JPS5857473B2 - 天然ガスに代用可能なメタン高含有ガスの製造方法 - Google Patents

天然ガスに代用可能なメタン高含有ガスの製造方法

Info

Publication number
JPS5857473B2
JPS5857473B2 JP8433675A JP8433675A JPS5857473B2 JP S5857473 B2 JPS5857473 B2 JP S5857473B2 JP 8433675 A JP8433675 A JP 8433675A JP 8433675 A JP8433675 A JP 8433675A JP S5857473 B2 JPS5857473 B2 JP S5857473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
volume
water vapor
reaction
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8433675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5131705A (en
Inventor
ブラツツラー カール
ビルヘルム メーラー フリートリツヒ
デイーター ミユーラー ボルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEA Group AG
Original Assignee
Metallgesellschaft AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metallgesellschaft AG filed Critical Metallgesellschaft AG
Publication of JPS5131705A publication Critical patent/JPS5131705A/ja
Publication of JPS5857473B2 publication Critical patent/JPS5857473B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/06Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
    • C10L3/08Production of synthetic natural gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K3/00Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide
    • C10K3/02Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide by catalytic treatment
    • C10K3/04Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide by catalytic treatment reducing the carbon monoxide content, e.g. water-gas shift [WGS]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、20〜80kg/−の圧力下で水蒸気と酸素
とでもって石炭をガス化して形成された35〜44容量
%の水素、15〜20容量%の一酸化炭素及び28〜3
2容量%の二酸化炭素を夫夫含有する一次ガスから、天
然ガスに代用可能なメタン高含有ガスを製造する方法に
関する。
上記ガスは天然ガスに代わって用いられるか、あるいは
混入して用いられ、少なくとも90容量%のメタン及び
2容量%以下の水素を有し、実質的に一酸化炭素を含ん
ではならない。
ただし二酸化炭素が残留するのはそれほど問題にならな
い。
石炭、タール及び釜残油を高圧、高温下で水蒸気と酸素
によりガス化すると酸化炭素の含有量が水素の含有量よ
り多い一次ガスが生成されることが知られている。
石炭を絶対気圧20〜80kg/CI?Lの下で水蒸気
と酸素によりガス化すると一般に豊富にC02(28〜
32容量%)とCO(15〜20容量%)及び比較的小
量のH2(33〜44容量%)を含有する一次ガスが生
成される。
タール及び釜残油のガス化は石炭のガス化よりも高い温
度で行なわれ(約1100〜1500℃)、3〜6容量
%のCO2,46〜50容量%のCO及び40〜48容
量%のH2を含有する一次ガスが得られる。
これらのガス化によって生成されたガスに含まれる炭素
酸化物を金属ニッケルを有効成分として含む水素添加用
高活性触媒に十分に接触させて水素添加し、メタンを合
成する。
これらの水素によってCO又はCO2をメタンと水に変
える複分解反応はメタン化法と呼ばれているもので、こ
れらの反応は次の反応式のように表わされる。
上記反応時には49.3 Kcal/mol co又は
39.4Kcal/mol CO2の実熱量が伴う。
上記反応式で明らかなように、一酸化炭素に水素添加し
てメタンを合成するにばCo1モル当り3モルのH2、
また二酸化炭素に水素添加してメタンを合成するにはC
