JPS5858466B2 - 繊維物質の過酸化水素による漂白法 - Google Patents

繊維物質の過酸化水素による漂白法

Info

Publication number
JPS5858466B2
JPS5858466B2 JP55098054A JP9805480A JPS5858466B2 JP S5858466 B2 JPS5858466 B2 JP S5858466B2 JP 55098054 A JP55098054 A JP 55098054A JP 9805480 A JP9805480 A JP 9805480A JP S5858466 B2 JPS5858466 B2 JP S5858466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen peroxide
bleaching
alkaline
salt
weakly acidic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55098054A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5725472A (en
Inventor
実 四ツ谷
聖久 陣内
喜代志 前
利男 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP55098054A priority Critical patent/JPS5858466B2/ja
Publication of JPS5725472A publication Critical patent/JPS5725472A/ja
Publication of JPS5858466B2 publication Critical patent/JPS5858466B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は繊維物質を過酸化水素で漂白するに際し漂白に
伴う繊維の強度劣化を防止する方法に関する。
過酸化水素による漂白は、一般に過酸化水素の性質上、
アルカリ性で行なう事が必須とされ、その理由としては
文献、雑誌等に記載されている様に、過酸化水素はアル
カリ性においてOH−と反応し、HO2−を発生(H2
02+OH−→HO2−+H20)そのHO2−が漂白
に大きく関与し、効果的な漂白が行なわれるとされ、通
常、全ての繊維はアルカリ性にて過酸化水素漂白がなさ
れてきている。
しかし、本発明者らは、従来行なわれてきたアルカリ性
過酸化水素漂白の概念を打ち破り、アルカリ性過酸化水
素漂白の欠点を改良した新らしい過酸化水素漂白法を開
発した(特願昭54−8068)。
すなわち弱酸性過酸化水素漂白を行ないその後アルカリ
剤を添加し、残存過酸化水素を利用して、アルカリ性過
酸化水素漂白を行なう事を特徴とする過酸化水素による
漂白法である。
本発明者らは更に研究を進めた結果、pH5〜7で弱酸
性過酸化水素漂白を行ない、その後アルカリ剤を添加し
、残存過酸化水素を利用してアルカリ性過酸化水素漂白
を行なうに際し、過酸化水素漂白浴中に特定の有機窒素
化合物もしくはその塩、又はこれらと糖アルコール類も
しくはアルドン酸等とを存在させると以下の点で、より
効果的な漂白が出来る事を見い出し本発明に達した。
■ 特定の有機窒素化合物もしくはその塩、又はこれら
と糖アルコール類もしくはアルドン酸等とを存在させる
と、弱酸性過酸化水素漂白時の過酸化水素が非常に安定
化され、弱酸性過酸(ヒ水素漂白時の白変を低下させず
に、弱酸性過酷化水素漂白終了時の過酸化水素残量が多
くなり継続のアルカリ性過酸化水素漂白が高濃度で行な
える様になり、より高白度の繊維製品が得られる。
■ 綿織物等の場合、過酸化水素漂白に先立って糊料を
除去する糊抜工程が行なわれるが、漂白工場の状況によ
っては、糊抜工程における糊料除去が不完全な状態で過
酸化水素漂白が行なわれる事があり、その場合、特願昭
54−8068号の方法で糊抜不完全な状態で弱酸性過
酸化水素漂白を行なうと、著しい過酸化水素の分解があ
り繊維が強度劣化する欠点があった。
しかし特定の有機窒素化合物もしくはその塩、又はこれ
らと糖アルコール類もしくはアルドン酸等とを存在させ
ると弱酸性過酸化水素漂白時の過酸化水素の分解が著し
く抑えられ、繊維強度劣化のない状態で漂白が行なえる
■ 和晒品等の漂白において、漂白工場の状況により、
夜間の遊休時間を利用して、長時間(10〜20時間)
の弱酸性過酸化水素漂白を行なう事があり、その場合、
特願昭54−8068号の方法では、弱酸性過酸化水素
漂白を長時間荷なうと、繊維が強度劣化する欠点があっ
た。
しかし、特定の有機窒素化合物もしくはその塩、又はこ
れらと糖アルコール類もしくはアルドン酸等とを存在さ
せると、弱酸性過酸化水素漂白長時間処理による繊維の
強度劣化が防止され、夜間の遊休時間を利用した漂白等
が行なえる。
