JPS5859999A - 2−置換−6−メチルプリンヌクレオシド - Google Patents

2−置換−6−メチルプリンヌクレオシド

Info

Publication number
JPS5859999A
JPS5859999A JP15769181A JP15769181A JPS5859999A JP S5859999 A JPS5859999 A JP S5859999A JP 15769181 A JP15769181 A JP 15769181A JP 15769181 A JP15769181 A JP 15769181A JP S5859999 A JPS5859999 A JP S5859999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
residue
group
lower alkyl
formula
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15769181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0134236B2 (ja
Inventor
Shinji Sakata
紳二 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamasa Shoyu KK
Original Assignee
Yamasa Shoyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamasa Shoyu KK filed Critical Yamasa Shoyu KK
Priority to JP15769181A priority Critical patent/JPS5859999A/ja
Publication of JPS5859999A publication Critical patent/JPS5859999A/ja
Publication of JPH0134236B2 publication Critical patent/JPH0134236B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/606Nucleosides; Nucleotides; Nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な2−置換−6−メチ9ルプリンヌクレ
オシド、およびその製造法に関するものである。
本発明化合物は、文献未記載の新規化合物であり、次の
一般式〔1〕で表わされる。
1 該式中、R1は保護基を有することあるリボース残基、
アラビノース残基、キシロース残!、2−デオキシリボ
ース残基または3−デオキシIJボース残基ヲ示シ、X
 バー SR2基、−OR2M t t: ri −N
R8R4基を示す。R2は低級アルキルルキル基、ヒド
ロキシル基またはアミ7基、R41!水素または低級ア
ルキル基を示す。R2,  R8およびR4における低
級アルキル基とは、さら番こ好ましくは炭素1〜4の低
級アルキル基を意味し、具体的には、メチル、エチル、
プロピル、ブチルなどが例示できる。また、糖残基R1
の保護基としては特に限定はないが、具体的にはヌクレ
オシド化学分野で使用されるものが例示でき、たとえば
アシル基(アセチル、ブチリル、ベンゾイルなど)、ア
ルキリデン基(インプロピリデン、エチリデンなど)、
アルアルキリデン基(ベンジリデンなど)、アルアルキ
ル基(トリチル、ベンジルなど)、アルコキシアルキリ
デン基(メト、キシメチレン、エトキシメチレン、エト
キシエチレンなど)、テトラヒドロピラニル基などが挙
げられる。これら本発明化合物は、アデニルデアミナー
ゼ阻害活性、抗腫瘍活性などの生理活性を有する6−メ
チルプリンヌクレオシドの新規2−置換誘導体として種
々の生理活性が期待され、生化学研究用試薬として有用
である。また、特に波長295〜8 1 5mnに紫外
線吸収極大を育するものは日焼止め用の紫外線吸収剤と
しての用途も有する。
本発明化合物は、一般式(1) 〔式中、R1は前記一般式(1)のものと同意義である
。〕で表わされる2−フルオロ−6−メチルプリンヌク
レオシドに、目的化合物の種類に応じて、一般式R2S
−+ R20−またはHNR8R4(式中、R2。
R8およびR4は前記一般式(1)のものと同意義であ
る。〕で表わされる求核試薬から選ばれるものを反応さ
せる方法により得ることができる。
原料化合物の2−フルオロ−6−メチルプリンヌクレオ
シドのリボシド体およびキシロシド体は既知であり、そ
の他の糖残基のものも2−フルオロ−6−メチルプリン
と対応する糖誘導体とを溶融させる方法や、本発明者ら
が開発した次のような反応工程により合成することがで
きる。
〔式中、R6はアルキル基(たとえばメチル、モテルな
ど)またはアリール基(たとえば4−メチルフェニル、
4−ブロモ−フェニル、2,4.6−ドリメチルフエニ
ルなど) 、R6は低級アルキル基(たとえばメチル、
エチル、プロピル、ブチルなど)を示す。) 求核試薬との反応は溶媒中で行われ、求核試薬としてR
20−を用いる場合は,アルコール類をはじめ、N,N
−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N.
N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ジオキサ
ンなどの極性溶媒が適用でき、また求核試薬としてR2
5−またはHNR8R4を用いる場′合にはアルコール
を除く極性溶媒が使用できる。
反応条件には特に制約がなく、0〜100℃程度の範囲
内であればよく、室温で十分である。
反応液からの目的化合物の単離精製は常法によればよく
、たとえば吸着クロマトグラフィー、再結晶などの°精
製手段を適宜に応用すればよい。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
実施例 1 2−フルオロ−6−メチルプリンリボシド200ηを無
