JPS5860003A - カツラ - Google Patents

カツラ

Info

Publication number
JPS5860003A
JPS5860003A JP15770581A JP15770581A JPS5860003A JP S5860003 A JPS5860003 A JP S5860003A JP 15770581 A JP15770581 A JP 15770581A JP 15770581 A JP15770581 A JP 15770581A JP S5860003 A JPS5860003 A JP S5860003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
plate
piece
cutter
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15770581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210242B2 (ja
Inventor
祥剛 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AATO NEICHIYAA KANSAI KK
Original Assignee
AATO NEICHIYAA KANSAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AATO NEICHIYAA KANSAI KK filed Critical AATO NEICHIYAA KANSAI KK
Priority to JP15770581A priority Critical patent/JPS5860003A/ja
Publication of JPS5860003A publication Critical patent/JPS5860003A/ja
Publication of JPH0210242B2 publication Critical patent/JPH0210242B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカッテに関するものである。特に、自毛を挟着
することにより取付は取外しを行なうカッテに関するも
のである。
従来、自毛を挟着するものとしては、湾曲反転部材に7
本の突片を形成したもの、湾曲反転部材に櫛歯状の突片
を一方向に設けたものなどが提案されている。しかし、
これら従来のものは、突片が一方向きであるので突片が
自毛をすくう方向は一方向に限られ、あやまって逆方向
に動かしたときGこGツ自毛を全くすくえないかあるい
は少ししかすくえないこととなり取り付は作業の確実性
に不安が附随してしくた。
本発明(」従来の欠点を解消し、更により装着が簡単な
しかも確実なカッテを提供することを目的としてなされ
たものである。
本発明&J表向に毛髪を植設すると共に裏面に自毛挟着
其を取り付けたカッテであって、自毛挟着其が、湾曲反
転性を有する板片と、該板片に一体的に設けられていて
板片の反転に伴って板片上に倒伏、仰起する突片とから
なる挟着部材2個を、突片の先端が相向き合うように配
設すると共に、板片の相向き合う先端部を弾性を有する
管体の両端から差し込み連結してなることを特徴とする
カッテである○ 面に毛髪(3)を植設すると共に、裏面に自毛接着具(
5)を取りつけてなるものである。自毛接着34 t5
1の取りつけ位置はカッテ使用者の自毛のある部分に該
当するように決定する。
自毛接着具(5)は、2個の接着部材[71f71を管
体(9)の両端から差し込み連結して構成している。管
体は接着部材171 (71を緊締できる弾性を有する
ものであれば、ゴム材製、軟質合成樹脂材製など材質を
問わないが自毛挾持力の点で摩擦の大きいものが好まし
く、生ゴム材製のもの或いGj衣表面凹凸(溝状、はん
点状)を形成したものる\゛優れている。
接着部材(7)は、板片(11)と突片α3)とからな
り、板片(31) !!湾曲反転性を有するものである
。湾曲反転性というのGJ 、板片を水平にして中央部
を上に押せば、上向凸に湾曲し、中央部を下に押せば反
転して下向凸になるものである。突片(1萄は板片(I
I)の−反転に伴って板片上に倒伏、仰起するもので、
板片(11)に一体的に設けられているものである。こ
の板片(lυ、突片03)を形成するには、例えば、一
枚板を山の字形に打抜き、左右板片(四(ロ)を寄合わ
せて先端で固着することにより形成する。このようにす
ることにより中央の板片が突片(1→となり、中央の板
片を除く部分が板片(1υとなる。板片(11) !:
j反転性を満足するためバネ鋼板が好ましいが、バネ性
を有せば硬質の合成、樹脂板でもよい。突片(13)は
板片(11)と一枚板から製作するのが製作上、一体性
保持上好ましいが、別体で作って板片上に固着してもよ
い。突片(13) Ci 、図示例では7本であるが、
2本以上複数本、多数本であってもよい。
接着部材(7)は管体(9)の両端から差し込む。差し
込む向きは、突片(ロ)の先端(lI′i)、つまり自
由端側か相向き合うようにして、板片(lυの先端部0
1α呻を管口eυ(ロ)からそれぞれ差し込む。差し込
みは強制的に差し込む。そのために管体(9)は板片(
1υの先端部を差し込んだとき、きつい程度のものであ
ることが心安である。管体19)内で左右の板片(n)
 (n)の先端部QI Qlを重ね合わせておくときは
、全体の湾曲形状が一連となるが、管体(9)によって
十分に連結されておれは束ね合わせなくて先端をつき合
わせるようにしておいてもよい。
自毛接着具(5)をカッテ本体(1)の裏面に取り有け
るに目、縫着、接着などの手段により取り付1−する。
あるいは、カッテ本体に着脱自在に取り付けてもよい。
このようになる本発明カッテを装着するには、突片68
)を板片(11)上に仰起させた後、カッテを、自毛接
着具(5)の取り付は位置と・、自毛の存在位!碗とに
注意しながら頭に載せ、接着部材の突片(13)と板片
(]1)との間しこ自毛をさそい込むようにカッテをR
