JPS58619B2 - mechanical timing system - Google Patents

mechanical timing system

Info

Publication number
JPS58619B2
JPS58619B2 JP51069407A JP6940776A JPS58619B2 JP S58619 B2 JPS58619 B2 JP S58619B2 JP 51069407 A JP51069407 A JP 51069407A JP 6940776 A JP6940776 A JP 6940776A JP S58619 B2 JPS58619 B2 JP S58619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
pulses
output
signal
cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51069407A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS522755A (en
Inventor
ジヨン・ウイリアム・ジユーヴイナル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OI Glass Inc
Original Assignee
Owens Illinois Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Owens Illinois Inc filed Critical Owens Illinois Inc
Publication of JPS522755A publication Critical patent/JPS522755A/en
Publication of JPS58619B2 publication Critical patent/JPS58619B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C3/00Registering or indicating the condition or the working of machines or other apparatus, other than vehicles
    • G07C3/08Registering or indicating the production of the machine either with or without registering working or idle time
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H43/00Time or time-programme switches providing a choice of time-intervals for executing one or more switching actions and automatically terminating their operations after the programme is completed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は全般的には割り出し型物品検査機械に関する。[Detailed description of the invention] FIELD OF THE INVENTION This invention relates generally to indexable article inspection machines.

特には本発明は、斯くの如き機械のタイミングシステム
に関する。
In particular, the present invention relates to timing systems for such machines.

さらに特には本発明は、全般的に固体電子要素からなり
そしてその操作のためにカムやスイッチを要しないよう
なタイミングシステムに関する。
More particularly, the present invention relates to such a timing system that consists generally of solid state electronic components and does not require cams or switches for its operation.

1つの周知の種類の物品検査機械は、ガラス容器の検査
のための「FP」シリーズの機械である。
One well-known type of article inspection machine is the "FP" series of machines for the inspection of glass containers.

この機械はOwens−IIlinois、Inc・、
Toledo。
This machine was manufactured by Owens-IIlinois, Inc.
Toledo.

0hioによって市販される。Commercially available by 0hio.

この機械においては、個々の検査測点におけるセンサか
らの情報を処理する回路は、誤った読み取りを避けるた
めに割り出しサイクル中に不可能にされなければならな
い。
In this machine, the circuitry that processes information from the sensors at individual test stations must be disabled during the indexing cycle to avoid false readings.

従来は、タイミング信号は各々の機械サイクルについて
1回転するカムによって供給され、そしてスイッチをそ
の輪郭で制御した。
Traditionally, the timing signal was provided by a cam that rotated once for each machine cycle and controlled the switch with its contour.

いくつかの検査測点は他と異なるタイミングを所要とし
得るから、斯くの如き異なるタイミングを可能とするた
めには複数のカムおよび/またはスイッチが必要とされ
る。
Since some test stations may require different timing than others, multiple cams and/or switches are required to allow for such different timing.

さらに、機械的カムおよびスイッチシステムは失敗を生
じおよびかなり磨耗する。
Additionally, mechanical cam and switch systems are subject to failure and significant wear.

本発明においては、機械の各々のサイクル中に複数のパ
ルスを発生するためにシャフトエンコーダ(shaft
encoder)を用いることによって、これらの問題
が克服される。
In the present invention, a shaft encoder (shaft encoder) is used to generate multiple pulses during each cycle of the machine.
By using encoder) these problems are overcome.

これらのパルスは次に、各々の検査測点のオンおよびオ
フ地点を独立的に調時するために電子回路によって使用
される。
These pulses are then used by electronic circuitry to independently time the on and off points of each test station.

さらに本発明のシステムは、磨耗および機械的失敗の度
合が非常に少ない。
Additionally, the system of the present invention exhibits very low levels of wear and mechanical failure.

本発明は、割り出し型の物品検査機械のためのタイミン
グシステムを提供する。
The present invention provides a timing system for an indexing type article inspection machine.

この機械においては、物品は複数の検査測点へまたはそ
たから割り出される。
In this machine, articles are indexed to and from multiple inspection stations.

この機械は、複数の電気的に制御される機能を含む。This machine includes multiple electrically controlled functions.

タイミングシステムは、機械の各々のサイクルのための
複数の信号パルスおよび各々のサイクルの初めにおける
単一信号パルスを発生するための手段を含む。
The timing system includes means for generating multiple signal pulses for each cycle of the machine and a single signal pulse at the beginning of each cycle.

電子的手段は信号発生手段に接続され、そして複数のパ
ルスをカウントおよび蓄積する。
Electronic means are connected to the signal generating means and count and accumulate the plurality of pulses.

電子的手段は次に、複数の信号パルスを代表する出力信
号量を提供する。
The electronic means then provides an output signal amount representative of the plurality of signal pulses.

単一信号パルスは電子的手段によって保持されるカウン
トを消去する。
A single signal pulse erases the count maintained by electronic means.

出力信号量に接続された論理回路手段は、予め選択され
た値に到達する出力信号量に応答して該電気的に制御さ
れる機械機能をオンおよびオフ状態にする。
Logic circuit means connected to the output signal quantity turns the electrically controlled machine function on and off in response to the output signal quantity reaching a preselected value.

第1図は、本発明の改善されたタイミングシステムを用
いた種類の検査機械10を示す。
FIG. 1 shows an inspection machine 10 of the type using the improved timing system of the present invention.

検査機械10は、伸長された主支持カラム14を有する
ベース部材12上に乗せられている。
Inspection machine 10 rests on a base member 12 having an elongated main support column 14 .

電気駆動モータ16は支持カラム14から支持されまた
はベース部材12上に直接に支持されてもよい。
Electric drive motor 16 may be supported from support column 14 or directly on base member 12 .

駆動モータ16はプーリー18を作動させる。Drive motor 16 operates pulley 18 .

割り出し型ギヤボックス20もまた、主支持カラム14
によって支持される。
The indexable gearbox 20 is also attached to the main support column 14.
Supported by

割り出しギヤボックス20は、当業界に既知の種類のも
のであってよく、これはモータ16から一定の回転入力
を受けるが出力駆動シャフト22を通じて断続的出力駆
動を与える。
Indexing gearbox 20 may be of a type known in the art, which receives constant rotational input from motor 16 but provides intermittent output drive through output drive shaft 22 .

割り出しギヤボックス20は、プーリー26を取り付け
た入力シャフト24を有する。
Indexing gearbox 20 has an input shaft 24 with a pulley 26 attached thereto.

エンドレスベルトまたは駆動部材28は、入力シャフト
24が電気モータ16によって駆動されるように、プー
リー18および26のまわりに設けられてこれらを連結
する。
An endless belt or drive member 28 is provided around pulleys 18 and 26 to connect them such that input shaft 24 is driven by electric motor 16.

