JPS5861343A - 板バネ - Google Patents

板バネ

Info

Publication number
JPS5861343A
JPS5861343A JP15991181A JP15991181A JPS5861343A JP S5861343 A JPS5861343 A JP S5861343A JP 15991181 A JP15991181 A JP 15991181A JP 15991181 A JP15991181 A JP 15991181A JP S5861343 A JPS5861343 A JP S5861343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
reinforcing fiber
matrix resin
fixing part
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15991181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6350571B2 (ja
Inventor
Setsuo Kashiyama
樫山 節夫
Tadanori Yoshioka
吉岡 直範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP15991181A priority Critical patent/JPS5861343A/ja
Publication of JPS5861343A publication Critical patent/JPS5861343A/ja
Publication of JPS6350571B2 publication Critical patent/JPS6350571B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/366Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers made of fibre-reinforced plastics, i.e. characterised by their special construction from such materials
    • F16F1/368Leaf springs
    • F16F1/3683Attachments or mountings therefor
    • F16F1/3686End mountings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輌用リーフスプリングや振動装置に使用しつ
る複合材料製板バネに関するものである〇 複合材料製板バネは従来用いられてきた一輌板バネに比
較して耐応力性に饋れ−大きな変位を取り得ること1更
には軽量化を図り得ることなどが注目を集め1鋼製板バ
ネにとって代わり得るものな期待されている。従来開発
されてきた一合材料一板バネはその要求特性を考!ll
Tふと補強用i&1iIIl!体積含有率(以下VFと
称T)−をjO〜り0%と高いものとしなければならな
いとされてきたが、このようにVFの大きな一合材料に
て作られた板バネは、その成形時にプリプレグ槓層界面
に残留応力が発生し、板バネの繰返し曲げ応力が加えら
れるとこの残留応力に基ずくと考えられる層間@陰が生
じ、ついには破壊する現象が認められ、この点を早急に
解決することが要求されてきた。
゛また、複合材料製の板バネの機械装置への取付けは・
通常板バネの固定部に穿孔し、ボルト等にて接続されて
きたのであるが、この板バネへの穿孔により、当該部分
に於て補強用繊維が切断されるため1その@度が着るし
く低下するという不都合な現象も認められ、このような
不都合の生じない固定部構造を有する板バネの開発が強
く要望されている0 そこで本発明者等は上述した二つの要望を満足しうる板
バネを開発することを目的として検討し、板バネのバネ
定数はEI(こ−でEは曲げ弾性率、■はmt面二次モ
ーメントで−Ti×(板バネの巾)X(板バネの板厚)
〕に比例すると共に、板バネに曲げが作用したときのせ
ん断応力分布は第1図(第1図中yは板厚方向、2は板
巾方向、 は層関せん断応力の大きさ、丘は板バネの板
厚を示す)に示した如く、その板バネの板厚中心層で最
大となり1その内表面層では零となる分布を示すことを
利用して層閲剥馳現象による破壊がなく\板バネの一定
部に穿孔することを要しない特殊W造を有する複合材料
製板バネよりなる本発明な完成した。
本発明の要旨とするところは、第一図に11面を示した
如く板バネの板厚方向中心部に板厚の10〜90%に相
当する厚さにV、F 41 o%以下である中間層囚を
設け、その内表面層に残りの板厚に相当Tる厚みをは!
−等分した厚さの層でV、?40〜り0%なる複合材料
層中)七設けた構造のものであり・かつ1板バネの機材
への固定部に凹凸模様の固定部が設けられていることを
特徴とする板バネにあるO 本発明を実施するに際して用いる補強用繊維としては炭
素繊維、ガラス繊維、芳香族ポリアミF&維、シリコン
カーバイト繊維、ボロン繊維などの有機無機繊維を用い
得るが、 V、F  が410〜70%含まれる複合材
料層(B)は主として巌1票、mmf:主体とする補強
用繊維層とすることによって優れた性能を有する板バネ
とすることができる〇 また、複合材料を構成するマトリックス樹脂としては破
断伸度が2%以上のものであれはいずれの合成樹脂をも
用いることができ、例えばエポキシ樹脂、不飽和ポリエ
ステル!M脂、ポリ脂、Ansl&l脂などの熱可塑性
極脂類な挙げることができる0 また−補強用繊維の形態としては一方向引揃え緘紬シー
ト状物、織布状物又はこれらにマトリックス樹脂を含浸
