JPS5856505B2 - 移送芯金の冷却装置 - Google Patents

移送芯金の冷却装置

Info

Publication number
JPS5856505B2
JPS5856505B2 JP55086436A JP8643680A JPS5856505B2 JP S5856505 B2 JPS5856505 B2 JP S5856505B2 JP 55086436 A JP55086436 A JP 55086436A JP 8643680 A JP8643680 A JP 8643680A JP S5856505 B2 JPS5856505 B2 JP S5856505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core metal
cooling
cooling block
concave surface
transfer core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55086436A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5712616A (en
Inventor
智 羽竜
允宏 岸田
邦宏 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP55086436A priority Critical patent/JPS5856505B2/ja
Priority to EP81302172A priority patent/EP0041331B1/en
Priority to DE8181302172T priority patent/DE3171687D1/de
Priority to US06/278,005 priority patent/US4373891A/en
Publication of JPS5712616A publication Critical patent/JPS5712616A/ja
Publication of JPS5856505B2 publication Critical patent/JPS5856505B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/68Ovens specially adapted for heating preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0822Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using IR radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42073Grippers
    • B29C49/42085Grippers holding inside the neck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/68Ovens specially adapted for heating preforms or parisons
    • B29C49/6835Ovens specially adapted for heating preforms or parisons using reflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は移送芯金の冷却装置に関し、さらに詳しくは、
吹込成形もしくは延伸吹込成形用の熱可塑性樹脂パリソ
ンの加熱工程において、パリソンを冠着した移送芯金の
昇温を防止するための冷却装置に関する。
特開昭54−93062号Qこは、第1図に示す型式の
中空物体の延伸吹込成形装置が開示されている。
第1図において、1は回転加熱テーブルであって、その
周縁に沿い等間隔に移送芯金2(以下芯金と呼ぶ)の係
着部3が多数設けられている。
コンベア4により矢印方向に搬送されてきた有底パリソ
ン5は、コンベア4の先端部において芯金2の頂部に冠
着され、回転加熱テーブル1によって矢印方向に搬送さ
れながら、赤外線チューブヒータ6によって延伸吹込成
形湿度に加熱される。
次いでパリソン5は芯金2に冠着された状態で、転送テ
ーブル7によって、矢印方向Oこ回転する成形テーブノ
!/8に設けられた複数個の延伸吹込成形金型9に送ら
れ、ここで所定の形状の中空体10に成形される。
中空体10は芯金2と共に回転排出テーブル11のアー
ム12に移された後、矢印方向に送られる間に、中空体
10と芯金2は分離され、芯金2は再び回転加熱テーブ
ル1の芯金係着部3に係着され、一方中空体10は排出
シュート13から排出される。
従って芯金2は全工程を繰返し循環するのであるが、そ
の間赤外線チューブヒータ6により直接加熱されないよ
うに装置上の配慮は払われているにもかかわらず、反射
板30(第2図参照)よりの反射加熱や加熱されたパリ
ソンよりの熱伝導等により、その頂部2a(第2図参照
)およびその近傍の温度が次第に上昇し、パリソンのガ
ラス転移点を越える場合も生ずる。
このような温度上昇は、芯金の頂部2aと接触している
パリソン5の開口端部5aの温度上昇をもたらし、加熱
工程中の開口端部5aの変形、あるいは延伸吹込成形工
程中における開口端部5aと芯金2間のシールが損われ
るというような問題を惹起する。
以上のような芯金2の温度上昇に対する対策について、
特開昭54−93062号には何の提案も行なわれてい
