JPS585671Y2 - 走行作業車における走行動力伝達装置 - Google Patents

走行作業車における走行動力伝達装置

Info

Publication number
JPS585671Y2
JPS585671Y2 JP11002380U JP11002380U JPS585671Y2 JP S585671 Y2 JPS585671 Y2 JP S585671Y2 JP 11002380 U JP11002380 U JP 11002380U JP 11002380 U JP11002380 U JP 11002380U JP S585671 Y2 JPS585671 Y2 JP S585671Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
oil
clutch
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11002380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56102777U (ja
Inventor
千里 安楽
誠 唐戸
Original Assignee
株式会社 神崎高級工機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 神崎高級工機製作所 filed Critical 株式会社 神崎高級工機製作所
Priority to JP11002380U priority Critical patent/JPS585671Y2/ja
Publication of JPS56102777U publication Critical patent/JPS56102777U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS585671Y2 publication Critical patent/JPS585671Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、コンバイン等の走行農用作業車とかホイー
ルローダ−等の走行土建用作業車等の走行作業車におけ
る走行動力伝達装置に関し、その目的とするところは、
特に構造が簡単でコンパクト化を図られた、新規な走行
動力伝達装置を提供することにある。
図示の実施例について、この考案に係る走行作業車にお
ける走行動力伝達装置の構成を説明すると、この実施例
は、この考案を第1図に示すようなコンバイン、つまり
左右の走行用クローラ−1により機体の走行を行なわせ
ながら、機体前方の分草体2により圃場に植立する殻稈
を分草し、機体前方に斜め後上方向きに傾斜させて設け
られた殻稈引起装置3により植立殻稈の引起しを行なわ
せると共に、機体前端下部の刈刃4により植立殻稈をそ
の株元部で刈取り、刈取殻稈を、下部搬送装置5にて機
体−側位蓋に搬送した上で、殻稈縦搬送装置6により脱
穀部7に供給し、脱穀部7の一側に配されたフィードチ
ェーン8により刈取殻稈をその株元部で後方に搬送しな
がら脱穀を行ない、脱穀部7を出る藁を藁搬送装置9に
てカッター装置10に供給するよう構成されたコンバイ
ンにおいて、実施した例に係る。
そしてこのコンバインにおける機体前部の適所にはミッ
ションケース11を設置してあり、第2図に示すように
、このミッションケース11には、人力プーリー12を
介し機体上のエンジン13から入力されるようになされ
ていて、このミッションケース11内には、第2−4図
に示すように、ミッション入力軸14と、歯車変速軸1
5と、2本のパワーシフト軸16.17と、サイドクラ
ッチ軸18と、サイドブレーキ軸19と、左右のミッシ
ョン出力軸20とが、互に平行させて設けられており、
ミッション入力軸14はその一端部上に上記人力プーリ
ー12を支持して該入力プーリー12と主クラッチ21
を介し連動連結されており、またミッション入力軸14
と歯車変速軸15間には歯車変速装置22が配設され、
歯車変速軸15とパワーシフト軸16.17間には油圧
クラッチ式変速装置23が配設されており、さらにサイ
ドクラッチ軸18上には左右のサイドクラッチ24が、
サイドブレーキ軸19上には左右のサイドブレーキ25
が、それぞれ配設され、左右のミッション出力軸20は
、前記走行用クローラ−1を回転駆動する駆動軸26へ
と連動連結されており、パワーシフト軸16端には図示
のように内拡式のものに構成された駐車ブレーキ27を
配設しであるが、上記した左右のサイドブレーキ25は
特に、次のようなブレーキに構成されている。
すなわち、サイドブレーキ軸19上には、第2,4図に
示すように、大径歯車43と小径歯車44とを一体的に
備えた左右の減速用2段ギヤを摺動可能に遊嵌設置して
あり、左右の該2段ギヤにおける大径歯車43を、サイ
ドクラッチ軸18上に設置された左右の小径出力歯車3
1とそれぞれ噛合せると共に、左右の2段ギヤにおける
小径歯車44を、左右のミッション出力軸20上に固定
設置された大径歯車45とそれぞれ噛合せ、もって、歯
車31.43間で一段の減速を行なうと共に歯車44.
