JPS5860226A - 焦電型赤外線検出装置 - Google Patents

焦電型赤外線検出装置

Info

Publication number
JPS5860226A
JPS5860226A JP56159642A JP15964281A JPS5860226A JP S5860226 A JPS5860226 A JP S5860226A JP 56159642 A JP56159642 A JP 56159642A JP 15964281 A JP15964281 A JP 15964281A JP S5860226 A JPS5860226 A JP S5860226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode layer
chopper
output vout
pyroelectric
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56159642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0419493B2 (ja
Inventor
Yukinori Kuwano
桑野 幸徳
Shoichi Nakano
中野 昭一
Toshiaki Yokoo
横尾 敏昭
Kenichi Shibata
賢一 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP56159642A priority Critical patent/JPS5860226A/ja
Priority to US06/407,582 priority patent/US4485305A/en
Priority to GB08223932A priority patent/GB2105033B/en
Publication of JPS5860226A publication Critical patent/JPS5860226A/ja
Publication of JPH0419493B2 publication Critical patent/JPH0419493B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/60Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using determination of colour temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/34Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using capacitors, e.g. pyroelectric capacitors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は防犯用、防火用に供される焦電型赤外線検出装
置に関し、特に検出感度の高い焦電型赤外線検出装置を
提案するものである。
以下未発明をその実施例を示す図面に基いて具体的に説
明する。
第1123は本発明に係る焦電型赤外線検出装置の模式
的断面構造図であり、赤外線検出素子10.20及び圧
電振動板3041Fは金属製のステム31に取付けられ
ており、これK11i嵌したキャップ32にて密封され
た空間内にある。金属キャップ32の上面部(ステム3
1と対向する部分)には過大の窓32gが開設されてお
り、この窓32aは赤外線透過性素材よりなる窓板33
にて封じられている。
この窓32鳳は監視対象空間から金属キャップ32内部
へ赤外線を入射させるためのものであシ、この装置を部
屋の天井に取付ける場合は窓32a側が例えば下側にな
る。窓板33としては0.8〜15、#−の波長の赤外
線を効率よく透過させる厚さ数百7鯛の9i、Ge板が
適当である。
赤外線検出素子1G及び20け、LiTa0. (タン
タル酸すチクム)等の焦電体薄板41の一側半分の@斌
411及び他側半分の領域412夫々の麦而に適長離隔
させて各別の電極層12.22を、また裏面に画素子共
通の電極層42をいずれもN i (: r蒸着の方法
にて500〜100oλの厚さに形成してなるものであ
って、裏面電極層42をステム31の上面に固着した例
えば銅!!!(絶縁材料でもよい)の支持台34にエポ
キシ樹脂等の絶縁層35を介して固定しである。
第2図は火炎(Φ)及び人体(@)夫々の赤外線スペク
トルを示しているが、前者Ifio、 s〜7メ鯛程度
の範囲に、また後者は5声調以上に分布している。これ
らを識別検知すべく光学フィルタ13゜23が設けられ
る。即ち窓板33における、赤外線検出素子10.20
夫々の上方の@域、即ち表面電極層12.22と対向す
る@域には、PbTc、ZnS等を多層蒸着してなる光
学フィルタ13.23が表面電極層12.22@榎うよ
うにして設けられている。これらの光学フィルタ13.
23は透過波長を異にしており、光学フィルタ13は人
体検知用と ・して5声−以上の波長の赤外線を選択的
に透過させ、それよりも短い波長の赤外線を実質的にカ
ットするローカット(バイパス)フィルタ、光学フィル
タ23#i火災検知用として0.8〜7声−の範囲の波
長の赤外線を選択的に透過させ、この範囲外の波長の赤
外線を実質的にカットするバントパスフィルタである。
両光学フィルタ13.23の面積及び位置は赤外線検出
素子10.20の夫々が光学フィルタ13.23夫々を
透過し九赤外線を選択的に捉え、窓板33のみを透過し
た赤外線等を可及的に捉えないように定められる。
画素子10.20の表面電極層12.22は金線等を用
いてなるリード線14.24夫々の一端に接続されてい
る。ステム31上には接合型のFET (電界効果トク
ンジスク)36が設けられており、前記リード線14の
他端はとのFET 36のゲー)K接続されている。ま
たリード線24の他端はステム31に接続されている。
FET36のドレイン、ソースはステム31と絶縁した
リード線37.38に連なっており、もう一本のリード
線39Fiステム31と同電位としである。これらのリ
ード線は外部回路との接線のためのものである。
ステム31上にはこれと垂直になるようにバイモルフt
M(ユニモルフ型でもよい)の圧電振動板3゜が立設さ
れており、その上部には圧電振動板3゜と垂直になるよ
うに、即ちステム31又は表面電4fi層12,22.
