JPS5857746A - 相補型半導体装置 - Google Patents

相補型半導体装置

Info

Publication number
JPS5857746A
JPS5857746A JP56156684A JP15668481A JPS5857746A JP S5857746 A JPS5857746 A JP S5857746A JP 56156684 A JP56156684 A JP 56156684A JP 15668481 A JP15668481 A JP 15668481A JP S5857746 A JPS5857746 A JP S5857746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
silicon
transistor
region
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56156684A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Endo
遠藤 伸裕
Yukinori Kuroki
黒木 幸令
Yukinobu Tanno
丹野 幸悦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56156684A priority Critical patent/JPS5857746A/ja
Priority to US06/395,110 priority patent/US4637127A/en
Priority to DE19823225398 priority patent/DE3225398A1/de
Publication of JPS5857746A publication Critical patent/JPS5857746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76294Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using selective deposition of single crystal silicon, i.e. SEG techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は5PIIチヤネル電界効果トランジスタとnm
チャネル電界効果トランジスタを伴せ形成してなる相補
型半導体に関するものである。
xpから成るC ko S (gomp lemen 
t ary Ne t a IC)xid Ejemi
conductor)がよく仰られている・従来のCM
O8fi、シリコン単結晶基板上の一部にその基板の導
嶌夕1ブとは極性の異なる鋤板(F9r蘭ワエル)を鹸
け、基板領域又はシェル領域のhずれかにp型チャネル
M(7S)ランジスタを設は他方にはn型チャネルMO
Sトランジスタをそれぞれ設けて形成してhた・しかる
にこうした従来捕造では1次に示すような欠点を有して
hた・翫i GCh p 型チャネルトランジスタとn
型チャネルトランジスタとの間にウェルを介してバイボ
ー2トランジスタが寄生的に形成されることがめげられ
る。これはsWtrMの入力時にサージ電圧が加わると
、多数キャリアが発生しンース又はドレインのpH合に
順方向のバイアスが印加され、基体又はシェル中に電流
が流九る現象(所謂ラッチアップ)が生じJIJbとb
う欠点和結びつぐ、このラッチアップ現象を防止するた
めにp型チャネルトランジスタおよびn1Mチャネルト
ランジスタの形成領域間の距離を1G7jm以上随した
夛、それぞれの領域の囲りにガードリング層を設けたり
する手法が従来採用されて騒たが、好ましい結果を得て
はいな−、その理由V!種々あるが、第1Fi集積回路
のチップ画積の増加を招き、高集積化や高密度化が困鼎
となることであシ、第2Vip型およびn疲の拡散領域
が多く存在するために、寄生のpn接合が増え、高速化
の障害となること、であろう。
こうした従来構造の欠点を改善する方法として808 
(8i1icon on 8apphire)基板を使
