が請くと電@1機191fi回轍
をやめ゛鴫−ブレーキー効ψて台車3は停止丁/be この兄明社以上のように既設のlI?攻の一端を改竹丁
勾ことによって′#L賛子か目出に昇降でき、また婦庫
人にとり一ズも険以として利用できる効果がある〇 参 図−圓の聞早な説明 凶はこの釦明の装dの′5I!厖例を示すもの刃下諧か
らみだ1M波の左側に台車の躯、4711製直かある場
合で、第7図は左側面図、第2図は石1μ1llf1図
、第3図とrsj図は費用の外畝図、弔5図は台車の雛
輛とガイドレールとの関係を示す部分断面図、Is6図
は保4Mの平゛常時の固定装+ltと舎利との部分断面
図、第7図はつりあいおもりの移動町囲の説明図、第g
図はステーとつりあいおもりとつりあいおも′9月ガイ
ドレールとの関係を示す部分哨面図、社 ・躬9図は平面図、第/ (7,1ffl、、6琳と状
体とおもりとの肉怪図、第71図れ1干とおもりとブラ
ケットとの関係を示す部分IITrfI′I図、第72
図は一個の回11に、車輌と、固定11とガイド敬の関
係をボす止1m図0符/P山狽人 用材 茂 6ri 蒙’11!1 手続補正逼(自発)。
特許庁長官若杉和夫殿 l 事件の表示 昭和56年特#!F*第1乙073ダ号コ 発明の名称 階段用昇降機 3 補正をする者 事件との関係  符許出願人 ダ 補正の対象 2、特許請求の範囲 る装置1t。
車(3ンの(,2Irンの部分が鉄棒(2q)の□

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車椅子の乗れる台車(3)の車輪(3]が欄干(,
    2)に設置されたガイドレールCIA)に沿って動くこ
    ゛とにより台車(3)が階段を昇降でき、またum人に
    とってもyI!段として利用できる装置。 2 第101elJに示すように02時には台車(3)
    が上路付近で斜方向から水平方向に進行するために生じ
    る速度上昇を防止し、DOWN時に社台車(3)の水平
    方向への発進と水平方向から斜方向に、梯4までの運行
    を4能にする装置0
JP16075481A 1981-10-07 1981-10-07 階段用昇降機 Pending JPS5863677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16075481A JPS5863677A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 階段用昇降機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16075481A JPS5863677A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 階段用昇降機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5863677A true JPS5863677A (ja) 1983-04-15

Family

ID=15721735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16075481A Pending JPS5863677A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 階段用昇降機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863677A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511479A (en) * 1978-07-13 1980-01-26 Chuo Elevator Kogyo Kk Upstair elevator for wheelchair
JPS5521323A (en) * 1978-07-26 1980-02-15 Komai Iron Works Stair lifter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511479A (en) * 1978-07-13 1980-01-26 Chuo Elevator Kogyo Kk Upstair elevator for wheelchair
JPS5521323A (en) * 1978-07-26 1980-02-15 Komai Iron Works Stair lifter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0777956B2 (ja) エレベータの安全装置
CA2467675C (en) Buffer and lift installation with such a buffer
GB2431145A (en) Stair lift
JPS5863677A (ja) 階段用昇降機
US2816624A (en) Elevator for mechanical parking
JP2000086109A5 (ja)
CN107013066A (zh) 一种小型地上停车装置及其控制系统
JPS6211894Y2 (ja)
FR2624840B1 (fr) Dispositif ralentisseur de securite pour la cabine d'un ascenseur ou d'un monte-charge
CN210178014U (zh) 一种多层住宅楼加装电梯的非准平层入户结构
CN111135488A (zh) 一种高楼火灾救生装置的刹车系统
JPH0114615Y2 (ja)
JPS6125511Y2 (ja)
JP3120346B2 (ja) 昇降装置
CN217925072U (zh) 一种便于安装的安全梯笼
CN220449570U (zh) 湿接缝模板提升架
JPH09301655A (ja) 階段昇降用の補佐装置
JPS61157494A (ja) ハンググライダの屋内練習装置
ITRM950418A1 (it) Veicolo saliscale.
SU1405871A1 (ru) Аттракцион
CN2065186U (zh) 一种齿条传动的升降装置
JP2529483B2 (ja) 昇降装置
TAHARI et al. ELEVATOR Part 1: Building Transportation
JPS6099286A (ja) 娯楽用乗物の走行方法
JPH0236529Y2 (ja)