45間でもう一段の減速を行なって、2段ギヤ43.4
4により走行動力についての大きな減速を得るように、
図られている。
そして、該減速用2段ギヤ43゜44のボス部を小径歯
車44反対方向に延出させて摩擦板支持部43 aとす
ると共に、サイドブレーキ軸19端においてミッション
ケース11に固定せる左右のケース蓋46.47にそれ
ぞれ、ケース11内方向に延出せる摩擦板支持部46
a 、47 aを一体的に形成して、一方の摩擦板48
を摩擦板支持部43aに、他方の摩擦板49を摩擦板支
持部46 a 、47aに、それぞれ軸19軸線方向に
摺動のみ自在に支持させ、左右の多板式サイドブレーキ
25が構成されている。
サイドブレーキ軸19の中央部上に左右のシリンダ部5
0 aを備えたシリンダ体50を設けてあり、各シリン
ダ部50 a内に軸19軸線方向に摺動自在なピストン
51を配設し、サイドブレーキ軸19に穿設せる油路5
2 、53を介して該ピストン51背後の油室54に圧
油を供給しピストン51を前進させるときは2段ギヤ4
3.44が軸19端方向に摺動変位せしめられて摩擦板
48.49間の圧接が得られるようになすと共に、2段
ギヤ43.44を介しピストン51を後退方向に移動附
勢するクラッチ離脱用の圧縮バネ55をサイドブレーキ
軸19上に設けて、ピストン51の前進による摩擦板4
8.49間の圧接で2段ギヤ43.44を固定ケース蓋
46.47に選択的に固定して左右ミッション出力軸2
0、したがって左右車軸26 aを選択的に制動するよ
うに、図られている。
次に、前記した左右のサイドクラッチ24の構成を説明
しておくと、サイドクラッチ軸18上には、第2,4図
に示すように、中央で大径の入力歯車28を設けてあり
、この入力歯車28は、第5図に示すように両パワーシ
フト軸16.17上の固定歯車29゜30とそれぞれ噛
合されて回転駆動せしめられるようになされており、ま
たサイドクラッチ軸18上には、左右1対の前記小径出
力歯車31を設けてあって、上記人力歯車28と各出力
歯車31間を選択的に連動連結する多板式油圧クラッチ
を該歯車28.31間に配設して左右のサイドクラッチ
24が構成されているのである。
より詳細に説明すると、第4図に示すように、入力歯車
28のボス部をクラッチハウジングに構成し、該ボス部
より左右に延出させた摩擦板支持部28 aに一方の摩
擦板32をクラッチ軸線方向に摺動のみ自在に支持させ
て設けると共に、各出力歯車31のボス部に入力歯車2
8方向に延出せる摩擦板支持部31 aを形成して、該
支持部31 aに他方の摩擦板33をクラッチ軸線方向
に摺動のみ自在に支持させ、また入力歯車28と左右出
力歯車31間にはクラッチ軸線方向に沿い摺動自在なピ
ストン34をそれぞれ配設して、該各ピストン34の一
側及び他側に油室35.36を形成し、サイドクラッチ
軸18に穿設せる油路37 、38を介して入力歯車2
8側の油室35に圧油を供給するときは、ピストン34
が出力歯車31方向に前進せしめられ摩擦板32.33
間が圧接せしめられてクラッチ24係合が行なわれ入力
歯車28と出力歯車31とが連動連結され、またサイド
クラッチ軸18に穿設せる油路39,40を介して出力
歯車31側の油室36に圧油を供給するときは、ピスト
ン34が入力歯車28方向に後退せしめられ摩擦板32
.33間の圧接が解かれてクラッチ24離脱が行なわれ
入力歯車28と出力歯車31間の連動連結が断たれるよ
うに、左右サイドクラッチ24が構成されている。
そしてさらに、入力歯車28の各面には、第6図に示す
ように円周方向において間欠的に複数個のバネ収容穴4
1を形成してあって、この各バネ収容穴41に収容して
第4図に示すようにピストン34を前進方向に移動附勢
する圧縮バネ42を設けてあって、各サイドクラッチな
いし油圧クラッチ24はこの圧縮バネ42作用でその係
合力の一部が得られる一部スプリングロード型のもの、
つまり離脱作用油室36への油圧作用のない状態で係合
作用油室35への油圧作用が解除されても、圧縮バネ4
2作用で両摩擦板32.33間が若干の係合力で圧接せ
しめられ、このクラッチ24を介して該クラッチ24の
通常伝達トルクよりも小な成る量以下のトルクを伝達し
得る如くされたクラッチ24とされているのであって、
圧縮バネ42のバネ力で決定されるこの後者のトルクは
、このサイドクラッチ24よりも前段にある前記駐車ブ
レーキ27のブレーキ容量とほぼ等しくされている。
次に、前記した歯車変速装置22と油圧クラッチ式変速
装置23との概略の構成を第2,3図について説明して
おくと、先ず歯車変速装置22は、ミッション人力軸1
4上にスプライン嵌合により摺動可能に設けられたシフ
ト歯車対56及び57と、歯車変速軸15上に固定され
