JPS5860696A - 導電性ダイヤモンドとその製造方法 - Google Patents

導電性ダイヤモンドとその製造方法

Info

Publication number
JPS5860696A
JPS5860696A JP56159219A JP15921981A JPS5860696A JP S5860696 A JPS5860696 A JP S5860696A JP 56159219 A JP56159219 A JP 56159219A JP 15921981 A JP15921981 A JP 15921981A JP S5860696 A JPS5860696 A JP S5860696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
ions
ion
conductive diamond
electrically conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56159219A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Iwaki
正哉 岩木
Hideo Sakairi
坂入 英雄
Isamu Akiyama
勇 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP56159219A priority Critical patent/JPS5860696A/ja
Publication of JPS5860696A publication Critical patent/JPS5860696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/04Diamond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、表面の少なくとも一部が導電性であるダイヤ
モンドとその製造方法に関し、詳しくは、イオン注入に
より表面の結晶を破壊して非晶質脚素とし導電性を付加
したことを特徴とする導電性ダイヤモンドとその製造方
法に関する。
ダイヤモンドは、硬さや、熱伝導度、透明性、分散能、
耐蝕性などで非常に優れた物性を有する絶縁材料であり
、その物性を利用してflIiI★の工業分野で使用さ
れている。しかし、一方、溶液の電気化学的反応試験(
分析)に用いる光透過性電極、ビデオディスクの針、レ
コードプレイヤーの針などには、ダイヤモンドの特性を
失わずにその表面の少なくとも一部が導電性であるダイ
ヤモンドの出現が期待されている。
本発明は上記に鐙みなされたものであり、イオン注入に
より表面の少なくと本一部の結晶を破壊して非晶質炭素
とした導電性ダイヤモンドとその製造法を提供すること
を目的とする。
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
イオン注入装W (,200KeV 、イオン源:RF
型又はニールセン型)を用い、j×弘×、!を鱈のダイ
ヤモンド試料に、チタン(n )、アルゴン(40^、
+ )、チッ素(14H+)、(14N、+)、アルミ
ニウム(27Al+)、酸素(160+ )、亜鉛(6
4ム)、ヒ素(As)のイオンを注入した。各々の注入
に用いた物質及び実施条件を表/に示す0なお、チッ素
について#iNz  / 00 KeVの注入も行った
表  / イオン注入したダイヤモンドの電気的特性の測定には、
弘探針抵抗率測定器を用い、又、注入イオンの分布状1
11はIsM^(Ion Beam SurfaceM
・■^nalyz・「)および後方散乱法で調べた0−
に? 表  3 表2はイオン注入したダイヤモンドの抵抗率と注入時の
電流値を承す。表3はN2  を100にeVで注入し
たときのイオン注入量と抵抗率の関係を示す。図/は抵
抗率とイオン注入量の依存性を示すグラフである。
表コ、3および図/からも明らかなように、イオン種に
関係なくいずれも抵抗率は注入量に依存し、注入量が/
〜3×10 イオン/cI4  以上ではソ一定(飽和
価)となり、その時の抵抗率値は/XjX/θ Ω傷で
あり、4ilE性を有していることが判る。なお、この
抵抗率値は実漏したグラフアイl−(無定形炭素6東海
カーゲンKKlli)の値に近い値であった。
イオン注入した各ダイヤモンドの表面の結晶状態を後方
散乱法で^べた結果、ダイヤモンドの結晶が破壊されて
非晶質脚素となっているために、導電性を備えることが
判った。
図λとnet、亜鉛イオンとアルゴンイオンを注入した
試料の後方散乱スペクトルである。いずれの場合墾、ダ
イヤモンド表面は非晶質となっているO 図≠はチタンとチッ素のイオ/を注入した試料の深さ分
布を示すグラブである。表面から約2000Aの深さま
でイオンが注入され、注入ピーク濃f(イオン/カーノ
ンX/ 00 )(、%)は、チタンの場合がよ♂襲、
チッ素の場合がtII−,6%であった。
【図面の簡単な説明】
図/は本発明の実施例で得られた抵抗率とイオン注入量
の!14係を示すグラフ、図コと図3Fi亜鉛イオンと
アルゴンイオンをそれぞれ注入したダイヤモンドの後方
散乱スペクトル、図≠はダイヤモンドへ注入したチタン
の分布を示すグラフ。 特許田叡人 理化学研凭所 手続補正書(方式) 57.3.−5 事件の表示  昭和56 年% i’f ii   第
1jタノ/7 号発明の名称  導電性ダイヤモンドと
その製造方法補正をする者 事件との関係  出願人 名称(679)理化学研究所 代理人

