JPS5856978B2 - ハンドウタイノ レイキヤクソウチ - Google Patents

ハンドウタイノ レイキヤクソウチ

Info

Publication number
JPS5856978B2
JPS5856978B2 JP50139204A JP13920475A JPS5856978B2 JP S5856978 B2 JPS5856978 B2 JP S5856978B2 JP 50139204 A JP50139204 A JP 50139204A JP 13920475 A JP13920475 A JP 13920475A JP S5856978 B2 JPS5856978 B2 JP S5856978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
tank
cooling
cooling fins
communication pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50139204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5263678A (en
Inventor
研二 木島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP50139204A priority Critical patent/JPS5856978B2/ja
Publication of JPS5263678A publication Critical patent/JPS5263678A/ja
Publication of JPS5856978B2 publication Critical patent/JPS5856978B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置に係り、特に半導体を蒸発冷却媒体
で冷却するようにした半導体の冷却装置に関する。
大電力用の半導体素子が開発されるに至り、これを効果
的に冷却することが課題となっている。
そこで近時、周知のフロン等の沸騰冷媒を使用した沸騰
冷却装置が採用され始めている。
その1つとして第1図に示した半導体素子を個別に冷却
する装置がある。
第1図においてタンク10内には例えばフロンのような
沸騰冷媒11(以後単に冷媒という)が封入されている
このタンク10の下部には内部に冷媒が導かれる複数の
冷却フィン12a〜12eがそれぞれ金属ベローズ13
a〜13e及び絶縁パイプ14a〜14eを介して取付
けられる。
冷却フィン12a〜12e間には平型半導体素子(以後
単に素子という)Sa−8dが挿入される。
そしてこれら冷却フィン12a〜12e及び素子素子5
a=Sdは後述するが適宜な固定方法で圧接固定される
凝縮器15は冷却フィン12a〜12e内で気化した冷
媒がタンク10を介して導かれ、これを凝縮して再び液
体にしタンク10内の冷媒11中に戻す配管16.17
を備えている。
このような装置では、素子5a=Sdが発生する熱をそ
れぞれ隣接する冷却フィン12a〜12eを介して冷却
フィン12a〜12e中の冷媒に伝達して沸騰させ気化
熱としてうばいこの気泡をタンク10の上部に配置した
凝縮器15に導き凝縮して再び液体にしてタンク10内
の冷媒11中に戻すようにしている。
しかしながら上記装置において気化した冷媒は気泡にと
なって各冷却フィン12a〜12e及びタンク10内の
冷媒を通って凝縮器15に導かれるため冷却フィン中の
冷媒が気泡Kによって温められてしまう。
したがって素子5a=Sdの冷却能力が低下してしまう
問題点があった。
本発明は上記の問題点に鑑みなされたものであって、素
子を効果的に冷却することができる半導体の冷却装置を
提供することを目的とする。
以下に第1図と同一部分に同一符号を附した第2図及び
第3図を参照して本発明の一実施例の構成について述べ
る。
タンク10内には例えばフロンのような冷媒11を封入
する。
タンク10の下部には内部に冷媒が導かれる複数の冷却
フィン12a〜12eをそれぞれ金属ベローズ13a〜
13e及び絶縁パイプ14a〜14eを介して取付ける
冷却フィン12a〜12e間には素子5a−8dを挿入
し、これら冷却フィン12a〜12e及び素子5a=S
dは次のような固定部材で固定する。
即ちタンク10の上板両端に例えば溶接で支持板18a
、18bが固着される。
この支持板18a、18bの垂下方向に固定板19a。
19bがボルト20 a s 20 b及びナツト21
a。
21bによって固着され、冷却フィン12a〜12e及
び素子5a=Sdをつつむ。
一方の固定板19aと冷却フィン12aとの間に絶縁座
20aを挿入し、冷却フィン12eの外側面にも絶縁座
21bを当接する。
これら絶縁座21a。21bはその中心がほぼ素子の中
心と合致する如く位置し、他方の絶縁座21bの外方か
ら2板の当て座22a及び22bの中に納められた鋼球
23を当て板24及び座25を介して固定板19bに螺
合した圧力ボルト26を締めつけて適宜な圧力で押圧す
る。
このため素子5a−8d及び冷却フィン12a〜12e
は圧接固定される。
この際、冷却フィン12a〜12e内には補強材(図示
せず)が設けられ押圧力に耐え得るようになっている。
圧力ボルト2゛6の上部及び下部に位置する絶縁スタッ
ド27a、27bの一端はそれぞれ固定板19aと板バ
ネ28a、28b及び当て板24を貫通して一方の固定
板19aにねじ込み、その他端をそれぞれナラ)29a
、29bが螺合され他方の固定板19bの外方から締
めつけ冷却ファツ及び素子を固定する。
冷却フィン12a〜12eの内部にはそれぞれ第3図に
拡大して示したようなタンク10内の冷媒と各冷却フィ
ン12a〜12e下部の冷媒と連通する連通管30a〜
30eを設ける。
また連通管30a〜30eはそれぞれ冷却フィンを介し
て素子Sa〜sbと対向する管周面に冷却フィン中の冷
媒と連通ずる複数の連通穴Hを設けている。
凝縮器15はフィン12a〜12e内で気化した冷媒が
タンク10を介して導かれ、これを凝縮して再び液体に
しタンク10内の冷媒11中に戻す配管16゜17を備
えている。
次に上記構成から成る本発明の一実施例の作用を第2図
0一部を拡大して示す第4図を参照して説明する。
素子5b=Scが発熱すると冷却フィン12cを通して
この中の冷媒に熱が伝わる。
そして熱が冷媒11の沸点に達すると冷媒は沸騰し、素
子の熱を気化熱としてうばう。
ここで沸騰により生じる気泡には連通管30cと冷却フ
ィン12cとの間を上昇しタンク10及び配管16を介
して冷却器15に導かれて凝縮し、液化して配管17を
通して再びタンク10の冷媒11中に戻される。
ここで冷却フィン12c中で気化した冷媒の分だけタン
ク10の上部にある比較的低温の冷媒を連通管30cを
通してその連通口Hから素子sb。
Scが当接する冷却フィン12cの内面に直接供給する
ことができるとともに連通管30cの下端開口部からも
間接的に供給される。
以上のように本発明によれば冷却フィン内に上端がタン
ク内に開口する連通管を冷却フィン中に挿入して冷却フ
ィン中の冷媒とタンク10内から供給される冷媒とを分
離し、素子が当接する冷却フィンの内面に連通管の連通
穴より直接タンク10内の比較的低温の冷媒を供給する
ことができる。
したがって第1図に示した装置の如く、冷却フィン中の
冷媒が気泡によって温められるものに比し積極的に冷た
い冷媒を供給することができるため、素子を効果的に冷
却し得る半導体の冷却装置を提供できる。
第5図イ、田ま連通管30の他の実施例を示すものでイ
の如く、側面四方に複数の連通口H1を設けてもよく、
また口の如く連通管の下端を閉口し、側面四方に設けた
複数の連通口の上部に冷媒を案内する案内管Aを設けて
もよく、また連通管を角柱形(図示せず)にしてもよく
、更に上記実施例ではタンクとは別個に凝縮器を設けて
いるが、凝縮器を省きタンク内の空間部を大きくしてこ
のタンクを外部から送風機により強制冷却又は、自然冷
却にして気化した冷媒をタンク内で液化させ再び冷媒中
に戻すようにしてもよいなど本発明は上記実施例゛に限
定されることなく、その要旨を変更しない範囲内で種々
設計変更して実施できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の半導体の冷却装置を示す断面図、第2図
は本発明による半導体の冷却装置の一実施例を示す構成
図、第3図は本発明に適用される連通管の拡大図、第4
図は本発明の詳細な説明するために第2図の一部を拡大
して示す拡大断面図、第5図イ2口は連通管の他の実施
例を示す構成図である。 10・・・タンク、11・・・冷媒、12a〜12e・
・・冷却フィン、S a=s d−素子、30,30a
〜30e・・・連通管、H・・・連通口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 蒸発冷媒を封入し気化した冷媒が再び液化して前記
    冷媒中に戻されるタンクと、このタンク下部に設けられ
    内部に前記冷媒が導かれる複数の冷却フィンと、この複
    数の冷却フィン間に挿入される平型半導体素子と、前記
    冷却フィンと平型半導体素子とを圧接、固定する固定部
    材と、一端が前記タンク内の冷媒中に開口し、他端が前
    記冷却フィン中に挿入され、かつ平形半導体素子より下
    部に位置する連通管を設けたものにおいて、少なくとも
    前記平型半導体素子の圧゛接面と対向する位置の連通管
    の周面に連通口を備えてなる半導体の冷却装置。
JP50139204A 1975-11-21 1975-11-21 ハンドウタイノ レイキヤクソウチ Expired JPS5856978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50139204A JPS5856978B2 (ja) 1975-11-21 1975-11-21 ハンドウタイノ レイキヤクソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50139204A JPS5856978B2 (ja) 1975-11-21 1975-11-21 ハンドウタイノ レイキヤクソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5263678A JPS5263678A (en) 1977-05-26
JPS5856978B2 true JPS5856978B2 (ja) 1983-12-17

