JPS5861480A - 自動車進行誘導装置 - Google Patents

自動車進行誘導装置

Info

Publication number
JPS5861480A
JPS5861480A JP56158858A JP15885881A JPS5861480A JP S5861480 A JPS5861480 A JP S5861480A JP 56158858 A JP56158858 A JP 56158858A JP 15885881 A JP15885881 A JP 15885881A JP S5861480 A JPS5861480 A JP S5861480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
distance
ultrasonic waves
vehicle
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56158858A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Okada
和男 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56158858A priority Critical patent/JPS5861480A/ja
Publication of JPS5861480A publication Critical patent/JPS5861480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自動車に装備し、前方の自動車や物体との
間隔を連続的にとらえ、ある一定距耐になった場合(こ
れは可変とすることもできる)。
これを運転者に知らせ、自動車が前方の自動車や壁等に
追突するのを防止するための自動車進行誘導装置に関す
るものである。
前方自動車が停止した場合(交差点等で)、後続のf:
、I動第11も一定の間隔で停止する。渥雑1ノた場り
この停止回数も多く、運転者の精神状態(不注意。
いねむり等)によっては、前方の自動車に追突する場合
が多く発生しており社会的間顧となっている0本発明は
後続の自動車がある一定以上の距離に近ずくとアラーム
を発生して運転者に注意を喚起し、このような追突事故
を未然に防ぐ為のものである。又前進車庫入れを行う場
合に、自動車前部と壁との距離を知ることによっ°て車
lit/入れを円滑安全に行うことができる0本発明は
このような事故を未然に防止するため、比確約ゆるやか
な移動でかつ、0〜7m程度の近距離における自動車の
進行に対する誘導を行い、運転者に便宜を図る為のもの
であ°る。このような場合、自動車前部と壁との間の距
離を20011+程度近接して停止させたい場合も考え
られるので少くとも+ S C,程度又はそれ以下の精
度が必要となる。しかも自動車が遭遇・するあらゆる環
境においても使用できなければならない、現在障害物を
検出測距する方法として電波を利用したレーダーがある
が、電波伝搬速度が光速であるあるため近距離測定には
適さない。
又この方法は非常に高価なものとなる。さらに。
電波法の規gを受けるため普及性が得られない。
は射光5分元系等の高価な素子も必要となり、複雑高価
となる。
一般的なランプ等の光障を用いる方法は、安価ではある
が明るい場所あるいは雨等の環境の影響を受は易く、当
該目的には不適当である。
最後に超音波を用いる#側方法がある。この方法は超音
波の伝搬速度が比較的遅いため近距離の測u−iに適し
、容易かつ安価に装備を構成することができる。しかし
超音波を単に用いる従来の方法では、外界の影響を受け
やすく (雑音、!、雨等)本発明のように、自動車の
前進島導に使用するには、信頼性および測距精度が十分
得られないため使用目的が限定、される1本発明は自動
車の遭遇するあらゆる環境に使用でき、かつII!!I
距精度、警報表示等についても改良を加えたものである
。以下図面にもとづいて不発fUJの実施例について説
明する。
射するための制御を行う、この制御は前に1[IJI定
した障害物までの距離に対応して1次の測定距離範囲を
決定し、超音波発生のくり返し周QTと、送信パルス幅
2の制卸を行う、(送信パルス幅τ間に複数個の超音波
パルスが含まれている)第2図000)は測定距離が長
い場合を示し、同図(200)は測定距離が短くなった
場合に、くり返し周期Tと送信パルス幅が変化して、短
くなってゆく様子を示している。このような送信制御を
行うために(1)のパルス制御器は(2)のクロック発
生器の周波数およ′を 換器で受信され、(5)のトランス、(8)の増幅検波
器で受信パルスとなり、記憶回路構成するりa〜9fの
シフト、レジスターに入る(シフト、レジスターJk用
することができる。又缶←奄−よ一弄喜4九怪4ト(「
器−−゛・   (5)および(5)鮎トランスもハイ
ブリット、トランスとすることで兼用できる。各シフト
、レジスターは超音波のくり返し周期T内に入力される
シフト、パルスに対応した段数のフリップ、フロップで
構成され、送信パルスが発射された時間を開始時間とし
、(2)のクロックパルス発生器のシフトパルスCLI
でシフト動作を行っている。このとき増幅検”’;kn
 <s>がらの受信パルスが’9aのシフト、し、シス
ターの入力に入ると(即ちン“が入力されると)その瞬
間シフト、レジスターは?を記録し、シフトパルスCL
Iでシフトされてゆく、送、信の/周期が終ると98に
は受信パルスの距離に゛対応したところのみ/の状態と
なって記憶されている(第3図30/参照)0次の送信
周期でも同様にして、たとえば第3 図30 、:2に
示すデーターがqaに入るので、 9aに入っていた3
0/のデータは同時にシフトされて2次のシフト6レジ
スター9bに入る。このように次々と第3図303から
30乙に示すようなデータが入ってくると。
これらのデータは9aから9fまでのシフト、レジスタ
ーに記憶される。受信パルスは、障害物からの貞“の反
射パルスの他に、雑音等によるパルス、例えば第3図3
02のnも含まれているため以上のシフト、レジスター
で得られた6回のデータ(、・、1間をとり、障害物か
らの反射信号を強調し、雑音によるランダムな反射波を
除去するために2次の送信周期のタイミングでクロック
パルスCL・lを各シフト、レジスターに送り、それぞ
れのレジスターの内容をシフトさせてとり出す、そうす
ると各シフト、レジスターの出力(a )〜(f)  
が得られるが、ユゎをえお優。よアオ。グ式。加算器(
