JPS5859927A - 芳香族置換オレフインの製造法 - Google Patents

芳香族置換オレフインの製造法

Info

Publication number
JPS5859927A
JPS5859927A JP56157281A JP15728181A JPS5859927A JP S5859927 A JPS5859927 A JP S5859927A JP 56157281 A JP56157281 A JP 56157281A JP 15728181 A JP15728181 A JP 15728181A JP S5859927 A JPS5859927 A JP S5859927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
reaction
formula
substituted
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56157281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5935892B2 (ja
Inventor
Kunio Ko
洪 邦夫
Hiroshi Yamazaki
博史 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP56157281A priority Critical patent/JPS5935892B2/ja
Publication of JPS5859927A publication Critical patent/JPS5859927A/ja
Publication of JPS5935892B2 publication Critical patent/JPS5935892B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ロジウムカルがニル錯体を触媒となし、−酸
化炭素存在下で、種々の芳香族置換化合物と種々の置換
オレフィンとを反応せしめて相当する芳香族置換オレフ
ィンを製造する方法において、カルピン酸ビニルエステ
ルの共存下で反応を行って、芳香族置換オレフィンの選
択率を向上せしめるこ−とを特徴とする方法に関するも
のである。
従来から、スチレンをはじめとする芳香族オレフィン化
合物は、オレフィン系炭化水素と芳香族化合物から、ま
ず芳香族置換飽和炭化水素を製造し、該化合物を脱水素
するコ段階法により製造されている。このようなコ段階
法を経ることなく、オレフィンと芳香族化合物から直接
芳香族オレフィンを製造できれば工業的にも極めて有用
である。
そのような直接法に係わる方法としては、パラジウム塩
を触媒として用いる方法が知られている。
しかしながら、骸方法は、還元/fラジウムが析出し、
又触媒当りの生成物収量が小さい。そこでとのノ4ラジ
ウムの析出を抑制するため、酸化剤をはじめとする助触
媒を添加する方法等(例えば。
特公昭夕/ −/lIダq6  号参照)が提案されて
いるが、なお充分な成績を得ているとは言い賭い、又、
・母ラジウム塩を用いる方法の欠点は生成した芳香族置
換オレフィンが、さらに芳香族化合物と反応してしまう
ということである。例えば、エチレンとベンーゼンの反
応では、スチレンの段階で停止せずに、さらにベンゼン
と反応して、相当な量のスチルベントリフェニルエチレ
ン及ヒf’17’7−1−二゛ルエチレンが生成する(
R,S、 5hue、J、 Catal、、λ6゜II
コ(197コ)参照〕、さらに、該方法においては、官
能基を有するオレフィンについて適用された例が少く、
適用されたとしても、その触媒当りの収率は極めて低い
[L Maritanl、 Y、 Fujlwara。
Synthesim、 !2’l (/デフj)参照]
本発明者らは、直接法延よる芳香族置換オレフィンの製
造法について、先に、ロジウム力ルゲニル錯体を用いて
、−酸化炭素存在下で反応を行うことKより、広範なオ
レフィン化合物及び芳香族化合物が適用可能であり、且
つ触媒当りの収率が良好であることを見出した(特開昭
5 ! −//!;Itコ!号公報参照)。
しかしながら、上記方法の問題点は1反応式(1)に示
し九ように、形式的忙は、芳香族置換オレフィンと共に