ない。
本発明は以上に述べたような問題点の解決を目的とする
ものである。
以下図面を参照しながら本発明について説明する。
第2図、第3図、第4図は、回転加熱テーブル1の芯金
係着部3と、係着された状態の芯金2を示したものであ
る。
芯金係着部3は、永久磁石14、および永久磁石14の
先端部近傍両側に設けられた1対の回転ローラ15、な
らびに芯金2の温度上昇を防止し冷却するためのクーリ
ングブロック16を備えている。
永久磁石14は、強磁性体よりなる芯金2(例えば強磁
性不銹鋼よりなる)を吸引して、回転ローラ15に係着
させる機能を有する。
芯金2にはスプロケット2bが設けられていて、芯金2
はスプロケッ1−2bに係合するチェーン(図示されな
い)によって、回転ローラ15と共に回転される。
これは赤外線チューブ6aによって加熱されるパリソン
5の円周方向に沿う加熱温度の均一化を図るためである
クーリングブロック16は、永久磁石14の上方、芯金
2の上側円筒部2cに対応する位置に設けられている。
クーリングブロック16は、好ましくはアルミニウム又
はその合金等の熱伝導性の良好な金属又は合金よりなり
、内部に冷却水を流すための孔部16aが設けられてい
る。
孔部16aには直径方向に仕切板17が設けられており
、孔部16aは入口部16a1と出口部16a2に仕切
られ、入口部16a1と出口部16a2は仕切板17の
下部16a、によって連通している。
冷却水は入口バイブ18から入口部16a1、仕切板下
部16a3、出口部16a2および出口バイブ19を通
って矢印方向に流れて、クーリングブロックを冷却する
クーリングブロック16の芯金2と対向する面は、芯金
2の上側円筒部2cの半径と同一の曲率半径を有し、上
側円筒部2cと対応する形状の凹面16bよりなってい
て、上側円筒部2cの外周面と完全接触可能となるよう
に構成されている。
凹面16bは平滑な耐摩耗性被膜、例えば硬質クロムめ
っき層など、あるいは熱伝導性の良好な被膜、例えば銀
またはその合金めっき層などで被覆されていることが望
ましい。
クーリングブロック16は、コ字型のフレーム20に偏
心ピン21によって回動可能に支持されている。
偏心ピン21の一端はねじ部22を有している。
従ってねじ部22を回転することによって、クーリング
ブロック16は図の左右方向および上下方向に微動され
る。
従ってねじ部22の調節によって凹面16bの位置を芯
金の上側円筒部2cの外周面と完全接触可能な位置に固
定することができる。
クーリングブロック16の後面(凹面16bの反対面)
には押圧スプリング23が設けられていて、クーリング
ブロック16は常時前方に向う押圧力を受けており、凹
面16bは芯金の上側円筒部2cの外周面を押圧して、
両者の完全接触が確保される。
しかしこの押圧力は永久磁石14の芯金2に対する吸引
力よりも小さい値に設定される。
フレーム20の片側上面にはストッパー24が設けられ
ており、芯金2が係着されていないときは、クーリング
ブロック16に取付けられたストッパーピン25とスト
ッパー24が係合することにより、クーリングブロック
16が一定位置以上前方に傾かないように構成されてい
る。
以上の装置の動作は次の通りである。
先づ芯金2が係着されていない状態では、抑圧スプリン
グ23の作用により、クーリングブロック16は偏心ピ
ン21を軸として、ストッパー24とストッパーピン2
5が係合する位置まで前方に傾いている。
回転排出テーブル11のアーム12から芯金2が芯金係
着部3に送られると、芯金2は永久磁石14の吸引力に
よって回転ローラ15に係着され、同時に上側円筒部2
cがクーリングブロック16の凹面16bを垂直の位置
に戻し、上側円筒部2cと凹面16bは完全接触する。
同時にチェーン(図示されない)の作用により芯金2は
回転し、上側円筒部2cは凹面16bによって冷却され
る。
その間芯金2の頂部2aに冠着されたパリソン5は赤外
線チューブヒータ6によって加熱され、同時に芯金2の
頂部2a近傍も若干の加熱を受けるが、以上のような冷
却効果によりその温度上昇は防止される。
回転加熱テーブル1の回転により、当該芯金2が転送テ
ーブル7の位置に達したとき、当該芯金2は図示されな
い機構により芯金係着部3から外され、転移テーブル7
を経て、成形テーブル8に送られる。
以上の実施例においては、クーリングブロック16の位
置調節は偏心ピン21によって行なった。
第5図、第6図、第7図は上記の位置調節を摺動によっ
て行なう場合の実施例を示す。
第2図、第3図、第4図と同一符号の部品は同一部品を
示す。
クーリングブロック16の両側辺にはフレーム20の上
面に沿って押圧スプリング23の押圧方向に延びる水平
溝30が設けられており、一方フレーム20上にはガイ
ドブロック31が固設されており、水平溝30はガイド
ブロック31に沿って摺動可能に構成されている。
ガイドブロック31の水平溝30の延びる方向への位置
調節はスロット32とねじ33によって行なわれる。
芯金2が係着されていない状態では、クーリングブロッ
ク16は抑圧スプリング23の作用により、ストッパー
ピン25とガイドブロック31が係合する位置まで、第
6図の右方ヘガイドブロック31に沿って摺動する。
芯金2が回転ローラ15に係着されると、クーリングブ
ロックの凹面16bと芯金の上側円筒部2cは接触し、
クーリングブロック16は第6図の左方へ後退するが、
そのさい押圧スプリング23の作用により凹面16bは
上側円筒部2cを押圧し、両者の完全接触を確保する。
本発明によれば、芯金の上側円筒部が、内部を流れる冷