021モル当り4モルのH2が必要である。
従って、炭素酸化物を完全にメタンに変えるためには化
学量論的な容量比 ば1に等しいか又はそれ以上でなければならないが実質
的にガス化した一次ガスの場合は0.2〜0.3程度で
ある。
CO2は合成後に生成ガスから簡単な方法により取り除
かれ得るので、CO2は完全に水素添加されてメタンに
合成される必要はない。
しかしながら、完全に水素添加されずに生成ガス中に残
ったCOは好ましくなく、また取り除くのは非常に困難
であるので、COは完全に水素添加されなければならな
い。
また上記化学量論的な容量比H2:(3CO+4CO2
)を増加させるためには、CO2の一部又は全部を取り
除かねばならない。
これはガス精製の進行中に行なわれる。このガス精製は
触媒毒(H2S、有機硫化物、HCN、NH3等)を完
全にガスから取り除くために必要なものである。
また精製工程においては、一次ガスは物理的または化学
的吸収剤で処理される。
この場合二酸化炭素は残留体積が数%になるまで取り除
かれる。
CO2が取り除かれた場合でもH2’ 3 COの容量
比は必要最低限である1より小さい。
この容量比の数値を上げるために、通常良く知られてい
る方法である水蒸気を用いる接触反応 によって一酸化炭素の一部を水素とCO2に転化する。
このような作用は第2図に示されるすでに公知の工程に
よって明らかとなる。
上記製造方法は以下のような見過すことのできない顕著
な欠点を有する。
すなわち上記転化に際して多量の水蒸気を供給せねばな
らず、その内反応に直接関与する水蒸気はほんの20〜
30%である。
残りの70〜80%の水蒸気はまったく余分な水蒸気(
Ballastdampf)であり、主に断熱温度上昇
を押えるための希釈剤として用いられるにすぎない。
またこの余分な水蒸気を外部で発生させ、次いで液化し
て取り去ることは非常にコスト高になる。
本発明の目的は、上記燃料ガスの製造方法に関するもの
であり、公知技術よりも簡単で、よりコスト的に有利な
製造方法を提供することである。
すなわち、本発明は、20〜80kg/iの圧力下で水
蒸気と酸素とでもって石炭をガス化して形成された35
〜44容量%の水素、15〜20容量%の一酸化炭素及
び28〜32容量%の二酸化炭素を夫々含有する一次ガ
スから、天然ガスに代用可能なメタン高含有ガスを製造
する方法であって、(a) 上記−次ガスから触媒毒
を取り除くと共に、二酸化炭素の残留含有率が2容量%
以下になるまで精製する工程と、 (b) 上記精製されたガス中の水蒸気ニー酸化炭素
の容量比が0.55:1〜1:1になるように調節する
工程と、 (c) メタン化反応触媒を通して導出されるガスの
一部を再循環させ、このガスと上記精製されたガスとを
2:1〜6:1の容量比で混合する工程と、 (d)水蒸気に反応しない支持物上に20〜60重量%
のニッケルを含有するメタン化反応触媒のみを含んでい
る一つの反応域に上記工程(c)の混合ガスを通し、こ
の反応域に導入されるガスの温度を300〜.500℃
にすると共に、上記メタン化反応触媒を通して導出され
るガスの温度を480℃以下に調整する工程と、 (e) 上記反応域から導出されたガスの一部を上記
工程(c)に再循環させ、残りのガスを最終のメタン化
反応段階に導いて、メタン高含有ガスを生成する工程と
、 (f) 上記メタン高含有ガスから残留二酸化炭素を
取り除いて天然ガスに代用可能なガスを生成する工程 から或っている。
この方法では転化反応と水を生成するメタン化反応とが
同一容器内で互に平行して行なわれるので、余分な水蒸
気の供給は不要となり別の転化反応用装置を設ける必要
もない。
上記反応における触媒は公知のものでよく、例えば20
〜60重量%のニッケルを水蒸気に反応しない支持物中
に含有させたものでよい。
支持物として例えばアルミナ、珪酸マグネシウム又はマ
グネシウム・スピネルが使用され得る。
ニッケルを含むメタン化反応用触媒は転化反応を理想的
に充分には促進させることはないが、一部のCOを転化
反応させるには充分である。
そして残りのCOば、メタン化反応によって消費される
反応域を出た生成ガスの一部は再び反応域に再循環され
る。
この一部の再循環される生成ガスは精製された一次ガス
と反応域に入る前に2:1〜6:1の体積比で混合され
再び反応域に導入される。
再循環された生成ガス中には転化反応を望ましく行なう
のに必要な量の水蒸気をメタン化反応の結果としてすで
に含んでおり、更に転化反応のために外部から水蒸気を
加えねばならないとしても、その量は従来方式で必要と
された量の25〜40%程度で済む。
次に本発明の実施例を図に基いて更に説明する。
第1図は本発明による製造方法の要部を図式的に説明し
たものである。
第2図は第1図に関しての従来方法を説明するものであ
る。
第1図、及び第2図において、装置1は石炭、タール又
は釜残油に約20〜80kg/−の圧力下で酸素と水蒸
気を作用させて一次ガスを生成する高圧ガス化装置であ
る。
タール分は、必要であれば一次ガスから除去される。
次にガス精製装置2において一次ガスから触媒毒は除去
されまた二酸化炭素の残留体積が2容量%以下、好まし
くは1容量%以下になるまで精製される。
第1図に示した本発明に基く製造方法では、精製ガスは
、再循環される生成ガスと混合され直接、反応装置4に