用した0MO8が提案されている。しかしこのようなJ
!!穏基板基板に成長させたエピタキシャルシリコン瞑
には、高密度の欠陥が存在し、欠陥を起因とし九接合リ
ークが発生し易IAことがあシ、更には808基板の鳥
価格化等々の問題もあるので、特殊な用途のみに使用さ
れて匹るに過ぎなかり友・これらO問題点の−〈つかを
解決する丸めK。
さら(部分的に形成した非晶1m電体験を有するシリコ
ン基板を用すて、非晶質#S電体膜上に堆積した多結晶
シリコンを電界効果トランジスタのソース・ドレイン領
域としたChO8gH造が提案されるに到りた。これは
BO−0MO8(!!uried U−xide 0M
O8)と称されており1例えばジャパニーズ・ジャーナ
ル・オプ・ア7゛ライド・フィジイックス(Japan
ese Journal of Appl 1edPh
ysics)誌、1979年、第18°巻、45頁〜5
゜頁に報告されている。しかしこうした従来の所謂BO
CMC)844成では、−載体表面に堆積されたシリコ
ンは多結晶型であるために、スイッチング速度を決める
トランジスタのチャネル領域又はその一部に使用するこ
とは困難であり、″また単結晶と多結晶シリコンとのr
E!Jに、遷移髄域が存在するので素子数g[時に余裕
を見込む必要が生じ、素子の微細化に対して欠点となっ
ていた。
本発明はp型チャネル−界効果トランジスタおよび0型
チヤネル屯界効果トランジスタを伴せ形成して成る相補
型半導体装置において、単結晶シリコン基板上に部分的
に設けた非晶質誘電体と前記シリコン基板表面および前
記非晶質誘電体又はその一部を含むように成長したシリ
コン単結晶膜とから構成され、前記非晶質1lIIE体
上に堆積したシリコン単結、all[に前記9社チャネ
ルトランジスタのソース拡散領域、ドレイン拡散領域、
ゲート領域の少くともいずれか1つ、もしくはn型チャ
ネルトランジ・スタのソース拡散領域、ドレイン拡散領
域、ゲート領域の少くともいずれか1つを設けたことを
特徴とする相補型半導体装置を提供するものである− 以下1図を用すて従来のBO−CMUS構成と本発Ql
illl成とを比較し、詳しく説明する・耐1図は、従
来のBO−0MO8構成の特徴を説明するために示した
CM(JSインバータの模式的断面図i図である・通常
、1がnff1シリコン基板、2が91Mウェル、3が
非晶質誘電体膜−えはシリコンの酸化膜、4が単結畠シ
リコン膜、5がエピタキシャル成長時に堆積された多結
晶シリコン−16がフィールド酸化膜、7がゲート酸化
1に、8がaWiチャネルMO8)ランジスタのゲート
用多結晶シリコン、9がそのソース・ドレイン拡散祐域
、10がPJflチャネルλ108トランジスタのゲー
ト用多結晶シリコン、11がそのソース・ドレイン拡り
領域で、12が層間絶縁膜例えばCVD法によるP8G
@、そして13がコンタクト穴の上に配騙されるアルミ
ニウム、という構成が多用されてしる・こうした従来の
BO−CMO8F4成はトランジスタのソース・ドレイ
ンの大部分が誘電体である酸化膜を介して基板と接続さ
れていることが特徴的であり、このため接合u 17が
低減され@fdh速動作が期待される・しかるrcts
m体上#cjll横されたシリコン膜は多結晶であるが
故に、スイッチング特注に著しい影響を及tzすキャリ
ア移動度が小さく、チャネル領:或もしくはその一部に
使用することは困難である・ それに対して第2図は本発明の特徴的な構成を第1図に
対比して示した模式的断面図でおり、飼えば、101が
n型シリコン基板、102がp^Vつニル、103が非
晶質誘電体内えばシリコンの酸化膜、1G4が多結晶シ
リコン膜、105がゲート酸化1[,106がn1jl
チャネルMO8)ランジスタのゲート用多結晶シリコン
、107がそのソース・ドレイン拡散領域で、108が
p型チャネルMO8)7ンジスタのゲート用多結晶シリ
コン。
109がそのソース・ドレイン拡散領域、110が層関
絶縁娯、111がアルミニウム、という構成が好都合で
ある・ここで露出したシリコン基板表面に近接した非晶
*1111E体103の少くとも一部に多結晶シリコン
−が堆積されて−ることが′#値的で、これはエピタキ
シャルシリコン成長時K。
たトエばジクロルシラン(Sif′1fC1t )のよ
