JPS5862862A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS5862862A
JPS5862862A JP56162248A JP16224881A JPS5862862A JP S5862862 A JPS5862862 A JP S5862862A JP 56162248 A JP56162248 A JP 56162248A JP 16224881 A JP16224881 A JP 16224881A JP S5862862 A JPS5862862 A JP S5862862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
plate
head
reel stand
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56162248A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Hashimoto
公佑 橋本
Motoyuki Goto
後藤 基之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56162248A priority Critical patent/JPS5862862A/ja
Priority to US06/429,989 priority patent/US4564873A/en
Priority to DE19823237069 priority patent/DE3237069A1/de
Publication of JPS5862862A publication Critical patent/JPS5862862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/44Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive transfer means therefor
    • G11B15/442Control thereof

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は磁気記録再生装置に関し、さらに詳しくは一
般オーディオカセッ)tたはコンパクトカセットと呼ば
れる磁気テープをハーフ内に収納したカセットを採用し
た磁気記録再生装置に関するものである。
周知のように磁気記録再生装置は、カセットに内装され
たリールに係脱される供給側リール台、巻取側リール台
、磁気テープを通常方向または巻戻方向に定速走行させ
るための通常方向キャプスタン軸、巻戻方向キャプスタ
ン軸、さらには磁気ヘッドなどを備えており、そのうち
オートリバース方式のものは、たとえばカーステレオ用
に使用されている。このような磁気記録再生装置におい
ては、作動の確実性を維持しつつ、その構成を簡略化し
、装置の小型化を達成することが望まれる。
しかしながら1.従来のこの樵の装置では、それぞれの
リール台ヤキャプスタン軸が各別の駆動源で駆動され、
またヘッドの磁気テープに対する出退動作の切換えがプ
フンジャを用いて行なわれていたため、特に駆動系の構
造が複雑となることに加えて、リール台の回転力発生手
段としてフェルトによるスリップメカニズムを採用した
ものにあっては、フェルトの摩耗による信頼性の低下の
問題があり、これらが装置の小型化や価格低減化を阻害
していた。また、駆動源の数を減少させたものとして、
一方向回転する駆動源を用い、この駆動源から機械的な
伝達機構によってリール台やキャプスタン軸に動力を伝
達する形式のものもあったが、これによっても、リール
台などの回転方向切換えに複雑な機構が採用されていた
ために、構造ot**化や装置の小型化を達成するのに
充分なものではなかった。
この発明は以上の事情にかんがみてなされたものであり
、正逆回転駆動機構の出力をアイドフギャーを用いて供
給側リール台と巻取側リール台に確実に伝達するように
構成して、駆動系ひいては装置全体の構成を簡略化し、
装置の小型化を達成するとともに、磁気ヘッドのテープ
に対する前後進動作に連動させてピンチローラをキャプ
スタン軸に対して弾発付勢またはそれを解除させ、もっ
てカセットの着脱および記録再作動作などを確実かつ円
滑に行なわせることのできる磁気記録再生装置を提供す