フィルタ13.23等と平行になるようにチョツパ板5
1が取付けてあり、表面電極層12.22とフィルタ1
3.23との間隙に位置せしめである。チョツパ板51
はSi等よりなる透明板であり、その上面に#i1!又
はAu等の金属を縞状に被着してなる、赤外線を遮るた
めの遮光体52が形成されている。遮光体52は平行な
事故の条からなり、条の幅と条間間隔を略々等しくしで
ある。一方フィルタ13.23の下面には同じ< A/
又はAu等の金属を縞状に被着してなる、赤外線を遮る
ための遮光体53が遮光体52と平行になるように形成
されており、この遮光体53も、その条の幅と条間間隔
を略々等しくしである。
チョッパ50はこれらチョッパ板51.遮光体52゜5
3及び圧電振動板30にて構成され、ステム31を通し
て引き出されたリード線30a、 30bを介して圧電
振動板30KlO〜20Hzの電気信号を与えてこれを
振動させるととkよシ、チョツパ板51を揺動させる。
この揺#によって遮光体52は条並設方向に往復移動す
る。このため遮光体520条闇闇腑と固定の遮光体53
0条とが整合したときには赤外線検出素子10.20の
赤外線受光が遮られ、この状態かも遮光体52の位置が
ずれるに従って赤外線受光量が増すことKなる。
第3図は本発明装置の電気回路図でるり、上述のステム
31.  リード線39を接地レベルとし、FET36
のドレイン又はリード線37には正の電位VDDを与え
、そのソース又はリード線38から出力VOutを得る
ようKしてbる。FET 36のゲート及びソースと接
地レベルのステム31又はリード線39との闇KFi、
101〜IO”nのオーダのゲート抵抗43及び10k
fl程度のソース抵抗44を夫々接続して自己バイアス
をかけである−0なおゲート抵抗43#iキヤツプ32
内にFET36走共に配してあり、ソース抵抗44は外
付は抵抗としている。本発明装置では画素子10.20
が焦電休薄根41を共用しており、ま九裏面電極層42
を共通にしているので画素子は分極方向が逆になるよう
に直列接続されていることになる。
所かる構成の本発明装置の動作は次のとおりである。即
ち窓板33を介して人体が放出する赤外線が装置内圧入
ると、この赤外線の殆んどI/iフィルタ13のみを透
過し、素子100表面電極層12側に負電荷が生じ、出
力V。UtFi常態時の、5.、より低下することにな
る。また火災が発生して例えば炎からの赤外線が窓板3
3を介して装置内に入ると、この赤外線の殆んどはフィ
ルタ23のみを透過し、素子200表面電極層22側に
負電荷が生じその結果出力Vout Fi常急時のレベ
ルより上昇することになる。このような出力V。utの
レベル変化はリード線38に接続されるべき回路により
遠隔報知、S報等に利用される。
而して本発明装置においては出力Voutのレベル変化
はチョッパ50の働きKよって例えば人体検知の場合第
4・図り)に示す如き断続的なものとなる。
このように出力VOutを断続するチョッパ50の効果
は次のとおりである。いまチョッパ50が無いものとす
ると、監視空間へ侵入した人体の移動が緩慢であった場
合には、出力VOu(ti第4図(→に2点鎖線で示す
如く極めて緩やかな変化を示す。そうするとこのVOu
tを与えるべき後段の回路、例えば微分回路等ではこの
緩やかな変化を捉え得ないことを生じる可能性があり、
これKより侵入者検出ミスを招来する可能性がある。と
ころがチョツノ(50の働きにより第4図@VC実線で
示す如く反復的にレベル変化する出力VOutが得られ
るから、その急峻なレベル変化により後段の回路がal
英にこのレベル変化を検出するところとなり、侵入者の
移動が緩慢であったり、文士ったりする場合であっても
この侵入者を確実に検出する。そして火災の場合であっ
てもチョッパ50の働きによって、比較的広い面積が徐
々に過熱状IIKなっていくような状況を検出すること
ができる。
而して暖房等による雰囲気温度の変化があった場合に#
i焦電体薄板41の両領域411.412は共にその影
響を受けて焦電効果を示すが、この装置では両者の分極
方向を逆にして夫々を含む素子を直列接続してあり、し
かも両者Fi等面積としであるので、この直列回路内で
その帯電効果が相殺され、FET出力の変化は殆んでな
い。また焦電体は公知のように圧電効果も示すので、こ
の装置を取付けた密閉性に優れた部屋の扉を急激に閉め
たような場合には画素子10.20に圧電効果が現れる
が、これも分極方向が逆であるので上記同様に相殺され
その影響がない。なお画素子の受光面積は厳密に等しい
必要はなく回路動作に悪影響を及ぼさない範囲の受光面
積の差異は許容できる。そして遮光体52.53の存在
により画素子10.20の実効受光面積が若干相違する
点も特には支障がない。更に、固足例の遮光体を表面電
極層上に設けてもよい。
なお上述の実施例では焦電体薄板41及び裏面電極層4
2を画素子に共通として2つの素子を分極方向が逆にな
るように直列接続したが、2つの素子を独立に構成して
両者の分極方向が逆になるように並列接続する構成とし
ても上述した雰囲気温度・圧力変化の影響を相殺する効
果が得られる。
@S図は本発明装置の他の実施例を示す#部の断面構造
図、第6図#i第5図のW−W線での部分平面図である
。この実施例は人体検出用に設けた素子10’と火災検
出用に設は九素子20’とを一組とする検出ユニツ)S
Uを複数個規則的に配してなるものである。平面視で長
方形の基板61の表面には2行6列に平面視で正方形の
表面電極層12゜22が適長離隔させて蒸着形成されて
おシ、その裏面には1組の表面電極層12.22に対向
する部分に整合させるようKして裏面電極層62が形成