却水によって冷却されたクーリングブロックの凹面と、
抑圧スプリングの作用により完全接触するので熱伝達率
が大きく、しかも芯金は回転するので、芯金の冷却能が
大きいという利点を有する。
また上記完全接触は、簡単な構造の偏心ピンの調節、あ
るいは摺動機構によって容易に確保できるという長所を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の装置が適用される中空体成形装置の
1例の平面図、第2図は本発明の装置の第1の実施例の
正面図、第3図は第2図の装置の平面図、第4図は第3
図の■−IV線に沿う縦断面図、第5図は本発明の第2
の実施例の正面図、第6図は第5図の装置の平面図、第
7図は第6図の■−■線に沿う縦断面図である。 1・・・・・・回転加熱テーブル(パリソン加熱部〉、
2、・・81.移送芯金、2c・・・・・・上側円筒部
(円筒部)、5・・・・・・パリソン、16・・・・・
・クーリングブロック、16a・・・・・・孔部、16
b・・・・・・凹面、21・・・・・・偏心ピン、23
・・・・・・押圧スプリング、30・・・・・・水平溝
、31・・・・・・ガイドブロック。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 パリソン加熱部に設けられ、該パリソンを冠着した
    回転する移送芯金の円筒部を冷却する装置であって、冷
    却水の流れる孔部を有し、かつ該移送芯金と対向する面
    が、該円筒部と対応する形状の凹面によって形成されて
    いるクーリングブロック、該クーリングブロックの該凹
    面が、該移送芯金の円筒部と完全接触するように位置調
    節可能な手段、および該クーリングブロックの該凹面の
    反対面を押圧するスプリングが設けられていることを特
    徴とする移送芯金の冷却装置。 2 クーリングブロックがアルミニウム又はアルミニウ
    ム合金よりなる特許請求の範囲第1項記載の移送芯金の
    冷却装置。 3 凹面がml摩耗性被膜によって被覆されている特許
    請求の範囲第1項記載の移送芯金の冷却装置。
JP55086436A 1980-05-24 1980-06-27 移送芯金の冷却装置 Expired JPS5856505B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55086436A JPS5856505B2 (ja) 1980-06-27 1980-06-27 移送芯金の冷却装置
EP81302172A EP0041331B1 (en) 1980-05-24 1981-05-15 Apparatus for cooling a transfer mandrel
DE8181302172T DE3171687D1 (en) 1980-05-24 1981-05-15 Apparatus for cooling a transfer mandrel
US06/278,005 US4373891A (en) 1980-06-27 1981-06-26 Apparatus for cooling a transfer mandrel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55086436A JPS5856505B2 (ja) 1980-06-27 1980-06-27 移送芯金の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5712616A JPS5712616A (en) 1982-01-22
JPS5856505B2 true JPS5856505B2 (ja) 1983-12-15

Family

ID=13886856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55086436A Expired JPS5856505B2 (ja) 1980-05-24 1980-06-27 移送芯金の冷却装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4373891A (ja)
JP (1) JPS5856505B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2561166B1 (fr) * 1984-03-16 1986-10-10 Pont A Mousson Procede de fabrication de bouteilles en matiere plastique a partir d'ebauches creuses obtenues par moulage et dispositifs pour la mise en oeuvre de ce procede
DE4113874A1 (de) * 1991-04-27 1992-10-29 Krupp Corpoplast Masch Vorrichtung zur blasverformung von kunststoff
US6848899B2 (en) 1994-09-16 2005-02-01 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Injection stretch blow molding device with transfer station and pitch changing for blow molding