1)で次やと加算してゆけば、第3図302に示すよう
に。
各シフト、レジスターの内容6s !復され、加算され
た信号が得られる。この信号は受信パルスのうち障害物
からの貞の反射信号が強調されて振幅の大きいパルスが
得られる。そこでこの大きい振幅のパルスのみを取り出
すため、第1図(lO)のパルスレベル検出器で重ね合
せる回数(この例では6回)に対応したスレッシュホー
ルドレベルSを設定し、これ以上の電圧のパルスを取り
出す、(第3図500)そして第1図(11)の計数器
をこのパルスで停止させれば(「計数器のスタートパル
スは。
送信パルス発生時に送信パルス発生器(3)より入力さ
れており、距!@測定用のクロックパルスCL2をカウ
ントしている)tt計数器内容が障害物までに、クロッ
クパルスCL2  の発振周波数は温度補償を行うこと
もできる。計数器の内容を(12)の表示器に、たとえ
ば水平棒グラフ表示で運転者に視覚で知らせると同時に
J (13)のアラーム発生器であらかじめ定めた最接
近距離のときに、一段と誦い音でこれ以上接近すると危
険であることを知らせるようにしたものである。なお計
数器の距離情報は。
次の測定距離範囲を決めるために、(υのパルス制′a
器に送られる。又実際の回路では、このit占用いない
でスタートストップパルスで直接表示器を作動させるこ
ともできる1本発明”における距離測定の第1の特徴は
、測定した距離に対応して、、。
次の測定距離範囲を決定していることである。即ちくり
返し周期Tを決定する。こうすることにより、測定時間
を短n6することが出来、データ率を上げて測定時間内
に車が移動する誤差を小さくできる。第2の特徴は、距
離に対応して送信パルス幅を変化させていることである
。これは送信出力をあげ、乎距離からの反射波が弱くな
るのを防止し、短距離においては送信パルス幅を小さく
して距離分解能及び精度を上げるためのものである。
第3の特徴は、何回か得られた受信データを重ね合わせ
ることにより、自動車等から発生する雑音のようなラン
ダムな反射波成分をとり除き、装置の信頼性/精度を向
上させたことである1本発明では、7例として6回のデ
ータの重ね合せを示した0以上の改良を加えることによ
り、自動車が遭遇する雑音環境下で、安定して動作し、
かつ必要な精度を信する装置とすることができる・第グ
図は自動車前部に7個又は2個の第1図にぺした変換器
(6)を取り付けた場合の実施例を示す0表示装置は運
転席前方の計器盤に取り付ける。運転者がエンジンをか
けたときに自動的に電源が入るようにするかあるいは手
動で装置の電源を入れる。消費電力は数ワット程度であ
り、自動車の電源にほとんど角番をかけない、又装置は
トランジスター又はrc等で構成することがが出来、小
型軽量であり設置も容易である。電源が入ると装置は初
期状態となり、最大距離範囲のくり返し周期で送信パル
スを発生する。前方の自動車5人、壁等の障害物があら
かじめ定めた量大距離範囲内で測定されると、午れを表
示器に表示する。そして運転者があらかじめ設定した間
隔となれば、可聴音のアラームを発生させ、これによっ
て運転者にブレーキ等の処置をとらせ、追突を防止する
ことができる。第7図(ハ)のように自・Qll車の側
面に取り付けて、さらに左折事故防止等の有効利用を図
ることもできる8 誘尋装置のブロック図、第2図および第31・4は第1
図の動作を説明するための図、第1図(イ)。
(ロ)、(ハ)、は第1図の装置を自動車に取り付けた
場合の実施例をボす図。
特許出願人  岡田和男 鈴木 弘 手続補正書 昭和57i+  3月 g+( ’a−−S−,L 1、事件の表示 昭和56年  #8i年願第15穿58号2、発明(考
案)の名称 目動車蓮竹幼椿舊13、補正をする者 事件との関係     M%出願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 辻 (1)所定時間幅の超音波を間欠的に発生さや。 この超音波の送信パルス幅およびくり返し周期を、測定
    する距離が長い時は長く、測定する距離が短い時は短く
    すると共に、この超音波が物体に当って反射してきた受
    信信号を複数回加算して、所定レベル以上の信号のみ取
    り出して受信信号とし、超音波を発生させてから、前記
    受(i4信号が発生するまでの時間によって、自動車と
    自動車Iff方又は側方物体との距離を測定し自動車の
    進行をB導する方法。 (2)自動車と障害物までの距離に対応して、超音波の
    くり返し周期と、送信パルス幅を決定するパルスM M
     器と、該パルスFMJH器によって制何さねるクロッ
    ク発生器および送信パルス発生器、該送信パルス発生器
    の出力を超音波に変伸する自動車に取り付けた!/の変
    換器、および超音波を受信する自動車に取り付けた第2
    の変換器、該第2の変換器の出力を順次記憶する複数の
    記憶回路。 該複数の記憶回路の出力を加算する加算回路、該加算回
    路の出力が所定レベル以上にあるか杏かを判別するパル
    スレベル検出器、超音波の送信パルスが発生してからパ
    ルスレベル検出器が出力を発生するまでの時間を計数す
    る計数器、該計数器の計数値を音又は光学的に表示する
    表示器からなる自動車進行誘導装置。 (?”)パルス発生器の出力を超音波に変換する自動車
    に取り付けた第1の変換器と、超音波を受信する自動車
    に取り付けた第2の変換器を兼用した特許請求の範囲第
    2番目に記載の自動車進行誘導装置
JP56158858A 1981-10-07 1981-10-07 自動車進行誘導装置 Pending JPS5861480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56158858A JPS5861480A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 自動車進行誘導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56158858A JPS5861480A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 自動車進行誘導装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5861480A true JPS5861480A (ja) 1983-04-12