水ジメチルホルムアミド35ff/に溶解させた後、1
196無水ジメチルアミン−N、N−ジメチルホルムア
ミド溶液1 weを加え、室温4.5時間撹拌した。反
応終了後、減圧濃縮乾固し、残渣を水から再結晶して2
−ジメチルアミノ−6〜メチル−9−β−D−リボフラ
ノシルプリンの白色針状結晶184ηを得た(収率88
.6%)。
融点    223°C 元素分析■ c18)119N5o4 トL、 テ計算
値fN : C,50,48;H,6,19;N、 2
2.64実測値(iN : C,50,45; H,6
,08; N、 22.64質量分析スペクトル ml
e 8o9 (M+)紫外線吸収スペクトル  n、m λ怠”   824,256,225 、AO,IN−HCI max     885. 255(sh)、231o
、lN−NaOH λmax    824 、 256 、 22 B核
磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6) a ppm5
:16  (IH:  S、8−H)5.82   (
IH,d、1’−H)8、18  (6H,s 、 N
(CH3)2)2.52  (8H,S、  6−CI
5)実施例 2 2−フルオロ−6−メチルプリンリボシド200町をN
、N−ジメチルホルムアミド85g/に溶解させた後1
.1596メチルメルカブタンナトリウム水溶液0.7
 mlを加え、室温下で2時間撹拌した。
反応液を酢酸で中和後、減圧下濃縮乾固し、得られた残
渣を水から再結晶して2−メチルチオ−6−メチル−9
−β−D〜リボフラノシルプリンの白色針状晶161T
■を得た(収率734%)。
融点    147°C 元素分析  CI 2H16N404Sとして計算値(
至): C,46,15;H,5,16iN、 17.
94実験値(至): C,45,87; H,5,28
;、N+ 18.06質量分iス索クトル mle  
812 (M+)紫外線吸収スペクトル  nm λH20297,260,280 ax O,lN−HCl λmax    801(sh)、268.2420°
1N−NaOH297,258,280λ□、X 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6)δppm8.
52  (IH,s、8−H) 5.98  (IH,d、1’−H) 2.67.2.57(各a H,s−ニー 2−5c)
(a、  6− CH8)実施例 8 2−フルオロ−6−メチルプリンリボシド200■を無
水メタノ゛−ル85m1に溶解させた後、28%ナトリ
ウムメトキサイド0.86 mlを加え、室温下で5.
5時間撹拌した。反応液を酢酸で中和した後、減圧下濃
縮乾固した。得られた残渣を水から再結晶し、2−メト
キシ−6−メチル−9−β−D−リボフラノシルプリン
の白色針状晶196Mgを得た(収率89.696)。
融点    158〜154°C 元素分析  C12H16N405として計算値□□□
: C,48,65;H,5,44;N、 18.91
実験値圀: C,48,07;H,5,46iN、 1
8.49−質量分析スペクトル ”/e  296 (
M+)紫外線吸収スペクトル  nm ;=W:?  277 、.285 0、IN−MCI λmax     284 0、lN−NaOH λmax     275.222 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6)δppm8.
46’  (IH,s、8−H) 5.89  (IH,d、1’−H)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)一般式(1) 〔式中、R1は保護基を有することあるリボース残基、
    アラビノース残基、キシロース残基、2−デオキシリボ
    ース残虐ソーデオキシリボース残基を示し一1Xは−S
    R2基、−OR2基または−NR8R4基を示す。R2
    は低級アルキル基、R8は低級アルキル基、ヒドロキシ
    ル基またはアミノ基、R4は水素または低級アルキル基
    を示す。〕で表わされる2−置換−6−メチルプリンヌ
    クレオシド。 2)一般式(1) 〔式中 R1は保護基を有することあるリボース残基、
    アラビノース残基、キシロース残基、2−デオキシリボ
    ース残線)2t′−デオキシリボース残基を示す。〕で
    表わされる2−フルオロ−6−メチルプリンヌクレオシ
    ドに一般式R2S−1R20−またはHNRBR4(式
    中、R2は低級アルキル基、R8は低級アルキル基、ヒ
    ドロキシル基またはアミノ基 R4は本巣または低級ア
    ルキル基を示す。〕で表ゎ′される求核試薬を反応させ
    て一般式(1) 〔式中、R1は前記と同意義、X バー SR2基、−
    OR2基または−NR8R4基を示し、R2,R8およ
    びR4は前記と同意義である。〕で表わされる2−置画
    一6
JP15769181A 1981-10-02 1981-10-02 2−置換−6−メチルプリンヌクレオシド Granted JPS5859999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15769181A JPS5859999A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 2−置換−6−メチルプリンヌクレオシド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15769181A JPS5859999A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 2−置換−6−メチルプリンヌクレオシド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5859999A true JPS5859999A (ja) 1983-04-09
JPH0134236B2 JPH0134236B2 (ja) 1989-07-18