したプリプレグ類などf:1またマトリックス樹脂の形
態としてはフィルム状物、シート状物、ベレット状物、
粉末状物など櫨々の形態のものを用い得るが1特にシー
ト状物、フィルム状物を用いた場合、その取扱い性が良
好である点より好ましいものである0本発明を実施する
には、通常マトリックス樹脂を含浸した補強用繊維プリ
プレグシートとマトリックス樹脂のシート状物とを用意
し1第一図に示した如き構成の積層された成形木材とな
し、必要により加熱下に減圧して成形素材中の気体を除
去し1板バネの板厚に相当するスペーサーを入れ1+の
端部の板バネの一定部となる箇所に第3図中の(コ)に
示した如き凹凸模様を備えた加熱プレス機中に入れプレ
ス成形することによって本発明の板バネとすることがで
きる・上記本発明の実施に際し成形素材中に含まれる空
気やその低気体となり易い物資の除去はマトリックス樹
脂が流動性を示す温度以上で1熱硬化性樹脂の場合には
その硬化開始温度以下の温度で、その他の樹脂の場合に
はその分解温度以下であることが必要である0 不発明の板バネは従来開発されてきたV、F30〜70
%の複合材料製板バネに比べてV、Fが10N410%
と極めて低いため1成形素材中よりその成形工程でボイ
ド発生に素因となる空気などの気体の除去が極めて容易
であり1簡便なプレス成形によってボイドレスの板バネ
を作ることができると共に、従来開発されてきた複合材
料用素材では板バネ端部への凹凸模様の賦型は極めて困
麹なものであったが1本発明の構成素材とすることによ
ってその賦形は極めて容易に行なうことができる0 この凹凸模様に波形状のものの他、凹凸差が約l−以上
の凹凸模様のものであれば板バネの固定部として十分に
用いることができ、従来開発されてきた複合材料極板バ
ネの固定部の如く板バネに穿孔する必要はないため補強
用−維の切断が・なく板バネとしての特性を十分に発揮
することができる0 また本発明の板バネはその表面層にV、F 440〜7
0%の補強stm複合材料層が形成されており、その中
心部層は■、F IIO%以下のマトリックス樹脂を中
心とする中心層となっているため1極めて優れたバネ特
性を発揮すると共に1内s企による破損もなく優れた板
バネとして使用することができる。
本発明の板バネの機械装置への装着は第3図中の(3)
に示した如き座金な用いUボルトによって固定すればよ
い0 以下実施例により本発明を更に詳細に説明丁実施例 l 一方向引揃え炭素1維シートにエポキシI/kJI11
を含浸した樹脂含有率J2jvt%、厚さatS■のプ
リプレグと厚さQJK鵬のエポキシSt*フィルム(f
lとを用意し、炭素繊維の配列方向が板バネの長さ方向
にあるものを0とし、L角方向に配するものを90°と
して、 θ°/ 06/ 906/ CP/ 900/ 0’/
 ? 0°/(f)10c1/(f)/ 06/ if
)/ 07C1)/ 00/ <り/ 00/ (り/
 90610’790°10°/ q d’/ o7o
’なる検層41成となるように積層し1oocで30分
間減圧下に脱泡処理した□ この脱泡処理した積層材を第3図(3〕に示す如きl1
lllf!i6&:凹凸模様を有するプレス成形機に入
れ両端部に7−のスペーサを介し1加熱プレス成形する
ことによって第3図に示す如き構造の板バネを作成した
・ 得られた板バネはボイドレスのものであり、中心層のV
、F  はコO%表面層のV、F  は15%であった
0板バネとして使用しても内s走に基ずく破壊は生じな
かった・ 実施例 コ え炭素sinシートを接合した厚さ0コO−のプリプレ
グとを用意し、実施例ノと同一の槓層卿成と実施例1と
四−の金型を用いコj0Cで10q/dの圧力をかけて
プレス成形することによって第2図に示した如き凹凸模
様を有する板バネを作成した。
板バネの表面層のV、F  は月〕であり中心層のV、
F  は−〇−であり、バネ特性は極めて良好であり、
また使用時に於ける内W6企破壊は生じにくかった@ま
た座金とUポルトによる機器への取付は性も良好であっ
た6
【図面の簡単な説明】
図は本発明の板バネの固定部を座金により取付けたとき
の状態図である・ 特許出願人  三菱レイ冒ン株式会社 4駅 一二=)[・   ブ  1(;[)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  板厚方向中心部に板厚の20〜99%に相当
    する厚さに補強用繊維体積含有率がaO%以下である中
    間層偽)が配され1その画表rf[III#に残りの板
    厚に相当する厚みをは!−等分した厚さの層で補強用線
    維含有率が4!0〜りO修なる複合材料層(B) t−
    配された構造の板バネであって、かつ1板バネの機材へ
    の固定部に凹凸模様の固定部が設けられていることを物
    故とする板バネ。
JP15991181A 1981-10-07 1981-10-07 板バネ Granted JPS5861343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15991181A JPS5861343A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 板バネ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15991181A JPS5861343A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 板バネ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5861343A true JPS5861343A (ja) 1983-04-12
JPS6350571B2 JPS6350571B2 (ja) 1988-10-11

