JPS5859061A - 罐体接合部の密封方法 - Google Patents

罐体接合部の密封方法

Info

Publication number
JPS5859061A
JPS5859061A JP13597981A JP13597981A JPS5859061A JP S5859061 A JPS5859061 A JP S5859061A JP 13597981 A JP13597981 A JP 13597981A JP 13597981 A JP13597981 A JP 13597981A JP S5859061 A JPS5859061 A JP S5859061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
seaming
adhesive
adhesive agent
agent layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13597981A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiki Maruyama
丸山 永樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUCHIYUU SANGYO KK
Original Assignee
MARUCHIYUU SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUCHIYUU SANGYO KK filed Critical MARUCHIYUU SANGYO KK
Priority to JP13597981A priority Critical patent/JPS5859061A/ja
Publication of JPS5859061A publication Critical patent/JPS5859061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/2676Cans or tins having longitudinal or helical seams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明c41熱可塑性樹脂を接着剤として用いて、雌体
の継ぎ目部分を密着する製造方法の改良に関するもので
ある。
一般に、金属板を用いて角状あるい6」、筒状に形成し
た陶体の製造方法としては、雌体材料として長方形のグ
リギ板、化学処理鋼板等を用い、これの少なくとも一方
の端縁部に熱可塑性樹脂から成るテープ状接着剤を固着
し、この鹸体素材を所望の#M形を形成するように折り
曲げ、更に端縁部を互に逆方向にがぎ状に折り返すこと
により、上はぜ、下はぜを形成し、この両はぜをがみ合
わセた後、11(着することによりはぜ折り接合(ロッ
クシーム)を行い、―胴部を形成する。罐」−縁及び下
縁、即ち天板及び底板と罐1#l1i1部との接合部も
上記にはぼ類似した方法で形成さ4′する。ついで雌体
(J乾燥炉等の高温ふん囲気中で加熱処理されて、各接
合部が気密に接着される方法が行なわれている。本願方
法は、雌側部分の接合部たりてなく、罐上縁及び下縁の
接合部にも勿論適用されるものであるが、これらは実質
的には餡1胴部の場合と同一であるから説明の重複をj
胛【するため、J−下士として雌側部の接合に関して説
明する。
上述の従1(方法(4、必らずしも満足すべきものでは
なく、たどえ(、「、製造上、」−はぜと下はぜのrl
Jが不揃いになりがちであること、はぜの折曲部に塗装
クヲソク(樹脂コートの剥階)が生じやすいこと、接着
剤層中にしはしはビンポールが生じること等により、内
容物の洩れや、罐材質の内容物への溶解汚染等を招きが
ちであった。このような事態を解決する一方法として、
特公昭55−8254号公報記載の方法が提案されてい
る。この方法は、テープ状接着剤を、はぜ折り接合時に
接合部から罐材に対゛して遊離状態で延長勺るように一
ホイ端部(、−一部固着してはぜ4Jrり接合を行い、
ついで熱処理によりテープ状接着剤の遊離部分を継ぎ目
基部に収縮せしめて継ぎ目を密封するものである。しか
しながらこの発明には、以下に述べるような、解決され
るべき諸点を本質的に内蔵しでいる。即ち、通常テープ
状接沼剤を金属板に固着するにO12予め接着部分を加
熱しておいて、これにローラ等でテープを圧接して固着
する方法がどられる。この際、接着剤テープを一部分遊
離状態にし2ておくためには、罐素材の一定部分、(第
1図−への矢印間)を正確にしかも均一に力[1熱する
ことを必要とし、しかも金M板は伝熱係数が高いので、
高度な加工技術が要求される。又一般に、製作工朽)の
複雑化を1郊けるため、長方彫に切断した鎌素材の片方
のみの端縁に接着剤層全形成して、はぜ折り接合をする
ことが行なわれるが、第1図−Bにおいて、」こはぜ(
3)及び下はぜ(4)か夫々矢印方向に移動してかみ自
う際、一方のはせ(4)が他方のはぜに固着されたテー
プ状接着剤の遊M部分(5)を、第1図−〇のよう(J
掻き込んでしまったり、あるいは第11XI −Dの如
く二つVlりにして接合部に捲きこんでしまい、発明の
目的を達成し得ない場合がしCjシは生じる。
この事態を避けるためには、第]1示ずように遊離部分
(6)をどうしてもはぜの外側に位7’、 tj’ L
、めること、及びテープ状接着剤を鋤素材端部の表裏両
面にわたって固着することを要し、この事は又、必然的
に製造工程や装置の複雑化を招く要因となっている。
本願発明者OjX罐製造の際発生ずる不良罐の原因を追
及し、その解決策に腐心していたが、はぜt′lfり接
合時に一定幅だけ接合部より余分にはみ出すようにテー
プ状接着剤の幅を決め、これを罐素材端部に一方のはゼ
の内面にくるように全面熱融着しだ後(5) はぜ折り接合を行い、接合部を熱処理したところ、意外
にも、+jiJ記発明において必須要件どされるテープ
状接着剤を一部分遊離状態にして固着するという困難な
工程を回避し、しかも、前記訃爵点を、すべて解消せし
める新規製罐方法を確立するにいたったものである。
本願方法に用いられる熱−nJ塑性接着剤及び錬素材は
従来のものと何ら異ならない。
接着剤としては、ナイロン66、ナイロン11、−J−
イロン12などのナイロン系の樹脂を主要成分とするも
のを、厚さ30〜300ミクロン程度のテープ状に成形
して用いらオ]るが、特に90〜150ミクロン程度の
ものが好適である。次に、所望形状の雌側を形成する如
く切断された金挑板たとえば長方形状のブリキ板、ある
いは樹脂コーティング処理鋼板などの、接合部に相当す
る一方の端縁を加熱し、この部分に、前記接着剤が融着
される。テープ状接着剤の幅は、(6) 次工程のはぜ折り接合した場合、即ち上はぜ(]−3)
、下はぜ(14)をかみ合せた後両者を密に圧接した場
合に、第2図−りに示す一定の長さ分aたけ接合部から
延長して接着剤層を形成するように予め設定される。こ
の場合の延長外aの長さは使用接着剤の厚みにもよるが
小なくとも、接合部のj早さ分す稈度は必要とされる。
次に接着剤層(12)が第2図−Bに示すようにはぜ(
13)の内側にくるようにして、両端部を夫々逆方向に
折り曲げ、はぜ折り接合される。このようにして形成さ
れた雌側部に、底板及び天板がほぼ上記に準じた方法で
接合され鎌体が成型される。
ついで、鋤体は、使用接着剤の融点以上の湿度ふん囲気
中で加熱処理されることにより、前記延長外の接着剤層
は金属板から溶離して接合部基部に収縮し、第2図−F
に示すように接合部を密封(15)する。
本願方法においては、接合部から延長されて設けられた
接着剤層が金属板に密着しているため、最終加熱工程に
おいて、熱は伝熱係数の商い金属板を媒体として接着剤
層に移動するため、[11J記延長分の接着剤層の溶融
がきわめて早く、シたがって加熱時間が短くてすみ、製
鑵工程の高速化を促進し、更にこの事は又、加熱温度に
近い融点を持つ錫メッキ層の溶離の防止Gこも貢献する
ものである。本願方法によれば、先に掲げた従来方法に
おける技術上の難点がすべて解消され、製品のl II
以上にも達していた不良端の発生はほとんど一掃するこ
とが可能である。拳法は又、上記したところから明”>
 73)なように、その製造工稈上何ら特殊な手段を要
しないため既存設備かそのまま使用可能であることも無
視し得ないところである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来方法を説明する局部断面図である。第2
図は、本願発明の製造工程を示す局部断面図である。 1.11・・・罐素材  2..12・・・接着剤特許
出願人  丸忠産業株式会社 第1図 1 第2図 1 ノ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (−1)  輸体製造に際して鋤体素材たる金属板の接
    合端部に熱可塑性樹脂からなるテープ状接着剤を固着し
    てはぜ折り接合し、ついで加熱処理する方法において、
    はぜ折り接合した際、金属板に密着した一定幅の接着剤
    層が、はぜ折り接合部から延長して形成されるように、
    予め幅を設定したテープ状接着剤を用い、これをはぜの
    内側に位置するように固着した後、はぜ折り接合を行い
    、ついで該接合部を接着剤の融点以上の温度で加熱処理
    することにより接着剤を融着せしめることを特徴とする
    鋤体接合部の密封方法。 (ロ)延長外の接着剤層の幅が、少なくともはぜBrり
    接合部の厚さ程度である請求の範囲第1項記載の密封方
    法。
JP13597981A 1981-08-30 1981-08-30 罐体接合部の密封方法 Pending JPS5859061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13597981A JPS5859061A (ja) 1981-08-30 1981-08-30 罐体接合部の密封方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13597981A JPS5859061A (ja) 1981-08-30 1981-08-30 罐体接合部の密封方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5859061A true JPS5859061A (ja) 1983-04-07