供給され、混合ガスは転化反応及びメタン化反応を受け
る。
外部からの水蒸気の供給が必要な場合は水蒸気が導管2
aから供給される。
この場合、精製装置2から反応装置4に供給されるガス
は、水蒸気とCOの体積比が0.55:1〜に1になる
ように調節される。
反応装置4はメタン化反応用触媒6から構成されていて
、転化反応とメタン化反応とが同じ触媒の同一部分にて
並行して起こる。
また第1図においては図示されていないが、メタン化反
応用触媒6は複数の層に分離して設けることも可能であ
る。
反応装置4からの生成ガスは冷却装置7において冷却さ
れ、冷却されたガスの一部は導管3中のコンプレッサー
8によって再循環される。
残りのガスは、図示されていないが、最終的なメタン化
反応装置に供給され、そこでメタンの含有量が所望の値
になるまで調整される。
その後二酸化炭素の残留分を取り除けば、天然ガスに代
わりうる形のガスを得ることができる。
第2図に示す公知の方法においては、一次ガスは精製装
置2を通過後二つに分岐され、はゾ半分のガスが導管1
0により転化反応装置11に導びかれる。
転化反応に必要な水蒸気は導管2bから供給される。
さらに転化反応によって生じたガスは導管12を通って
熱交換器13を通過し、供給ガスにより予冷却される。
続いて冷却装置14を通過することにより余分の水蒸気
が凝縮して取り除かれる。
凝縮物は図示されていない手段により取り除かれる。
分岐されて転化反応を受けて生じたガスは転化反応を受
けないガスと混合され、その混合ガスは、導管3を通し
て再循環された生成ガスと共にメタン化反応装置15に
供給される。
その後は、第1図によって説明した方法の一部が接続さ
れる。
以上より明らかなように、第1図に示した方法は第2図
に示した公知の方法よりもはるかに簡単である。
すなわち従来の方法で必要な別に設けた転化反応装置1
1、熱交換器13及び後冷却装置14は第1図の方法で
は不要となる。
また従来の方法においては、転化反応側の分岐ガスに含
まれた余分な水蒸気はガスがメタン化反応装置に供給さ
れる前に凝縮して取り去らねばならない。
これは水を生成するメタン化反応が反応装置15内で一
酸化炭素をすべて反応させ、水素がさらに消費されるよ
うにするために必要であるからである。
このエネルギー損失を伴なう凝縮工程は、本発明におい
ては取り除かれる。
従来公知の第2図に示す方法においては、一次ガスの分
岐流における転化反応に必要な水蒸気は外部から供給さ
れるが、一方策1図に示す方法においては、供給すべき
水蒸気の大部分はメタン化反応によって生成される水蒸
気によって代行され、さらに付加的に必要とされる水蒸
気は第2図に示す従来方法に必要な水蒸気の必要量の2
5〜40%に低減される。
本発明による方法においては、メタン化反応によって生
成された水蒸気は生成ガスと共に導管3を通じて未反応
の混合ガス中に戻される。
この再循環ガスは精製装置2からの一次ガスを希釈して
反応装置4の過度の断熱温度上昇を防止する働きもする
また公知のプロセスでは反応装置11と15が必要であ
るが、本発明による方法では反応装置4たylつでよく
、プロセスに必要な触媒量は少くてよく、所定のメタン
生成量に対して必要な触媒量は第1図の方法においては
従来公知の方法の約半分程度でよいことがわかっている
本発明によってもたらされる利点はさらにいくつかの具
体的数値を挙げることにより明らかにされ得る。
石炭をガス化することにより100000標準−/hの
割合で精製された一次ガスを得る場合、このガスは以下
の組成を持つ。
第1図に示すように、次の工程において上記精製ガスの
標準m°に対して0.2標準m°の水蒸気が加えられる
これば18t/hの水蒸気に相当する。第2図に示す方
法では、精製ガスの半分が転化反応をするため分岐され
る。
そして48.3t/hの水蒸気が分岐されたガスに加え
られる。
これは精製装置2から供給される分岐前のガスの標準m
に対して0.6標準m3の割合に相当する。
また第2図の転化反応装置11における転化反応でば2
5−の触媒が必要である。
転化反応装置11からは湿気の多いガスが110,00
0標準m’/hで得られる。
これを乾燥すると61,887標準m’/hのガスを得
ることができ、この乾燥ガスは導管12において次の組
成を有する。
第2図に示す方法においては、転化反応を受けたガスと
転化反応を受けていないガスの混合物は111.887
標準m’/hの割合で作られるが、この混合ガスは次の
組成を有している。
第2図による方法で得られるこのガス混合物は第1図に
よる方法で得られる精製ガスと比較することができ、こ
の精製ガスの組成ばすでに上で述べた。
次にこれらガスを部分的に比較すれば以下の表のように
なる。
この表において、第1図による方法によって作られる精
製1次ガスに関する数値はI欄に示し、第2図による方
法によって作られる混合ガスに関する比較すべき数値が
■欄に示しである。
これらのガスはそれぞれ反応装置4又は15に供給され
る。
反応装置4からは614,009標準77+″/hの割
合、絶対圧力20kg/i、及び温度460 °Cでの
湿気弁の多いガスが得られる。
上記に相当する第2図のメタン化反応装置15からの生
成ガスは533,946標準i/hの割合で得られる。