水素が生成し、この水素が原料オレフィンのヒドロカル
ボニル化(反応式(2))や還元を惹起し、反応式(1
)に係わる原料オレフィンを・減少させ、目的の芳香族
置換オレフィンの原料当りの収率な低下させることであ
る。
コCH,−CHR1+ H,+ Co−(R2CH,C
H,) 、 Co  ・・・・・・(2)CH,−C)
IR,+ H,→ CH,CH,R,・−・・・−+3
1例えば、エチレンとベンゼンとの反応では、スチレン
とジエチルケトンが生成し、アクリル酸メチルとベンゼ
ンとの反応では目的物である桂皮酸メチルと共にI−ケ
トピメリン酸ジメチルやプロピオン酸メチルが副生ずる
。又、これらのオレフィン以外を使用した際には、原料
オレフィンの鑞元体が副生ずる。ジエチルケトン及びケ
トピメリン酸ジメチルは、それぞれエチレンとアクリル
酸メチルのヒドロカル?ニル化生成物であり、これらの
生成には原料オレフィンがコ分子消費される(反応式(
11、+2) 、 +31)。これらの原料オレフィン
のヒドロカルボニル化や還元を伴うため、目的生成物の
原料オレフィン菖りの収率は、本質的忙、前者の場合は
33%、後者の場合では50憾を越えることができない
、そこで、本発明者らは、上記反応において、目的生成
物の収率の向上を目途として鋭意研究を行った結果、反
応系に、カルがン酸ビニルエステルを添加することによ
り、副反応、特に、ヒドロカルボニル化を著しく抑制し
、目的化合物の芳香@蓋換オレフィンの収率が著しく向
上することを見出し1本発明を完成するに至った。
以下に、本発明を祥述する。
本発明は、ロノウム力ル?ニル錯体を触媒となし、−酸
化炭素の存在下で、一般式: R−H・・・・・・川・・・ (4) を示す、但し、J  + R2Fi、水素原子、アルキ
ル基、アルコキシ基、ジ置換アミノ基、アシロキシ基、
アシロキシアルキル基、アリールオキシ基、ハoffン
を示し、これらの基が同−又は異ってもよく、又はそれ
ぞれが−個以上存在してもよい、〕 で表わされる芳香族置換化合物と、一般式:%式%(5
) 〔但し、式中、R,RFi、水素原子、アル4 キル基、フェニル基、アリール基、アルコキシ基、アシ
ル基、カルゲキシル基、アルコΦシカルゲニル基、シア
ノ基を示し、これらの基が同一のもの又はそれぞれが−
個以上存在(但し、R,け水素、アルキル基、フェニル
基を示す。)を形成してもよい、〕 で表わされる置換オレフィンとを反応せしめて、一般式
: %式%(6) 〔但し、式中、R,R,、R4は前記に同じ。〕で表わ
される化合物を得る方法において、カルがン酸ビニルエ
ステル共存下で反応を行うことを特徴とする芳香族置換
オレフィンの創造法である。
本発明において用いられる芳香族置換化合物(4)とし
ては例えば、ベンゼンをはじめとしてトルエン、エチル
ベンゼン、アニソール、フルオロベンゼン、安息香酸メ
チル、ベンゾニトリル、アセトキシベンセン、アセトキ
シメチルベンゼン、フェノキシベンゼン及びジメチルア
ミノベンゼン等の一置換ベンゼン、キシレン、メチルア
ニソール、ジメトキシベンゼン等の同種又は′異種の一
個以上の置換基を有する多置換ベンゼンならびにナフタ
レンあるいはその誘導体等が挙げられる。
置換オレフィン(5)としては、例えば、エチレン、プ
ロピレン、ブチレン等のオレフィン系炭化水素、スチレ
ン等の7リール置換オレフイン系炭化水素。
又、オレフィン結合に種々の官能基を有するオレフィン
系化合物、例えば、アクリル酸又はそのエステル、ビニ
ルアルキルケトン、フマル酸又はそのエステル、マレイ
ン酸又はそのエステル、無水マレイン酸、N−fllマ
マレイミドクロトン酸又はそのエステル、桂皮酸又はそ
のエステル等を挙。
げることができる。
これらの化合物は、液体の場合は、そのまま溶媒として
用いてもよく、又固体の場合は、反応に関与しない溶媒
、例えば、へ午サン、テトラヒドロフラン、ジオキサン
等を用いて溶解して反応に用いればよい。
添加スるカルがン酸ビニルエステルは、原料の芳香族置
換化合物(4)と反応しk〈いものがよく、例えば、酢
酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、桔草酸ビ
ニル等のC】〜Cs程度のカルゲン酸ビニルエステルが