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  表面の少なくとも一部を非晶質炭素としたこ
    とを特徴とする導電性ダイヤモンド。
  2. (2)  ダイヤモンドに元素又は分子イオンを注入l
    。 てその表面の結晶を破壊することにより非晶質炭素とす
    ることを特徴とする導電性ダイヤモンドの製造方法。
  3. (3)前記の元素イオンAr+などの不活性ガスイオン
    、0+などの活性ガスイオン、vなどの金属イオンであ
    ることを特徴とする特許−求の範囲第コ項に記載の4電
    性メイヤ篭ンドの製造方法。
  4. (4)  前記の分子イオンがN2+であることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項に記載の導電性ダイヤモン
    ドの製造方法。
  5. (5)  イオン注入量がj X / 015イオン/
    傷2屯上であることを特徴とする特許−求の範囲第2項
    に記載(1)導電性ダイヤモンドの製造方法。
JP56159219A 1981-10-06 1981-10-06 導電性ダイヤモンドとその製造方法 Pending JPS5860696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56159219A JPS5860696A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 導電性ダイヤモンドとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56159219A JPS5860696A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 導電性ダイヤモンドとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5860696A true JPS5860696A (ja) 1983-04-11

Family

ID=15688930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56159219A Pending JPS5860696A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 導電性ダイヤモンドとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860696A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195516A (ja) * 1983-04-20 1984-11-06 Rikagaku Kenkyusho イオン注入によるダイヤモンド表層の高電導化法
JPS63251171A (ja) * 1987-04-02 1988-10-18 Mitsubishi Metal Corp 極薄刃砥石
US5173761A (en) * 1991-01-28 1992-12-22 Kobe Steel Usa Inc., Electronic Materials Center Semiconducting polycrystalline diamond electronic devices employing an insulating diamond layer
JP2004296146A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Toshiba Corp ヒータ構造体及び機能デバイス
JP2017057090A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 学校法人早稲田大学 グラファイト積層ダイヤモンド基板及びその製造方法、並びに半導体装置及びその製造方法
JP2018186237A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195516A (ja) * 1983-04-20 1984-11-06 Rikagaku Kenkyusho イオン注入によるダイヤモンド表層の高電導化法
JPS63251171A (ja) * 1987-04-02 1988-10-18 Mitsubishi Metal Corp 極薄刃砥石
US5173761A (en) * 1991-01-28 1992-12-22 Kobe Steel Usa Inc., Electronic Materials Center Semiconducting polycrystalline diamond electronic devices employing an insulating diamond layer
JP2004296146A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Toshiba Corp ヒータ構造体及び機能デバイス
JP2017057090A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 学校法人早稲田大学 グラファイト積層ダイヤモンド基板及びその製造方法、並びに半導体装置及びその製造方法
JP2018186237A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fontanella et al. Electrical impedance studies of acid form NAFION® membranes
JPS5860696A (ja) 導電性ダイヤモンドとその製造方法
JPH0531951B2 (ja)
Freudenthaler et al. Copper (I) halide-phosphorus adducts: a new family of copper (I) ion conductors
Peria Optical Absorption and Photoconductivity in Magnesium Oxide Crystals
Clark et al. The interaction of oxygen and hot gold. Part 2.—Electron-diffraction, X-ray and electrochemical studies
Anttila et al. Diffusion of nitrogen in α-Zr and α-Hf
Webber et al. The measurement of electrical activity and Hall mobility of boron and phosphorus ion-implanted layers in silicon
Srivastava et al. Electrical conductivity studies of swift heavy ion modified PVC and PVC–PANI composite
Kavan et al. XPS study of carbon in electrochemical reduction products of poly (tetrafluoroethylene)
Bewick et al. Studies of the electrical double layer and of adsorbed species on electrodes using modulated specular reflectance spectroscopy
Teraji et al. Ga Ohmic contact for n-type diamond by ion implantation
Zilko et al. Auger electron spectroscopy study of Gaas substrate cleaning procedures
Bazarov et al. Conductivity of the granular metal films obtained by high dose ion implantation into PMMA
JPS58160860A (ja) 電気化学的試験・分析用電極
Wesch et al. Investigation of defects in GaAs by dechanneling
Pinho et al. Electroconducting composites based on polyaniline and monomer‐swollen polychloroprene
JPS6077984A (ja) イオン注入による炭素電極
Flanagan et al. The Kinetics of Absorption and Evolution of Hydrogen by Palladium and Palladium/Platinum Electrodes
Ram et al. AC conductivity of polyemeraldine base
Vantomme et al. Mössbauer spectroscopy study of epitaxial and buried Co Si layers
Trouillas et al. Electrical and optical properties of ion implanted C60
Blosse et al. Defects in pulsed laser and thermal processed ion implanted silicon
Harwood Variation with time of the electrical conductivity of rutile
Perez et al. Electrical conductivity modification in iron implanted MgO