■ 一般に過酸化水素を著しく分解させる鉄、銅等の重
金属で汚染された繊維物質を過酸化水素漂白すると重金
属で汚染された部分で過酸化水素の著しい分解があり、
繊維が強度劣化する事が知られている。
その場合、特願昭54−8068号もこの例にもれる事
なく、重金属汚染によって、繊維が強度劣化する欠点が
あった。
しかし、特定の有機窒素化合物もしくはその塩、又はこ
れらと糖アルコール類もしくはアルドン酸等とを存在さ
せると重金属汚染による強度劣化を著しく防止出来る。
本発明は、過酸化水素漂白浴中に(aXD分子中に少な
くとも2個の窒素原子を含み、■窒素原子の一つは、第
−級又は第二級のアミノ基として、他は第一級、第二級
又は第三級のアミノ基或はスルホンアミドとして存在し
、■窒素原子は、炭化水素又はへテロ原子で置換された
炭化水素を介して結合している有機窒素化合物もしくは
その塩、又は(a)該有機窒素化合物もしくはその塩と
(b)一般式CH20H(CHOH)mCH20H〔式
中mは2〜6の整数を示す〕で表わされる糖アルコール
類もしくは(c)一般式CH20H(CHOH)nCO
OH(式中nは3〜6の整数を示す〕で表わされるアル
ドン酸、その水溶性塩もしくはそのラクトンとを存在さ
せ、pH5〜7の領域で弱酸性過酸化水素漂白を行ない
、次いでその系にアルカリ剤を添加してpH8,5〜1
1とし同一系において残存過酸化水素を利用して引き続
きアルカリ性過酸化水素漂白を行なうことを特徴とする
繊維物質の過酸化水素による漂白法である。
不発明の特定の有機窒素化合物において、窒素原子に結
合する炭化水素には、飽和炭化水素、環状の炭化水素、
芳香族炭化水素が含まれ、また炭化水素は炭素原子が1
2個を超えないもの、とくに6個を超えないものが好ま
しい。
ヘテロ原子としては、例えば窒素、イオウなどが挙げら
れる。
本発明の方法に適用される繊維物質は、天然、合成もし
くは半合成の繊維又はこれらの繊維の混紡、混繊、混編
品、その他の繊維製品である。
本発明の方法において弱酸性過酸化水素漂白は、pH5
〜7で行なわれる。
pH値の調節は、例えば漂白助剤として中性の界面活性
剤(一般に繊維漂白で使用されている界面活性剤は殆ん
どが中性タイプである)を使用する場合は特別に酸、ア
ルカリによってpH調整する必要はなく、用水と過酸化
水素と界面活性剤の混合によっては)’pH5〜7の間
に収まる。
必要があれば通常の酸、アルカリによってpH5〜7の
間に調整する。
漂白はpH5〜7で行われるが、漂白の進行によって液
のpHが低下する。
pHが5よりも低くなる場合には、アルカリ剤を添加し
てpHを5以上に調整する。
又、過酸化水素の量は、通常漂白に使用されている範囲
でよく特別に限定されないが、実用的範囲としては35
条過酸化水素を5〜30cc/l添加するのが適当であ
る。
本発明のアルカリ性漂白は前記の弱酸性漂白ののち、引
き続き同系にアルカリ剤を添加してpHを調整し、残存
過酸化水素を利用してp H8,5〜11の弱アルカリ
性下で行なわれる。
pH11以上でも漂白しうるが、液中の過酸化水素濃度
が高いときにpHを高くするのは好ましくない。
添加アルカリ剤としては一般に使用されているアルカリ
剤でよく、例えば、第三リン酸ソーダ、ピロリン酸ソー
ダなどのアルカリ金属のリン酸塩メタホウ酸ソーダ、炭
酸ソーダ、ケイ酸ソーダなどのアルカリ金属の弱酸塩、
苛性ソーダ、苛性カリなどのアルカリ金属の水酸化物、
アンモニア水、炭酸アンモニウムなどのアルカリ性アン
モニウム塩およびこれら化合物の2種以上の混合物があ
げられる。
添加量は、p H8,5〜11になるようにする。
本発明に用いられる特定の有機窒素化合物としては、例
えばエチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、トリ
エチレンテトラミン、N−カルボキシエチレンジアミン
、ピペラジン、N、N’−ジメチル−p−フェニレンジ
アミン、p−フェニレンジアミン、p−アミノベンゼン
スルホンアミド、2−メチルベンヅイミダゾール、o
−ト’Jルビグアニド、1−フェニルビグアニド、ビグ
アニド、1−アルキルビグアニド、■、5−ジアルキル
ビグアニド、1,1’−エチレンジビグアニド、1−フ
ェニル−5,5−ジエチルビグアニド等及びそれらの塩
類、例えばナトリウム塩が挙げられる。
強度劣化の大きい繊維に対しては、ビグアニド類又はそ
の塩が好ましい。
これらは過酸化水素漂白浴中にo、oi〜10g/l、
好ましくは0.05〜2 、!il/lの割合で用いら
れる。
糖アルコール類としては、例えばD−グルジット、D−
マンニット、D−キシリット、エリトロマンノオクチソ
ト等であり、これらは漂白浴中に0.01〜50971
.好ましくは0.05〜10g/lの割合で用いられる
また、アルドン酸類としては、例えばD−マンノース、
D−キシロース、D−グルコース等のアルドースから得
られるアルドン酸類及びこれらの水溶性塩類、例えばN
