JPS5860264A - 電流測定装置 - Google Patents

電流測定装置

Info

Publication number
JPS5860264A
JPS5860264A JP56158966A JP15896681A JPS5860264A JP S5860264 A JPS5860264 A JP S5860264A JP 56158966 A JP56158966 A JP 56158966A JP 15896681 A JP15896681 A JP 15896681A JP S5860264 A JPS5860264 A JP S5860264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic sensor
buses
shield
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56158966A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshishige Nagao
永尾 俊繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56158966A priority Critical patent/JPS5860264A/ja
Publication of JPS5860264A publication Critical patent/JPS5860264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • G01R15/207Constructional details independent of the type of device used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、測定精度管向上するようにした電流測定装
置に関する。
従来、第1図のように複数個の母線(1) (2) +
3)を密封容器(7)に収納し、絶縁性ガスt−封入し
た多相−活量軸形ガス絶縁機器においては、各母線(1
) (2) +3)Vこ近損して磁気センナ(4) <
5) (6)をそれぞれ配置し、各相の母線(1) (
2) +3)に流れる電流をそれぞれの磁気−tzンサ
(4)(δ)(6Jで測定する手段が用いられていた。
しかし上記構成のものは、例えば自相の母線(υに流れ
る電流は磁気センサ(4)によって測定されるが、磁気
センサ(4)は母M (1)が発生する磁界と同時に他
相の母線+2) l:l)で発生された磁界の影響金う
ける。このため、磁気センサ(4)が検出した磁界の強
さから求められた電流値と、母線(1)に流れる電流値
との差が大さく、電流測定の精度が悪いという欠、(が
あった〇 このような他相の磁界の形勢を防止するために、従来の
巻線形変流器においては、各相の母線全磁性体からなる
じゃへい部材で区分する手段が提案δれている。これを
磁気センサを用いた電流測定に適用すると、第2図のよ
うに、容器(7)の内部全磁性K (81で区分し、そ
れぞれ母#! (1) (2113+と磁気センサ(4
) (51(titとを一対にして、その外局に磁路が
形成されている。こむによると、容器(71を通過する
磁束の増加によって容器(7)が発熱するという間順や
、電力系統で短絡事故等が発生して自相の母線(])の
電流のみが小さくなり、他相の母線(2) +31の電
流が大きくしかも大きな交流成分や直流成分を含む場合
には、しゃへい部材(8)が磁気飽和を起−して透磁率
が低下する。このため他相の母線+2) +34が発生
した磁束がじゃへい部材(8)を通過し、自相の磁気セ
ンサ(4)付近を通過するので測定精度が低下する。こ
のように電流測定の精度向上が困難でめつ・た。
この発明は上記欠点全解消するためになされたもので、
母線と磁気センサとを導電性を有する円筒状のしゃへい
部材で囲繞し、各しやへい部材間に所定の磁性体t−設
けた電流測定装置を提供する。
以下図について説明する。第8図において、(1)はa
相の母線、(2)はb相の母線、(3)はC相の母線、
各母線(1) (2) +3)は相互に所定の間隔をあ
けて並列に配置されている。(4) (51(6)はそ
れぞれ磁気センサで、それぞれの感度が各母線(1) 
12) 13)全中心とした円周方向に最大で半径方向
では零となるよ−に、各母線(1) (2) +31に
近接して配置されている。(7)は密封可能な容器で、
各母線(1) (2) +3)と各磁気センサ(4) 
(51(6)とが収納され、絶縁性ガスが封入されてい
る。(910G(1すはそれぞれ導電性を有する非磁性
体で円筒状に形成されたしやへい部材で、各相の母線と
磁気センサ(1)と(4)、(2)と(5)、電3)と
く6)とをそれぞれ囲繞している。α2は各しゃへい部
材(9)αd fIII r&!1vc配置された所定
形状の磁性体、Qi H(+61はそれぞれ各しゃへい
部材(9)岬(夏すと対向した容器(7)の内面に取付
けられた第2の磁性体、0fll(17)01はそれぞ
れ各磁気センサ(4) +51 +6)と接続部れた部
材で、例えば磁気センナ(4) (51fa+にファラ
デー効果等の磁気光学効果素子金、°用いた場合には、
光電変換部を有する増輻器が使用され、磁気センサ(4
) ts) (Illの光信号が電気的出力としてとり
だされる。
ここで、各しゃへい部材(9)α1j(11と磁性体Q
zは、容器(7)の長手方向の接続部に取付けられ各母
線(1)12) +3>を支持する絶縁ヌベーサ(図示
せず)で支持され、各磁気センサ(4) (511tl
Jはそれぞれ各しゃへい部材(91V 1lliで適宜
絶縁物を介して又拉される。
つぎに動作について説明する。第:S図の状態において
、各母% (11(21+3)にそnぞれ電流が流れる
と、各母線(]) C2) +3)を中心とした円周状
の磁界が、各しゃへい部材(9)α0 (Illの内部
と各しゃへい部材(91Qt) (11Hの外周で磁性
体0〕ヲ共通磁路として各第2の磁性体0漕(140句
を通る磁束によってそれぞれ形成される。
各しゃへい部材(9)aυ(111はそれぞれ交流磁界
をじゃへいし、例えばじゃへい部材(9)は、母線(1
)が発生した磁束が外部にもれるのを防止し、母線(2
) +3)が発生し九磁車の侵入全防止する。これによ
って母線(2) 13)からもれた磁束は、それぞれ第
2の磁性体0jヲ通り、磁気センサ(4)の感度方向の
成分は微少となっている。したがって、各しやへい部材
(9) 1n(11)内部の磁束はそれぞれ同心円状と
なって、それぞれの磁気センサ(4) (61(句で検
出される。
なお、上記実施例では磁性体を各しゃへい部材間と各し
やへい部材と対向した容器の内壁とに設けた場合につい
て説明し友が、容器に取付ける磁性体を省略しても上記
実施例と同様の効果を期待することができる。
この発明によれば、母線と磁気センサとを導電性含有す
る円筒状のしゃへり部材で囲繞し、各しゃへい部材間に
所定の磁性体を設けて構成することKよって、各磁気セ
ンナが他相の磁界の影*t−うけるのを防止する。これ
によって各母線に流れる電流の測定精度を向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ従来の電流測定装置の正
面図、第8図は発明の一実施例を示す正面図でめる。図
において、(1) (2) 13)は母線、(4) r
51 (61は磁気センサ、(7)は容器、(9) Q
(1(川けしやへい部材、Q21は磁性体、a+ 04
1 (1mは第2の磁性体である。 なお各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 葛野信− 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  円筒状の容器内に相互に所定の間隔會おけて
    並列に配置δれた複数個の母線に近接して磁気センサ會
    それぞれ配置し、上記母線に流れる電流を上記磁気セン
    サでそれぞれ測定するようにしたものにおいて、上記母
    線と上記磁気センサとを導電性を有する円筒−状のじゃ
    へい部材で囲繞し、上記各しゃへい部材間に所定の磁性
    体を設けたことを特徴とする電流測定装置。
  2. (2)  円筒状の容器内に相互に所定の間隔をあけて
    並列に配置されfc複数個の母線に近接して磁気センサ
    をそtぞれ配置し、上記母線に流れる電流を上記磁気セ
    ンサでそれぞれ測定するようにしたものにおいて、上記
    母線と上記磁気センサとを導電性を有する円筒状のしゃ
    へい部材で囲繞し、上記各しゃへい部材間に所定の磁性
    体を設け、上記各しゃへい部材と対向した上記容器の内
    壁にそれぞれ第2の磁性体を設けたこと全特徴とする電
    流測定装置。 13)  磁気センサはそれぞれ母線と第2の磁性体と
    の間に配置嘔れていることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の電流測定装置。
JP56158966A 1981-10-05 1981-10-05 電流測定装置 Pending JPS5860264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56158966A JPS5860264A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 電流測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56158966A JPS5860264A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 電流測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5860264A true JPS5860264A (ja) 1983-04-09