これは割り出しギヤボックス20への連続的回転入力で
あり、そして、前記の如くギヤボックス20の出力は、
その出力シャフト22を通じての断続的な駆動または割
り出し型の動きである。
This is a continuous rotational input to the indexing gearbox 20, and as mentioned above the output of the gearbox 20 is
It is an intermittent drive or index type movement through its output shaft 22.

入力シャフト24にはまた、第2プーリー30も取付け
られる。
A second pulley 30 is also attached to the input shaft 24 .

プーリー30はプーリー32に接続され、プーリー32
はエンドレス駆動部材36を通じて第2機能ギヤボック
ス34を駆動する。
Pulley 30 is connected to pulley 32, and pulley 32
drives the second functional gearbox 34 through the endless drive member 36.

プーリー30,32の駆動トレイン、および駆動部材3
6にはまた、遊びプーリー38および張力プーリー40
も含められる。
Drive train of pulleys 30, 32 and drive member 3
6 also includes an idler pulley 38 and a tension pulley 40.
can also be included.

第2機能ギヤボックス34は、検出機械10のいくつか
の第2機能を制御するために用いられる第1図には見え
ない出力シャフトを有する。
The second function gearbox 34 has an output shaft not visible in FIG. 1 that is used to control several second functions of the detection machine 10.

この特定機能は、本発明を理解するためには重要なもの
ではない。
This specific functionality is not important to understanding the invention.

モータ16、ギヤボックス20、およびギヤボックス3
4を相互連絡する駆動トレインは、第1図に部分的に省
略されて示される覆い41によって通常覆われる。
Motor 16, gearbox 20, and gearbox 3
The drive train interconnecting 4 is normally covered by a shroud 41, which is shown partially omitted in FIG.

第2機能ギヤボックス34はまた、プーリー44を運ぶ
出力シャフト42をも含む。
The second functional gearbox 34 also includes an output shaft 42 carrying a pulley 44.

出力シャフト42は、それが電気モータ16によって駆
動されるプーリー18の回転速度と同期的に操作される
ように、調時および連動せしめられる。
Output shaft 42 is timed and geared such that it is operated synchronously with the rotational speed of pulley 18 driven by electric motor 16.

出力シャフト42の速度と、割り出しギヤボックス20
の出力シャフト22の割り出しサイクルとにも関係が存
在する。
The speed of the output shaft 42 and the indexing gearbox 20
There is also a relationship with the indexing cycle of the output shaft 22.

第2機能ギヤボックス34にはブラケット46によって
シャフトエンコーダ48が取付けられる。
A shaft encoder 48 is attached to the second functional gearbox 34 by a bracket 46 .

シャフトエンコーダ48は基本的には慣用的な設計のも
のであってよくそしてDisc Instrument
s。
The shaft encoder 48 may be of essentially conventional design and may be a Disc Instrument.
s.

Inc・、Co5ta Mesa、Ca1iforni
aによって供給されるモデル701FR−1000であ
ってよい。
Inc., Co5ta Mesa, Californi
It may be a model 701FR-1000 supplied by a.

このシャフトエンコーダの目的は、割り出しギヤボック
ス20の操作サイクルと同期的に一連のパルスを供給す
るための手段として作用することである。
The purpose of this shaft encoder is to act as a means to provide a series of pulses synchronously with the operating cycle of the indexing gearbox 20.

例えばシャフトエンコーダ48は割り出しギヤボックス
20の各々のサイクル毎に1000パルスを供給するよ
うに設計される。
For example, shaft encoder 48 is designed to provide 1000 pulses for each cycle of indexing gearbox 20.

さらに、シャフトエンコーダ48は割り出しサイクルに
関連する1000パルス毎に1つの基準パルス(ref
erence pulse)を供給する。
In addition, shaft encoder 48 outputs one reference pulse (ref) for every 1000 pulses associated with the index cycle.
erence pulse).

これらのパルスは、器具ケーブル50を経てシャフトエ
ンコーダ48から移送される。
These pulses are transported from shaft encoder 48 via instrument cable 50.

シャフトエンコーダ48は、ブラケット46の面を越え
て伸びるプーリー52によって1駆動される。
Shaft encoder 48 is driven by a pulley 52 that extends beyond the plane of bracket 46 .

プーリー52はエンドレス駆動ベルト54によってプー
リー44に接続されて駆動される。
Pulley 52 is connected to and driven by pulley 44 by an endless drive belt 54.

検査機械10は、特にガラス容器の検査のために適合せ
しめられた種類のものである。
The inspection machine 10 is of a type specifically adapted for the inspection of glass containers.

かように出力シャフト22はその伸びた末端に、ポケッ
トのある円板すなわち星形ホイール56を有する。
The output shaft 22 thus has a pocketed disk or star wheel 56 at its extended end.

星形ホイール56はそのポケットの中にガラス容器を受
け、そしてシャフト22によって伝えられる割り出しギ
ヤボックス20の出力と同期的に測点から測点へとガラ
ス容器を割り出すことを可能とする。
Star wheel 56 receives the glass container in its pocket and allows the glass container to be indexed from station to station synchronously with the output of indexing gearbox 20 transmitted by shaft 22.

この全般的な種類の機械は、米国特許第3313409
号に見い出される。
This general type of machine is described in U.S. Patent No. 3,313,409.
Found in No.

この特許においては、ガラス容器が、複数の測点におけ
るガラス容器の異なる特質(attributes)の
ための種種の形の検査に供される。
In this patent, a glass container is subjected to various forms of inspection for different attributes of the glass container at multiple measurement points.

割り出しギヤボックス20によって与えられる割り出し
型動作は、これらのガラス容器を測点から測点へと連続
的に動かす。
The indexing type motion provided by the indexing gearbox 20 moves these glass containers sequentially from station to station.

シャフトエンコーダ48によって監視されるのは、この
測点から測点への割り出しサイクルである。
It is this station-to-station indexing cycle that is monitored by shaft encoder 48.

1つの完全サイクルを1つの割り出しサイクルの初めか
ら次の割り出しサイクルの初めまでと考えるならば、こ
の完全サイクルはシャフトエンコーダ48によって10
00パルスが発生される期間である。
If we consider a complete cycle to be from the beginning of one indexing cycle to the beginning of the next indexing cycle, this complete cycle is determined by shaft encoder 48 as 10
This is the period during which the 00 pulse is generated.

検査されるべきガラス容器は、エンドレス移動コンベヤ
58に沿って供給される。
Glass containers to be inspected are fed along an endless moving conveyor 58.