ることを目的とする。
つぎに、この発明の実施例を第1図〜第12図にしたが
って説明する。
第1図〜第4図は磁気記録再生装置の各作動状態を説明
するための一部切欠平面図、第5図〜第7図は同状態を
説明するための平面図、318図は正逆回転駆動機構の
縦断面図、第9図は第8図におけるI−I矢視断面図、
第10図は第8図におけるI−1矢視断面図、第1’ 
1図は正逆回転駆動機構の特性図、第12図は中ヤプス
タン軸駆動系の底面図である。
第1図〜第7図において、(1)は磁気記録再生装置本
体を示し、その基板(2)に従来におけると同様に、巻
取側リール台(3)と供給側リール台(4)、および通
常方向と巻戻方向の各キャプスタン軸(5) 、 (I
I)がそれぞれ対向状態で設けられる。図示例において
、巻取側リール台(3)に巻取−リール台ギヤー(3a
)が、また供給側リール台(4)に供給側リール台ギヤ
ー(4a)がそれぞれの回転軸心と同軸上で一体に形成
されている。そして、これら二つのギヤー(3a) 、
(p)間に、正逆回転駆動機構(7)の出力軸(7a)
が配置される。
jI8図〜jllOから明らかなように、正逆回転駆動
機構(7)は、同期電動機としての機能とエディカーレ
ント電動機としての機能の双方を備えたものであって、
前記基板(2)の裏面に取付けられる。
すなわち、基板(!)に螺着された絶縁性コイルハウジ
ング(8)は、その中心部に軸5i! (9)を一体に
有し、この軸受(9)の周囲にコイル(ト)および磁束
検出素子鱒を所要数、所定の位置関係で有する。軸受(
9)には前記出力軸(7&)が回転自在に嵌合され、こ
の出力軸(7a)の下端に、ロータ円板02L>および
ロータマグネット(121))よりなる第1ロータ(ロ
)が固着される。ロータ円板(謳)は電磁軟鉄板で構成
されるとともに、その周囲にギヤー溝(図示せず。)が
刻設されており、これらによって電磁気または光学的方
法での回転数検出が可能となるとともに、回転速度の制
御を行なうための制御信号を得ることが可能となる。t
た第10図から明らかなように、p−タマグネット(1
2t))は機械角45度おきにN。
8極に交互に着磁され、前記ロータ円板(121L)が
このロータマグネツ) (12b)の磁気回路を兼用す
る。
以上説明したものは、いわゆる同期電動機として作動す
るものであり、磁束検出素子(2)によってロータマグ
ネツ) (121))の磁束を検知し、制御回路(図示
せず、)によってコイル(転)に駆動電流を供給すれば
第1ロータ(6)が回転する。この場合、外部の同期信
号とロータ円板(Th)から電磁的または光学的な公知
方法によって検出された制御信号とを比較してコイルQ
Iの入力を制御すれば、第10−タ(ロ)ないし出力軸
(7a)の回転数を所望のものに制御することができる
。出力軸(7&)の回転方向を反転させるには、磁束検
出素子(ロ)の極性を逆にするなどの公知手段を採用す
る。
つぎに、(2)は第20−タであり、これはたとえば電
磁軟鉄板などのようにエディカーレント特性を有する材
料生硬磁性材のよってヒステリシス磁化特性を有する材
料で円板状に構成されるとと4に、前記第10−タ(ロ
)に対向してそのロータマグネット(12b)からの空
間磁束の磁気回路を兼用する。
α荀はピニオンであり、低摩擦係数の′プフスチツク二
人 に、形成されていて、その中心部に、出力軸(7a)に
対して自由に回転可能となるように軸受部を有する。こ
の軸受部が出力軸(7a)の中央部に形成されている段
付部端面(71)に当接状態で回転自在に支持される。
したがって、ピニオンα荀ないし第20−タ(2)と前
記ロータマグネット(12b)との間には磁力による吸
引力が作用し、この吸引力によって第20−タ(2)が
前記役付部端面(71)) Kビニオン(14を介して
押付けられ、その接触部間に一定の摩擦力が生じること
になる。すなわちI!lロータ(ロ)を回転させるため
にコイル(2)に駆動電流を供給すれば、第1ロータ(
ロ)の回転と同時に第20−タ(2)がその回転磁界に
誘導されて回転する。
以上説明したものは、いわゆるエディカーレント電動機
として作動するものであり、第1ロータ(ロ)が回転す
ると、第20−タ(2)にエディカーレントトルクまた
はヒスチルジストルク、さらにはその双方が加わったト
ルク(第20−タ(至)を構成する材料によりトルクの
種類が異なる。)が発生し、第20−タ(至)に第10
