JPS5858423A - 多波長分光光度計 - Google Patents

多波長分光光度計

Info

Publication number
JPS5858423A
JPS5858423A JP15486881A JP15486881A JPS5858423A JP S5858423 A JPS5858423 A JP S5858423A JP 15486881 A JP15486881 A JP 15486881A JP 15486881 A JP15486881 A JP 15486881A JP S5858423 A JPS5858423 A JP S5858423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
ultraviolet region
spectrophotometer
output
photodiode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15486881A
Other languages
English (en)
Inventor
「峰」金 富治
Tomiji Minekane
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15486881A priority Critical patent/JPS5858423A/ja
Publication of JPS5858423A publication Critical patent/JPS5858423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2803Investigating the spectrum using photoelectric array detector

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、多波長分光光度計に関し、主として回折格
子などの分散素子によって分光された単色光の結像面上
にフォトダイオードを配置して多波長測定を行なう多波
長分光光度計に関する。
従来、たとえば多数の検査項目につき自動分析する多項
目自動化学分析装置の測定部には、多波長分光光度計が
装備されていた。多波長分光光度計として、たとえば特
開昭55−16X230号公報に記載されるものが提案
されている。特開昭55−161230号公報に記載さ
れている多波長分光光度計は、各波長における多波長分
光光度針の出力を均一化するために、受光素子の表向を
おおうマスキングにおける受光面積(スリット面積)を
各波長ごとに相違させるものである。
しかしながら、前記構成を有する多波長分光光度計には
次のような問題点がある。すなわち、紫外領域の光量は
可視領域の光量よりもはるかに少ないので、特開昭55
−161230号公報に記載された発明のようにスリッ
トの形状をもって光量を均一にしようとすると、紫外領
域についてのスリット面積と可視領域についてのスリッ
ト面積との比が100倍以上となる。しかも、分光光度
計のスペクトルバンド幅(分解能)k対応して各スリッ
ト幅が全波長につき同一と決定される。そうすると、面
積比が100倍以上である紫外領域についてのスリット
として、スリットの高さを大きくしなければならないこ
ととなり、これは分光光度針における収差が大きくなる
ことを意味し、その結果、結儂条件の悪化、波長分解能
の低下および迷光の増大が生ずる。
この発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、波長
分解能の低下や迷光が生じないように各フォトダイオー
ドの受光面積を変化させることなく、紫外領域での各7
オトダイオードアレイの各出力を増幅器で増幅すること
により、各波長についての多波長分光光度計の出力を均
一にした多波長分光光度針を提供することを目的とする
ものである。
次に、この発明の一実施例について図面を参照しながら
説明をする。
第1図はこの発明の一実施例である多波兼分光光度計を
示す斜視図、第2図は前記多波長分光光度針の回路を示
すブロック図および第3図は前記多波長分光光度計の特
性を示すグラフである。
多波兼分光光度計は、第1図に示すように、デュアルイ
ンビン型であり、ケース1の上面に開口部を設け、前記
開口部に多数のフォトダイオード2をアレイ状に配置す
る(フォトダイオードアレイ)と共にフォトダイオード
アレイ2の露出面に一定間積のスリットを有する図示し
ないマスクを被覆しており、また、ケース1の長手方向
の両側面には各フォトダイオードからの電流を出力する
出力ビン3を多数配列するようにして構成されている。
マスクにおけるスリットの面積は、各フォトダイオード
について同等であり、波長分解能の低下や迷光が生じな
いように適宜に決定することができる。
多波長分光光度計の内部構成は、次のようになっている
。すなわち第2図に示すように、紫外領域から可視領域
までの所定の波長に感応するように配列された多数のフ
ォトダイオード2A、2Bのうち、紫外領域の波長に感
応する複数のフォトダイオード2人それぞれKは増幅器
4,4′が接続され、複数の増幅器4,4′の出力端お
よび増幅器4.4′が接続されていない複数のフォトダ
イオード2Bの出力端は、適宜の切換手段たとえばM0
8FBTよりなるマルチプレク4j6を介して多波長分
光光度計の出力ビン3に接続されて、多波長分光光度計
が構成されている。複数の増幅器4,4′の増幅率は、
可視領域の波長に感応するフォトダイオード2Bの最大
出力とはぼ同程度の電流が出力されるように各フォトダ
イオード2人ごとに相違し、しかもマルチプレクサ6に