され、これらkよって裏面電極層62と同数、っまシロ
個の検出ユニットSUが形成されてシシ、一つの表面電
極層12と、これに対向する裏面電極層62部分と、そ
の間に挾まれる焦電体基板61の@域とで1つの素子1
0’が、また前記表面電極層124C相隣し、上記し良
さころと同一の裏面電極層62に対向する表面電極層2
2と、この裏面電極層62とその間に挾まれる焦電体基
板61の領域とでもう1つの素子20′が形成されてい
て、これらの画素子10’、20’で1つの検出ユニツ
) SUが形成される。焦電体基板61の表面には各検
出ユニットSUを区画する部分、即ち裏面電極層62が
形成されていない周隙部分に対向する表面側の位11K
t′i溝61aが凹設しである。この溝61ati検出
ユニットSU相互間の熱的影響を低減する上で有効であ
るが必ずしも設ける必要はない。
以上のように焦電体基板61の表裏に電極層を形成した
ものを支持台63上にエポキシ樹脂等の絶縁層64を介
して固定しである。キャップ32の窓穴322を封じる
窓板33の下面には各素子10’、20’の表面電極層
12.22に対面させるようにした前同様の透M波長域
を夫々に有する光学フィルタ13.23が被着形成しで
ある。
光学フィルタ13,23には前同様の固定側の遮光体5
3が被着形成しである。そして光学フィルタ13.23
と表面電極層12.22との闇には基板61全体を覆う
大きさのチョツパ板51が設けてあり、このチョツパ板
51の上面に前同様の遮光体52が形成されている。そ
してチョツパ板51の一端はステム31に立設した圧電
振動板3oに連結されており、ステム31を貫通させて
引き出しであるリード線30m 、 30b K 10
〜20Hzの電気信号を与えてチョツパ板51を揺動さ
せるように構成してアク、このチョッパ5oFi前述し
たものと大きさが異るだけである。
その他36Fi検出ユニットSU毎に備見られたFET
であって表面電極層12をそのグー)K接続し、また他
方の表面電極層22はリード線39に連なるようにして
いる等、前述の実施例と同様の電気的接続が行われてい
る。
所かる複数の検出ユニットSUをマトリックス状に並設
してなるものは各検出ユニットSUのFET 36のソ
ースの出力変化を経時的に捉えることによって人体のf
I#前方向又は火炎の移動方向が検出でき、侵入経路或
は火元の特定が可能になる。
そしてこの場合においてもチョッパ50の働きにより上
記ソース出力が断続されること釦より、侵入者等の移動
速度か緩やかであっても急峻な信号変化が得られ検出ミ
スがなくなる。
以上詳述したように本発明に係る焦電型赤外線検出装置
は焦電体を用い九2つの赤外線検出素子の犬々に透過波
長域が相異る光学フィルタを配してあり、更にこれらの
赤外線検出素子に検出させるべき赤外線を周期的に断続
するチョッパを設けたものであるので、移動又は状態の
変化が緩やかな人体、火災等もa1実に検知できる高感
度の赤外線検出装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は要
部の断面構造図、第2図は火炎及び人体夫々の赤外線ス
ペクトル、第3図は本発明装置の電気回路図、第4図ば
)、(→は出方信号波形図、第5図は本発明の他の実施
例を示す要部の断面構造図、第6図は第5図の■−■線
での部分平面図である。 10.20・・・赤外線検出素子 12.22・・・表
面電極層 13.23・・・フィルタ 3o・・・圧電
振動板36・・・FET41・・・焦電体薄板 42・
・・裏面電極層 50・・・チョッ/<  52.53
・・・遮光体 61・・・焦′(体基板 SU・・・検
出ユニット第 1 図 510 波長(μm) 第 31D

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、焦電体を用いた2つの赤外線検出素子の夫々に透過
    波長域が相違する一光学フイルタを配してあり、更にこ
    れらの赤外線検出素子に検出させるべき赤外線を周期的
    に断続するチョッパを設けたことを特徴とする焦電型赤
    外線検出装置。 2、 前記チョッパは光学フィルタ又は赤外線検出素子
    に固定した遮光体と、赤外線検出素子の前方に配した可
    動の遮光体とを備えている特許請求の範囲第1項記載の
    焦電型赤外線検出装置。 3、前記可動の遮光体は圧電振動子にて駆動される特許
    請求の範囲第2項記載の焦電型赤外線検出装置。
JP56159642A 1981-08-20 1981-10-06 焦電型赤外線検出装置 Granted JPS5860226A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56159642A JPS5860226A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 焦電型赤外線検出装置
US06/407,582 US4485305A (en) 1981-08-20 1982-08-12 Infrared detector with vibrating chopper
GB08223932A GB2105033B (en) 1981-08-20 1982-08-19 Infrared ray detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56159642A JPS5860226A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 焦電型赤外線検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5860226A true JPS5860226A (ja) 1983-04-09