Family

ID=15683254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56158966A Pending JPS5860264A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 電流測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860264A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521615U (ja) * 1991-09-04 1993-03-23 株式会社丸山製作所 噴頭の折曲装置
EP1134540A1 (en) * 2000-03-28 2001-09-19 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Magnetic rotation detector
CN107533043A (zh) * 2015-04-10 2018-01-02 株式会社岛津制作所 水质分析装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521615U (ja) * 1991-09-04 1993-03-23 株式会社丸山製作所 噴頭の折曲装置
EP1134540A1 (en) * 2000-03-28 2001-09-19 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Magnetic rotation detector
US6568093B2 (en) 2000-03-28 2003-05-27 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Rotation detector
CN107533043A (zh) * 2015-04-10 2018-01-02 株式会社岛津制作所 水质分析装置
US10458968B2 (en) 2015-04-10 2019-10-29 Shimadzu Corporation Water quality analysis device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kojovic Rogowski coils suit relay protection and measurement~ of power systems\
US4689546A (en) Internal armature current monitoring in large three-phase generator
US20100148907A1 (en) Current transformer and electrical monitoring system
US4044301A (en) Modular ionization chamber of the boron-coating type
WO2009021076A1 (en) Slotted current transducer using magnetic field point sensors
US3418575A (en) High voltage current measuring device employing means responsive to the electromagnetic field generated by the current
SU482704A1 (ru) Малогабаритна ионизационна камера
JPS5860264A (ja) 電流測定装置
JPH03185362A (ja) 変流器
JPS61263100A (ja) X線装置の電流測定装置
KR102645010B1 (ko) 개폐장치용 변류기 모듈 및 상응하는 개폐장치
JP3109512B2 (ja) 光複合電カケーブルの部分放電測定装置
JPH0161007B2 (ja)
JPH041307B2 (ja)
JPS5850470A (ja) 電流測定装置
JPH022544B2 (ja)
JPH0511505Y2 (ja)
JP2970375B2 (ja) 光学式電圧測定装置
JPH01136074A (ja) ガス絶縁密閉電器の電圧および部分放電検出装置
JPS58124960A (ja) 電流測定装置
JPS58109858A (ja) 電圧測定装置
JPS5950368A (ja) 電流測定装置
JPS60169774A (ja) ケ−ブル絶縁不良点の活線下標定方法
JPH09113541A (ja) 電圧検出装置
JPS6348463A (ja) 電流測定装置