−夕(6)の回転方向と同一方向の回転トルクが発生す
る。しかも、第20−タ(至)と出力軸(7a)の段付
部端面(7b)との間には磁気吸引力による摩擦力が発
生しているので、この摩擦力の大きさに応じて第1ロー
タ(ロ)の回転トルクが出力軸(7a)を介して第2冒
−夕(2)に伝達される。
このように、第20−タ(ロ)には、第1ロータ(6)
の回転方向と同一方向の回転トルクと、前記役付部端面
(7b)との摩擦力を介して伝達される第1ロータ(ロ
)の回転トルクとの合成トルクが作用する。
この合成トルクと相対回転数との関係を第11図に示し
た。ここで、相対回転数とは、第1ロータ(2)と$2
0−タ(至)の回転数との差を意味する。
第11図において、a部は摩擦力にもとづくトルク成分
で、相対回転数に関係なくトルクが発生していることを
示している。b部は第20−タ(2)に電磁的に発生す
るトルク成分であり、相対回転数に比例してその発生ト
ルクが増加することを示している。これから判るように
、第20−タ(ロ)によって得られる回転力からは、そ
の回転数にかかわらずほぼ一定のトルクを得ることがで
きるので、このトルクを前記供給側リール台(3)十巻
戻側り−ル台(4)の回転駆動に利用すれば、はぼ一定
のテープ巻取りトルクが得られることは明らかである。
前述したように、この回転力は、ビニオンα荀を通じて
取出すことができ、巻取側リール台(3)あるいは供給
側リール台(4)へ回転力が伝達されるように構成して
、磁気テープの巻取りトルクを一定のものとすることが
できる。そこでこのビニオン114)に離開状態で対向
するようにフック(ト)が基板(2)に固定される。
第1図〜第4図に示されるように、ビニオンα荀とフッ
ク(至)との間の基板(2)上にスライドプレート鱒が
配備され、このスフイドプレート(至)にアイドラギヤ
−(ロ)が回転自在に支持される。スライドプレート(
至)と基板Q)との間にはガイド機構(ト)が設けられ
る・具体的には、このガイド機構(至)は、スライドプ
レー1!に形成された左右一対の円弧状のガイド孔(1
8a)と、この一対のガイド孔(18&)に嵌合するよ
うに前記基板(2)上に突設された左右一対の突出ビン
(181))とからなる。このガイド機構(至)は、前
記アイドラギヤーαηをビニオン(ロ)に噛合わせたま
ま、つまり、その中心間距離を一定に保ったまま、その
周りで左右に揺動させるのに役立つ、すなわち第1図に
示されるように、アイドラギヤーQ7+は、巻取側リー
ル台ギヤー(31L)と供給側リール台ギヤー(4a)
との間の中央部において前記ビニオンα荀とフック(7
)との双方に噛合うように配置されるが、との伏線から
ビニオン(ロ)を矢印五のように正方向(反時計方向)
へ回転させると、それに応じてアイドラギヤーαカが時
f方向に自転しつつフック四を蹴って巻取備リール台ギ
ヤー(3&) K近付く方向へ揺動する。この場合に、
アイドラギヤー(ロ)の揺動をビニオン(L4)の周り
でこのピニオ/(財)に噛合させたtま行なわせるため
に、前記ガイド機構(ト)が設けられる。ピニオンα荀
を逆方向(時計方向)へ回転させる場合も同様である。
このようなアイドラギヤーαηの揺動は、このアイドラ
ギヤー韓が巻取側リール台ギヤー(31L)に噛合う位
置と、供給側リール台ギヤー(4a)に噛合う位置との
関で行なわせる必要が多る。その場合に、アイドラギヤ
ー切が左右の揺動限に位置したとき、蝦も適正な噛合状
態を得るようにするのが望ましい。このような目的で、
ストッパ機構αりとプレートリンク瞬とカムプレート四
とが設けられる。
ストッパ機構(6)は、前記スライドプレートαQに設
けられ九左右一対の突出片(191L)と、これらの突
出片障)K対向して前記基板(2)上に設けられた係止
片(191))とからなるのであって、前記したアイド
ラギヤ−(ロ)の正方向また性逆方向の揺動によって相
対応する突出片Qi)&)と係止片(191))とが当
接したときに、このアイドラギヤ−(ロ)がその揺動限
にあり、かつ最も適正な状態で巻取側リール台ギヤー0
1) を九は供給側リール台ギヤー(4IL)に噛合す
るように設定される。tた、グレートリンク員はその中
央部がビン(2)によって基板(2)上に揺動可能に支
持され、その先端に設けられた係止ビン(謳)が前記ス
ライドプレー::”ト(至)に形成された長孔(23b
)に嵌入状に係合される。さらにプレートリンク(ホ)