a塩、K塩等、又はこれらの酸類のラクトンであり、こ
れらは漂白浴中にo、oi〜5017/l、好ましくは
0.05〜109/lの割合で用いられる。
特定の有機窒素化合物等の添加方法としては、一般には
籾温、すなわち、弱酸性過酸化水素漂白時の浴に添加さ
れるが籾温から添加しておく事のみならず、状況に応じ
て分割して過酸化水素漂白工程中、適時分割添加する事
も出来、場合によっては、分割添加が好ましい場合もあ
る。
弱酸性漂白およびアルカリ性漂白の湿度、時間は通常の
範囲でよく特に限定されないが、通常、湿度50〜12
0’C1時間0.5〜5時間の範囲が適し、漂白する繊
維の種類、形態、漂白装置の種類、目的製品の要求、製
品状態に応じて選定する。
不発明のアルカリ性漂白で高湿処理する場合には硬い風
合になることはある程度まぬがれることはできないので
、例えば柔らかな風合を主に要求される場合には低湿側
で行なう。
又、柔らかな風合をある程度悟性にしても高白度を得た
い場合には、アルカリ性漂白を高湿側で行なう。
又、不発明の方法において弱酸性過酸化水素漂白後、過
酸化水素の残存量が少ない場合、高白度を得るために不
足の過酸化水素量をアルカリ剤添加と同時に冷力Uし、
アルカリ性過酸化水素漂白を行なう事も出来る。
本発明の方法は自然循環式装置、強制循環式装置等の一
般の漂白に使用されている過酸化水素による腐食性のな
い装置であればいずれの漂白装置にも適用出来る。
又、繊維への薬剤の浸透を良くする目的で、通常、通常
の繊維の漂白において使用されている容筒活性剤が使用
される。
使用量は各市販品の純分濃度、浸透力によって異なるが
、各市販品の適用量に従って使用する。
一般的には純分として0.1〜2g/lが適当量である
本発明によれば、先願と同様に風合良好な高白度の漂白
ムラ発生のない、汚濁発生量の少ない、漂白が出来、現
行漂白法と比較して工程、時間、用役費、環境面、漂白
製品の品質を著しく改善することができる。
とくに本発明によれば弱酸性過酸化水素漂白時の過酸化
水素の安定性を著しく改善し、繊維物質がどの様な状況
におかれても、繊維強度劣化の少ない状態で高品質の漂
白製品を得る事が出来る。
以下実施例にて更に詳細に説明する。
なお、白変、強度は次の様な測定法に基づくものである
(1)白度 日不電色工業■製、カラースタジオを用いてL−a−b
系にて測定する。
L r a + bは次の意味を示し、 L:明度 a:(→赤味 ←朦味 り:(→黄味 ←2青味 これらのうち、b値が視感と良く一致するので白変はb
値で判定した。
b値が小さい程、黄味の減少、即ち高白度を表わす。
(2)強度 東洋ボルドウィン■製テンシロンを用いて9張強度を測
定し、未処理繊維の強度を100%とし、強度保持率で
判定した。
実施例 1 ウィンス漂白機を用いて、次の様な漂白条件で綿メリヤ
スの漂白を行なった。
結果を表に示す。弱酸性過酸化水素漂白 添加薬剤 35%H2O220cc / lサンドジン
NIT 1g/l (サンド社界面活性剤) ■ 防止剤なし ■ 防止剤 N−N’−ジメチル−p− フェニレンジアミン 0.25g/l ■ 防止剤 N−N’−ジメチル−p− フェニレンジアミン 0.25971とD−グ ルジット0.2g/l pH6,0 浴 比 1:20 温度一時間 90℃〜90分間 弱アルカリ性過酸化水素漂白 添加薬剤 3号ケイ曹 3 g/l Na2CO3611/ l pH10,1 温度一時間 90℃−60分間 実施例 2 オーバーマイヤー漂白機にて、糊抜不完全な綿ガーゼを
次の様な条件にて漂白を行なった。
結果を表に示す。
弱酸性過酸化水素漂白 添加薬剤 35 % H2Q 2 30 cc/
lサンドジンNIT 1g1I F点 防止剤 1−5アルキルビグア 防止剤なし L■ 防止剤 ニド 0.1g/1 1−5アl仁キルヒ゛グアニ ド0.19/lとD−マン ニット 0.5971 pH6,9 浴 比 1:6 流度一時間 1.00℃−60分間 弱アルカリ性過酸化水素漂白 添加薬剤 3号ケイ曹 59/1NaOH適
量 pH10,8 湿度一時間 95°C−60分間 実施例 3 自然循環式漂白機にて、糊抜された和晒綿布を次の様な
条件にて漂白を行なった。
結果を表に示す。
弱酸性過酸化水素漂白 添加薬剤 35%H2O215Cc/l サンドジンNIT 19/1 ■ 防止剤なし ■ 防止剤 ビグアニドナトリウム 0.25971 ■ 防止剤 ビグアニドナトリウム 0.25971とD−キシ ロースからのアルドン酸 Na塩 0.19/1 pH6,5 浴 比 1:4 温度一時間 90℃−15時間 弱アルカリ性過酸化水素漂白 添加薬剤 3号なイ曹 3.!il/1NaOH
適 量 pH10,5 温度一時間 90℃−3時間 実施例 4 鉄及び銅で汚染された綿100%ブロード布を一部、鉄
及び銅で汚染されていない同種の綿100俤ブロード布
の中に混入し、糊抜後、次の様な条件にて漂白を行なっ
た。
結果を表に示す。尚表中の白変は鉄及び銅で汚染されて