US6247916B1 (en) 1994-09-16 2001-06-19 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Injection stretch blow molding apparatus with upright preform molding and inverted blow molding
TW378178B (en) * 1994-09-16 2000-01-01 Nissei Asb Machine Co Ltd Injection-stretch-blow moulding apparatus
US5714109A (en) * 1996-04-12 1998-02-03 Graham Packaging Corporation Method and apparatus for supplying conditioned air to a blow-molding oven
JP2006240239A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Ishizuka Glass Co Ltd Petボトル成形機におけるプリフォームの加熱装置
IT1398130B1 (it) * 2009-06-30 2013-02-14 Sacmi Apparato di riscaldamento di preforme in materiale termoplastico

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1559785A (ja) * 1968-01-16 1969-03-14
US3850573A (en) * 1972-08-10 1974-11-26 Kureha Chemical Ind Co Ltd Parison feeding and delivering apparatus
DE2742693C2 (de) * 1977-09-22 1983-08-11 Gildemeister Corpoplast Gmbh, 2000 Hamburg Maschine zum Blasformen von Hohlkörpern, insbesondere von Flaschen, aus thermoplastischem Kunststoff
JPS6045045B2 (ja) * 1977-12-27 1985-10-07 株式会社吉野工業所 延伸ブロ−成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5712616A (en) 1982-01-22
US4373891A (en) 1983-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5856505B2 (ja) 移送芯金の冷却装置
US2640235A (en) Metal manufacturing apparatus
ES2023078T3 (es) Dispositivo para la produccion de granulados o pastillas partiendo de material capaz de flujo.
BR112015021792B1 (pt) conjunto de ferramentas para formador de corpo vertical
US2682253A (en) Color banding machine for cylindrical objects
EP0451241A1 (en) METHOD AND APPARATUS FOR MANUFACTURING A RIB PIPE.
BE677289A (ja)
US3318367A (en) Adjustable belt wheel-type continuous casting apparatus
KR870000859B1 (ko) 슬라이드 파스너 배출장치
US4453916A (en) Device for fusion of electrodeposited coating of printed-circuit boards
CN113616526A (zh) 一种蜂蜜栓剂及其加工系统
EP0041331B1 (en) Apparatus for cooling a transfer mandrel
US2359070A (en) Conveyer mechanism
JP3569573B2 (ja) ストロー端部の成形装置
CN114951569B (zh) 一种双辊式非晶纳米晶带材加工装置
CN219043564U (zh) 一种金属片热处理压延装置
JPS5739137A (en) Cooling apparatus of metal band
JPS6442211A (en) Rotating cylinder type treatment device
CN217757577U (zh) 一种立式退火炉三辊式展平机构
SK279427B6 (sk) Zariadenie pre tvarovanie zúženia na otvorenom kon
JPS55130828A (en) Formation of rod type or plate type optical glass
JPH02270526A (ja) 樹脂フィルム製造方法及び製造装置
JPS63315282A (ja) スタンプ型印刷装置の駆動機構
KR820001073Y1 (ko) 수동식 사출 주형기
JPH0485015A (ja) 射出成形機のホツトランナ