Family

ID=15655272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15769181A Granted JPS5859999A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 2−置換−6−メチルプリンヌクレオシド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5859999A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0134236B2 (ja) 1989-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100252451B1 (ko) 뉴클레오사이드의아노머화방법
US4145531A (en) Process for producing 2'-substituted-D-ribofuranosyl purine compounds
US5668270A (en) Process for the preparation of fludarabine or fludarabine phosphate from guanosine
DK148745B (da) Ribofuranosylderivater til anvendelse som mellemprodukter ved fremstilling af 5'-deoxy-5-fluorcytidin eller 5'-deoxy-5-fluoruridin eller fysiologisk tolerable syreadditionssalte deraf
JP4593917B2 (ja) プリンヌクレオシドを調製する方法
Sakata et al. Synthesis and reactions of glycosyl methyl-and benzyl-xanthates: A facile synthesis of 1-thioglycosides
CA2442979C (en) Process for the preparation of 2'-halo-.beta.-l-arabinofuranosyl nucleosides
Holý Synthesis of 1-[3-deoxy-β-D-psicofuranosyl] uracil and related compounds
Sowa et al. The convenient synthesis of anhydronucleosides via the 2′, 3′-o-sulfinate of pyrimidine nucleosides as the active intermediates
Dick et al. Synthesis of 4-Acetamido-4-deoxy-sugars
Wolfrom et al. Anomeric purine nucleosides of the furanose form of amino-2-deoxy-D-ribose
JPH0797391A (ja) ヌクレオシド誘導体とその製造方法
JPS5859999A (ja) 2−置換−6−メチルプリンヌクレオシド
Itoh et al. Synthetic studies of potential antimetabolites. XIII. Synthesis of 7‐amino‐3‐β‐d‐ribofuranosyl‐3H‐imidazo [4, 5‐b] pyridine (1‐deazaadenosine) and related nucleosides
JPH0217199A (ja) 2’−デオキシ−β−アデノシンの製造方法
US7439351B2 (en) 2′ or 3′ -deoxy and 2′, 3′-dideoxy-β-L-pentofuranonucleo-side compounds, method of preparation and application in therapy, especially as anti-viral agents
CN1059213C (zh) 由5-甲基尿苷制备d4T
SAKATA et al. Synthesis of 2-Substituted 6-Methyl-9-β-D-ribofuranosylpurines
INOUE et al. Synthesis of 6, 5'-S-and 6, 5'-N-Cyclouridines (Nucleosides and Nucleotides. XXII)
KR100446560B1 (ko) 2-데옥시-l-리보오스의 제조방법
Suami et al. Aminocyclitols. X. A synthesis of deoxyinosamine and deoxyinosadiamine and their nuclear magnetic resonance spectra
Kawana et al. The synthesis of C-methyl branched-chain deoxy sugar nucleosides by the deoxygenative methylation of O-tosylated adenosines with Grignard reagents.
JPS5828279B2 (ja) ウリジンユウドウタイノセイゾウホウ
JP3023804B2 (ja) 3’−デオキシ−3’−フルオロチミジンの製造法
INOUE et al. Nucleosides and Nucleotides. XIV. Synthesis of 6-Alkylthiouridines and Uridine-6-sulfonic Acid