JPS5860949A - 凹凸のある氷菓の製造方法および装置 - Google Patents

凹凸のある氷菓の製造方法および装置

Info

Publication number
JPS5860949A
JPS5860949A JP56160807A JP16080781A JPS5860949A JP S5860949 A JPS5860949 A JP S5860949A JP 56160807 A JP56160807 A JP 56160807A JP 16080781 A JP16080781 A JP 16080781A JP S5860949 A JPS5860949 A JP S5860949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
frozen
frozen confectionery
ice
halves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56160807A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Kawasaki
河崎 孝一郎
Akira Shirasu
白須 明
Kazunari Okada
一成 岡田
Nobufumi Kameoka
亀岡 伸史
Shinobu Takahashi
忍 高橋
Takashi Wake
孝 和気
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Dairies Corp
Original Assignee
Meiji Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Milk Products Co Ltd filed Critical Meiji Milk Products Co Ltd
Priority to JP56160807A priority Critical patent/JPS5860949A/ja
Publication of JPS5860949A publication Critical patent/JPS5860949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は3?′に元の凹凸模一様のある氷菓を得るこ
とを目的とした凹凸模様のある氷菓の製造方法および装
置に関するものである。
従来モールド型を用いる氷菓の製造装置としては、バー
マシンおよびパイタラインが知られている。しかしなが
ら従来の装置においては、凍結した冷菓をモールド型の
上方(氷菓ミックスの充填口側)から抜き取る必要上、
3次元の凹凸模様のある氷菓、例えば人形、動物、その
他の立体壁に凹凸形状をもった氷菓を造ることはできな
かった。
然るにこの発明は製造すべき氷菓の半割品を個別に凍結
成形し、然る後これを合せて氷菓製品とすることにより
、前記3次元の凹凸模様を有する氷菓を比較的容易に多
量生産することに成功したのである。この発明の方法は
製造すべき氷菓の十割品を製造するに際し、先づ一方の
十割品を凍結成形した後、これを未凍結の他方の半割重
上に載せて全体を凍結する方法又は二つの半割品を夫々
凍結した後その合わせ面を融解した状態で重ね合せ、こ
れを再凍結する方法、或いは二つの半割品を夫々半凍結
した状態で互に重ね合せ、然る後完全に凍結する方法な
どが考えられるが、何れにしても二個−組の半割型を用
い、該半割型を連続的に環状路に沿って移動させ乍ら充
填、凍結、反転、凍結、離脱を繰り返して行い、能率よ
(多量生産するようにしたものである。次にこの発明の
装置の実施例を図面に基づいて説明する。
上下に往路と復路を平行に架設した二条のチェーン/、
Ia(連結材)間に連結杆コ、3を所定間隔で平行に取
付ける。前記連結杆コ、3には固定半割型ダの両縁(第
2図中左右両縁部)の取付部lIa、pbを夫々嵌装固
定し、連結杆3には可動半割型5の左側(第2図中)の
取付部5aを回転可能に嵌装固定する。この場合に可動
半割型Sの右側縁に支片3bt、(設けて、次の組の連
結杆コに支持させる。前記チェーンの往路(第1図中上
段)には左側より充填装置のノズル6、第一凍結トンネ
ルク、充填装置のノズルg1反転装置t。
押え板IO1熱風ファン//、反転装置/−1第二凍結
トンネル/3が順次設置されl復路(第1図中下段)右
側に熱風ファンllIが設けられ、その下方に氷菓製品
/!iを運ぶコンベア/6が水平に敷設されている。
前記実施装置に付その動作を説明する。先づ第1図中矢
示17の方向へチェインl、/aが所定ピッチ(半割型
のピッチ)で間欠移動し、半割型Sがノズル乙の下部へ
停止すると、所定量の氷菓、ミックス/gが矢示32の
15に供給充填される。
このように半割型5のみに氷菓ミックスを充填して第一
凍結トンネル7内に導かれ凍結する。この第一凍結トン
ネル7を出た所でノズルgより氷菓ミックス/gを半割
型ダ内へ充填する。即ちノズルざとノズル6とは半割型
弘、5に夫々対向して停止する位置に設置しである。つ
いで反転装置デのアーム/9の先端が半割型Sの底部を
矢示mのように押して半割型、夕を半割型ダ上へ重ね合
せる。
前記アーム/9は流体圧シリンダー2/のピストンロッ
ド2.2端に連結しであるので、流体圧シリンダーユ/
の先端側又は基端側へ加圧流体を送入することKLつて
矢示Jの方向へ突出し又は矢示23の方向へ引込むこと
になる。ついで斜設した押え板10により半割型Sは半
割型ダ側へ押えられる。第1図においては氷菓ミックス
な半割型へ面一に入れであるが、半割型ダに入れた氷菓
ミックスを若干長目にすることにより、両半割型内の氷
菓を加圧密層させることができる。前記のようにして互
に重なり合せた半割型の上方より熱風ファン//より熱
風を矢示2ダのように吹きつげると半割型Sの内壁面の
氷菓が若干融解する。そこで反転装置/2のアームお端
により半割型Sの前後縁部scを矢示2乙のように押圧
し、半割型Sのみを旧位置(チェインと同平面)に戻す
。この場合にアームJは流体圧シリンダー−7のピスト
ンロッド2g端に連結されているので、流体圧シリンダ
ー27の先端側又は基端側へ加圧流体を送入することに
よって、アーム君は矢示ムのように突き出され、又は矢
示コ9の工うに引込むことになる。このように半割型S
を開いた状態で第二凍結トンネル13に入り再凍結して
氷菓製品ができる。ついでチェインが7方へ回るにつれ
て半割型は反転しく下向に開口する)熱風ファンlりに
より矢示3θのよ5に熱風を吹きつげることにより、半
割型グの内壁に付層した氷菓を若干融解するので氷菓は
自重によって矢示33のようにコンベアlA上へ落下し
、矢示31のように次工程へ運ばれる。
前記実施例は半割型Sの氷菓ミックスを先づ凍結したが
、両半割型に氷菓ミックスを充填し、凍結した後、一方
又門ま両方の凍結面を融解し、ついて半割型5を反転し
て重ね合せ、爾後前記と同様の手順によって成形するこ
ともできる。
ν1jちこの発明の方法によれば、先づ半割品ン製造し
、然る後これを重ねて一つに・すると共に凍結して一体
化したので、3名元の立体氷Jを容易に製造し得る効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施装置の一部を省略した正面図、
第2図は同じく半割型を取付けたチェインの一部拡大平
面図、第3図は同じ(一部を切断した一部正面図、第7
図は同じ(半割型反転装置の動作を示す一部拡大正面図
である。 6、す・・ノズル     7・・第一凍結トンネル9
、/、l−・反転装置   //、tll・・熱風7ア
ン13・・第二凍結トンネル  is・・氷菓製品特許
出願人 明治乳業株式会社 代理人 鈴木正次