挙げられる。カルがン酸ビニルエステルの使用量は、特
に制限されるものではないが、原料置換オレフィン(5
)と等モル程度が好ましい。このカルがン酸ビニルニス
テルハ水素受容体として作用し、相補するカルゲン酸エ
チルエステルとなる。触媒としては、Rh4((:’0
)1□。
Rb6 (Co)t6%のロジウムカルがニル類が最適
であるが、−酸化炭素加圧下で、上記ロジウムカルがニ
ル類に変換しつるロジウムカル?ニル化合物又はロジウ
ム化合物、例えばRh (CO)2(aCaC) 。
Rh2 (Co)4(OAc) 、  Rh2(Co4
)CJ、 、  Rh、 03゜RhC/3等を用いる
のが好適である。
本発明方法においては、−酸化炭素存在下で反応を行う
。−酸化炭素は、反応の進行にともなっておきる触媒の
分解を抑制し、活性を長時間持続させる役割を果してい
る。ノラジウム塩用いた反応では、触媒再生のために酸
化剤として加圧酸素を用−るが、可燃性のオレフィンや
溶媒が存在するため、爆発等の危険が伴うが、本発明に
おいては、そのような危険性はない。
本発明における反応源fは、用いる原料化合物等によっ
て異なるが、通常、約100〜300cc。
好オしくは、約1gO〜コ5oocである。−酸化炭素
の分圧は特に制限されないが、通常、約i。
〜30ゆ/1雪が適当である。
本発明によって得られる桂皮酸メチル誘導体をはじめと
する芳香族置換オレフィンは、香料や医薬品の中間体と
して、又、分子内にオレフィン結合を有するので、高分
子単量体もしくはその原料中間体として有用である。
以下に、カルーン酸ビニルエステルの添加効果について
、具体例を挙げて説明する。
Rh4(CO,)11(0,0Jjrmmol)  t
−触媒として、アクリル酸メチル(コommol)とベ
ンゼンCr0d)を−酸化炭素C30Kz/C11a”
)の存在下、ココ0℃で6時間反応させるとダ、りon
>molの桂皮酸メチルト/ 、4(Ommol(7)
γ−ケトピメリン酸ジメチルが生成スるが、同じ条件で
、酢酸ビニル(二〇mmol)を添加して反応を行つ九
ところ、4.j?mmolの桂皮酸メチルが生成し九が
、r−ケトピメリン酸ジメチルは、はとんど生成しなか
った。この場合の桂皮酸メチルのRh原子当りの収率は
、6り9oチであり、一方酢酸ビニルを添加しなかった
場合はダ700チであり、酢酸ビニルの添加効果は明ら
かである。
又、Rh4 (Co) lz <0 、Ojmmol 
) t−触媒として、アクリル酸メチル及び酢酸ビニル
を各々J Ornrnol用いて、p−キシレンを前記
と同様の条件で反応管行ったところ、g、コOa+mo
lのコ、!−ジメチル桂皮酸メチルが生成した。−Jじ
条件で酢酸ビニル【添加しなかつ九場合には、3.42
 eamol のコ。
j−ジメチル桂皮酸メチルとコロqコmmol のr−
ケトピメリン酸ジメチルが生成した。この結果、酢酸ビ
ニルを添加することKより、剛生物のr−ケトピメリン
酸ジメチルの生成を著しく抑制し、且つ目的化合物の収
量を著しく向上させることが示され、%に、反応性の低
いとされているキシレンのようなコ置換ベンゼンに対し
ても有効であることが示された。
次K、ベンゼンとエテレy(,7011+/(ff”)
?、−酸化炭素(コ3Kf7cm  >の存在下、Rh
n(Co)を意を触媒として用い、コoo”cでり時間
反応を行ったところ、スチレン(0,’l/ p 、 
、?、?ダmmol )とジエチルケトン(0,3Of
i 、 j、ff/ mmol )が生成した。−じ秦
件下で酢酸ビニル(jOntmol)tm加して反応【
行ったところ、スチレンCO,りli 、 4.tJ 
mmol)とジエチルケトン(o、qb # 。
j・31 m+nel )が生成したδこの場合におい
ても、スチレンの収車は、酢酸ビニルを添加するとかな
り同上し、相対的にジェデル夢トンの生成型が減少して
おり、酢酸ビニルの添加効果は明らかである。
以下に、本発明を実m倒によって説明するが、本発明は
、これらに限足されるものではない。
実IIAfIll 内容積コOO−の振とう式オートクレーブにベンゼンS
O−、アクリル酸メチルハフ1g、酢酸ピ=l’/、7
11i>よびRha(CO)+霊0.0/Yfi’を加
え、−酸化炭素f:、70 K4/lx*の圧力まで圧