いない部分の白変を測定したものであり、表中引張強度
保持率は鉄及び銅で汚染された部分を測定した結果であ
る。
弱酸性過酸化水素漂白 r添加薬剤 35%H20210cc/ lサンドジン
NIT 19/1 ■ 防止剤なし ■ 防止剤 1−フェニル−5,5′ ジエチルビグアニド 1 g/l ■ 防止剤 1−フェニル−5,5′ ジエチルビゲアニドI g/lとグリコ−ノー δ−クラトン3 g/l pH5,5 浴 比 1:10 温度一時間 95℃−60分間 弱アルカリ性過酸化水素漂白 「添加薬剤 3号ケイ曹 3 g/1 NaOH適 量 Hii、。
度一時間 95℃−60分間 尚、鉄及び銅の汚染布は次の様に作製 経30C7rL×緯30crILの供試荒土に塩化第2
鉄0.18モル/l水溶液0.2 mlを布の緯方向に
0.5備の帯状に均一に含浸させ、十分浸透させた後、
アンモニア気流中に30分間放置し、湯洗し、これを脱
水風乾後、硫酸第2銅0.018モル/l水溶液0.2
mlを鉄汚染上に含浸させ十分浸透させる。
次いでこれを苛性ソーダと還元剤を有する熱溶液中に浸
し、十分水洗し、風乾する。
この操作によって鉄及び銅は不溶化されるが、この操作
によって布が劣化する事はない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 過酸化水素漂白浴中に(a)■分子中に少なくとも
    2個の窒素原子を含み、■窒素原子の一つは、第−級又
    は第二級のアミノ基として、他は第一級、第二級又は第
    三級のアミン基或はスルホンアミドとして存在し、■窒
    素原子は、炭化水素又はへテロ原子で置換された炭化水
    素を介して結合している有機窒素化合物もしくはその塩
    、又は(b)(イ)該有機窒素化合物もしくはその塩と
    (四ト般式CH20H(CHOH)mCH20H〔式中
    mは2〜6の整数を示す〕で表わされる糖アルコール類
    もしくは(ハ)一般式CH20H(CHOH)nCOO
    HC式中nは3〜6の整数を示す〕で表わされるアルド
    ン酸、その水溶性塩もしくはそのラフ1ノとを存在させ
    、pH5〜7の領域で弱酸性過酸化水素漂白を行ない、
    次いでその系にアルカリ剤を添加してp H8,5〜1
    1とし同一系において残存過酸化水素を利用して引き続
    きアルカリ性過酸化水素漂白を行なうことを特徴とする
    繊維物質の過酸化水素による漂白法。
JP55098054A 1980-07-17 1980-07-17 繊維物質の過酸化水素による漂白法 Expired JPS5858466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55098054A JPS5858466B2 (ja) 1980-07-17 1980-07-17 繊維物質の過酸化水素による漂白法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55098054A JPS5858466B2 (ja) 1980-07-17 1980-07-17 繊維物質の過酸化水素による漂白法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5725472A JPS5725472A (en) 1982-02-10
JPS5858466B2 true JPS5858466B2 (ja) 1983-12-26

Family

ID=14209536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55098054A Expired JPS5858466B2 (ja) 1980-07-17 1980-07-17 繊維物質の過酸化水素による漂白法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858466B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141367A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 三菱瓦斯化学株式会社 繊維または繊維製品の過酸化水素による漂白法
JPH0355593Y2 (ja) * 1986-12-23 1991-12-11
AR000228A1 (es) * 1994-11-29 1997-05-28 Johnson & Son Inc S C Solución blanqueadora de lactona/peróxido un sistema blanqueador para formar la misma y método de preparación y uso de la misma