うな塩素が含まれ友ソースガスを水素をキャリアガスと
して反応チャンバーに導入することKよって実現できる
こうして得た本発明の構成では、非晶質誘電体上のシリ
コン#IIiにソース・ドレイン領域のみならず、チャ
ネル領域もしくはその一部をも形成しであることになる
ため、従来のBO−CM(78と比較してソース・ドレ
インi[埴の接合面積は少〈なシ、拡散答綾の低下がよ
ル以上可能となシ、さらに単結晶シリコンと多結晶シリ
コンとの遷移領域が存在しないので素子の微細化をも同
時に実現できる利点を得る。第3図(a)(b)(c)
は本発明構成の他のガを示した模式的な断面図である0
図中xFip型チャネルMO8)ランジスタ領域、Yは
allチャネルMvsト>ンジスタ領域を示しており、
さらKAは戒W4圧VDDを、Bはインバータ出力Vo
を、 C−は接地電圧VGNDをそれぞれ示しさらKl
)はn型チャネルトランジスタの基板電位で通常VDD
と同−位にして用いられ、Edn型チャネルトランジス
タの基板電位で通常VGNDと同電位にして用いられて
いる・第3図(a)に示した実施列は、籐2図に示した
実施列のようにp型ウェル102を用匹たpΩ接合によ
りてn型チャネルトランジスタの基板を分離して−るの
ではなく。
非晶質錦域体1id103を介して基板分離しているこ
とを特徴として^る1萬3図(b)に示した実m例はp
智チャネルトランジスタを形成すべきX領域における非
晶質St体103の窓開は部分を大きくシ、pIIkト
ランジスタを形成すべきalll基体104が低抵抗の
シリコン基板201と接触できるようにしたもので、電
源電圧VDDが低抵抗シリコン基板端子りに印加しても
電圧降下が小さく、スイッチング速度もよ〕速くなると
いう効果を有する。tた窓開は寸法がトランジスタのゲ
ート寸法よ)−太き一場合にはトランジスタのドレイン
領域は非晶質誘電体上に形成し、ソース領域を窓開は部
分の一部に配置することにより、ソースに印加される電
界はl!効的には小さく、拡散容量の増大はまぬがれる
・第3図(c) K示した実施例はD置チャンネルトラ
ンジスタの基板配線をもシリコン基板の一部102で行
うことを考慮したものでそれぞれのトランジスタのソー
ス領域は窓開は部分の1%に配置し、拡散容量の増大を
防止している。K 3114 (a) (b) (c)
各図に味発明によるCMO8構威〇−例を示したが、非
晶質誘電体上に琳結晶シリコン膜が堆積し、その領域を
トランジスタの一部もしくは全部に利用していることが
、これら(共通する特徴に他ならなり、この結果拡散容
量は808並みで、電子移#b度やリークwL流はシリ
コン基板を用すたnチャネルMO8並みとなプ、極めて
高速で且つ高信頼性の素子を得ることが可能となる。
これらの実施列のなさでも、特に第3図(b)およびf
s3図(c)に示し九構成は、従来のBO−CMO=8
法を用すて実現することは極めて困難な構成であろう、
すなわち誘電体上あるいFi銹電体側面に堆積されたシ
リコンは従来のBU−CMO8では多結晶あるいは多結
晶・単結晶の遷移状!1にあり、トランジスタのチャネ
ルとして適用することはトランジスタの特性を低下させ
る原因となるからである・ このように1本発明を用することにより従来の所w4c
MO8)ランジスタでは成し得なかつた隔速化を計るこ
とができ、従来の所Bsusトランジスタでは成し得な
かった高信頼性、低価格化を実現可能とし、しかも烏装
置化や高集積化を容易に行うことができる等1本発明は
極めて有効性が高いことがわかる拳さらに本発lIO特
許請求の範囲の記載からも判るように、非晶質IWIE
体上に堆積された単結晶性シリコンは、ゲート領域やソ
ース・ドレイン領域のいずれにも用いることが可能であ
シ、第2図及び第3図(a)(b)(c)に例として示
した実jII内の構成に限定されるものではなり。
次に本発明の実施岡をその製造の一列と共に図を使って
更に詳細#/c鋭羽する。第4図(a)(b)(c)(
d)の各図は本発明を実現するためのC皿OSインバー
タ回路の製造プロセスを順を追って示したもので& f
illシリコン基板41に熱酸化法によって約500O
A(D@化@42を形成し、たとえば通常の写真蝕刻技