Family

ID=15239965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50139204A Expired JPS5856978B2 (ja) 1975-11-21 1975-11-21 ハンドウタイノ レイキヤクソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856978B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50123277A (ja) * 1974-03-16 1975-09-27
JPS50123278A (ja) * 1974-03-16 1975-09-27

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344652Y2 (ja) * 1973-12-25 1978-10-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50123277A (ja) * 1974-03-16 1975-09-27
JPS50123278A (ja) * 1974-03-16 1975-09-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5263678A (en) 1977-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9797659B2 (en) Refrigerant heat dissipating apparatus
US5940270A (en) Two-phase constant-pressure closed-loop water cooling system for a heat producing device
US20190203983A1 (en) Cooling apparatus using thermoelectric modules
US7556089B2 (en) Liquid cooled thermosiphon with condenser coil running in and out of liquid refrigerant
US20070000646A1 (en) Heat dissipation device with heat pipe
JPS58184471A (ja) 磁気冷凍機
CN104303293B (zh) 冷却装置的连接结构、冷却装置和连接冷却装置的方法
CN108278917B (zh) 平板式蒸发器及平板式环路热管
JPS5856978B2 (ja) ハンドウタイノ レイキヤクソウチ
JPH06120382A (ja) 半導体冷却装置
US2167663A (en) Refrigeration
JPH06260783A (ja) 冷却装置
EP0354749A3 (en) Air-cooled absorption air-conditioner
JP3712775B2 (ja) 吸収式冷凍機のためのプレート型蒸発・吸収器
JP2005019907A (ja) 冷却装置
JPS59217346A (ja) 沸騰冷却装置
JPS61131553A (ja) 浸漬液冷装置
JP2754252B2 (ja) 液化ガス輸送配管冷熱を利用した低温室
JP2856729B2 (ja) 平型半導体素子
US5605057A (en) Absorption refrigerating machine
JP3522443B2 (ja) 吸収式冷凍機のためのプレート型凝縮器
JPH0328513Y2 (ja)
JP3475003B2 (ja) 吸収式冷凍機のためのプレート型蒸発器
US2267893A (en) Refrigeration
JP2007129157A (ja) 半導体冷却装置