AU2003901396A0 (en) * 2003-03-25 2003-04-10 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Methods for bleaching of cellulosic materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5725472A (en) 1982-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3860391A (en) Bleaching of cellulose containing textile fiber material with a silicate-free stabilized peroxide bleaching bath
US3234140A (en) Stabilization of peroxy solutions
US3740187A (en) Processes for bleaching textiles
FI88526C (fi) Foerbaettrat foerfarande foer blekning av cellulosamassa medelst vaeteperoxid
US4294575A (en) Peroxide stabilization
JPS6268900A (ja) 水性、アルカリ性ケイ酸塩含有組成物
US4880566A (en) Silicate-and magnesium-free stabilizer mixtures
US3979312A (en) Detergent composition containing novel bleaching agent
US4496472A (en) Process for bleaching cellulosic fibre materials using oligomers of phosphonic acid esters as stabilizers in alkaline, peroxide-containing bleaching liquors
US2927082A (en) Peroxide bleaching compositions and their use
US3556711A (en) Peroxymonosulfate compositions containing acylate oxidation promoters,and their use
US2988514A (en) Bleaching composition and method
US3048546A (en) Bleaching compositions
JPS5858466B2 (ja) 繊維物質の過酸化水素による漂白法
US4751023A (en) Aqueous alkaline, silicate-containing composition for bleaching cellulosic fibre materials in the presence of per compounds
US4384970A (en) Stabilizing compositions for peroxide products
US4515597A (en) Magnesium complexes of oligomeric phosphonic acid esters, a process for their preparation and their use as stabilizers in alkaline, peroxide-containing bleach liquors
US5855622A (en) Hydrogen peroxide-containing bleach liquor and bleaching method thereby
JPS5858465B2 (ja) 繊維物質の過酸化水素による漂白法
CA1148704A (en) Use of alkylpolyglycol-tert.-butylether as bleaching auxiliary and bleaching baths containing this agent
US5000874A (en) Concentrated compositions and their use as stabilizers for peroxide-containing alkaline liquors
US4959075A (en) Silicate- and magnesium-free stabilizer hydrogen peroxide mixtures for bleaching processes
US3833517A (en) Agent for the treatment of cellulosic fiber materials and process
JPS5858464B2 (ja) 繊維物質の過酸化水素による漂白法
JPS5858461B2 (ja) 繊維物質の過酸化水素による漂白法