は、前記ビンに)による支持部の一側方に蝕子(財)を
備え、この蝕子(至)に1tI起カムプレート(2)の
第1カム部に)が対向する。この第1カム部に)は、第
1図の状態においては蝕子−の側方から対向し、かつ互
に対称な二つのカムWJ(2F4) 、 (srtb)
を有する。したがって、ビニオフ 94)の正または逆
回転に応じてアイドラギヤーq力とともにスフイドプレ
ート(至)が左または右方向へ揺動すると、このスフイ
ドプレート(7)に係止ビン(ZB&)を介して連結さ
れているプレートリンク(イ)がビン(財)の周りで右
または左方向に揺動するから、この揺動が開始された直
後にカムプレート(財)が前進されると、その第1カム
部に)のいずれかのカム面(鵬)・(25b)に蝕子(
財)が倣わされ、アイドラギヤ−(財)がフックから縁
切りされた後もその揺動が続行される。そして、前記ス
トッパ機構(6)によって最も適正な噛合状111に設
定される。
つぎに、プレートリンク四と基板Q)との間に、アイド
ラギヤーαηの位置決め機構−が設けられる。
この位置決め機構に)は、前記ビン四に掛止されたひね
りばね(ム)の一対の脚部をプレートリンク曽の切起し
片(26b)に両側から臨ませ、かつ基板(1り K設
けた固定片−〇を前記一対の脚部間に突出させてなる。
この位置決め機構に)は、プレートリンク四が左右へ揺
動した場合に常に元の状態、つまり111x1図O状1
m1に復元する方向にプレートリンク(ホ)を付勢する
。そのため、アイドラギヤー(ロ)も常に*xllに示
される中立位置への復元方向に付勢される。
一方、一対のキャプスタン軸(5) 、 (6)に対シ
てそれぞれピンチローフ(2)、@が設けられる。この
ピンチローフ(2)、@は、基板(2)に突設された支
軸翰・曽に揺動アーム(2)、に)を介して象付けられ
ており、そしてピンチローフに)、に)の回転支持軸(
至)。
−が基板(2)の表面近傍まで電設される。これらの回
転支持軸(至)、御の支軸■、OI周りの揺動経路には
、ストッパプレート(至)の一端および他端が出退可能
とされる。すなわちこのストッパプレートに)は、ガイ
ド機構■によって基板(2)に左右スフイド可能に保持
されるとともに1その長手方向中央部が、前記プレート
リンク員の他端に設けた停止ビン−によって係止される
。し九がって、ストッパプレート(至)は、プレートリ
ンク員が右または左方向へ揺動するのに連動して左また
は右方向へスライドし、その一端または他端を前記揺動
経路中へ択一的に出退させる。
つぎに、(至)、(至)は制動機構を示しており、これ
らは、巻取側リール台ギヤー(鉢)および供給側リール
台ギヤー(4a)にそれぞれ対応して設けられる。
巻取側リール台ギヤー(ン)に対応する制動機構■は、
逆〈字状の揺動片(38sL)の屈曲部が基板(2)か
ら突設した支軸(38b)に支持されてなり、との揺動
片@LL)の一端に作動部としてのゴム製のブレーキシ
ュー@C>が、他端に蝕子(3811)がそれぞれ設け
られるとともに、前記ブレーキシュー(4)りを常時巻
取側リール台ギヤー(3a)に圧接する方向に付勢する
ばね@e>がこの揺動片(3B&)と基板Q)との間に
介在される。供給側リール台ギヤー(41L)に対応す
る制動機構(2)は、前記制動機構(2)に対して対称
に配置される。すなわち、(39IL)は揺動片、1(
191’)は支軸、(390)はブレーキシュー、(3
9fL)は蝕子、(3911) ハハネである。
−は、制動機構■、mの動作状態を切換えるための制御
機構である。この制御機構に)は、前記したカムプレー
ト(2)と、このカムプレート(2)を出退させるため
のカムプレート駆動機構−と、カムプレート(2)の位
置検出機構−と、カムプレート(ロ)を手動で出退させ
るための手動機構−とからなる。
図示例において、手動機構−としてマニュアルダイアル
が示される。
カムプレート(2)は、前記プレートリンク員を覆うよ
うにその上部に配置されるとともに、ガイド機構−によ
って基板(2)に左右スライド自在に保持される。そし
て、このカムプレート(2)には、前記した第1カム部
四のほかに、前記制動機構韓、g4の蝕子@+1) 、
 (#)K対応する2つの制動用カム部(461L) 
−(411)を備える。これらの制動用カム部(4)a
)、 C4bb’)は三つの谷部1.m、nと三つの山
部X・y、IIを交互に有するものであって、谷部1.