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 tH造すべき氷菓の半割品を個別に凍結成形し前記半割
    品を合わせて一つにするに当り、少くともその合わせ面
    の一方又は両方を半硬化状態とした後、半割41−一体
    的に合わせ、然る後再凍結することを特徴とした凹凸の
    ある氷菓の製造方法   □ 二 一体化すべき二つの半割品は一方を凍結し、これを
    他方の未凍結状態の半割品上に載せて一体化した状態で
    凍結するととを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    凹凸ある氷菓の製造方法 3一体化すべき二つの半割品を夫々凍結させたり 一体
    化すべき二つの半割品な夫々半硬化状態に凍結させた後
    、両方ケ重ね合せて一体化し、これを再凍結するととン
    特徴とした特許請求の範囲第1項記載の凹3る氷菓の製
    造方法本 環状に移動するように架設した無端連結部材
    1に成形すべき氷菓の半割型を二個−組として多数組順
    次取付け、前記無端連結部材の移動路上に氷菓材料の充
    填装置、第一凍結トンネル、半割型反転装置、半割型加
    温装置、半割型及転装製造装置 6、氷菓材料の充填装置は二つとし、これを第一製造装
    置 g、−組の半割型の一方を固定し、他方を1gO度
JP56160807A 1981-10-08 1981-10-08 凹凸のある氷菓の製造方法および装置 Pending JPS5860949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160807A JPS5860949A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 凹凸のある氷菓の製造方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160807A JPS5860949A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 凹凸のある氷菓の製造方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5860949A true JPS5860949A (ja) 1983-04-11

Family

ID=15722853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56160807A Pending JPS5860949A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 凹凸のある氷菓の製造方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860949A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009007801A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 Soremartec S.A. Method and equipment for the production of food products formed by coupled complementary parts

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009007801A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 Soremartec S.A. Method and equipment for the production of food products formed by coupled complementary parts
US8323715B2 (en) 2007-07-10 2012-12-04 Soremartec S.A. Method and equipment for the production of food products formed by coupled complementary parts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5391387A (en) Process and apparatus for manufacturing shaped confectionery products
US4548573A (en) Method and an apparatus for producing moulded confection articles
EP0201141B1 (en) A method and apparatus for preparing a shaped ice confection product
US4413461A (en) Apparatus for shaping frozen confections
US6216472B1 (en) Process and apparatus for molding ice confectionery with separable mold parts
JPH06303914A (ja) 冷凍菓子の製造方法、そのための機械およびモールド組立体
US5180602A (en) Method and apparatus for controlled molding of chocolate shell goods and the like
US2315366A (en) Converting bulk compound into vulcanized sponge rubber
US4044161A (en) Automatic ice cream manufacturing machine
JPS63133945A (ja) 円弧状製品の押出方法及び装置
JPH02174639A (ja) 糖質菓子製造装置
US6540502B2 (en) Mechanical drive assembly for a brick molding apparatus
JP2002515846A (ja) フォーム材を製造するための装置及び方法
EP0239203B1 (en) Method and apparatus for producing a food product
JPS5860949A (ja) 凹凸のある氷菓の製造方法および装置
PT852998E (pt) Processo e dispositivo para o fabrico inteiramente automatico de sapatos
US3448490A (en) Installation for the injection of a sole in a mould closed by a last
US4527972A (en) Machine for producing ice-cream
US1840438A (en) Automatic continuous molding machine
US4807524A (en) Method and apparatus for producing a food product
US2361311A (en) Method and apparatus for manufacturing pottery appendages
US3744948A (en) Stick injector with vacuum pickup
PT1649998E (pt) Aparelho e processo de moldagem e montagem de objectos constituídos por uma multiplicidade de componentes.
JPS5843748A (ja) 表面凹凸形状の冷菓製造方法および装置
GB1438558A (en) Method and apparatus for shaping components made of concrete or mortar