これらのガラス容器は、固定滑り板60上に支持される
状態で星形ホイール56によってコンベヤ58から除去
される。
These glass containers are removed from the conveyor 58 by a star wheel 56 while being supported on a fixed slide plate 60 .

シャフトコーダ48の基本的な目的は、星形ホイール5
6の周辺のまわりに位置せしめられた種々の検査測点に
位置する検査装置に関連する種々の機械機能の操作を調
時するために用いられる一連のパルスを供給することで
ある。
The basic purpose of the shaft coder 48 is to
The purpose of this invention is to provide a series of pulses that are used to time the operation of various mechanical functions associated with the test equipment located at various test stations located around the periphery of 6.

これらの検査測点の電子測定回路への入力が、誤った読
取りを回避するために測点から測点へのガラス容器の割
り出し中に不可能化されることが必要である。
It is necessary that the input of these test points to the electronic measuring circuit is disabled during the indexing of the glass container from point to point in order to avoid false readings.

この目的のために、電子的測定回路を可能化しおよび不
可能化するタイミング信号を発生するために、従来はカ
ムおよびマイクロスイッチ配置が用いられた。
For this purpose, cams and microswitch arrangements have conventionally been used to generate timing signals that enable and disable electronic measurement circuits.

本発明は、カムおよびマイクロスイッチを排除しそして
その代りに第2図に図式的に示される電子測定回路を用
いる。
The present invention eliminates the cam and microswitch and uses in its place an electronic measurement circuit shown diagrammatically in FIG.

第2図において、シャフトエンコーダ48からの出カケ
ープル50は、シャフトエンコーダ48からのパルスを
計数し蓄積する計数回路62に接続される。
In FIG. 2, output cable 50 from shaft encoder 48 is connected to a counting circuit 62 that counts and stores pulses from shaft encoder 48.

計数回路62は、電気的出力導体64に沿って出力カウ
ントを提供する。
Counting circuit 62 provides an output count along electrical output conductor 64.

出力導体64は、68にて示される第1機能のための回
路がオンまたはオフ状態にある時に制御するための手段
である第1論理回路66に接続される。
The output conductor 64 is connected to a first logic circuit 66 which is a means for controlling when the circuit for the first function, indicated at 68, is in the on or off state.

論理回路66は導体70によって回路68に接続される
Logic circuit 66 is connected to circuit 68 by conductor 70.

最も全般的な意味において、機械機能は、発生せしめら
れたパルスに応答して制御される。
In the most general sense, machine functions are controlled in response to generated pulses.

いくつかの検査測点は2つまたはそれ以上の別個のタイ
ミングシグナルを所要とすることもある。
Some test stations may require two or more separate timing signals.

他の場合において、いくつかの検査測点は共通のタイミ
ングシグナルを利用し得ることもある。
In other cases, several test stations may utilize a common timing signal.

かように特定の1例としては、最も全般的な用語として
の機械機能を使用し続けるよりは、測定のための電子回
路を開始および停止させるためにパルスが用いられると
推定されるであろう。
Thus, as a specific example, it would be assumed that pulses are used to start and stop electronic circuits for measurements, rather than continuing to use mechanical function as the most general term. .

ガラス容器を測定するために代表的に用いられるような
この種の機械においては、ジスク56の周辺に位置せし
められた5つの独立した検査測点がある。
In machines of this type, such as those typically used to measure glass containers, there are five independent test stations located around the periphery of disc 56.

この配置構成は当業界に周知であり、さらに説明を要し
ない。
This arrangement is well known in the art and requires no further explanation.

従って、検査測点番号1を制御する第1論理回路66に
加えて、他の4つの別個の論理回路が存在する。
Therefore, in addition to the first logic circuit 66 controlling test station number 1, there are four other separate logic circuits.

これらの論理回路は、72〜75にて示されそして各々
検査測点2,3,4.および5のための電子測定回路を
制御するために用いられる。
These logic circuits are shown at 72-75 and are connected to test stations 2, 3, 4, . . . respectively. and 5 to control the electronic measurement circuits.

測点2,3,4および5のためのこれらの回路は、各々
78〜81にて示される。
These circuits for stations 2, 3, 4 and 5 are shown at 78-81, respectively.

単一の論理回路66のみにて操作することも可能である
が、しかしこのことは全ての検査測点のための電子測定
回路の全てが同時に作動しおよび停止されることを必要
とするであろう。
It is also possible to operate with only a single logic circuit 66, but this would require all of the electronic measurement circuits for all test stations to be activated and deactivated simultaneously. Dew.

この状態は全く融通性に欠けるものであり、複数の論理
回路が好ましい。
This situation is quite inflexible and multiple logic circuits are preferred.

計数回路62からの出力導体64は、分枝導体82に接
続され、分枝導体82は論理回路70〜75に接続され
る。
Output conductor 64 from counting circuit 62 is connected to branch conductor 82, which in turn is connected to logic circuits 70-75.

従って計数回路62によって発生したカウントは5つの
論理回路の全てに通され、斯くしてこれがこれらの回路
内の適切な時点に測定回路を作動しおよび停止させるよ
うに設定される。
The count generated by the counting circuit 62 is therefore passed through all five logic circuits and is thus set to activate and deactivate the measuring circuits at the appropriate times within these circuits.

若干光なる丁合にこれを表現するならば、5つの測点に
おける個々の検査ユニットの所要条件は、これらが全機
械サイクルに関連して作動されおよび停止される時点が
若干変化してよい。
Expressing this in a somewhat light collation, the requirements for the individual inspection units at the five stations may vary slightly in the points at which they are activated and deactivated in relation to the overall machine cycle.

例えば実際の割り出しサイクルは、恐らくサイクルから
サイクルへの全時間の30%を要するかも知れない。
For example, an actual indexing cycle may take perhaps 30% of the total time from cycle to cycle.

このことは、少なくとも理論的に利用可能であるならば
、検査のために全時間の70%を残すことになる。
This leaves 70% of the total time for inspection, at least if theoretically available.

ある状態においては、測定を開始する前にガラス容器を
1つの測点から他の測点への動きからいくらか安定させ
ることが必要となる。
In some situations, it is necessary to stabilize the glass container somewhat from movement from one station to another before starting measurements.

かように、測定信号を受けるために電子系を作動させる
前に、恐らく全測定サイクルの10%の時間を要するか
も知れない。
Thus, it may take perhaps 10% of the total measurement cycle before activating the electronics to receive the measurement signal.

他方、いくつかの測点においては、検査をガラス容器が
測点に達した直後に開始してよいかも知れない。
On the other hand, at some stations the inspection may begin immediately after the glass container reaches the station.

