JPS5860193A - 蓄熱槽 - Google Patents
蓄熱槽Info
- Publication number
- JPS5860193A JPS5860193A JP56158527A JP15852781A JPS5860193A JP S5860193 A JPS5860193 A JP S5860193A JP 56158527 A JP56158527 A JP 56158527A JP 15852781 A JP15852781 A JP 15852781A JP S5860193 A JPS5860193 A JP S5860193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- accumulator
- heat storage
- storage tank
- substance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D20/00—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
- F28D20/02—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
- F28D20/021—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat the latent heat storage material and the heat-exchanging means being enclosed in one container
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/14—Thermal energy storage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は冷凍システム、太陽熱利用システム等において
余剰の温熱又は冷熱を蓄熱する蓄熱槽、特に物質の融解
又は凝固時の潜熱を利用して熱を蓄積する蓄熱槽の改良
に関するものである。
余剰の温熱又は冷熱を蓄熱する蓄熱槽、特に物質の融解
又は凝固時の潜熱を利用して熱を蓄積する蓄熱槽の改良
に関するものである。
従来、冷凍システムや太陽熱利用システムでは余剰の熱
を蓄積し、必要な時に熱を取り出すために蓄熱槽が用い
られている。このような蓄熱槽としては%第1図に示す
ように蓄熱剤(2)を蓄えた蓄熱槽(11内に熱交換器
(3)を設け、該熱交換器(3)を通して熱媒体を循環
させて、熱媒体と蓄島剤間で蓄、放熱を行なっており、
蓄熱剤には一般に氷、ワックス、バターの如き物質を用
い、その融解凝固時の潜熱を利用して熱の蓄積を行なっ
ている。しかしながら、これ等の物質は固化した状態で
熱伝導性が非常に悪いため十分大きな熱を蓄える容量を
有しているにもかかわらず、熱が内部まで効率よく伝達
しない欠点があり、これを解消するために種々の工夫が
jIIされている0例えば、熱交換器に多数のパイプを
用いたり、フィン付きデユープを用いて蓄熱剤との接触
面積を増加させているが、それでも十分な効率は得られ
なかった。
を蓄積し、必要な時に熱を取り出すために蓄熱槽が用い
られている。このような蓄熱槽としては%第1図に示す
ように蓄熱剤(2)を蓄えた蓄熱槽(11内に熱交換器
(3)を設け、該熱交換器(3)を通して熱媒体を循環
させて、熱媒体と蓄島剤間で蓄、放熱を行なっており、
蓄熱剤には一般に氷、ワックス、バターの如き物質を用
い、その融解凝固時の潜熱を利用して熱の蓄積を行なっ
ている。しかしながら、これ等の物質は固化した状態で
熱伝導性が非常に悪いため十分大きな熱を蓄える容量を
有しているにもかかわらず、熱が内部まで効率よく伝達
しない欠点があり、これを解消するために種々の工夫が
jIIされている0例えば、熱交換器に多数のパイプを
用いたり、フィン付きデユープを用いて蓄熱剤との接触
面積を増加させているが、それでも十分な効率は得られ
なかった。
一般に、ワックスの如きある温度で融解する物質を蓄熱
剤よ二用いた蓄熱槽では、蓄熱剤そのものが熱伝導性が
悪いため、液状の時I:は強制対流により熱交換の効率
を高めることができるが、熱交換用パイプの表面で液が
固化すると急激に熱交換性が低下し、熱を有効に蓄熱剤
に伝達することが困難となる。また熱交換器に緯のパイ
プやフィン付きチューブを用いることは蓄熱槽のコスト
を高める原因となっている。
剤よ二用いた蓄熱槽では、蓄熱剤そのものが熱伝導性が
悪いため、液状の時I:は強制対流により熱交換の効率
を高めることができるが、熱交換用パイプの表面で液が
固化すると急激に熱交換性が低下し、熱を有効に蓄熱剤
に伝達することが困難となる。また熱交換器に緯のパイ