た4個の変速歯車58゜59.60及び61とから構成
されていて、シフト歯車対56のシフト歯車56 aを
変速歯車58に噛合せるとl速が、シフト歯車56 b
を変速歯車59に噛合せると2速か、シフト歯車対57
のシフト歯車57 aを変速歯車60に噛合せると3速
が、シフト歯車57 bを変速歯車61に噛合せると4
速が、それぞれ歯車変速軸15に得られるものに構成さ
れている。
また油圧クラッチ式変速装置23は、パワーシフト軸1
6に遊嵌され歯車変速軸15上の変速歯車60に噛合さ
れたF1歯車63と、パワーシフト軸17に遊嵌され歯
車変速軸15上の固定歯車62に噛合されたF2歯車6
4と、パワーシフト軸16に遊嵌され同様に上記固定歯
車62に噛合されたF3歯車65と、パワーシフト軸1
7に遊嵌され上記F1歯車63と噛合されたR歯車66
との4個の遊転歯車63−66と、この各遊転歯車63
−66にパワーシフト軸16または17上で配設された
通例構造の多板式油圧クラッチであるF1油圧クラッチ
67、F2油圧クラッチ68、F3油圧クラッチ69及
びR油圧クラッチ70との4個の油圧クラッチ67−7
0であってその係合により各遊転歯車63−66を選択
的にパワーシフト軸16或は17に結合する油圧クラッ
チ67−70とを、備えたものに構成されている。
次に以上のようなトランスミッション機構に附設された
油圧制御機構の構成を第7図について説明すると、ミッ
ションケース11内の底部は油タンク71と兼用のもの
とされ、また第2図に示すようにミッション人力軸14
にポンプ軸を直結せる2個の油圧ポンプ72 、73が
設けられているのであるが、油圧クラッチ式変速装置2
3における前記油圧クラッチ67−70への圧油の供給
は、上記油タンク71から油圧ポンプ72により給油回
路74を経て行なわれ、調圧弁75にてその油圧を設定
される該給油回路74には、全油圧クラッチ67−70
から排油を行なわせる中立位置Nと、F1油圧クラッチ
67へ給油し他の油圧クラッチ68.69.70から排
油を行なわせる前進1速位置F1とF2油圧クラッチ6
8へ給油し他の油圧クラッチ67.69.70から排油
を行なわせる前進2速位置F2と、F3油圧クラッチ6
9へ給油し他の油圧クラッチ67.68.70から排油
を行なわせる前進3速位置F3と、R油圧クラッチ70
へ給油し他の油圧クラッチ67.68.69から排油を
行なわせる後進位置Rとを備えた切換弁76が挿入され
ており、油圧クラッチ67−70からの排油回路77は
、調圧弁75のリリーフポートと共に油圧クラッチ67
−70内への潤滑油供給回路78へ接続され、油圧クラ
ッチ67−70内からの潤滑油を油タンク71へ戻すタ
ンク回路79と上記排油回路77間の接続回路には潤滑
油圧設定用の調圧弁80が挿入されており、また給油回
路74にはアキュミュレータ81を附設しである。
次に前記のように油圧作動型のものに構成されている、
互に直列的に配された前記サイドクラッチ24とサイド
ブレーキ25とへの圧油の供給は、油タンク71から油
圧ポンプ73により給油回路82を介して行なわれるよ
うにされており、その油圧を調圧弁83にて設定される
この給油回路82は、図示のように、左側のサイドクラ
ッチ24及びサイドブレーキ25へ接続される左給油回
路82 Lと右側のサイドクラッチ24及びサイドブレ
ーキ25へと接続される右給油回路82 Rとに分岐さ
せてあって、この左右給油回路82L、82Rの各々は
、−次側にポンプポートとタンク回路84へ接続された
タンクポートとの2個のポートを、二次側に、サイドク
ラッチ24の係合作用油室35に連通する給排回路85
へ接続されたポート、サイドクラッチ24の離脱作用油
室36に連通する給排回路86へ接続されたポート及び
サイドブレーキ25の油室54に連通する給排回路87
へ接続されたポートの3個のポートを、それぞれ備えて
いる切換弁88が、上記ポンプポートで接続されており
、この5ポートの各切換弁88は特に、図示のような3
ポジシヨンのもの、つまりサイドクラッチ24の係合作
用油室35へ連らなる給排回路85を給油回路82へ接
続すると共にサイドクラッチ24の離脱作用油室36へ
連らなる給排回路86とサイドブレーキ25の油室54
へ連らなる給排回路87とをタンク回路84へと接続し
てサイドクラッチ24を係合させると共にサイドブレー
キ25を非作動とする位置■と、特にサイドクラッチ2
4の離脱作用油室36へ連らなる給排回路86を給油回
路82へ接続すると共にサイドクラッチ24の係合作用
油室35へ連らなる給排回路85とサイドブレーキ25
の油室54へ連らなる給排回路87とをタンク回路84
へと接続してサイドクラッチ24を離脱させると共にサ
