JPS5856524A - 較正機能付きa/d変換器 - Google Patents

較正機能付きa/d変換器

Info

Publication number
JPS5856524A
JPS5856524A JP15515981A JP15515981A JPS5856524A JP S5856524 A JPS5856524 A JP S5856524A JP 15515981 A JP15515981 A JP 15515981A JP 15515981 A JP15515981 A JP 15515981A JP S5856524 A JPS5856524 A JP S5856524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
conversion circuit
analog
output
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15515981A
Other languages
English (en)
Inventor
「たか」森 正幸
Masayuki Takamori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15515981A priority Critical patent/JPS5856524A/ja
Publication of JPS5856524A publication Critical patent/JPS5856524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/14Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit
    • H03M1/144Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit the steps being performed sequentially in a single stage, i.e. recirculation type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発#JFiA//T)変換器に係シ、特に内部で発生
する誤差を較正するようにした較正機能付き人沖変換器
罠関する。
一般にA/b変換器においては、非直層性誤差、量子化
誤差が変換誤差として存在するもので、この変換誤差な
低減するための有効な対策が必要とてれている。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、高精度の
D/A変換回路および誤差増幅回路管設けると共に、こ
れらを選択使用するための切換スイッチ回路を備えるこ
とによって、較正時において最初はA/D変換誤差を求
め、次にこの誤差を較正し得るようにし、〜巾変換の分
解能および精度を向上し得る較正機能付I A/を変換
器を提供するものである。
以下、図面全参照して本発明の一笑施例を詳細に説明す
る。
第1図において、11#iアナログ入力が導かれる入力
端子、Slはこの入力端子11の入力の経路全切換える
第1のスイッチ、12はこのスイッチS、によシ選択さ
fiたアナログ入力が一万人力となるP誤差増幅器、I
Jはこの誤差増幅器12の出力またii前記第1のスイ
ッチS1によシ選択されたアナログ入力が導かれる較正
対象となるnビットのめ変換回路、14は上記め変換回
路13の出力を処理(記憶、演算等)すると共にスイッ
チsi、s、を制御する制御演算回路、15はこの演算
回路14の出力をD/A変換するnビットのD/A変換
回路、S、はこの変換回路15の出力(アナログ基準電
圧)を前記誤差増幅器I2の他方人力として導きもしく
は開放端子へ導くように切換選択する第2のスイッチ、
16ii出力端子である。
なお、前記の変換回路13は、その変換形式は積分型、
逐次比較型、並列型のいずれであってもよく、分解能が
Nビット、非直線性誤差(精度)が士、 LSBである
とする。これに対してD/A変換回路15は、分解能が
Mビット、非に縁性誤差(1度)が±2 LS Bでお
るとする。また、制御演算回路14は、演算機能および
記憶機能を持つものである。
次に、第1図の動作をI9明する― (])較正動作 (、)  先ず、入力端子11に導かれているアナログ
入力をスイッチSlによシ直接にAゆ変換回路13に導
く。この変換回路13の出力(デジタル値N)には誤差
が含まれるが、これはA/l)変換回路内でのアナロー
ブ入力量を計量するに不可欠なアナログ基準値ARIF
jの誤差と見做すことができる。そして・制御演算回路
14により上記デジタル値Nを記憶すると共に上位桁と
してDμ変換回路15へ導き、ここで変換出力として前
記ARIF1よりも高精度のアナログ基準値Al11F
2を得る。なお、このときスイッチS!は開放状態にし
ておく。
(b)  次にスイッチ81a8zによりアナログ入力