いくつかの測点は、ガラス容器を測点にて回転させるこ
とを必要とし、このことが検査信号を受ける前に底部ス
ピンナーパッドを上昇させそしてガラス容器をある速度
にするために付加的な時間を要することもある。
Some stations require the glass vessel to be rotated at the station, which requires additional time to raise the bottom spinner pad and bring the glass vessel to speed before receiving the test signal. may be required.

このことは、恐らく測定信号を受ける前に全検査時間の
20%の経過時間を要することもある。
This may require an elapsed time of perhaps 20% of the total test time before a measurement signal is received.

当業者にとっては、特定の測点を作動させる前に必要と
されるこれらの変化時間については理解されるであろう
Those skilled in the art will understand these transition times that are required before activating a particular station.

従来においては、測定時間の初めのこの差異を実現する
ために新しいカムまたは別のカムが必要とされる。
Conventionally, a new cam or another cam would be required to realize this difference at the beginning of the measurement time.

第3図は、計数回路62のための図式的回路図を示す。FIG. 3 shows a schematic circuit diagram for the counting circuit 62.

前記の如く、シャフトエンコーダ48は出力導体50に
沿って運ばれる2つの信号を実際に供給する。
As previously mentioned, shaft encoder 48 actually provides two signals that are carried along output conductor 50.

従って出力導体50は、多数導体ケーブルであってよく
、そしてこれらの信号は電気的導体50Aおよび50B
に沿って供給される。
Output conductor 50 may therefore be a multi-conductor cable, and these signals are routed to electrical conductors 50A and 50B.
Supplied along.

導体50Aはサイクル信号当り1000パルスを運ぶ。Conductor 50A carries 1000 pulses per cycle signal.

この導体はカウンタ84のカウントまたは「C」入力端
子に接続される。
This conductor is connected to the count or "C" input terminal of counter 84.

カウンタ84は、それが数える各々の数について1つの
出力信号を与えるように設計された種類のものであって
よい。
Counter 84 may be of a type designed to provide one output signal for each number it counts.

図示されるように、サイクル当り1000パルスはカウ
ンタ84によって5で割られる。
As shown, the 1000 pulses per cycle is divided by five by counter 84.

これによってサイクル当り200パルスが一連に与えら
れ、これはカウンタ84によって発生されたパルス当を
提供する。
This provides a series of 200 pulses per cycle, which provides the pulse count generated by counter 84.

サイクル当り1000パルスの発生の故に測定の実際精
度はなお0.1%であるが、しとはより一層容易である
Due to the generation of 1000 pulses per cycle, the actual accuracy of the measurement is still 0.1%, but it is much easier to perform.

1のカウントを示すカウンタ84からの出力は、電気的
出力導体86に沿って運ばれる。
The output from counter 84 indicating a count of one is carried along electrical output conductor 86.

第5番目のパルスが線路50Aからカウンタ84に入る
時点に、信号インバータ(signal 1nvert
er)90に接続された第2出力導体88に沿って信号
が発生される。
At the time the fifth pulse enters the counter 84 from line 50A, the signal inverter (signal 1nvert
A signal is generated along a second output conductor 88 connected to er) 90.

信号インバータ90は、第2信号インバータ94の1つ
の入力端子に接続された出力導体92を有する。
Signal inverter 90 has an output conductor 92 connected to one input terminal of a second signal inverter 94 .

インバータ94は次にカウンタ84の「R」即ちリセッ
ト端子への信号を発生し、これはカウンタ84からそれ
がこの時点で保持している5のカウントを破算させ、カ
ウンタ84が導体50Aからの新しい一連の5つのパル
スをカウントできるようにする。
Inverter 94 then generates a signal to the "R" or reset terminal of counter 84, which causes counter 84 to defer the count of five it currently holds, causing counter 84 to Allow a new series of five pulses to be counted.

2つのインバータ90および94は、カウンタ84があ
まりに早くに破算するのを避けるためにリセット信号の
伝搬をわずかに遅延させるために用いられる。
Two inverters 90 and 94 are used to slightly delay the propagation of the reset signal to avoid counter 84 counting down too early.

カウンタ84からのパルスを運ぶ導体86は、二進カウ
ンタ96の「C」即ちカウント入力端子に接続される。
A conductor 86 carrying pulses from counter 84 is connected to the "C" or count input terminal of binary counter 96.

カウンタ84からその「5」のカウントが破算された後
に次のパルスがカウンタ84に入るとすぐに導体86に
沿って信号が発生される。
A signal is generated along conductor 86 as soon as the next pulse enters counter 84 after the count of "5" has been decremented from counter 84.

「1」のカウントのための単一パルスは次に二進カウン
タ96をクロック(clocks)する。
A single pulse for a count of "1" then clocks binary counter 96.

二進カウンタ96は、測定機械10の1つのサイクルの
ためにカウンタ84から伝えられたパルスを蓄積するよ
うに設計される。
The binary counter 96 is designed to accumulate the pulses transmitted from the counter 84 for one cycle of the measuring machine 10.

1つのサイクルは、1つの割り出しサイクルの初めから
次の割り出しサイクルの初めまでの期間である。
A cycle is the period from the beginning of one indexing cycle to the beginning of the next indexing cycle.

かようにサイクルの終りにまたは逆に他のサイクルの初
めに二進カウンタ96によって保持される全カウントは
100であり、何故ならばこれは利用できる全サイクル
時間の100%であるからである。
Thus at the end of a cycle or conversely at the beginning of another cycle the total count maintained by binary counter 96 is 100 since this is 100% of the total cycle time available.

この期間中に発生された200パルスは、測定電子系の
サイクリングの制御が設定さ48によって単一パルスが
発生され、そして導体50Aに沿って伝えられる各々の
1000パルスのために導体50Bに沿って伝えられる
The 200 pulses generated during this period are determined by the measurement electronics cycling control set 48 so that a single pulse is generated and for each 1000 pulses transmitted along conductor 50A along conductor 50B. Reportedly.

導体5OBは二進カウンタ96の「R」即ちリセット端
子に接続され、そして二進カウンタ96が保持するカウ
ントを破算して二進カウンタ96が、次の測定サイクル
が始まる時に新しい一連のカウントを受は得るようにす
る。
Conductor 5OB is connected to the "R" or reset terminal of binary counter 96 and subtracts the count held by binary counter 96 so that binary counter 96 generates a new series of counts when the next measurement cycle begins. Make sure you get the uke.

全般的な二進カウンタの場合のように、二進カウンタ9
6からの複数の出力リード(output 1eads
)が存在し、これはこの場合には0.5,1,2,4,
8,16,32および64の値を示す。
As in the case of general binary counters, binary counter 9
Multiple output leads from 6 (output 1eads
), which in this case is 0.5, 1, 2, 4,
Values of 8, 16, 32 and 64 are shown.