プやフィン付きチューブを用いることは蓄熱槽のコスト
を高める原因となっている。
本発明はこれに鑑み、種々検討の結果、熱媒体と蓄熱剤
間の熱伝達性が優れ、有効に蓄放熱することができる蓄
熱槽を開発したもので、熱媒体を蓄え、その一部を循環
させて蓄放熱を行なう一次蓄熱槽内に熱交換器を設け、
該熱交換器内に、二次蓄熱槽に蓄えた液−固相変化に伴
い熱授受のある物質を微小容器内に封入して液相媒体中
に浮遊又は混入せしめた蓄熱剤を循環させることを特徴
とするものである。
間の熱伝達性が優れ、有効に蓄放熱することができる蓄
熱槽を開発したもので、熱媒体を蓄え、その一部を循環
させて蓄放熱を行なう一次蓄熱槽内に熱交換器を設け、
該熱交換器内に、二次蓄熱槽に蓄えた液−固相変化に伴
い熱授受のある物質を微小容器内に封入して液相媒体中
に浮遊又は混入せしめた蓄熱剤を循環させることを特徴
とするものである。
これを図面を用いて詳細に説明する。
第2図は本発明蓄熱槽の一実施例を示すもので、図にお
いて、(1$1)は−法曹熱槽、(1b)二次蓄熱槽、
(2m)は熱媒体、(2b)は蓄熱剤、(3)は熱交換
器、(4)はポンプを示し、−法曹熱槽(1りには熱媒
体(2a)を蓄え、熱媒体入口(5)及び出口(6)を
設けて熱媒体(2m)の一部を循環させて蓄放熱を行な
う、この−法曹熱槽(1a)内に熱交換器3)を設け、
二次蓄熱槽(1b)に液−固相変化に伴い熱投受のある
物質を微小容器内に封入して液相媒体中に浮遊又は混入
した蓄熱剤(2b)を蓄え、該蓄熱剤(2b)をポンプ
(4)により一次蓄熱槽(11冶に設けた熱交換器(3
)内を循環させるものである。
いて、(1$1)は−法曹熱槽、(1b)二次蓄熱槽、
(2m)は熱媒体、(2b)は蓄熱剤、(3)は熱交換
器、(4)はポンプを示し、−法曹熱槽(1りには熱媒
体(2a)を蓄え、熱媒体入口(5)及び出口(6)を
設けて熱媒体(2m)の一部を循環させて蓄放熱を行な
う、この−法曹熱槽(1a)内に熱交換器3)を設け、
二次蓄熱槽(1b)に液−固相変化に伴い熱投受のある
物質を微小容器内に封入して液相媒体中に浮遊又は混入
した蓄熱剤(2b)を蓄え、該蓄熱剤(2b)をポンプ
(4)により一次蓄熱槽(11冶に設けた熱交換器(3
)内を循環させるものである。
熱媒体(21)としては従来同様蓄熱利用温度に応じて
水、その他の液体を使用し、蓄熱剤(2b)の液−固相
変化に伴い熱授受のある物質としては、液−(支)相変
化に伴う海島の大きいものが望ましく、例えは、ノルマ
ルヘキサデ1ン(011H14融点IB2℃、融解熱4
3.3&、l/jχ Δテトラデカン(C*a”sa、
融点&9℃、融解熱41.5−/j)、パラフィン類(
融点45〜65℃、融解熱35.1aG/j)、氷(H
80、融点0℃、融解熱73.1−/I )、ベンゼン
(C,H,融点5.4℃、融解熱30.111.#)、
ナトリウム(融点97.8℃、融解熱27tllb/1
1)、ナフタジン(融点80,5℃、融解熱33.7−
/l)。
水、その他の液体を使用し、蓄熱剤(2b)の液−固相
変化に伴い熱授受のある物質としては、液−(支)相変
化に伴う海島の大きいものが望ましく、例えは、ノルマ
ルヘキサデ1ン(011H14融点IB2℃、融解熱4
3.3&、l/jχ Δテトラデカン(C*a”sa、
融点&9℃、融解熱41.5−/j)、パラフィン類(
融点45〜65℃、融解熱35.1aG/j)、氷(H
80、融点0℃、融解熱73.1−/I )、ベンゼン
(C,H,融点5.4℃、融解熱30.111.#)、
ナトリウム(融点97.8℃、融解熱27tllb/1
1)、ナフタジン(融点80,5℃、融解熱33.7−
/l)。
酢酸(融点16.6℃、融解熱47a6/jl)から蓄
熱利用温度に応じて選択すればよい、また微小容器とし
ては、熱伝導性が良く、前記物質及び液相媒体と化学反
応を起さないものを使用すればよい0例えば、@質にパ
ラフィンを用い、液相媒体に水又は油を使用する場合に
は、アルミニウムやポリスチレン等のカプセルを用いる
とよい。尚、物質の融解に伴う体積変化を考慮してカプ
セル内に空隙を設けるか又はカプセルに弾力性を持たせ
るとよい。また液相媒体とし−ては蓄熱利用温度で液相
な保ち、化学変化を起さないものであればよい、411
に水又は粘性の4.少ない油が適している。 = 本発明蓄熱槽昧以上の構成からなり、iui作動する熱
媒体を蓄熱剤として一次蓄熱槽に蓄熱し、更に熱交換器
を介し液−固相変イヒζ二伴l/A熱授受のある物質を
利用して二次蓄熱槽1=多量の熱を蓄積することができ
る。また液−固相変(ヒに伴い熱授受のある物質は微小
容器−内C二封入して、液相媒体中に浮遊又は混入せし
めたため、内部まで熱伝達が効率よく伝達し、し力1も
、熱交換器の内壁にI!d!1′シて、熱交換特性を低
下せしめることがなく、有効に効率よく蓄放熱カー行な