およびD/A変換回路15の出力を誤差増幅器12に導
いて誤差を増幅し、その出力tA/l)変換回路IJに
よシ再度A/i)変換してデジタル値Mt得る。そして
、制御演算回に導く。これによって、D/A変換回路1
5はA/l) i換回路130基準値A□2.全較正し
たことになる。
次に、w、1図のA/bgl換器における較正の基本的
な考え万の概要な述べる。較正に際してFi2回の入力
部N1を行うものとする。第1回目の卯のnでは、入力
端子11のアナログ入力′f:[接に〜Φ変換回路13
に導く。このA7D変換回路13でψ変換する際、出力
デジタル値に誤差が含まれるが、それはA/byK換回
路内でのアナログ入力量を計量するのに不可欠なアナロ
グ基準値の誤差と見做すことができる。そこで、A/D
変換回路13の内部のアナログ基準値At−基準にして
に換さ凰冨r1 れたデジタル値(第1回目の印加による出力)な・A/
l)変換回路13よりも高精度のジヘ変換回路15によ
シアナログ変換し、前記A□2.より高精度のアナログ
基準値A□2□を得る。第2回目の入力印加では、上記
のように得られたアナログ基準値A□F2およびアナロ
グ入力を誤差増幅器12に導いて入力補正管行諭1この
補正された入力をAA変換回路13によシA/b変換を
行なう。
上述したことを以下詳述する。第1回目の入力部7XJ
を行なう際、スイッチS1の設足によpアナログ入力部
 A/l) i換回路13に入れる。ここで、変換され
たデジタル出力値Nは制御演算回路14に読み込まれる
が、この値Nに士−N LSHの誤差が含まれていると
、第2図に示すアナログ軸から見て固定値であるにずの
アナログ入力Ainが見掛は上A点4−+B点間にばら
つくように見え、あ几かもアナログ人力値Ainが誤差
を含んでいるかの如くなる。
ところが、Aimは実際にはアナログ基準値に対する相
対値であることから、Ainが固足値會とらずA点−B
点間をばらつくように見えるのはs Aidの正確な位
置含知る上で基準となるアナログ入力Ainからデジタ
ル値NK変換する際、アナログ基準電圧に誤差を含む(
つまシ基準電圧が正確彦値に足まっていない)と見做す
ことができる。
例えばデジタル出力値Nに対するアナログ基準電圧の誤
差が10”である場合、つまプ量子化誤差管除いたA/
I) i換回路13の誤差t−@0”とするとき、アナ
ログ基準電圧の値をN1(V)とすれば、 Ns = Ain + b    ・・・(1)となる
ところで1アナログ基準電圧に第3図の様にN、(V)
に対してデジタル値で−−LLSB以下の誤差があった
とき、アナログ基準電圧にそれ相当分の誤差が含まれて
いるのと等価であり、その時の誤差を含んだアナログ基
準電圧t’ N s(ト)とすtば、 N  s   □  A1 、  +  @     
     、、、 (2ンが成9立つ。
誤差ΔAinは動式(1) * (2)よシΔAin 
”Nt  Ns = b −aとなる・ 例えば8ビツトの変換回路でvl、、=5.12V、非
直線性誤差士−!−LSBのものなら、アナログ基準電
圧の誤差は ΔAinmax=  lb  al=4 0mVであり
・ a會すに限)なく近づけ、−1I−1まa で近づけると、 となり・ 16ビ、ト相当のψ変換回路の精度となる。
従って、ΔAinの値管出来るだけ小宴くするためにけ
、つまヤAint−真値に近い値として促えるためには
、第4図に示すようにNx(V)’tNx(V)へでき
るだけ近づければよい、すなわち、い変換回路15から
よシ高精度のアナログ基準電圧な発生させればよい。
つtb、正確なアナログ基準電圧N(V)k発生させれ
ば、N(V)からの絶対値としてAinの値を正確に読
みとることができる。そのために、0I換回路13から
の出力デジタル値Nを制御演算回路14を通じて高精度
のD/A変換回路15に与えて高精度のアナログ基準電
圧を発生させ、それを基準としてAinとの差を読むこ
とによシ正確なAinの値な知ることができる。
本発明での精度は、上記D/A変換回路15の精度によ
り決定されるため、例えば精度t2nビ、ト並みとする
ためには、D/A変換回路15 f 2 nピ、トの精
度のものとしなければならない。なお、分解能は精度と
無関係に2+a e 、)となるが、nピ、ト相当以上
でなければ実用的でない。
D/A変換回路15から出力されたアナログ基準電圧N
(V)とAinとの差は、第1回目の入力印加のときに
A/1)変換回路13を通し友時のデジタル値NのIL
SBK相当するアナログ誉の範囲にある。それは、A/
b変換回路13内のアナログ基準電圧に誤差を含んでお
り、その基準値を基にに換されたデジタル値がNという
ことは、アナログ入力値A1nが(N−1)十”〜(N
+1)+−Lに相当する2 アナログ軸上にあるということである。例えば8ビ、)
 A/l) K換回路のアナログ基準電圧vNEWが5
.12VT:れば、誤差は20mV以内にある。従って
、アナログ基準電圧の誤差が20 mV/256 ”=
i 7’ BitV以内であれば、#!1回目の入力卯