よるON状態のときのリーク電流を無視できる程度に十
分大きく設定されている。また、マルチプレクサ6はた
とえば自動化学分析装置内の測定部に多波長分光光度針
を組み込んだ場合、自動化学分析装置内のモード選択器
7よりのモードたとえばGOT測定(340nmの吸光
度測定)の指令に応じて増幅器4,4′あるいはフォト
ダイオード2Bの出力を多波長分光光度計の出力となる
ように切換操作を行なう。
尚、この実施例ではスイッチ部分を含めたものをマルチ
プレクサと称している。
第3図の実線に示すように、約5QQnmから300n
mにかけての各フォトダイオード2人の分光感度の低下
により、フォトダイオード2人の出力低下があるが、前
記実施例のように構成する多波長分光光度計によると、
紫外領域の波長についての各フォトダイオード2人にそ
れぞれ増幅率の相違する増幅器4,4懐接続しているの
で、多波長分光光度計の各波長についての出力を同図の
破線のようにほぼ均一にすることができる。即ち、実線
で示すカーブに反比例するように各増幅器の増幅率を設
定する・また・紫外領竺め波長についてのフォトダイオ
ードの出力は通常数nAQ度であるに対しマルチプレク
サ6によるリーク電流□は2〜3 PAであるから、増
幅器4,4′の増幅率を前記リーク電流を補償すること
ができる程度に高めておくと、多波長分光光度計のSl
N比を高めることができる。さらに、フォトダイオード
2人の低出力を増幅器4,4′で補っているので、特開
昭55−161230号公報の記載のように、フォトダ
イオード2A、28におけるマスクのスリット面積に大
小の相違を設ける必要がなく、この発明においては、波
長分解能の低下および迷光が生じないように適切な高さ
のスリットをマスクに形成することができる。また、増
幅器4.4′JPマルチプレクf6をICで構成すると
、多波長分光光度針を小型にすることができる。
以上、この発明の一実施例について詳述したが、この発
明は前記実施例に限定されるものではなく、この発明の
要旨の範囲内で槍々変形しり施することができる。
たとえば第2の実施例とし【、第4図に示すような内部
構成を有する多波長分光光度針が挙げられる。この実施
例において第1の実施例と相違するところは、相違する
2波長についてのフォトダイオード2A、2Bよりの出
力を2人力とする差動増幅器SL/設けたこζである。
2波長についてのフォトダイオード2A、2Bよりの2
出力を差動増@器8で引き算することにより、ノイズを
除去して8/N比を高めることができる。即ち、例えば
測定試料中にゴミ等が存在していた場合には、1波長測
定では誤差となって表われるが、2波長測定によるとゴ
ミ等の影醤を相対的に除去した出力を得ることができる
からである。
以上詳述したこの発明によると、測定する波長領域にお
ける各波長についての多波長分光光度計の出力を均一化
することができる。また、フォトダイオードにおけるス
リットに受光面積を相違させる必要がないので、製造が
容易になるをχかりか、波長分解能の低下および迷光の
生じないスリット高さを有するようにスリットにおける
受光面積を適切に設定することができる。また、増幅器
や切換手段をICとすることにより1.多波長分光光度
計の小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である多波長分光光度計を
示す斜視図、第2図は前記多波長分光光度計の回路を示
すブロック図、第3図は前記多波長分光光度計の特性を
示すグラフおはび第4図はこの発明のII2の実施例を
示すブロック図である。 1・・・ケース、 2・・・7オトダイオードアレイ、
2A、2B・−・フォトダイオード、  3・・・出力
ビン、4.4′・・・増幅器、  6・・・マルチプレ
クサ、  7・・・モード選択器、 8・・・差動増幅
器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)分光された各単色光の結像面それぞれに同一面積
    のフォトダイオードを配列して多波長測定を行う多波長
    分光光度針において少なくとも紫外領域に属する単色光
    についての各フォトダイオードに、各フォトダイオード
    よりの出力を平均化する増幅率を有する増幅器を設け、
    切換手段により所望のフォトダイオードよりの出力を選
    択して所望波長の測定を行なうことを特徴とする多波長
    分光光度針。 (3)前記切換手段が、複数のフォトダイオードよりの
    出力の少なくとも2個を同時に選択することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項または第2項に記載の多波長分
    光光度計。
JP15486881A 1981-10-01 1981-10-01 多波長分光光度計 Pending JPS5858423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15486881A JPS5858423A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 多波長分光光度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15486881A JPS5858423A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 多波長分光光度計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5858423A true JPS5858423A (ja) 1983-04-07