入し、コ20℃で6時間反応を行った。反応後、反応液
をガスク四マトグ2フイ(以下GCと略称する)で分析
し、/ 、0711(b、59 mmol ) f)桂
皮酸メチルの生成會確紹した。
比較例1 酢酸ビニ鳶を加えないて実施例/と全く同41!に反応
管行った。GC分析により、0.7All (ダ、70
mmol )  の桂皮酸メチルと0.コt C/、u
Ommol )のr−ケトピメリン酸ジメチルの生成を
確認した。
実施例コ 内容積コQO−のオートクレーブKp−キシレンjOs
g、アクリル酸メチル亭、3デI、酢酸ビニルダ、コ!
IおよびRh4(Co)、意0.0399を加え、−酸
化炭gf30麺/ tM”の圧力まで圧入し、ココO℃
で4WIj間反応を行った0反応後、反応液をGO分析
し、/、!r4gのコ、!−ジメチル桂皮酸メチルの生
成を確認した0なお、該化合物のNMR’klIコに示
した0 比較IPIlコ 酢酸ビニル管除い友以外は、実施fI12と全く同様に
反応を行った0反応液VtGc分析したと仁ろ、0.6
デIのコ、!−ジメチル桂皮酸メチルとO39gのr−
ケトピメリン酸ジメチルの生成が認められた0 実施内J〜7 p−キシレンに代えて、m−キシレン(実施例3)、O
−キシレン(実施例4&)、m−ジメトキシベンゼン(
実11af4Jり、6−ジメトキシベンゼン(実施例6
)、p−メトキシトルエン(実施例り)t−谷jO−用
いた以外実施例コと同様に度広を行い、GC分析により
収1ならびに異性体比率を求め大。それらの結果を表/
に示した0生成した異性体はカラムクロマトグラフィに
より分離されるが、そのNMRデータを表λに示した。
実施例g p−キ、シレンに代えて、p−ゾメトキシペンヤ73’
1.Spとベンゼンiq、s gとの混合物を用いた以
外実施例コと同様に反応を行った。反応後、反応液を減
圧濃縮し、さらに減圧蒸留してベンゼン4らびKp−ジ
メトキシベンゼンを留去した。
残留物をシリカカラムクロマトグラフィにより分離し、
ヘキサン;ベンゼン(1// )からベンゼンで溶出す
る部分からコ、lλIの粗コ、j−ジメートキシ桂皮酸
メチルを得た。これをベンゼン寡ヘキサン(h)で再結
晶して/、4j 、litのコ、!−ジメトキシ桂皮酸
メチルを無色結晶(m、tm、p  3g″′3ワ0 
)として得た。
なお、反応液のGC分析によれは、コ、!−ゾメトキシ
桂皮敏メチルと桂皮酸メチルの収雪はそれぞれコ、3t
rgと/、2!577であった。なお、コ。
5−ジ人トキシ桂皮酸メチルのNMRを表コに示した。
cFIMflq p−キシレンに代えて、ナフタレ/32gとぺ/−に#
ンi’y、s gの混合*を用いた以外実施書二と同様
に反応を行ない、分析を行った。その結果、/、ll、
 gの3−(コーナフチル)−コーグロペン酸メチル、
1.03gの3−(l−す7テル)−コーグロペン酸メ
チルおよび0.76 iの桂皮酸メチルの生成を確認し
九。
比較例3 実施例9において、酢酸ビニルを除いて反応を行ったと
ころ0.IA3 /iの3−(コーナメチル)−コーグ
ロペン酸メチル、o、iq gの3−(l−す7テル)
−コーグロペン酸メチル、o、ig gの桂皮酸メチル
および0.54fのr−′ケトピメリン酸ゾメチルが生
成し九〇 実施qlQ p−キシレンに代えてアニソールを用い、@謀であるa
h 4 (co)□寞<o、oi’y  g用いた以外
実施例3と同様に反応を行なった。反応液t−GC分析
し、コ、oz gのメト中シ桂皮酸メデルの生成t−!
紹した。また、異性体比$ o / m / p = 
j / : 33 ’16であった。
実施fi4J// アニソールに代えてトルエンを用いた以外実施fIll
Oと鼎様に反応を行ない、分析した。メチル桂皮酸メチ
ルの合計収量は八679で、異性体比4 tit o 
/ m / p =コブ+4j+JJであった〇実施例
ノコ 内容8IコOO−のす−1クレープにベンゼンIO’d
!、−酢酸ヒs−ル11./7iおよびRh4(CO)
1xO,0/9  i f入れ、メチル:/ (30K
g/cN1” )および−酸化炭素(コj11./を頂
”)を順次圧入し、200’C・でり時間加熱した。反
応液のGC分析によりθ、7/ 、pのスチレンとθ、
p4yのジエチルケトンの生成t−a認した。
比較例ダ 酢酸ビニルを除い友以外、実施ガ/、2とl!]様に反