これらはA、B、C,D。E、F、GおよびHとして示
される出力導線に対応する。
These are A, B, C, and D. Corresponding to the output conductors designated as E, F, G and H.

任意の測点のための電子系が機械サイクルの如何なる正
確なパーセンテージにあるか否かを明確に決定するため
に必要な論理状態を完成するために、二進カウンタ96
の出力において利用できる数の複数(compleme
nt)を示すことも必要である。
A binary counter 96 is used to complete the logic states necessary to unambiguously determine whether the electronic system for any station is at any precise percentage of the machine cycle.
The number of completes available in the output of
nt).

これを行なうために、A〜Hとして示される導体からの
分枝導体は、複数の個々の信号インバータ98A〜98
Hを通じてこれらの導体に信号を取る。
To do this, branch conductors from the conductors shown as A-H are connected to a plurality of individual signal inverters 98A-98.
Take the signal to these conductors through H.

信号インバータ98A〜98Hの出力は、各々Aではな
いAからHではないHである信号である。
The outputs of signal inverters 98A-98H are signals ranging from A not A to H not H, respectively.

第4図は、論理回路66として示される、代表的な論理
回路の1つを示す。
FIG. 4 shows one representative logic circuit, shown as logic circuit 66. FIG.

第2図をみると、カウンタ回路62の出力は、論理回路
66に接続された導体64として示される。
Referring to FIG. 2, the output of counter circuit 62 is shown as conductor 64 connected to logic circuit 66.

第3図に示される如く、この出力導体64は実際にはA
〜HおよびA−Hである16の個々の信号からなる。
As shown in FIG. 3, this output conductor 64 is actually A
Consists of 16 individual signals: ~H and A-H.

複数の接続をなすべき電子回路図の慣用的技法の如くに
、導体は二進カウンタ96から論理回路66に実際に引
込まないで示すが、2つの図の参照数字は共通であって
正しい接続を示すことは理解されるであろう。
As is common practice in electronic circuit diagrams where multiple connections are made, the conductors are not shown actually leading from the binary counter 96 to the logic circuit 66, but the reference numerals in the two figures are common and indicate the correct connections. It will be understood that

測点番号1のために測定電子系68が向けられる、各々
の測定サイクルへの時間のパーセンテージは、論理回路
66内に位置する2つのスイッチ100および101に
よって制御される。
The percentage of time into each measurement cycle that measurement electronics 68 is directed for station number 1 is controlled by two switches 100 and 101 located within logic circuit 66.

この2つのスイッチは単に便宜上用いられ、というのは
斯くの如きスイッチは8つの入力を受ける比較的小サイ
ズにて市場にて入手可能であるからである。
These two switches are used merely for convenience, as such switches are available on the market in relatively small sizes that accept eight inputs.

この特定の測定電子系が動作されるべき時点がサイクル
内にて不変であるならば、入力接続を堅く配線すること
は全く可能である。
If the point in the cycle at which this particular measurement electronics system is to be operated remains unchanged, it is quite possible to hardwire the input connections.

しかし、スイッチを用いることによってこのタイミング
機能を融通性にすることができ、そして将来所要とされ
るようなタイミングの変化が可能になる。
However, the use of switches makes this timing function flexible and allows changes in timing as required in the future.

スイッチ100は入力として信号A〜DおよびA〜Dを
それに接続する。
Switch 100 connects signals A-D and A-D as inputs to it.

スイッチ101は入力として信号E〜HおよびE〜Hを
それに接続する。
Switch 101 connects signals E-H and E-H as inputs to it.

スイッチ100からの出力導線102は、スイッチ10
0がセットされる状態に応じて信号AまたはAを運ぶ。
Output conductor 102 from switch 100 connects switch 10
0 carries signal A or A depending on the state in which it is set.

スイッチ100からの他の出力導体104.105およ
び106は、各々信号BまたはB、CまたはC1および
DまたはDを運ぶ。
Other output conductors 104, 105 and 106 from switch 100 carry signals B or B, C or C1 and D or D, respectively.

導体102、および104〜106はNANDゲート1
08の入力端子に接続される。
Conductors 102 and 104-106 are NAND gate 1
Connected to the input terminal of 08.

同様にスイッチ101は出力導体110を有し、これは
スイッチ101のセット状態に応じて信号EまたはEを
運ぶ。
Similarly, switch 101 has an output conductor 110 which carries signal E or E depending on the set state of switch 101.

スイッチ101からの出力導体112〜114は各々信
号FまたはF、GまたはGおよびHまたはHを運ぶ。
Output conductors 112-114 from switch 101 each carry a signal F or F, G or G and H or H.

導体110および112〜114もNANDゲート10
8の入力端子に接続される。
Conductors 110 and 112-114 are also connected to the NAND gate 10
8 input terminals.

この配線状態の結果として、カウントが二進カウンタ9
6に到達した時にのみNANDゲートの切換えを可能と
するカウントの独特な組合せをNANDゲート108の
入力端子に与えることができる。
As a result of this wiring condition, the count is
A unique combination of counts can be applied to the input terminals of NAND gate 108 that allows the NAND gate to switch only when six is reached.

例えば二元カウンタ96にカウント35が到達した時に
NANDゲート108を動作させることが望まれると仮
定しよう。
For example, suppose it is desired to operate NAND gate 108 when count 35 is reached in binary counter 96.

このカウントは利用できる全サイクル時間の35%が既
に使用されたことを示す。
This count indicates that 35% of the total available cycle time has already been used.

代表的には1サイクルの約33%が割り出しのために使
用され、従って選択される番号は割り出し期間が終った
わずか後である。
Typically about 33% of a cycle is used for indexing, so the number selected is only after the indexing period has ended.

このことは、星形ホイール56のポケットの1つに保持
されたガラス容器が検査のために新しい測点に割り出さ
れたことを意味する。
This means that the glass container held in one of the pockets of star wheel 56 has been indexed to a new station for inspection.

番号35は、全カウント35について線路G上に存する
出力、カウント32、線路C上のカウント2、および線
路B上のカウント1によって示される。
Number 35 is indicated by the output present on line G for a total count 35, count 32, count 2 on line C, and count 1 on line B.

他の信号はオフ状態にある。Other signals are in the off state.

しわし反転要因が存在する状態で、NANDゲート10
8は、それがフリップフロップ118に接続された出力
導体116に沿って出力信号を発生することを可能にす
る独特な組合せの信号を受ける。
When the wrinkle reversal factor exists, the NAND gate 10
8 receives a unique combination of signals that allows it to generate an output signal along an output conductor 116 connected to a flip-flop 118.

導体116に沿っての信号はフリップフロップ118を
セットしそして出力導体70上に信号を発生させる。
The signal along conductor 116 sets flip-flop 118 and generates a signal on output conductor 70.