tJ後左右に動かし、十分自毛が人ったら、板片(11
)を反転させて突片θ3)を倒伏させ、自毛を挾看する
ことによりカッテを題に固定する。カッテを々)す6・
二は、カッテの一部か5手で触って自毛接着具(15)
σ)位置を確かめ、板片(II)を反転させて突片(1
3)を起こし、カッテ全体を持ち上げて外す。
本発明カッテ11 、このようになるので、カッテの着
脱が容易であることはもちろん、自″1.挟着其(5)
の突片(13)の先端が相向き合うように設けている。
ので、カッテを頭に装着する際、カッテすなわち自毛接
着具をどちらの方向に#trIかしても自毛を突片内に
すくうことができ、しかも、一度すくった自毛(」自毛
接着具を反対0(11に鄭jかしたときにも反府也1j
の突片に係合して外れることがなく、多くの自毛を確実
に接着することができる。さらに、挾卦、部材、2個を
弾性を有する管体の両端から差し込゛み連結1.てなる
ものであるので、突片の仰起角1j左右はとんど同じと
なり、しかも、自毛、接着具が管体に板片の画先端部を
差し込むことにより製作できるので、すこぶる製作容易
なものである。
【図面の簡単な説明】
第11’3Jlj本発明カツラの一実施例を示1斜視図
、第2図は自毛接着具を示す斜視図、第3図(]自′L
挾挟着の製作状態を示す斜視図、第を図Gel挾看部材
を示す斜視図、第S図は自毛接着具に自毛を接着固定し
た状態を示す一部拡大斜視図である。 (N・・・カッテ      (1)・・・カッテ本体
+31・・・毛髪       (5)・・・自毛接着
具(7)・・・接着部材     (9)・・・管体(
]υ・・・板片       (13)・・・突片自発
 ・J上級にネ市jl−云占二 特許庁長官 名杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第157705号 2、発明の名称 カ  ツ  ラ 3、補11・をする考 事件との関係  出願人 住 所 大阪府大阪r)i大淀区中津1丁目11番5号
名 称 株式会社 アートネイチャー関西代表取締役 
11.十嵐 社則 4、代理人(〒530) (1所 大阪山北区西人ti 4丁目4番18号梅ケ枝
中央ビル6階(’1mf16−364−825:()6
、補+Lにより増加する発明の数 7、袖11−の対称 補正の内容 1、明細間第1 i’J l−から2杓目[形成したち
の)の後に[(実公昭4 f+ −2826!] ’=
j )  lを加入する。 2、明細書第1貝トから1行F−11設けたもの1uj
後に[(特公昭5 +l −16785号)Iを加杖−
」る。 ;1.明細書第3Elトから5行[]の1ものであイ1
゜Iを次の通り補止する。 [ものである(図面に例示したちの以外では。 実公昭37−491 [−i号、実公昭:4811+1
20号、実公117149 45916号、米国特語第
2.7415,233号、米国’lb’l第3,082
.773+、米国特許第’3.  :(8!1. 70
 !1号各公報参脇)。I 4、明細書第4匹第8行目の1図示例1を101−の実
施例]と補止する。 5、明細書第4良第!l 4+目の1あ一9′ζもよい
10)後に次の文αを加入する。 1第6図及び第7図は、突片を複数本としだ場合の実施
例を示すもので、複数本の弾性を有する線材からなる突
片(13a)・・・をほぼ平行に並べそれぞれの一端を
板片(11)の上面に固着したものである。第6図では
突片が3本であるが、板片(11)の大きさ、突片の太
さによっ゛C本数を決める。第7図に示すものは。 線材からなる突片(13a)・・・を波形に形成した4
)のである。尚、カツラ装着時に頭皮を傷つけないよう
線材からなる突片(+38)・・・の先端は、樹脂を付
着させるなどしてそれぞれほぼ球状にしている。これら
突片(13′a)・・・は5弾性を自するものであれば
金属製5合成樹脂材製など材餉を問わない。また、板片
(11)と別体からなる突片(13a)・・・を、板片
(II)に固着するのでなく、板片(11)と複数本の
突片とを3枚の板材から打ち抜きなどにより製作しても
よいこと勿論である。第8図は、第6図で説明した自毛
挟着具に自毛を挟着固定り、lこ状態を示すものである
。16、明細間第61”J第15行目の1“斜視図」と
[である。jとの間に次の文章を加入する。 「、第6図及び第7図は自毛挟着具の他の実施例を示す
斜視図、第8図は第6図で示−41i tL扶着具に自
毛を挟着固定した状態を示す・部拡大斜視図である。」 7、図面に第6図乃至第8図を加入する。(別41tの
通り) 以−1−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)表面に毛髪を植設すると共に裏面に自毛挾着具を取
    り付けたカツラであつて、自毛挾着具が、湾曲反転性を
    有する板片と、該■片に一体的に設けられていて板片の
    反転に伴って板片上に倒伏、仰起する突片とからなる挟
    着部材2個を、突片の先端が相向き合うように配設する
    と共に、7板片の相向き合う先端部を弾性を有する管体
    の両側から強制的に差し込み連結してなるものであるこ
    とを特徴とするカッテ。
JP15770581A 1981-10-03 1981-10-03 カツラ Granted JPS5860003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15770581A JPS5860003A (ja) 1981-10-03 1981-10-03 カツラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15770581A JPS5860003A (ja) 1981-10-03 1981-10-03 カツラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5860003A true JPS5860003A (ja) 1983-04-09
JPH0210242B2 JPH0210242B2 (ja) 1990-03-07