これらの第1図及び第2図の方法による生成ガスの組成
は以下のようになる。
メタン化反応触媒はマグネシウム・スピネルの媒介物に
50重量%のニッケルを混入させたものを使用した。
また第1図による方法(I欄)において、この触媒が転
化反応にも使用されたることが考慮された。
以下本発明の態様に属するものである。
(1)20〜80に9/−の圧力下で水蒸気と酸素とで
もって石炭をガス化して形成された35〜44容量%の
水素、15〜20容量%の一酸化炭素及び28〜32容
量%の二酸化炭素を夫々含有する一次ガスから、天然ガ
スに代用可能なメタン高含有ガスを製造する方法におい
て、(a) 上記−次ガスから触媒毒を取り除くと共
に、二酸化炭素の残留含有率が2容量%以下になるまで
精製する工程と、 (b) 上記精製されたガス中の水蒸気ニー酸化炭素
の容量比が0.55二1〜1:1になるように調節する
工程と、 (c) メタン化反応触媒を通して導出されるガスの
一部を再循環させ、このガスと上記精製されたガスとを
2=1〜6:1の容量比で混合する工程と、 (d)水蒸気に反応しない支持物上に20〜60重量%
のニッケルを含有するメタン化反応触媒のみを含んでい
る一つの反応域に上記工程(c)の混合ガスを通し、こ
の反応域に導入されるガスの温度を300〜500℃に
すると共に、上記メタン化反応触媒を通して導出される
ガスの温度を480℃以下に調整する工程と、 (e) 上記反応域から導出されたガスの一部を上記
工程(c)に再循環させ、残りのガスを最終のメタン化
反応段階に導いて、メタン高含有ガスを生成する工程と
、 (f) 上記メタン高含有ガスから残留二酸化炭素を
取り除いて天然ガスに代用可能なガスを生成する工程 とを夫々具備することを特徴とする方法。
(2)上記工程(c)の支持物が、アルミナ、珪酸マグ
ネシウム及びマグネシウムスピネルから成る群中から選
ばれていることを特徴とする上記第1項に記載の製造方
法。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す概略系統図であり、第2
図は従来の方法を示す概略系統図である。 なお図面に用いられている符号において、1は高圧ガス
化装置、2はガス精製装置、4は反応装置、6はメタン
化反応用触媒である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 20〜80kg/cTLの圧力下で水蒸気と酸素と
    でもって石炭をガス化して形成された35〜44容量%
    の水素、15〜20容量%の一酸化炭素及び28〜32
    容量%の二酸化炭素を夫々含有する一次ガスから、天然
    ガスに代用可能なメタン高含有ガスを製造する方法にお
    いて、 (a) 上記−次ガスから触媒毒を取り除くと共に、
    二酸化炭素の残留含有率が2容量%以下になるまで精製
    する工程と、 (b) 上記精製されたガス中の水蒸気ニー酸化炭素
    の容量比が0.55:1〜1:1になるように調節する
    工程と、 (c) メタン化反応触媒を通して導出されるガスの
    一部を再循環させ、このガスと上記精製されたガスとを
    2:1〜6二1の容量比で混合する工程と、 (d) 水蒸気に反応しない支持物上に20〜60重
    量%のニッケルを含有するメタン化反応触媒のみを含ん
    でいる一つの反応域に上記工程(c)の混合ガスを通し
    、この反応域に導入されるガスの温度を300〜500
    ℃にすると共に、上記メタン化反応触媒を通して導出さ
    れるガスの温度を480℃以下に調整する工程と、 (e) 上記反応域から導出されたガスの一部を上記
    工程(c)に再循環させ、残りのガスを最終のメタン化
    反応段階に導いて、メタン高含有ガスを生成する工程と
    、 (f) 上記メタン高含有ガスから残留二酸化炭素を
    取り除いて天然ガスに代用可能なガスを生成する工程 とを夫々具備することを特徴とする方法。
JP8433675A 1974-07-09 1975-07-07 天然ガスに代用可能なメタン高含有ガスの製造方法 Expired JPS5857473B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19742432887 DE2432887B2 (de) 1974-07-09 1974-07-09 Verfahren zur Erzeugung eines mit Erdgas austauschbaren Gases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5131705A JPS5131705A (en) 1976-03-18
JPS5857473B2 true JPS5857473B2 (ja) 1983-12-20

Family

ID=5920060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8433675A Expired JPS5857473B2 (ja) 1974-07-09 1975-07-07 天然ガスに代用可能なメタン高含有ガスの製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5857473B2 (ja)