の日時のI LSBである20mV((更に2”(=2
56)分割しても、20mVに対する精度はILSBに
78μV)以下にとどめることができる。
20thV f 2” (= 256 )分割するため
に、第2回目の入力印加を行ない、再度A/D変換回路
13f通すのであるが、そのためにはい変換回路13が
V□、=5.12VであるからI変換回路15より出力
されたアナログ基準電圧とAinとの差を256倍(=
2s倍)増幅する必要がめる。
以上説明し九ように1VD変換回路13への第1回目の
入力印加で上位データを、第2回目の入力印加で下位デ
ータを得ることができる。
次に上記説明を一層詳細に説明する。先ず、アナログt
Aint〜勺変換回路13に入力する。このA7′DK
換回路13のデジタル出力値をNとすると、アナログ入
力の真値は第2図のA〜B間にあシ、 Aln(1)・・・(N−1)+1−NAin (2)
 −N     −N + 1Ain(3)・N+1 
  〜(N+1)+−zのいずれか(但しこの場合、φ
変換1回路13の誤差は士T LSBとする)の範囲に
ある。
そして、制御演算回路14から出力され次デジタル値(
N−1)は、2nビ、トで非直線性誤差が士−L L8
B以下の高精度のD/A変換変 換路15でアナログ変換される。
次に、このアナログ変換出力およびアナログ入力管誤差
増幅回路12に入力して両者の差をとり、これf 2 
n倍増幅したアナログ値を再度A/D変換回路13に入
力し、そのデジタル値出力Mを制御演算回路14で読み
取る。
このとき、アナログ入力Ainが前述したAin(1)
の範囲にあるとき、デジタル値は(N−1)x2  +
M十− となる。ここで、0≦M(2”である。これに対して、
上記場合にアナログ入力Ainが前述したAin(2)
もしくはAsn(3)にあるときにはオーバーフローす
る。つまり、制御演算回路14への出力が2n以上とな
軌演算回路14でそれを検出すると共にデジタル量N含
出力し、上記同様に制御演算回路14でデジタル値Mを
読みとる。この場合、Alユ(2)であればそのデジタ
ルitは N+2n+M±− となj)、Atn(3)であればオーツぐ一フローする
友め(N+1)y:出力し、 (N+1)X2”+MfニーH をデジタル量とする。
以上のような動作に−より、2n分解能・?×10os
n度のい変換回路を、2 分解鉱−−−1−X100チ
精度のφ変換回路と同2n ×2n 価のA、4) f換回路として使用できる。
なお、上述したような較正機能付きA/b変換器におい
ては、D/A変換回路15が基準電圧源となるので、D
/Af換回路全回路するラダー抵抗および電圧変換回路
の精度で)v’DK換器全体のn度が決足される。その
ため・電圧変換回路の精度は1/2 ×100cIIの
精度が要求される。なお、第1回目のD/A変換回路1
5における電圧変換回路としては、制御演算回路14の
出方レベルがローのとき■1□電位(接地)?ラダー抵
抗に出力し、前記出力レベルがノ1イのとt!vDD電
位をラダー抵抗に出力する必要がある。
本発明は上述したように、φ変換の分解能および精[1
向上し得る較正機能付きA/l)変換湯管提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の較正機能付きA/II変換器の一実施
例を示すプロ、り図、1g2図乃至第4図ilt第1図
の動作を説明するために示す図である。 5IIS!・・・スイッチ、12・・・誤差増幅回路、
IS・・・A/l) i換回路、14・・・制御演算回
路、15・・すA変換回路。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第2図 第3図 一ア入σグ(

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アナログ入力の供給先を切換選択する島lのスイッチと
    、この第1のスイッチにより選択てれたアナログ入力が
    導かれるA/l)変換回路と、とのい変換回路の出力を
    処理する制御演算回路と、この制御演算回路の出力が導
    かれ前記A/D変換回路よシも高精度の恥変換回路と、
    このD/A変換回路の田方を切換選択する第2の切換ス
    イッチと、この第2の切換スイッチにより選択された出
    力と前記第1の切換スイッチによ)選択されたアナログ
    入力とが導かれ、この内入力の差を増幅してその増幅出
    力が前記A/D変換回路に導かれる誤差増幅回路とを具
    備することを%徴とする較正機能付きφ変換器。