術とエツチング法(よりトランジスタのゲート領竣とな
すべき領域のシリコン酸化膜を除去する。その後たとえ
ば水素をキャリアガスとし、ジ・クロルシラン(E31
)4C1l)をソースガスとして反忠糸内に導入し、 
80 torr8[の減圧下、1080℃の基板温度で
熱分牌によってシリコンのエピタキシャル成畏を行うと
、シリコン基板表Mおよび酸化l[42上の一部を含む
ように平滑なn型単結晶シリコン43が堆積できる・仮
)Kエピタキシャルシリコン膜厚と撤化膜42の膜厚と
の差へtに比して、醸化1![42のパターン寸法tの
半分が同8度もしくはそれ以下の場合には酸化膜上のシ
リコンは単結晶状態で両側から接続され、酸化膜42は
第5因で示されるように単結晶シリコンの中に埋め込ま
れる。第4図では酸化膜パターン寸法が比較的大きい場
合のE/11″’c’、gr4図(a)か得られる°0
次にゲート酸化膜44を形成後1通常の′4Tc蝕刻技
術とイオン注入等の手段によシ&ttIJ1チャネルト
ランジスタを形成すべき領域のみの基板表面Kp型不純
物を制御して導入し、適当な熱処浬後、イオン注入によ
りて所望のatLを有するp型ウェル領域45を形成し
、その後、イオン注入によって所望のトランジスタしき
い値電圧値を得ゐ0次に多結晶シリコン46とシリコン
窒化Ill!47をたとえばCVD法で堆積し。
写真蝕刻技術およびエツチング技術とを用いてp星基板
上(形成すべきn型チャネルトランジスタのゲートに相
当するシリコン窒化、1I47と多結晶シリコン46と
を連続的にエツチングして形成する6次にヒ素又はリン
等のn型導電性を生ぜしめる不純物を10cm  以上
のドーズ量でイオン注入してn型チャネルトランジスタ
のソース・ドレイン領域48を形成し、@4図(b)を
得る。続すて熱陵化処理を施して、ソース・ドレイン領
域48の上にのみ300OAllfの酸化膜を形成する
・次にシリコン窒化![47を全f的に除去し、ボロン
等のpFJ導電性を生ぜしめる不純物を拡散すると多結
晶シリコンはp型の導!!性を呈し、低抵抗化される6
次Kp型チャネルトランジスタのゲートに相当する多結
晶シリコン46を同様な写真蝕刻技術とエツチング技術
とを用いてパターン化し続すてポロン等のp型導電性を
生ぜしめる不純物をイオン注入してp型チャネルトラン
ジスタのソース・ドレイン領域49を形成すると111
4図(c)を得る・適当な熱処理を行うととKよりイオ
ン注入による損障を回復させた後1wI関絶縁慣として
P8Gi[50をたとえばCVD法で准覆し1表面の平
滑化を計る・次にコンタクトホールのパターン化を行t
A、導電性材料たとえばアルミニタム51を破着させ、
配線電極のパターン化を行い。
水素中でアルミニタムとシリコンの合金化を施すと本発
明による構成の仕上り図の第4図(d)を得る。そして
必IIK応じてCVD法で保護膜を堆積させ、電極バッ
ド上の櫟1g15gを写真蝕刻技法にエツチング法によ
ル除去する。こうして得られた本発明のトランジスタ特
性は極めて良好で、例えばドレインリークを流はドレイ
ン電圧5vの時ジスタと同程度の憾を示したー 以上説明したように本発明の構成によれば、電圧の加わ
るドレイン拡散領域が基板および従来構成における所蒙
チャネルストッパー拡歌領斌から誘電的に分離されるた
め、拡散容量の大幅なる削減を可#!にせしめ、高速動
作を実現でき、しか4黴細化を容易たらしめる利点をも
たらすことが明らかとなった。
なお、王妃の各夷1例としては非晶質誘電体としてシリ
コン−出城を用^たものを説明してきたが、シリコン窒
化膜ヤP8G等を用−ても良く。
その上に成長し九エピタキシャルシリコンの結晶性やそ
の効果についてめても同様に有効であった。
【図面の簡単な説明】
鮮1図は、従来OBCI−CMO8構成の飼を示す多結
晶シリコンゲートHChaOSインバータの模式的断面
図で、諺2図は本発明の構成の一同を菖IIi!JK対
比して示した模式的断面図である0図中の番号は。 1.101・−・シリコン基板、2,102−plil
ミラエル、103−一非晶質紡電体@、4,104−・
エピタキシャルシリコン@* s−1結晶シリコン、6
・−フィールド酸化膜、7,105− ゲート酸化g!