イドブレーキ25を非作動とする位置IIと、サイドク
ラッチ24の離脱作用油室36へ連らなる給排回路86
とサイドブレーキ25の油室54へ連らなる給排回路8
7とを給油回路82へ接続すると共にサイドクラッチ2
4の係合作用油室35へ連らなる給排回路85をタンク
回路84へ接続してサイドクラッチ24を離脱させると
共にサイドブレーキ25を作動させる位置IIIとの3
位置に選択的に切換えられるものに構成されている。
なお第3,4図及び第8−10図に示すように、ミッシ
ョンケース11の一側面上には油路板89を、他側面上
には油路板90を、それぞれ固定装着してあり、またミ
ッションケース11の上面には分割面りで2つ割り構造
のものとされた該ケース11の一半部上で前記切換弁7
6とその附属機構を収容するための弁機構ハウジング9
1を、他生部上で前記切換弁88とその附属機構を収容
するための弁機構ハウジング92を、それぞれ固定して
設けてあり、油圧ポンプ72.73の吐出口から弁機構
ハウジング91内へと通じる給油路が油路板89とミッ
ションケース11外面間に形成されると共に、弁機構ハ
ウジング91内から各パワーシフト軸16.17端に通
じる複数油路Pが油路板89とミッションケース11外
面間に形成されていて、後者の油路Pは、パワーシフト
軸16.17の軸端部に被嵌せるシールハウジング93
.94とパワーシフト軸16.17間に形成された複数
油室R内へと導かれて、該油室R内からパワーシフト軸
16.17に穿設せる油路(図示せず)を介し油圧クラ
ッチ式変速装置23の油圧クラッチ67−70へと導か
れて、該クラッチ67−70への作動油の給排と潤滑油
の供給とを行なうものとされており、また弁機構ハウジ
ング91内から弁機構ハウジング92内方向へは前記油
圧ポンプ73の吐出口に連らなる、前記給油回路82相
当の1本の給油路が導かれて、ハウジング92内の切換
弁88からサイドクラッチ軸18端とサイドブレーキ軸
19端に通じる複数給油路P′が、油路板90とミッシ
ョンケース11外面間に形成されていて、これらの給油
路P′は、サイドクラッチ軸18の軸端部に被嵌された
シールハウジング95とサイドクラッチ軸18間に形成
された複数油室R′とサイドクラッチ軸18の前記油路
37−40とを介し左右サイドクラッチ24の両袖室3
5 、36へと導かれると共に、サイドブレーキ軸19
の軸端部と前記ケース蓋46間に形成された複数油室R
rtとサイドブレーキ軸19の前記油路52,53とを
介し左右サイドブレーキ25の油室54へと導かれてい
る。
なお第一4図において、96,97はそれぞれ、前記ミ
ッション出力軸20と車軸26 aとに嵌着され互に噛
合された歯車で、最終減速機構を構成するもの、98は
ミッションケース11に基端を固定されて出力軸20を
収容せるファイナル伝動ケースである。
以上、詳細にわたって説明して来たが、要するにこの考
案に係る走行動力伝達装置は、サイドブレーキ軸19上
に配して、前段側の小径歯車31に噛合された大径歯車
43と後段側の大径歯車45に噛合された小径歯車44
とをそれぞれ一体的に備えた左右の減速用2段ギヤを設
け、該各減連用2段ギヤ43.44とミッションケース
11とに一方及び他方の摩擦板48.49を支持させて
、左右の多板式サイドブレーキ25を構成設置しである
ことを、特徴としてなる構成のもので、次のような長所
を備えている。
すなわち、この考案の走行動力伝達装置は、上記のよう
な減速用2段ギヤ43.44、つまり走行動力について
2段の大巾な減速を行なう2段ギヤ43゜44をブレー
キギヤとして、左右の多板式サイドブレーキ25を構成
設置しであるものと、されていて、大巾減速用ギヤとブ
レーキギヤとが共通化されているから、減速機構とサイ
ドブレーキ機構とについて構造を簡単化された動力伝達
装置となっており、また上記のように大巾減速機構とサ
イドブレーキ機構との部材共通化でコンパクト化を図ら
れた動力伝達装置となっている。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を装備したコンバインの側
面図、第2図は同コンバインの走行動力伝達機構図、第
3図及び第4図はそれぞれ、同コンバインのミッション
ケース上半部と下半部の縦断面展開図、第5図は歯車の
配置を示す模式図、第6図は要部の部材の側面図、第7
図は同実施例の油圧回路図、第8図及び第9図はそれぞ
れ、第3,4図に図示のミッションケースの右側面図及
び左側面図、第10図は該ミッションケースの上部機構
の平面図である。 11・・・・・・ミッションケース、18・・・・・・
サイドクラッチ軸、19・・・・・・サイドブレーキ軸
、20・・・・・・ミッション出力軸、24・・・・・