応を行い、分析した。スチレンとジエチルケトンの収量
はそれぞれo、4ci y 、!: o、so g テ
あった。
実施f1/J 上記オートクレーブにベン!ン!Ogd、ビニルメチル
ケトン3.りλI酢酸ビニル’1.!;A iおよびR
h、 (Co)1.0.019  j9 t−人tL、
−酸化炭素、7oKt/画8を圧入し、−一θ℃で4時
間反応を行なった。反応後、反応液をGC分析し、o、
sg yのダーフェニルー3−ペンテノンーコおよび。
、t39のll−7二二ルペンタノンーーの生成を確認
した。
実IIIIi例1ダ ビニルメチルケトンを7マル酸ジメテルク、λIk代え
、Rh4 (CO)Il’to、o3t  g用いた以
外実施fll13と同様に反応【行なった0反応液のG
C分析により、0./K Iの7エニルマレイン酸ジメ
チルsO,//l/の7エニル7マル酸ジメチルおよび
0.309のフェニルコハク酸ジメチルの生成を確認し
た。
表   − 特許出願人 理化学研究所 手続補正書(方式) 3 補正をする者 事件との関係  出願人 名称(679)理化学研究所 4、代理人 5、補正命令の日付  昭和57年2月23日6、補正
の対象  明細書

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ロジウ轟カルIニル錯体を触媒となし、−酸
    化炭素の存在下で、一般式: を示す、但し、R,R蝶、水素原子、アル2 キル基、アルコキシ基、ジ置換アミノ基、アルコキシ基
    、アシロ會ジアルキル基、アリールオキシ基、ハロゲノ
    を示し、これらの基が同−又は異ってもよく、又はそれ
    ぞれが−値以上存在してもよい、〕 で表わされる芳香族置換化合物と、一般式:%式% 〔但し1式中、R,、R,a、水素原子、アルキル基、
    フェニル基、アリール基、アルコキシ基、アシル基、カ
    ル?キシル基、アルコヤシカルがニル基、シアノ基を示
    し、これらの基が同一のもの某社それぞれが2個以上存
    在(但し、Raは水素、アルキル基、フェニル基を示す
    、)を形成してもよい、〕 で表わされる置換オレフィンとを反応せしめて、一般式
    : %式% 〔但し1式中、R,R,、R4は前記に同じ、Jで表わ
    される化合物を得る方法において、カルがン酸ビニfエ
    ステル共存下で反応を行うことを特徴とする芳香族置換
    オレフィンの製造法・
JP56157281A 1981-10-02 1981-10-02 芳香族置換オレフインの製造法 Expired JPS5935892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56157281A JPS5935892B2 (ja) 1981-10-02 1981-10-02 芳香族置換オレフインの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56157281A JPS5935892B2 (ja) 1981-10-02 1981-10-02 芳香族置換オレフインの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5859927A true JPS5859927A (ja) 1983-04-09
JPS5935892B2 JPS5935892B2 (ja) 1984-08-31

Family

ID=15646226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56157281A Expired JPS5935892B2 (ja) 1981-10-02 1981-10-02 芳香族置換オレフインの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935892B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5935892B2 (ja) 1984-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Garrigues et al. Bismuth (III) chloride or triflate-catalyzed dienophilic activity of α-ethylenic aldehydes and ketones