m、。Kslrifi[子(asa) −’(aea)
As倣ゎヶゎえよき、ゆ、ばね儂り、@e)の付勢によ
ってブレーキシュー(至)(1) 、 @0)が巻取側
リール台ギヤー(3g’)および供給側リール台ギヤー
(4a)に圧接して作動状態となり、逆K、山部” *
 7 e ’ K蝕子@改) 、 (aiw)が倣わさ
れたときKは、ばね(3)す、@りの付勢に抗してブレ
ーキシュー(38C) 、 (39C)が各ギヤー(−
)・(−)から離間して非作動状態となる。
また、カムプレート駆動機溝輪は、正逆回転可能なモー
ターに連動するウオームに)と、このウオーム(ロ)に
噛合うウオームホイル−と、このウオームホイル−に一
体に設けられたビニオン−と、前記カムプレート(ロ)
の後端に形成されかつ前記ビニオン−に1合うラック輪
とからなる。
さらに、カムプレート位置検出機構−は、前記カムプレ
ート(2)の後端に所定の位置関係で上下三段に亘って
設けられた縦片@a) 、 (5111) −(51C
)とこれらに対応するように基板(2)上に設けられた
リミットスイッチ@a) 、 @b) 、 @りからな
る。したがって、カムプレート(2)の出退動作に応じ
てリミットスイy f (52a) 、 (52t))
−@C)が各縦片@!L) 、 @b)、@0)に蹴ら
れることになり、それによって各91ミツトスイツチ(
52&) 、 @1)) 、 @0)が各別に切換わり
、こO動作に伴なって、前記カムプレート駆動機構に)
が始動あるいは停止される。
つぎに第5図〜第7図において第5図は第1図に対応し
、また第7図はjI<図に対応する。これらにおいて、
(2)は磁気ヘッド、軸はこの磁気ヘッド@および消去
ヘッド輪が取付けられているヘッドプレートを示す、ヘ
ッドプレート軸は、前記カムプレート(2)の上面を覆
うように配置されるとと4に、その各コーナ部に設けら
れたガイドローラ輪によって前記基板(2)上をカムプ
レート(2)のスライド方向と直交する方向に往復動可
能に構成される・壇た、このヘッドプレート−と基板(
2)との間には、ヘッドプレート軸を常時復動力向へ付
勢するばね(2)が介在される。さらに、ヘッドプレー
ト軸〇前端縁の左右に一対づつの切起し片@&)、@b
)および@IL) 、 @tl)が設けられ、これらの
切起し片(至)亀> 、 @b>および@&) 、 @
b)の各間にばね輔、61)がその外方から係止される
。そして、このばね−一に対して、前記ピンチローフ(
2)、ceの揺動アーム(2)、@にばね受片−0輪が
設けられる。なお、(ロ)す、 (lie)はばね輪、
−を支持する切起し片、輪、(財)1輪1輪、■、■は
それぞれ、支軸−,■、キャプスタン軸(5) 、 (
6)およびピンチローフ(財)、@の回転支持軸@、e
4がヘッドプレート(財)と干渉するのを避けるための
透孔である。さらに、ヘッドプレート−の中央部に蝕子
御が設けられており、との蝕子−が、前記カムプレート
(ロ)に設けられた第2カム部−に倣わされる。この第
2カム部−は、二つの制動用カム部(45a)・(46
N+)間に形成されており、頭出し用の中間段部(2)
つと記録再生用の終段部@′b)とを有する。
ここにおいて、以上説明し九第1カム部に)、制動用カ
ム部(46a) 、 C4bb>および第2カム部−に
よって各要素の作動タイミングがとられるのである。
第12図において、キャプスタン軸(5) 、 (6)
の下端には、前記基板(2)の裏面側においてプーリ■
(2)がそれぞれ固着される一方、前記した正逆回転駆
動機構(7)の第1ロータ(ロ)に、もて−リ■が一体
に設けられ、これら三つのプーリ■〜(至)閲に亘って
伝達ベルト(ハ)が掛張される。
つぎに動作を説明する。
磁気記録再生装置本体(1)に対してカセットcを着脱
するときの状態が第1図および第5図に示される。すな
わち、アイドフギャ−(ロ)は、位置決め機構(至)の
作用によってピニオン鱒とラック四との双方に噛合い、
巻取側リール台ギヤー(3a)および供給側リール台ギ
ヤー(4&)のいずれKも噛合わない中立位置に保持さ
れる。したがって、ストッパプレート曽も、いずれの回
転支持軸舜、04の揺動経路中にも突出しない位置に保
持される。また、カムプレート(2)は、カムプレート
駆動機構ゆによってその後退@に保持されており、その
第1カム部(2)はプレートリンク瞬の蝕子(財)から
縁切されている。さらに、制動機構(至)、@4の蝕子
@a) 、 (3i1d)は制動用カム部(るり、 (
41))の第1の谷部lに倣わされ、ヘッドプレート−
の蝕子■は第2カム部−の谷部に倣わされるしたがって
、制動機構(至)、(至)が作動状態となつ工′:′!