出力導体70上へのこの信号は、測点番号1のために測
定電子系68を動作させて、これらの電子系が測定に存
するセンサから信号を受けることを可能にする。
This signal on output conductor 70 operates measurement electronics 68 for station number 1, allowing these electronics to receive signals from the sensors present in the measurement.

論理回路66は、実質的にスイッチ100および101
と等しくてよい2つの付加的スイッチ120および12
1を含む。
Logic circuit 66 substantially includes switches 100 and 101.
two additional switches 120 and 12 which may be equal to
Contains 1.

スイッチ120および121は、単にプログラミングを
変化させる時の便宜のために備えられ、そして排除され
てよいものでありそしてこれらの代りに堅い配線システ
ムを用いてもよいことは前記される通りである。
It has been mentioned above that switches 120 and 121 are provided solely for convenience in changing programming and may be eliminated and a hard wiring system used in their place.

スイッチ120および121は、測定電子系68がター
ンオフされる時点を制御するために設けられる。
Switches 120 and 121 are provided to control when measurement electronics 68 is turned off.

スイッチ100および101が、NANDゲート108
を通じてフリップフロップ118が動作される時点とし
て二進カウンタ96から唯一のカウンタを受けるために
用いられたことに注目されたい。
Switches 100 and 101 are NAND gates 108
Note that flip-flop 118 was used to receive only one counter from binary counter 96 at which point it was operated.

スイッチ120には、信号A〜DおよびA〜Dが接続さ
れる。
Signals A to D and A to D are connected to switch 120 .

これらはスイッチ100に対してなされたと同じ接続で
ある。
These are the same connections made to switch 100.

スイッチ121には入力として、信号E〜HおよびE〜
Hが接続される。
Switch 121 receives as input signals E~H and E~
H is connected.

スイッチ120の1つの出力は、スイッチ120のセッ
ト状態に依存して信号AまたはAを運ぶ導体122に沿
ってのものである。
One output of switch 120 is along conductor 122 carrying signal A or A depending on the set state of switch 120.

スイッチ120からの付加的出力導体124〜126は
各々信号BまたはB、CまたはC、およびDまたはDを
運ぶ。
Additional output conductors 124-126 from switch 120 carry signals B or B, C or C, and D or D, respectively.

導体122および124〜126は第2NANDゲート
128の入力に接続される。
Conductors 122 and 124-126 are connected to the input of a second NAND gate 128.

導体130は、スイッチ121のセット状態に依存して
、スイッチ121から信号EまたはEを運ぶ。
Conductor 130 carries signal E or E from switch 121 depending on the set state of switch 121.

スイッチ121からの導体132〜134は信号Fまた
はF、GまたはG、およびHまたはHを運ぶ。
Conductors 132-134 from switch 121 carry signals F or F, G or G, and H or H.

導体130および132〜134はまたNANDゲート
128の入力に接続される。
Conductors 130 and 132-134 are also connected to the inputs of NAND gate 128.

NANDゲート108の場合のように、スイッチ120
〜121のプログラミングは、全機械サイクルの1つの
正確な時点のみにてNANDゲート128を動作させる
NANDゲート128へのカウントまたは独特の状態を
提供する。
As in the case of NAND gate 108, switch 120
Programming ~121 provides a count or unique state to NAND gate 128 that operates NAND gate 128 at only one precise point in the entire machine cycle.

例えば、二進カウンタ96内でカウントが99に達した
時にNANDゲート128を動作させることを望まれる
ことがある。
For example, it may be desired to operate NAND gate 128 when the count reaches 99 in binary counter 96.

これは利用できる全サイクルの99%に対応し、または
サイクルの割り出し部分が始まる丁度直前の地点に対応
するであろう。
This would correspond to 99% of the total cycles available, or just before the indexing portion of the cycle begins.

この場合には、測定電子系または機械機能68はこの地
点にてシャットオフされ、そして検査されているガラス
容器の割り出しが始まる丁度その時に信号はさらに受は
取られないであろう。
In this case, the measurement electronics or mechanical function 68 would be shut off at this point and no further signals would be received just as indexing of the glass container being inspected begins.

スイッチ120および121内にセットされたカウント
が何であっても、このカウントが到達した時には、NA
NDゲート128によって信号が発生され、そしてフリ
ップフロップ118に接続された電気的導体136に沿
って伝えられる。
Whatever count is set in switches 120 and 121, when this count is reached, the NA
A signal is generated by ND gate 128 and conducted along electrical conductor 136 connected to flip-flop 118.

これは次にフリップフロップ118を、他の状態に変え
、または導体116に沿っての信号を受ける前に以前に
保たれた状態に戻され、これによって今度は導体70上
の出力信号が変えられる。
This in turn causes flip-flop 118 to change to another state or back to the state it was previously held in prior to receiving the signal along conductor 116, which in turn changes the output signal on conductor 70. .

このことによって次に、測定電子系または機械機能68
がターンオフされ、そしてこの正確な地点にて検査サイ
クルが効果的に停止される。
This in turn leads to measurement electronics or mechanical functions 68
is turned off and the test cycle is effectively stopped at this precise point.