Family

ID=15655565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15770581A Granted JPS5860003A (ja) 1981-10-03 1981-10-03 カツラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860003A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020532U (ja) * 1983-07-19 1985-02-13 鈴木 稔 カツラ用クリツプ
JPS6130029U (ja) * 1984-07-21 1986-02-22 浩一 稲田 かつら用ストツパ−
JPS6250503U (ja) * 1985-09-20 1987-03-28
JPH05156505A (ja) * 1991-09-12 1993-06-22 Shigeru Okamoto 増毛方法
CN103747697A (zh) * 2011-08-19 2014-04-23 爱德兰丝株式会社 假发用佩戴固定件以及使用该佩戴固定件的假发
JP5828976B1 (ja) * 2015-02-06 2015-12-09 株式会社アデランス カツラ用止着具、およびこれを用いたカツラ
JP2016204819A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 浩 金 かつら、かつら固定具、およびかつらの製作方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020532U (ja) * 1983-07-19 1985-02-13 鈴木 稔 カツラ用クリツプ
JPS6130029U (ja) * 1984-07-21 1986-02-22 浩一 稲田 かつら用ストツパ−
JPS6250503U (ja) * 1985-09-20 1987-03-28
JPH05156505A (ja) * 1991-09-12 1993-06-22 Shigeru Okamoto 増毛方法
CN103747697A (zh) * 2011-08-19 2014-04-23 爱德兰丝株式会社 假发用佩戴固定件以及使用该佩戴固定件的假发
CN103747697B (zh) * 2011-08-19 2016-03-30 爱德兰丝株式会社 假发用佩戴固定件以及使用该佩戴固定件的假发
JP5828976B1 (ja) * 2015-02-06 2015-12-09 株式会社アデランス カツラ用止着具、およびこれを用いたカツラ
CN107249368A (zh) * 2015-02-06 2017-10-13 爱德兰丝株式会社 假发用固接件以及使用该假发用固接件的假发
CN107249368B (zh) * 2015-02-06 2019-08-02 爱德兰丝株式会社 假发用固接件以及使用该假发用固接件的假发
US11013279B2 (en) 2015-02-06 2021-05-25 Aderans Company Limited Fastener for wig and wig using the same
JP2016204819A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 浩 金 かつら、かつら固定具、およびかつらの製作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210242B2 (ja) 1990-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4202101A (en) Dental anchor and a plastic shank for holding same
JPS5860003A (ja) カツラ
US4587818A (en) Key ring holder
ES286356U (es) Brida para la sujecion de tubos
DE3886171T2 (de) Anker für nähgarn.
JPWO2010101238A1 (ja) 巻き爪矯正用具
JPS62501026A (ja) チュ−ブ閉塞具
JPH02501359A (ja) 曲げられるパーマ・ロッド器具
US4059900A (en) Clip-on dental restoration and tools for removing same
US2564177A (en) Pessary
US1407474A (en) Pencil clip
US3220081A (en) Calvarium clip
US3236246A (en) Hair spacing pin
US1854793A (en) Hairpin
US2548973A (en) Hairpin
JPH0238895Y2 (ja)
US3076465A (en) Hair holding device
JPS6311124Y2 (ja)
JPH0235772Y2 (ja)
FR2441079A1 (fr) Attache du type a pince elastique
JPH037177Y2 (ja)
JPH0210961Y2 (ja)
JPS6268409U (ja)
JPS5924553Y2 (ja) コ−ナ−クリツプ
JPS59114108U (ja) 結「さつ」用鉗子