JPH0419493B2 JPH0419493B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=15698168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56159642A Granted JPS5860226A (ja) 1981-08-20 1981-10-06 焦電型赤外線検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860226A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032292A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Seiko Instruments Inc 焦電型赤外線検出器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100288A (en) * 1977-02-15 1978-09-01 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk Flame sensing method
JPS54105585U (ja) * 1978-01-09 1979-07-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100288A (en) * 1977-02-15 1978-09-01 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk Flame sensing method
JPS54105585U (ja) * 1978-01-09 1979-07-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032292A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Seiko Instruments Inc 焦電型赤外線検出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0419493B2 (ja) 1992-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5045702A (en) Infrared intrustion detector
US4441023A (en) High output differential pyroelectric sensor
US4704533A (en) Infrared intruder detection system
US3973146A (en) Signal detector comprising field effect transistors
US4110616A (en) Pyroelectric detectors
GB2170952A (en) Infra-red radiation detector devices
US4384207A (en) Differential pyroelectric detector
JPH07218648A (ja) 赤外線センサーアレイ装置
GB2165639A (en) Pyroelectric infra-red detector
GB2112567A (en) Pyroelectric infrared detector
US4437003A (en) Differential pyroelectric sensor with static discharge
US5105084A (en) Pyroelectric infrared sensor with different sized effective light receiving electrode areas and a method of manufacturing a dual pyroelectric element used therein
US20040256559A1 (en) Infrared ray sensor using silicon oxide film as infrared ray absorption layer and method of fabricating the same
GB2197753A (en) Infrared radiation detection device
JP5398142B2 (ja) 赤外線検出器
CH646262A5 (de) Pyroelektrischer detektor.
US3878105A (en) Optical radiation transmission and detection device
JPS6259469B2 (ja)
JPS5860226A (ja) 焦電型赤外線検出装置
US3999069A (en) Pyroelectric temperature compensated sensing device employing differential amplifier
JPS5858424A (ja) 焦電型赤外線検出装置
JPH02284028A (ja) 双方向型赤外線センサ
JPH0412434Y2 (ja)
JPH0229180B2 (ja) Sekigaisenkenshutsuki
JPH08271345A (ja) 焦電型赤外線検出素子