第4図に示した論理回路66は、このシステムにおいて
用いられてよい5つの論理回路の1例であり、回路の全
ては実質的に第4図に示されたのと同一であってよい。
Logic circuit 66 shown in FIG. 4 is one example of five logic circuits that may be used in this system, all of which may be substantially the same as shown in FIG.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明のタイミングシステムを用いた割り出
し型物品検査機械の部分的に切り開かれた透視図である
。 第2図は、本発明に用いる信号プロセスの全般的技法を
示すブロック図である。 第3図は、本発明の計数および蓄積回路の図式的図であ
る。 第4図は、本発明の論理回路の代表的なものの図式図で
ある。 10・・・・・・検査機械、16・・・・・・電気駆動
モータ、20・・・・・・割り出し型ギヤボックス、2
2・・・・・・出力駆動シャフト、24・・・・・・入
力シャフト、34・・・・・・第2機能ギヤボックス、
48・・・・・・シャフトエンコーダ、56・・・・・
・星形ホイール、58・・・・・・エンドレス移動コン
ベヤ、60・・・・・・固定滑り板、62・・・・・・
計数回路、66.72,73,74,75・・・・・・
論理回路、68・・・・・・測定電子系、84・・・・
・・カウンタ、90.94・・・・・・信号インバータ
、96・・・・・・二進カウンタ、98A、98B、9
8C,98D、98E。 98F、98G、98H・・・・・・信号インバータ、
108.128・・・・・・NANDゲート、118・
・・・・・フリップフロップ。
FIG. 1 is a partially cut-away perspective view of an indexable article inspection machine employing the timing system of the present invention. FIG. 2 is a block diagram illustrating the general technique of signal processing used in the present invention. FIG. 3 is a schematic diagram of the counting and storage circuit of the present invention. FIG. 4 is a schematic diagram of a representative logic circuit of the present invention. 10... Inspection machine, 16... Electric drive motor, 20... Index type gear box, 2
2... Output drive shaft, 24... Input shaft, 34... Second functional gear box,
48...Shaft encoder, 56...
・Star-shaped wheel, 58... Endless moving conveyor, 60... Fixed sliding plate, 62...
Counting circuit, 66.72, 73, 74, 75...
Logic circuit, 68... Measurement electronic system, 84...
... Counter, 90.94 ... Signal inverter, 96 ... Binary counter, 98A, 98B, 9
8C, 98D, 98E. 98F, 98G, 98H...signal inverter,
108.128...NAND gate, 118.
·····flip flop.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 割り出し型物品検査機械のためのタイミングシステ
ムであり、該機械においては、物品が複数の検査測点へ
、またはそこから割り出され、該機械は複数の電気的に
制御される機能を備えており、前記タイミングシステム
は、(イ)該機械の各々のサイクルのための複数の信号
パルスと、各々のサイクルの初めにおいて単一信号パル
スを発生する装置と、(ロ)該複数のパルスをカウント
および蓄積しそして該複数のパルスを代表する出力信号
量を提供するための装置であり、そして保持するカウン
トを消去するために該単一パルスに応答する電子装置と
、そして(ハ)予め選択した値に達した該出力信号量に
応答して該電気的に制御される機能をオンおよびオフ状
態にするための、該電子装置からの該出力信号量に接続
している論理回路装置と、を組合せで備えていることを
特徴とする前記タイミングシステム。 2 前記第1項に記載のタイミングシステムにおいて、
該論理回路装置は、該電気的に制御される機能と同じ数
の複数の個々の電子論理回路を備え、該個々の電子論理
回路の全てが、該出力信号量に接続され、そして各々が
該電気的に制御される機能の1つに単一的に接続され、
斯くして該電気的に制御される機能の各々が、該電気的
に制御される機能のそれぞれに対して、異なる予め選択
されたオンおよびオフのタイミングを可能とするように
、個々にセットされるようにされている前記タイミング
システム。 3 前記第1項に記載のタイミングシステムにおいて、
該複数のパルスをカウントおよび蓄積するための該電子
装置は、(a)該パルスをカウントするために該複数の
信号パルスに接続されたクロック入力端子を有する第1
カウンタを備え、該カウンタはその中に入った信号パル
スの数に対応する出力接続を備え、(b)該カウンタが
予め選択されたカウント値に達した後に該カウンタを零
値にリセットするための、該カウンタの出力におよび該
カウンタのリセット端子に接続された装置を備え、そし
て(c)該第1カウンタの1つの出力接続に接続された
クロック入力端子を有する第2カウンタを備え、該カウ
ンタは斯くして該第1カウンタがその予め選択されたカ
ウント値に達した時点毎に、そのカウントを1つ増し、
そしてリセット入力端子が該単一信号パルスを受けるよ
うに接続されており、斯くして該単一信号パルスを受け
た時に該第2カウンタを零にリセットするようにされ、
そして該第2カウンタの出力が該複数のパルスを代表す
る該出力信号量である前記タイミングシステム。 4 ガラス容器が、連続的に移動するコンベヤから一回
に1つずつ取り出され、複数の検査測点を通じて連続的
に割り出しされ、該ガラス容器が不良品であるとして測
定された時に各々の検査測点に関連する電子測定回路に
よって選り分は信号が発生され、そして許容され得るガ
ラス容器が該移動コンベヤに戻される種類のガラス容器
の検査機械の、複数の機械機能のサイクルを制御するた
めの改良されたタイミングシステムにおいて、(イ)該
検査機械の各々のサイクルのための複数の信号パルスを
発生するための、および、該サイクル中に1度単−信号
パルスを発生するための、該検査機械に接続された装置
と、(ロ)該複数のパルスをカウントおよび蓄積しそし
て該複数のパルスを代表する出力信号量を提供するため
の装置であり、そして保持するカウントを消去するため
に該単一パルスに応答する電子装置と、そして(ハ)予
め選択された値に達した該出力信号量に応答して、該機
械機能をオンおよびオフ状態にするための、該電子装置
からの該出力信号量に接続している論理回路装置と、を
組合せで備えていることを特徴とする前記タイミングシ
ステム。 5 前記第4項に記載のタイミングシステムにおいて、
該論理回路装置が、該機械機能と同じ数の複数の個々の
電子論理回路を備え、該個々の電子論理回路の全てが、
該出力信号量に接続され、そして各々が該機械機能の1
つに単−的に接続され、斯くして該電子論理回路の各々
が、該機械機能のそれぞれに対して、異なる予め選択さ
れたオンおよびオフのタイミングを可能とするように個
々にセットされるようにされている前記タイミングシス
テム。 6 前記第4項に記載のタイミングシステムにおいて、
該複数のパルスをカウントおよび蓄積するための該電子
装置が、(a)該パルスをカウントするために該複数の
信号パルスに接続されたクロック入力端子を有する第1
カウンタを備え、該カウンタはその中に入った信号パル
スの数に対応する出力接続を有し、(b)該カウンタが
予め選択されたカウント値に達した後に該カウンタを零
値にリセットするための、該カウンタの出力、および、
該カウンタのリセット端子に接続している装置を備え、
そして(c)該第1カウンタの1つの出力接続に接続し
ているクロック入力端子を有する第2カウンタを備え、
該カウンタは斯くして該第1カウンタがその予め選択さ
れたカウント値に達した時点毎に、そのカウントを1つ
増し、そしてリセット入力端子が該単一信号パルスを受
けるように接続されており、斯くして該単一信号パルス
を受けた時に、該第2タウンタを零にリセットするよう
にされ、該第2カウンタの出力が該複数のパルスを代表
する該出力信号量である前記タイミングシステム。
Claims: 1. A timing system for an indexable article inspection machine in which an article is indexed to or from a plurality of inspection stations and in which the machine has a plurality of electrically controlled and (b) a device for generating a plurality of signal pulses for each cycle of the machine and a single signal pulse at the beginning of each cycle; an apparatus for counting and accumulating the plurality of pulses and providing an output signal quantity representative of the plurality of pulses, and an electronic device responsive to the single pulse to erase the retained count; and (c) connected to the output signal amount from the electronic device for turning on and off the electrically controlled function in response to the output signal amount reaching a preselected value; The timing system characterized in that it is provided in combination with a logic circuit device. 2. In the timing system according to item 1 above,
The logic circuit arrangement comprises a plurality of individual electronic logic circuits as many as the electrically controlled functions, all of the individual electronic logic circuits are connected to the output signal quantity, and each of the individual electronic logic circuits is connected to the output signal quantity. singly connected to one of the electrically controlled functions;
Each of the electrically controlled functions is then individually set to allow different preselected on and off timings for each of the electrically controlled functions. The timing system is adapted to: 3. In the timing system according to item 1 above,
The electronic device for counting and accumulating the plurality of pulses includes: (a) a first clock input terminal connected to the plurality of signal pulses for counting the pulses;
a counter, the counter having an output connection corresponding to the number of signal pulses received therein; (b) for resetting the counter to a zero value after the counter reaches a preselected count value; , a device connected to an output of the counter and to a reset terminal of the counter; and (c) a second counter having a clock input terminal connected to one output connection of the first counter. thus incrementing the first counter by one each time the first counter reaches its preselected count value;
and a reset input terminal is connected to receive the single signal pulse, such that upon receiving the single signal pulse, the second counter is reset to zero;
and the timing system, wherein the output of the second counter is the output signal amount representative of the plurality of pulses. 4. Glass containers are removed one at a time from a continuously moving conveyor and successively indexed through a plurality of inspection points, each inspection measurement being performed when the glass container is determined to be defective. Improvements for controlling the cycle of a plurality of machine functions of a glass container inspection machine of the type in which a selection signal is generated by an electronic measuring circuit associated with a point and an acceptable glass container is returned to the moving conveyor. (a) the test machine for generating a plurality of signal pulses for each cycle of the test machine and for generating a single signal pulse once during the cycle; (b) a device for counting and accumulating the plurality of pulses and providing an output signal quantity representative of the plurality of pulses; an electronic device responsive to one pulse; and (c) the output from the electronic device for turning the machine function on and off in response to the amount of the output signal reaching a preselected value. and a logic circuit device connected to a signal quantity. 5. In the timing system according to item 4 above,
The logic circuit device comprises a plurality of individual electronic logic circuits as many as the mechanical functions, all of the individual electronic logic circuits comprising:
connected to said output signal quantities, and each one of said machine functions.
such that each of the electronic logic circuits is individually set to allow different preselected on and off timings for each of the mechanical functions. The timing system is adapted to. 6. In the timing system according to item 4 above,
The electronic device for counting and accumulating the plurality of pulses includes: (a) a first clock input terminal connected to the plurality of signal pulses for counting the pulses;
a counter, the counter having an output connection corresponding to the number of signal pulses received therein; (b) for resetting the counter to a zero value after the counter reaches a preselected count value; , the output of the counter, and
comprising a device connected to a reset terminal of the counter,
and (c) a second counter having a clock input terminal connected to one output connection of the first counter;
The counter thus increments its count by one each time the first counter reaches its preselected count value, and a reset input terminal is connected to receive the single signal pulse. , such that upon receiving the single signal pulse, the second counter is reset to zero, and the output of the second counter is the output signal amount representative of the plurality of pulses. .
JP51069407A 1975-06-20 1976-06-15 mechanical timing system Expired JPS58619B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58874275A 1975-06-20 1975-06-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS522755A JPS522755A (en) 1977-01-10
JPS58619B2 true JPS58619B2 (en) 1983-01-07