Seitz et al. Iron Lewis acid catalyzed cyclopropanation reactions of ethyl diazoacetate and olefins
DE2646792A1 (de) Verfahren zur herstellung von alpha-(arylsubstituierten)-propionsaeuren
Wulfman et al. Metal salt catalyzed carbenoids—XV: The synthetic and structural aspects of copper salt catalyzed additions of bis-methoxycarbonyl carbene to olefins
Byers et al. Radical addition reactions of 2-(phenylseleno) propanedioates to alkenes and alkynes
JP2914713B2 (ja) アルキルメタクリレートの製造方法
US5001273A (en) Method for preparing asymmetric aliphatic ketones
JPS6366309B2 (ja)
US4263212A (en) Process for preparation of substituted olefins
Mashima et al. Synthesis, Structure, and Reactions of Stable Titanacyclopentanes.
US3836568A (en) Process for production of lower alkyl esters of cis-chrysanthemum monocarboxylic acid
Chenal et al. Carbon monoxide as a building block in organic synthesis: Part II. One-step synthesis of esters by alkoxycarbonylation of naturally occurring allylbenzenes, propenylbenzenes and monoterpenes
JPH1180068A (ja) トリシクロデカンジアルデヒドの製造方法
Sato et al. Zn-mediated rhodium-catalyzed α-trifluoromethylation of ketones via silyl enol ethers
US4451407A (en) Carbonylation of olefinically unsaturated compounds
IL238892A (en) Hydrocarbonylation or methoxycarbonylation of 1,3-diane derivatives with palladium complex
JPS5859927A (ja) 芳香族置換オレフインの製造法
JPH0153850B2 (ja)
JPH0128008B2 (ja)
US3344171A (en) Isomerization of terpenes with a noble metal catalyst in the presence of hydrogen chloride
US4331612A (en) Carbonylation of olefinically unsaturated compounds
JPS63290842A (ja) 2−(置換フェニル)プロピオン酸またはそのアルキルエステルの製造法
Zakzeski et al. Oxidative carbonylation of benzotrifluoride to form trifluoromethylbenzoic acid
JPS5924984B2 (ja) 4−ブチロラクトンの製法
JP2519508B2 (ja) 環状のカルボン酸無水物の製造方法