取側リール台(3)および供給側リール台(4)を制動
し、ヘッドプレート−ないし磁気ヘッド(2)が後退限
に位置する。したがって、このとき、ばねM 、 eI
)の付勢力は、ピンチローフ揺動アーム■、@に作用し
ておらず、またピンチローフ(財)、@の回転支持軸■
、04は角孔(至)、@内で微動しえる状態に保持され
ていゐ。
カセツ)cを装着後、九とえば磁気テープを通常方向へ
早送りするときの状態が第2図に示される。すなわちこ
の場合は、正逆回転駆動機構(7)の始動によってビニ
オンα荀が矢印ム方向に回転するの(伴ない、アイドフ
ギャーαカが自転しつつフック(2)を蹴って、りまり
′フックQ!JKより送りをかけられて巻取側リール台
ギヤー(3&) K近づく方向に揺動する。これに伴な
い、プレートリンク(ホ)が位置決め機構に)の付勢に
抗して時計方向に揺動し、同時にカムプレート駆動機構
に)が始動してカムプレート(ハ)が矢印B方向に前進
する。カムプレート(ロ)の制動用カム部(4)す、(
4)b)の第1の山部Xに制動機構(至)、OIIの蝕
子(38d)、(1d)が倣わされ九時点で、このカム
プレート(ハ)の第1の縦片@lL)がこれに対応する
リミットスイッチ@&)を蹴るため、その位置検出信号
によってカムプレート駆動機構に)9作動が一停止され
る。これとともに、プレートリンク四の蝕子■がslカ
ム部に)に倣わさレルから、アイドフギャー助がフック
四から離れて巻取側リール台ギヤー(鋏)に噛合い、と
の状態で回転を続けることくなる。そのため、巻取側リ
ール台ギヤー (3&)が矢印C方向く回転し、磁気テ
ープの通常方向への早送りが行なわれる。アイドフギャ
ーαηと巻取側リール台ギヤー(菖)との噛合いは、ス
トッパ機構によって適正な状態に設定される。また、ビ
ンテローヲ□□□、碑は、181図と同一の状態を保っ
ている。
磁気テープを通常方向へ早送りした後、これを所定の位
置で停止させ、つづいて通常方向の記録再生を行なわせ
るときの状態が第6図、第3図、第4図および第7図に
示される。すなわち、カムプレート駆動機構(2)の始
動によってカムプレート(2)が前進されると、第6図
のよ5に、制動機構(至)、(至)の蝕子@す、−)が
制動用カム部(4)&) 、 (45b)の第2の谷部
mK倣わされて作動状態となるため、巻取側リール台(
3)および供給側リール台(4)の早送り回転が停止さ
れ、ひきつづいてカムプレート(2)が前進して、第3
図のように、その制動用カム部(4)す・(461))
の第2の山部yに前記蝕子(asa) 、 (aia)
が倣わされて前記制動状順が解除される。カムプレート
(ハ)はその後もさらに前進をつづけ、第4図および3
g7図に示されるように、前記蝕子(3811)・(3
9d)が制動用カム部(45&) 、 (4613)の
第3の山部2に(5)C)とによって検出され、その検
出信号でカムプレート駆動機構−の作動が停止され、カ
ムプレート(2)の前進も停止する。この状態では、巻
取側リール台ギヤー(3&)および供給側リール台ギヤ
ー(41L)に対する制動状態は解除されている。一方
、前記した一連の作動中において、ヘ−ラドプレート軸
の蝕子■が第3カム部−の中間段部@IL)を経て終段
部@11)に順次倣わされる。そのため、ヘッドプレー
ト−とともに磁気ヘッド(至)がtXB図および第7図
矢印りのように前進して頭出しが行なわれ、磁気ヘッド
(至)が磁気テープに接触する。また、ヘッドプレート
−が前進するのに伴なって、このヘッドプレート軸に設
けられているばね■、−がピンチローフ揺動アーム■、
@のばね受片−,@に轟接し良状態でピンチローフ(財
)、@を付勢する。
この場合、支持軸輪、鱒が角孔■、mの一端縁に係止し
た状態でヘッドプレート−とともに移動するが、このと
き、巻戻方向ピンチローフに)Kおける回転支持軸−の
播動経路中へは、ストッパプレート曽の片側端部が突出
してその支持軸−に保合するため、前記付勢によっても
、との巻戻方向ピンチローフに)の揺動は、これがキャ
プスタン軸(6)に圧接する以前の段階で阻止される。
したがって、ヘッドプレー)Nが移動限に達した時点で
は、通常方向ピンチローフ(2)のみがキャプスタン軸
(5)に弾性的に圧接される。この状態が第4図および
第7図に示される。
第4図および第7図・の状態では、磁気テープが1□。
キャプスタン軸(幻の回転速度に応じて通常方向へ送ら
れ、i九巻取側リール台(3)および供給側リール台(
4)は磁気テープの巻数速度および繰出速度に同調回転
し、そのときの巻取トルクは一定となる。
すなわち、ビニオンQ優によって取出される正逆回転駆
動機構(7)の出力は、前述した合成トルクであり、こ
れは第1ロータ(ロ)の回転速度が一定であれば常に一
定のものだからである。
以上は、磁気テープを通常方向へ早送゛、すした後、同