Family

ID=15703852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15991181A Granted JPS5861343A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 板バネ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5861343A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720088A (en) * 1983-05-18 1988-01-19 Canon Kabushiki Kaisha Optical system supporting device
US4762307A (en) * 1984-10-25 1988-08-09 Isoport Verbundbauteile G.M.B.H. Leaf spring of plastic material and method for its manufacture
WO2013181195A1 (en) * 2012-05-30 2013-12-05 Hendrickson Usa, L.L.C. Energy storing suspension components having retention recesses
DE102018215940A1 (de) * 2018-09-19 2020-03-19 Zf Friedrichshafen Ag Kunststoffblattfeder

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425986A (en) * 1977-07-29 1979-02-27 Toray Ind Inc Leaf spring of fiber reinforced plastic
JPS5479343A (en) * 1977-12-06 1979-06-25 Toray Ind Inc Flat spring in fiber reinforcing resin

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425986A (en) * 1977-07-29 1979-02-27 Toray Ind Inc Leaf spring of fiber reinforced plastic
JPS5479343A (en) * 1977-12-06 1979-06-25 Toray Ind Inc Flat spring in fiber reinforcing resin

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720088A (en) * 1983-05-18 1988-01-19 Canon Kabushiki Kaisha Optical system supporting device
US4762307A (en) * 1984-10-25 1988-08-09 Isoport Verbundbauteile G.M.B.H. Leaf spring of plastic material and method for its manufacture
WO2013181195A1 (en) * 2012-05-30 2013-12-05 Hendrickson Usa, L.L.C. Energy storing suspension components having retention recesses
US9050870B2 (en) 2012-05-30 2015-06-09 Hendrickson Usa, L.L.C. Energy storing suspension components having retention recesses
US9415654B2 (en) 2012-05-30 2016-08-16 Hendrickson Usa, L.L.C. Energy storing suspension components having retention recesses
US9796231B2 (en) 2012-05-30 2017-10-24 Hendrickson Usa, L.L.C. Energy storing suspension components having retention recesses
DE102018215940A1 (de) * 2018-09-19 2020-03-19 Zf Friedrichshafen Ag Kunststoffblattfeder
DE102018215940B4 (de) 2018-09-19 2022-01-20 Zf Friedrichshafen Ag Kunststoffblattfeder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6350571B2 (ja) 1988-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100286153B1 (ko) 복합성형장치, 이를 사용한 고압 동시-경화 성형방법 및 이로부터 제조된 벌집모양 코아 성형제품
US4861649A (en) Impact resistent composites
US4443507A (en) Heat-moldable laminate and process for molding said laminated structures
KR950012800B1 (ko) 보강된 열가소성 시이트 적층판을 제조하는 방법 및 그 제품
KR910700299A (ko) 신규한 프리프레그와 복합 성형체, 및 복합 성형체의 제조방법
KR930017948A (ko) 일방향 프리프렉 및 탄소섬유 강화 복합재료
JPH03136393A (ja) 新規な回路板
JPS5861343A (ja) 板バネ
JP2009220478A (ja) 繊維強化サンドイッチ構造複合体、複合成形体
JPS6143579B2 (ja)
JPH07156172A (ja) 繊維強化プラスチック断熱材
JPH0668594B2 (ja) 炭素繊維強化熱硬化性樹脂製カメラ用シヤツタ羽根
JP2004058609A (ja) 積層板の製造方法
KR102157191B1 (ko) 탄성복합구조체 및 이의 제조방법
JPH05301297A (ja) 積層板成形用クッション材
JPS62199439A (ja) 炭素繊維強化熱硬化性樹脂製極薄板
JPH0929773A (ja) 積層板の製造方法
JPH09277295A (ja) 積層板成形用クッション材
JPH0339821B2 (ja)
JP2000302062A (ja) 整流板
JPS5859076A (ja) 積層パネル
KR930009294B1 (ko) 층간 하이브리드 적층재
JPH07227939A (ja) ハニカムコキュア成形方法
JPS5859837A (ja) 積層パネルの成形法
JPS5859838A (ja) 積層パネルの成形方法