Family

ID=24355111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51069407A Expired JPS58619B2 (en) 1975-06-20 1976-06-15 mechanical timing system

Country Status (13)

Country Link
JP (1) JPS58619B2 (en)
AU (1) AU499044B2 (en)
BR (1) BR7603981A (en)
CA (1) CA1064134A (en)
DE (1) DE2626477A1 (en)
ES (2) ES449028A1 (en)
FR (1) FR2316668A1 (en)
GB (1) GB1523378A (en)
GR (1) GR60037B (en)
IT (1) IT1069804B (en)
NL (1) NL7606143A (en)
PT (1) PT65234B (en)
ZA (1) ZA762829B (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436190Y2 (en) * 1983-09-13 1992-08-26

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540882Y2 (en) * 1986-03-05 1993-10-18

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3386575A (en) * 1966-04-18 1968-06-04 Ball Brothers Co Inc Inspection system for multi-station inspection apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3386575A (en) * 1966-04-18 1968-06-04 Ball Brothers Co Inc Inspection system for multi-station inspection apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436190Y2 (en) * 1983-09-13 1992-08-26

Also Published As

Publication number Publication date
AU1401176A (en) 1977-11-24
AU499044B2 (en) 1979-04-05
FR2316668A1 (en) 1977-01-28
ZA762829B (en) 1977-12-28
BR7603981A (en) 1977-03-22
CA1064134A (en) 1979-10-09
IT1069804B (en) 1985-03-25
FR2316668B1 (en) 1983-02-04
NL7606143A (en) 1976-12-22
GR60037B (en) 1978-03-31
DE2626477A1 (en) 1976-12-23
PT65234B (en) 1977-11-24
ES460723A1 (en) 1978-12-01
JPS522755A (en) 1977-01-10
ES449028A1 (en) 1977-12-01
PT65234A (en) 1976-07-01
GB1523378A (en) 1978-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4065968A (en) Liquid level measuring apparatus
JPS58619B2 (en) mechanical timing system
JPS6469914A (en) Cross coil type combination meter
SU1493955A1 (en) Digital meter of accelerations of a shaft
JPS5831525B2 (en) A-D
JPS5849919B2 (en) Tatenki Rokukei
SU1223234A1 (en) Device for checking logic units
JPS6256539B2 (en)
SU1121668A1 (en) Interface for linking transducer with computer
SU958865A1 (en) Radioisotope instrument for measuring quantity of substance
SU789856A1 (en) Time interval difference meter
SU763797A1 (en) Digital measuring instrument for determining relative velocity difference
RU2024968C1 (en) Device for diagnostic inspection of playback channel of digital magnetic recording equipment
SU924657A2 (en) Short time interval meter
US607473A (en) Recording apparatus for weighing-machines
SU808936A1 (en) Device for automatic measuring speed and direction of rotation
SU1296941A1 (en) Indicator of limit values of angular velocity
SU1117674A1 (en) Multicell checking device
SU881755A1 (en) Device for testing keabord
SU1183970A1 (en) Signature analyser
SU1196816A1 (en) Device for assembling and checking electronic units
SU1658182A1 (en) Pulse counter
SU857879A1 (en) Digital meter of speed and rotation speed ratio
JPS62250372A (en) Automatic testing apparatus for semiconductor element
GB1088910A (en) Improvements in and relating to indicating apparatus