方向へ定常送りする場合を説明したが、この種の磁気記
録再生装置にあっては、通常方向の早送り、定常送りお
よび停止、巻戻方向の早送り、定常送りおよび停止、さ
らには磁気ヘッド(2)の頭出しなどが任意の順序で行
なわれる。したがってその対策として、ある操作から次
の操作に移る場合には、カムプレート(財)を一旦第1
図および第5図のような後退限に戻すような構成とする
のが望ましい。このような構成は、たとえばマイクロコ
ンピュータを利用することによって容易に採用すること
ができる。また、磁気テープの走行中に電源(電池など
)切れなどの原因でマイクロカセットCを取出す必要が
生じた場合には、手動機構−とシテノマニュアルダイヤ
ルを回して手動によりカムプレート(2)をその後退限
まで戻して、キャプスタン軸(s) 、 (6)とピン
チローラに)、に)とによる磁気テープの挟圧状態を解
除してから、マイクロカセットCを取外す。さらに、ア
イドフギャーaηと巻取側リール台ギヤー(鉢)および
供給側リール台ギヤー(4りとの噛合調整を行なう場合
にも、この手動機構−を用いる・すなわち、たとえば1
m3図のようにアイドフギャー(ロ)を巻取側リール台
ギヤー(3a)に噛合わせた状態から手動機構−によっ
てカムプレート(2)を後退限まで戻してこの巻取側リ
ール台ギヤー(3a)を制動しておき、つぎに同様の操
作を供給側リール台ギヤー(4a)に対して行なう。
以上の説明から明らかなように、この発明によれば、正
逆回転駆動機構の出方軸の回転方向を切換えるだけで、
供給側リール台ギヤーおよび巻取側リール台ギヤーに対
して択一的かつ自動的に通常方向シよび巻戻方向の回転
力が伝達されるため、従来のように各リール台に対して
個別に駆動モータを設けえり、複雑な伝達機構を設ける
必要がなくなる。その丸め、駆動系、ひいては装置全体
が構成簡単となり、小型化されるので、価格低減にもつ
ながる。特にこの発明によれば、磁気ヘッドがテープに
対して接近する動作の途中から、ピンチローフがキャプ
スタン軸に接近する方向に付勢されるようになるので、
カセット着脱時にはピンチローフに付勢力が作用しない
。そのため、カセット着脱時にテープがピンチローフと
キャプスタン軸に挾まれるというような不測の事態の発
生が未然に防止される。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例による磁気記録再生装置を示し
たものであり、第1図〜第7図はその作動状態を説明す
るための一部切欠平面図、第8図は正逆回転駆動機構の
縦断面図、第9図は第8図におけるl−1矢視断面図、
第1O図は第8・図における!−1矢視断面図、第11
図は正逆回転駆動機構の特性図、第12図はキャプスタ
ン軸駆動系の底面図である。 (1)・・・磁気記録再生装置本体、(2)・・・基板
、(3)・・・巻取側リール台、(3&)・・・巻取側
リール台ギヤー、(4)・・・供給側リール台、(4a
)・・・供給側リール台ギヤー、(5) 、 (6)・
・・キャプスタン軸、(7)・・・正逆回転駆動機構、
(7a)・・・出力軸、a4)・・・ビニオン、(至)
・・・ラック、atj・・・ヌライドプレート、@・・
・アイドラギヤー、(至)・・・ストッパ機構、(19
&)・・・突出片、(191))・・・係止片、■・・
・第1カム部、輪・・・磁気ヘッド、■・・・第2カム
部。 なお、図中、同一符号は同一または和尚部分を示す。 代理人 葛野 信−(外1名) 第9図 第12図 を 第10図 第11図 刈刈り転荻

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)供給側リール台および!Q側リール台の回転軸心
    と同軸上に設けられた供給側リール台ギヤーおよび巻取
    側リール台ギヤーと、正逆回転駆動機構の出力軸に連動
    した状態で前記2つのギヤーに択一的に噛合されるアイ
    ドフギャーと、磁気記録再生ヘッドを支持するヘッドプ
    レートと、装置本体に装着されたカセットのテープを装
    置本体に設けられたキャプスタン軸との間で挾持して走
    行させるピンチローフとを備え、前記ヘッドプレートを
    、前記ヘッドが前記テープに対して接近離間する方向に
    往復動可能に構成するとともに、前記ピンチローフをキ
    ャプスタン軸に対して接近離間自在に支持し、前記ヘッ
    ドが前記テープに接近する方向へヘッドプレートが移動
    する場合に、その移動途中から移動限に至る間でのみピ
    ンチローフをキャプスタン軸に対して接近する方向に付
    勢する弾性部材をこのヘッド、プレートに設け、さらに
    、ヘッドプレートとフイドフギャーとの間に、アイドフ
    ギャーと前記2つのギヤーとの噛合状態を択一的に保持
    する第1カム部と、その噛合状態を保持し&1ま前記ヘ