える。− 従って、本発明蓄熱槽によれば従来の水の比熱を利用し
た蓄熱槽と比較し、同一容積で約2倍の蓄放熱が可能と
なり、また同じ蓄放熱であれば従来の蓄熱槽の約半分の
大きさで蓄放熱テることかできる。
熱利用温度に応じて選択すればよい、また微小容器とし
ては、熱伝導性が良く、前記物質及び液相媒体と化学反
応を起さないものを使用すればよい0例えば、@質にパ
ラフィンを用い、液相媒体に水又は油を使用する場合に
は、アルミニウムやポリスチレン等のカプセルを用いる
とよい。尚、物質の融解に伴う体積変化を考慮してカプ
セル内に空隙を設けるか又はカプセルに弾力性を持たせ
るとよい。また液相媒体とし−ては蓄熱利用温度で液相
な保ち、化学変化を起さないものであればよい、411
に水又は粘性の4.少ない油が適している。 = 本発明蓄熱槽昧以上の構成からなり、iui作動する熱
媒体を蓄熱剤として一次蓄熱槽に蓄熱し、更に熱交換器
を介し液−固相変イヒζ二伴l/A熱授受のある物質を
利用して二次蓄熱槽1=多量の熱を蓄積することができ
る。また液−固相変(ヒに伴い熱授受のある物質は微小
容器−内C二封入して、液相媒体中に浮遊又は混入せし
めたため、内部まで熱伝達が効率よく伝達し、し力1も
、熱交換器の内壁にI!d!1′シて、熱交換特性を低
下せしめることがなく、有効に効率よく蓄放熱カー行な
える。− 従って、本発明蓄熱槽によれば従来の水の比熱を利用し
た蓄熱槽と比較し、同一容積で約2倍の蓄放熱が可能と
なり、また同じ蓄放熱であれば従来の蓄熱槽の約半分の
大きさで蓄放熱テることかできる。
更に封入した物質の融点が異なる28以上の微小容器な
液相媒体沖番=浮遊又は混入せしめることにより、蓄i
!!度を段階的1=一定値「二保つことができるため、
温度のコントロールが容易で、冷凍機や@房楓な運転す
る場合艦=その制御方法が容易となる0例えば、水を封
入した容器とパラフィンを封入した容器な液相媒体中に
混入せしめることによりi&5411Iiとして約45
℃の湿度付近で一定に保持することが容易で、低湿側と
して約0℃の温度付近で一定に保持することが容易にで
きる。尚、混合比率1;ついては使用目的に応じて選択
すればよい。
液相媒体沖番=浮遊又は混入せしめることにより、蓄i
!!度を段階的1=一定値「二保つことができるため、
温度のコントロールが容易で、冷凍機や@房楓な運転す
る場合艦=その制御方法が容易となる0例えば、水を封
入した容器とパラフィンを封入した容器な液相媒体中に
混入せしめることによりi&5411Iiとして約45
℃の湿度付近で一定に保持することが容易で、低湿側と
して約0℃の温度付近で一定に保持することが容易にで
きる。尚、混合比率1;ついては使用目的に応じて選択
すればよい。
このようR=、本発明によれば冷凍システムや太陽熱利
用システムの蓄熱槽として有効に蓄放熱を行なうことが
できる顕著な効果を奏するものである。
用システムの蓄熱槽として有効に蓄放熱を行なうことが
できる顕著な効果を奏するものである。
第1eICは従来の蓄熱槽の一例を示す@断面図。
182図は本発明蓄熱槽の一実施例を示す側断面図であ
る。 1、蓄熱槽 la −法曹熱槽 1b二次蓄島檜
2、蓄熱剤 21 熱媒体 2b蓄熱剤3、
熱交換器 4.ポンプ
る。 1、蓄熱槽 la −法曹熱槽 1b二次蓄島檜
2、蓄熱剤 21 熱媒体 2b蓄熱剤3、
熱交換器 4.ポンプ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 蒐ロ 熱媒体を蓄え、その一部を循環させて蓄放熱を行
なう一次蓄熱檜円に熱交換器を設け、該熱交換器内に二
次蓄熱槽に蓄えた液−自相変化に赫い熱授受のある物質
を微小容器内に封入して液相媒体中に浮遊又は混入せし
めた蓄熱剤を循環させることを特徴とする蓄熱槽。 (2)封入した物質の融点が異なる21i以′上の微小
容器を液相媒体中に浮遊又は混入せしめる特許請求の範
囲111項記載の蓄熱槽。 (31M−自相変化に伴い熱授受のある物質としてノル
マルヘキチデヵン、Nテトラデカン、パラフィン類、氷
、ベンジン、ナトリウム−、ナフタリン、又は酢酸を用
いゐ特許請求の範棚第1項、又は第2項記載の蓄熱槽。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56158527A JPS5836279B2 (ja) | 1981-10-05 | 1981-10-05 | 蓄熱槽 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56158527A JPS5836279B2 (ja) | 1981-10-05 | 1981-10-05 | 蓄熱槽 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5860193A true JPS5860193A (ja) | 1983-04-09 |