Family

ID=15593672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15486881A Pending JPS5858423A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 多波長分光光度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858423A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082231U (ja) * 1983-11-14 1985-06-07 株式会社オーク製作所 チヨツパスタビライズド オペレ−シヨナル アンプを用いたマルチチヤンネル スペクトロラジオメ−タ−
JPS61186465A (ja) * 1984-09-08 1986-08-20 Awamura Kinzoku Kogyo Kk 溶射材料
JPS61193032A (ja) * 1985-02-19 1986-08-27 ザ・パーキン‐エルマー・コーポレイシヨン 瞬時読取り多重チヤネル多色分光測光法たらびにその装置
JPS6216433U (ja) * 1985-07-16 1987-01-31
WO2013139434A1 (de) * 2012-03-23 2013-09-26 Universität Regensburg Verfahren zum ultraschnellen auslesen von fotosensoren

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082231U (ja) * 1983-11-14 1985-06-07 株式会社オーク製作所 チヨツパスタビライズド オペレ−シヨナル アンプを用いたマルチチヤンネル スペクトロラジオメ−タ−
JPS61186465A (ja) * 1984-09-08 1986-08-20 Awamura Kinzoku Kogyo Kk 溶射材料
JPH0243820B2 (ja) * 1984-09-08 1990-10-01 Awamura Metal Ind Co Ltd
JPS61193032A (ja) * 1985-02-19 1986-08-27 ザ・パーキン‐エルマー・コーポレイシヨン 瞬時読取り多重チヤネル多色分光測光法たらびにその装置
JPS6216433U (ja) * 1985-07-16 1987-01-31
WO2013139434A1 (de) * 2012-03-23 2013-09-26 Universität Regensburg Verfahren zum ultraschnellen auslesen von fotosensoren

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4715712A (en) Multiwavelength spectrophotometer
US6593562B1 (en) Electro-optical sensor arrays with reduced sensitivity to defects
US5128549A (en) Stray radiation compensation
JPH037249B2 (ja)
JP2006135320A (ja) 回折要素を使用した光カラーセンサ
JPS5913922A (ja) 格子スペクトロメ−タ
JPS6037414B2 (ja) アダマール変換分光計
US5973780A (en) Echelle spectroscope
JPH0814509B2 (ja) 分光測定センサ
US6801309B1 (en) Detector array with scattered light correction
JPS5858423A (ja) 多波長分光光度計
US20120105847A1 (en) Spectrometric measurement system and method for compensating for veiling glare
US11244977B2 (en) Imaging sensor
US20100296099A1 (en) Optical device
JP4127195B2 (ja) 分光強度測定装置およびその校正方法ならびに分光反射特性測定装置およびその校正方法
US5170280A (en) Monochromator
US6229604B1 (en) Detector device to be used in atomic absorption spectroscopy
KR20020037050A (ko) 수광 소자 및 수광 소자를 사용한 광 검출기
JP2000321202A (ja) 多波長分光光度計及びフォトダイオードアレイ型光検出器
JPH10115583A (ja) 分光分析装置
JPS6020021Y2 (ja) 多波長光度計
WO2001027573A1 (fr) Reseau de photodetecteurs et filtre de separation optique utilisant le reseau
JPS6183922A (ja) 分光測色装置
JP3683445B2 (ja) 光分波器
JPS5895223A (ja) 半導体光検出器