JP15515981A 1981-09-30 1981-09-30 較正機能付きa/d変換器 Pending JPS5856524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15515981A JPS5856524A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 較正機能付きa/d変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15515981A JPS5856524A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 較正機能付きa/d変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5856524A true JPS5856524A (ja) 1983-04-04

Family

ID=15599809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15515981A Pending JPS5856524A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 較正機能付きa/d変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856524A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193837U (ja) * 1987-12-11 1989-06-20
JPH01166620A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Toshiba Corp 逐次比較型アナログ・デジタル変換器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193837U (ja) * 1987-12-11 1989-06-20
JPH01166620A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Toshiba Corp 逐次比較型アナログ・デジタル変換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7825837B1 (en) Background calibration method for analog-to-digital converters
JP5090190B2 (ja) アナログ量をデジタル化するための方法、前記方法を実装するデジタル化装置、及びそのような装置を統合する電磁放射線検出器
US8330631B2 (en) Background calibration method for fixed gain amplifiers
US9438261B2 (en) Capacitance-to-digital converter and method for providing a digital output signal
JP2001527648A (ja) 温度変化によるセンサの非線形オフセットおよび感度変化の精度補償のためのシステムおよび方法
US4315254A (en) Self-compensating A-D converter
US6222471B1 (en) Digital self-calibration scheme for a pipelined A/D converter
JPS61129532A (ja) ロ−ドセル秤
JPS5873231A (ja) Ad変換装置
KR930003499B1 (ko) 센서 장치 및 센서 신호 처리 방법
Lopez-Martin et al. Sensor signal linearization techniques: A comparative analysis
JPS5856524A (ja) 較正機能付きa/d変換器
US20150333762A1 (en) Method For Linearization Of The Output Of An Analog-To-Digital Converter And Measuring Instruments Using Such Method
CN117420359A (zh) 一种全动态范围高精度阻值测量结构及其测量方法
JPS5912619A (ja) アナログ・デイジタル変換器の自動補正方法
JP2863758B2 (ja) 入力オフセット電圧補正装置
Balestrieri et al. DAC static parameter specifications–some critical notes
JPS5863227A (ja) デイジタル・アナログ変換回路
KR100213941B1 (ko) 디지탈방식 열전쌍 신호변환기 증폭에러 보정방법
JPS60212030A (ja) デジタル・アナログ変換回路
SU1560990A1 (ru) Цифровой термометр
RU1817244C (ru) Цифроаналоговый преобразователь
CN115361018A (zh) 一种adc校正电路
JPS59126320A (ja) アナログ・デイジタル変換器
JPS59212023A (ja) Ad変換器