DE (1) DE2432887B2 (ja)
FR (1) FR2277878A1 (ja)
GB (1) GB1499750A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1544245A (en) * 1976-05-21 1979-04-19 British Gas Corp Production of substitute natural gas
DE2747517A1 (de) * 1977-10-22 1979-04-26 Didier Eng Verfahren und vorrichtung zum mehrstufigen katalytischen methanisieren
DK142624B (da) * 1978-04-13 1980-12-01 Topsoe Haldor As Fremgangsmåde til fremstilling af en metanrig gas.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2277878B3 (ja) 1979-02-23
GB1499750A (en) 1978-02-01
FR2277878A1 (fr) 1976-02-06
JPS5131705A (en) 1976-03-18
DE2432887A1 (de) 1976-01-22
DE2432887B2 (de) 1980-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1300885C (en) Hydrogasification of biomass to produce high yields of methane
US4407973A (en) Methanol from coal and natural gas
US4546111A (en) Process for the production of oxygenated organic compounds such as methanol
US8692034B2 (en) Co-production of methanol and ammonia
CA1263671A (en) Process for the production of synthesis gas
EA027871B1 (ru) Способ получения аммиака и мочевины
EP0601956A2 (en) Process for the preparation of carbon monoxide rich gas
CA2985284C (en) Use of syngas comprising carbon monoxide and water in the synthesis of methanol
CN103897758A (zh) 使用低h2/co比的合成气生产合成天然气的设备和方法
US3310376A (en) Process for combined production of ammonia and urea
US4443560A (en) Adiabatically reforming a reformed gas for producing methanol
US5173513A (en) Methanol synthesis
US4016189A (en) Process for producing a gas which can be substituted for natural gas
US5712313A (en) Process for carrying out chemical equilibrium reactions
US3947551A (en) Ammonia synthesis
US4980145A (en) Liquid phase carbon monoxide shift process
US4017274A (en) Process for the methanation of gases containing high concentration of carbon monoxide
CA1231977A (en) Production of carbon compounds from a carbon oxide/ hydrogen synthesis gas
US3584998A (en) Process for making ammonia
US4061475A (en) Process for producing a gas which can be substituted for natural gas
JPS5857473B2 (ja) 天然ガスに代用可能なメタン高含有ガスの製造方法
US3371115A (en) Process for combined production of ammonia and urea
JPS59167527A (ja) メタノ−ルの製法
US3990867A (en) Process of producing a high-methane gas interchangeable with natural gas
KR101628661B1 (ko) 합성천연가스 제조장치 및 제조방법