・サイドクラッチ、25・・・・・・サイドブレーキ、
28・・・・・・入力歯車、31・・・・・・小径出力
歯車、43・・・・・・大径歯車、44・・・・・・小
径歯車、45・・・・・・大径歯車、46.47・・・
・・・ケース蓋、48.49・・・・・・摩擦板、50
・・・・・・シリンダ体、51・・・・・・ピストン、
54・・・・・・油室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. サイドブレーキ軸上に配して、前段側の小径歯車に噛合
    された大径歯車と後段側の大径歯車に噛合された小径歯
    車とをそれぞれ一体的に備えた左右の減速用2段ギヤを
    設け、該各減速用2段ギヤとミッションケースとに一方
    及び他方の摩擦板を支持させて、左右の多板式サイドブ
    レーキを構成設置しであることを特徴としてなる、走行
    作業車における走行動力伝達装置。
JP11002380U 1980-08-01 1980-08-01 走行作業車における走行動力伝達装置 Expired JPS585671Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11002380U JPS585671Y2 (ja) 1980-08-01 1980-08-01 走行作業車における走行動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11002380U JPS585671Y2 (ja) 1980-08-01 1980-08-01 走行作業車における走行動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56102777U JPS56102777U (ja) 1981-08-12
JPS585671Y2 true JPS585671Y2 (ja) 1983-01-31

Family

ID=29666559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11002380U Expired JPS585671Y2 (ja) 1980-08-01 1980-08-01 走行作業車における走行動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585671Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56102777U (ja) 1981-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6003391A (en) Transmission mechanism for a working vehicle
US4367661A (en) Transmission for four-wheel drive vehicles
JP2003074648A (ja) 油圧クラッチ装置
JP4902075B2 (ja) 作業車の動力取出し装置
JP2000355225A (ja) 作業車両のトランスミッション
JPH0160709B2 (ja)
JP4043096B2 (ja) 作業車両用の走行駆動トランスミッション
JPS623009B2 (ja)
JPS585671Y2 (ja) 走行作業車における走行動力伝達装置
US11286995B1 (en) Dual-acting piston hydraulic clutch assembly
JPS5857338B2 (ja) 走行作業車等のサイドクラツチ装置
JPS5857340B2 (ja) 走行作業車における走行動力伝達装置
JPS585670Y2 (ja) 走行作業車における走行動力伝達装置
JP4097166B2 (ja) 作業車両用のトランスミッション装置
JPS5919158Y2 (ja) 走行作業車のミツシヨン装置
US9511667B2 (en) Output transfer group for mobile machine powertrain
JPS584760Y2 (ja) 走行作業車における走行動力伝達装置
JP4450599B2 (ja) 作業機の伝動ケース構造
JPS5857339B2 (ja) 走行作業車等のサイドクラツチ装置
JP2002144901A (ja) トラクタのトランスミッション
JPS5856436Y2 (ja) 走行作業車等におけるパワ−ブレ−キ装置
JP3608683B2 (ja) 作業車両の動力取出装置
JPS6231737Y2 (ja)
JPH1191378A (ja) 作業車両の走行用伝動装置
JPH0447486Y2 (ja)