    ッドプレートを移動させる第2カム部とを有するカムプ
    レートを直線経路上で往復動可能に設け、前記2つのギ
    ヤーに対するアイドフデヤ−の噛合位置切換え動作に連
    動する蝕子を前記第1カム部に、また前記へラドベース
    に設けられた蝕子を前記第2カム部にそれぞれ対応させ
    たことを特徴とする磁気記録再生装置。
  2. (2)ヘッドプレートがピンチローフとの対応部に角孔
    を有し、との角孔にピンチローフの回転支持軸の端部が
    挿入されるとともに、この(ロ)紙支持軸端部が角孔の
    一端縁に対して係脱可能とされている磁気記録再生装置
JP56162248A 1981-10-06 1981-10-12 磁気記録再生装置 Pending JPS5862862A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162248A JPS5862862A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 磁気記録再生装置
US06/429,989 US4564873A (en) 1981-10-06 1982-09-30 Magnetic recording and reproducing apparatus
DE19823237069 DE3237069A1 (de) 1981-10-06 1982-10-06 Magnetaufzeichnungs- und -wiedergabegeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162248A JPS5862862A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5862862A true JPS5862862A (ja) 1983-04-14

Family

ID=15750805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56162248A Pending JPS5862862A (ja) 1981-10-06 1981-10-12 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862862A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2656618B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH067456Y2 (ja) 磁気テ−プ装置
JPS6342334B2 (ja)
JPH0535461Y2 (ja)
JPS624919Y2 (ja)
US5018401A (en) Translation cam means
JPS5862862A (ja) 磁気記録再生装置
US4831660A (en) Mode change mechanism for tape recorders
US4748523A (en) Magnetic-tape apparatus with combined tape and servo wheel drive
US3949951A (en) Tape cartridge drive
JPS6286564A (ja) オ−トリバ−ス式テ−プレコ−ダ
EP0345739A2 (en) Magnetic tape recording and playback apparatus
JPS5862857A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5936356A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0227399Y2 (ja)
JPS5860447A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5862858A (ja) 磁気記録再生装置
JP2548139B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5862861A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0337157Y2 (ja)
JPH0621061Y2 (ja) カセツトテ−プ駆動装置
JPS5862859A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0648595Y2 (ja) テープ案内体位置決め装置
JPH0713066Y2 (ja) 磁気テ−プの駆動装置
JPS5862860A (ja) 磁気記録再生装置