、8゜106・−nfflチャネルトランジスタのゲー
ト多結晶シリコン、9,107−n雛チャネルトランジ
スタのソース・ドレイン拡散領域、10.108・・・
pをチャネルトランジスタのゲート多結晶シリコン。 11s109=pliチヤネルト2ンジスタのソース・
ドレイン拡散領域、12.110一層間絶縁膜。 13.111・−アルミニウム2線、をそれぞれ示す・
謳3図(a)(b)(c)の各図は本発明の他の実施間
を示す模式的It rfiIAで1図中201は抵抗が
よ〕#にいシリコン基板を示して匹る。 第4図は本発明の実−列についてそれを東男するための
製造工程の一例を工8順に示した断面図であり、図中の
番号は。 41 ・−・シ!J コア&Di、  42−*A!#
1llE体候。 43・・・エピタキシャルシリコンml、44−・ケー
ト数比@、45・・・p型ウェル領域、46−・・多結
晶シリコン、47・・・シリコン窒化映、48−・n型
チャネルトランジスタのソース・ドレイン領域、49・
・・p蟹チャネルトランジスタのソース・ドレイン饋域
、SO−・・層間絶縁1i、51・・・金属配線、をそ
れぞれ示す。 語5図はエピタキシャルシリコン膜厚と醪ピ化膜厚との
差Δtと酸化膜パターン寸法tとの間にΔt≧−という
関係がある場合のエピタキシャルシリコンの堆樵さ九た
形状を示したものである。 図中の番号・記号は。 51・−シリコン基板、52−非晶質8M体膜。 53・・・エピタキシャルシリコン&I。 Δを−・エピタキシャル7リコン1IIPIi!Lと非
晶質窮電体編厚との差。 L・・・非晶質誘電体窓開は部にはさまれた非晶質パタ
ーン寸法、t−それぞれ示す− 代理人 弁理士 V3  原  晋 第 1 図 鬼 ! ぐ シ Cb) (Cン 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 p型チャネル電界効果トランジスタおよびn型チャネル
    電界効果トランジスタを伴せ形成して成る相補型半導体
    装置(おりて、単結晶シリコン基板上に部分的に設けた
    非晶質鍔電体と前記シリコン基板表置および前記非晶質
    誘電体又はその一部を含むように成長したシリコン単結
    晶膜とから情成され、前記非晶質pj1/を体上に堆積
    したシリコン単結晶膜に前記p型チャネルトランジスタ
    のソース拡散領域、ドレイン拡散領域、ゲート領域の少
    くともいずれか1つ、もしくは態量チャネルトランジス
    タのソース拡散領域、ドレイン拡散領域。 ゲート領域の少くともいずれか1つを設けた。ことを特
    徴とする相補型半導体装置。
JP56156684A 1981-07-07 1981-10-01 相補型半導体装置 Pending JPS5857746A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156684A JPS5857746A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 相補型半導体装置
US06/395,110 US4637127A (en) 1981-07-07 1982-07-06 Method for manufacturing a semiconductor device
DE19823225398 DE3225398A1 (de) 1981-07-07 1982-07-07 Halbleitervorrichtung und verfahren zu ihrer herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156684A JPS5857746A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 相補型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5857746A true JPS5857746A (ja) 1983-04-06

Family

ID=15633061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56156684A Pending JPS5857746A (ja) 1981-07-07 1981-10-01 相補型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857746A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03231471A (ja) * 1990-02-06 1991-10-15 Agency Of Ind Science & Technol 絶縁ゲート電界効果トランジスタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944554A (ja) * 1972-09-04 1974-04-26
JPS556831A (en) * 1978-06-29 1980-01-18 Fujitsu Ltd Complementary mis integrated circuit device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944554A (ja) * 1972-09-04 1974-04-26
JPS556831A (en) * 1978-06-29 1980-01-18 Fujitsu Ltd Complementary mis integrated circuit device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03231471A (ja) * 1990-02-06 1991-10-15 Agency Of Ind Science & Technol 絶縁ゲート電界効果トランジスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6107125A (en) SOI/bulk hybrid substrate and method of forming the same
US4497106A (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP2974211B2 (ja) Soi半導体デバイス
US5985708A (en) Method of manufacturing vertical power device
US4996575A (en) Low leakage silicon-on-insulator CMOS structure and method of making same
US6638807B2 (en) Technique for gated lateral bipolar transistors
US4660062A (en) Insulated gate transistor having reduced channel length
US4819037A (en) Semiconductor device
US4536947A (en) CMOS process for fabricating integrated circuits, particularly dynamic memory cells with storage capacitors
US4951113A (en) Simultaneously deposited thin film CMOS TFTs and their method of fabrication
JPH039631B2 (ja)
JPS61187224A (ja) シリコン基板上に電界効果装置を製造する方法
US6633067B2 (en) Compact SOI body contact link
US4505026A (en) CMOS Process for fabricating integrated circuits, particularly dynamic memory cells
US6049496A (en) Circuit and method for low voltage, current sense amplifier
US4988638A (en) Method of fabrication a thin film SOI CMOS device
KR20000042385A (ko) 부동 몸체 효과를 제거한 실리콘 이중막 소자 및 그 제조방법
US5389561A (en) Method for making SOI type bipolar transistor
US5597738A (en) Method for forming isolated CMOS structures on SOI structures
US6104066A (en) Circuit and method for low voltage, voltage sense amplifier
US6060754A (en) Circuit and method for gate-body structures in CMOS technology
US4999691A (en) Integrated circuit with stacked MOS field effect transistors
JPS5857746A (ja) 相補型半導体装置
JPS62136867A (ja) 半導体装置
JP2777101B2 (ja) トランジスタとその製造方法