Family

ID=15164344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13597981A Pending JPS5859061A (ja) 1981-08-30 1981-08-30 罐体接合部の密封方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5859061A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727232A (en) Method for joining two metal plates with sealant therebetween
JP2501777B2 (ja) 包装積層品をヒ―トシ―ルする装置
JPS5930447B2 (ja) フイルタケ−シングの製造法
GB2224683A (en) Connection element for producing a welded and glued connection
US4003492A (en) Container body side seam construction
US3125056A (en) kaiser
US5098009A (en) Method for joining joint portions of electromagnetic wave shielding materials
JPS5859061A (ja) 罐体接合部の密封方法
US2797843A (en) Method and means of seaming plastic interlined containers
JP2757300B2 (ja) 金属製容器
JPS6232035B2 (ja)
US4048935A (en) Container and method of forming same
JPS5841133B2 (ja) カン ノ セイゾウホウ
US2480598A (en) Method of making joints between noncircular tubular members having corners
JPS61109996A (ja) 水架橋型ポリオレフインパイプの接合方法
US20030121591A1 (en) Method of joining substrates of flat plate display element
JPS58171349A (ja) 別に製造された管マントル用の端片
JP4114906B2 (ja) ガゼット袋及びその製造方法
JPH08156963A (ja) 熱収縮性筒状体
JP3497296B2 (ja) 管端防食型管継手の製造方法
JPH0351573B2 (ja)
JP4298013B2 (ja) 溶接缶胴の製造方法
JP2985588B2 (ja) エレクトロフュージョン継手と熱可塑性樹脂成形体の接合方法
JPS601909Y2 (ja) 熔接缶体の側部熔接継目形成装置
JPH06239266A (ja) 車輌用パネル接合部のシール方法