JPS5836279B2 JPS5836279B2 (ja) | 1983-08-08 |
Family
ID=15673677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56158527A Expired JPS5836279B2 (ja) | 1981-10-05 | 1981-10-05 | 蓄熱槽 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5836279B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2575679A (en) * | 2018-07-20 | 2020-01-22 | Bae Systems Plc | Thermal Management system |
-
1981
- 1981-10-05 JP JP56158527A patent/JPS5836279B2/ja not_active Expired
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2575679A (en) * | 2018-07-20 | 2020-01-22 | Bae Systems Plc | Thermal Management system |
GB2575679B (en) * | 2018-07-20 | 2022-06-15 | Bae Systems Plc | Thermal Management System |
US11706903B2 (en) | 2018-07-20 | 2023-07-18 | Bae Systems Plc | Thermal management system |
US12108567B2 (en) | 2018-07-20 | 2024-10-01 | Bae Systems Plc | Thermal management system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5836279B2 (ja) | 1983-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4258696A (en) | Passive thermal energy phase change storage apparatus | |
US4807696A (en) | Thermal energy storage apparatus using encapsulated phase change material | |
US4109702A (en) | Energy storage and retrieval as heat | |
US4131158A (en) | Storage arrangement for thermal energy | |
US4219072A (en) | Phase change material heat exchanger | |
US4561493A (en) | Heat-storing apparatus | |
JPS5833097A (ja) | 蓄熱装置 | |
US4446910A (en) | Two-phase thermal storage means and method | |
JPS5818598B2 (ja) | 蓄熱器の受熱または放熱の方法 | |
JPS5860193A (ja) | 蓄熱槽 | |
JPS6022279B2 (ja) | 蓄熱装置 | |
JPS5847990A (ja) | 蓄熱槽 | |
JPS58127047A (ja) | 蓄熱式給湯システム | |
US4342661A (en) | Heat storage medium | |
JPH0245114B2 (ja) | ||
JPH05215369A (ja) | 潜熱利用の冷却または加熱方法 | |
JPH0414272B2 (ja) | ||
JP2569654B2 (ja) | 蓄熱装置 | |
JPS5855434B2 (ja) | 蓄熱装置の過冷却防止方法及びその装置 | |
US4993486A (en) | Heat transfer loop with cold trap | |
JPS6230432Y2 (ja) | ||
HU188494B (en) | High-capacity heat accumulator | |
JPS6136696A (ja) | 定常熱発生用熱交換器 | |
JPH05196380A (ja) | 蓄熱装置 | |
JPH0318869Y2 (ja) |