Family

ID=15680934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56158858A Pending JPS5861480A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 自動車進行誘導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5861480A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4240152A (en) Object indicator for moving vehicles
US4551722A (en) Apparatus and method for detecting obstacles in the path of a moving vehicle
US4561064A (en) Non-contacting distance measuring system
US4467313A (en) Automotive rear safety checking apparatus
CN204915505U (zh) 基于超声波测距的二维倒车雷达系统
JPS5861480A (ja) 自動車進行誘導装置
JPS58156872A (ja) 超音波距離測定装置
GB2112520A (en) Vehicle manoeuvring aid
JPS5850484A (ja) 自動車後進誘導装置
JP2005106603A (ja) パルス波レーダー装置
JP3156473B2 (ja) 車両用距離測定装置
JPS6217738Y2 (ja)
JPH0772246A (ja) 車載用衝突防止警報装置
JPS593279A (ja) 超音波距離測定装置
JPH07159531A (ja) 車両の障害物検知装置
JPH11167698A (ja) 車両の障害物警報装置
JPS58150877A (ja) 超音波距離測定装置
JPS58189573A (ja) 車輛用障害物検出装置
JPH0867223A (ja) 車間距離測定方法
JPS5831097Y2 (ja) 後方確認装置
JP3232162B2 (ja) 車載用障害物センサ
KR900007037B1 (ko) 초음파를 이용한 자동차 사각지대 탐지장치
KR910001149B1 (ko) 차량 충돌 경보장치
GB2298045A (en) Proximity warning device
JPH07191140A (ja) 車両の障害物検知装置