JPS5856304B2 - 加入者ケ−ブルペア識別方式 - Google Patents

加入者ケ−ブルペア識別方式

Info

Publication number
JPS5856304B2
JPS5856304B2 JP7629779A JP7629779A JPS5856304B2 JP S5856304 B2 JPS5856304 B2 JP S5856304B2 JP 7629779 A JP7629779 A JP 7629779A JP 7629779 A JP7629779 A JP 7629779A JP S5856304 B2 JPS5856304 B2 JP S5856304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
terminal
cable pair
cable
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7629779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS561686A (en
Inventor
誠三 新川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7629779A priority Critical patent/JPS5856304B2/ja
Publication of JPS561686A publication Critical patent/JPS561686A/ja
Publication of JPS5856304B2 publication Critical patent/JPS5856304B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker
    • H04Q3/47Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker using translators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電話交換機に収容された加入者ケーブルのペ
アとその加入者番号との対応を識別する加入者ケーブル
ペア識別方式に関するものである。
一般に、加入者ケーブルは、同一地域に存在する加入者
群ごとに、必要ペア数のものを一括して適当な位置に設
けられるケーブル端末点またはケーブル中継点まで、延
長設置され、その先で、適宜、各加入者宅に分岐される
従来、加入者ケーブルペア識別は、加入者ケーブルペア
を電話交換機のMDF(主配線盤をいう。
以下同じ。
)の当該端子に付線するとき、加入者番号と加入者ケー
ブルのペア番号との対応一覧表を作成しておき、ケーブ
ル端末点もしくはケーブル中継点で、その一覧表によっ
てチェックするか、またはケーブル端末点もしくはケー
ブル中継点と電話交換機側とに人員を配置し、ペアごと
にl対lでその導通を確認するなどによって、加入者ケ
ーブルペアに対する加入者番号を割出すという方法が行
われていた。
また、ケーブル端末点またはケーブル中継点で、加入者
ケーブル内の特定ペアを抽出する必要があるときは、試
験装置等により、そのペアに係る加入者回線を着信状態
にしておき、各ペアの電圧または電流等を点検し、当該
ペアを確認するという方法がとられていた。
したがって、これらの方法は、電話交換機側にも人員の
配置が必要であり、また、連絡回線を設ける必要がある
ので、工事上または保守上、すこぶる非能率的であり、
また、人手による要素が多いため、信頼性に欠ける面が
あった。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、能
率的で、かつ、信頼性のある加入者ケーブルペア識別方
式を提供することにある。
本発明の特徴は、任意の加入者ケーブルペアに接続され
た電話機を電話交換機を通してケーブルペア識別装置に
接続し、さらに、その電話機からの加入者番号ダイヤル
により、その加入者番号に係る加入者ケーブルペアとケ
ーブルペア識別装置とを接続してその装置から探索音を
当該加入者ケーブルペアに送出し、その探索音を検出す
ることによって、加入者番号と加入者ケーブルペアとの
対応の識別、すなわち、照合を可能とする加入者ケーブ
ルペア識別方式にある。
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図は、本発明に係る加入者ケーブルペア識別方式の
一実施例のブロック図である。
ここで、EOt El s E2 m・・・・・・、E
nは、同一のケーブル端末点もしくはケーブル中継点(
以下、これらを単にケーブル端末という。
)におけるlまたは複数の加入者ケーブルの各ペア端末
であって、それぞれ、加入者番号000,001,00
2゜・・・・・・、nに対応しているものとする。
MDFは、主配線盤、SWは、通話路スイッチ、MKR
は、交換機制御装置に係るマーカ、ORは同じく、発信
レジスタ、■Rは、同じく、入レジスタ、■SLは、入
レジスタリンク、CPIEは、ケーブルペア識別装置、
置は、電話機、RCVは、レシーバである。
まず、第1図に基づいて、本発明に係る加入者ケーブル
ペア識別方式の一実施例の作用を説明する。
加入者ケーブルの工事者または保守者(以下、工事者等
という。
)は、加入者ケーブルペアと加入者番号を照合するため
、仮に、ペア端末E。
に電話機置を接続し、発呼を行う。
交換機側では、電話機置からの発呼を検出し、これを通
話路スイッチSWを通して発信レジスタORに接続し、
発信レジスタORからダイヤルトーンを送出する。
工事者は、このダイヤルトーンを聴取した後、加入者ケ
ーブルペア探索用に設けられた特殊番号をダイヤルする
発信レジスタORは、この特殊番号ダイヤルを受信し、
公知の方法と同様に、マーカMKRを起動し、この特殊
番号をマーカMKRに伝える。
マーカMKRは、この特殊番号に基づいて、ケーブルペ
ア識別装置CPIEを選択・捕捉し、ペア端末E。
に対応する加入者端子とケーブルペア識別装置CPIE
の発呼側端子T、との間の通話路L1を閉成するととも
に発信レジスタORを復旧させる。
ケーブルペア識別装置CPIEは、入レジスタリンクI
RLを介して入レジスタIRを選択・捕捉し、その接続
が完成すると、第2ダイヤルトーンとして、電話機置に
対して捕捉音を送出する。
工事者等は、この捕捉音を聴取した後、特定ケーブルペ
アに対応した加入者番号、たとえば、ペア端末E。
に対応する加入者番号001をダイヤルする。
このダイヤル番号001は、被呼番号として、ケーブル
ペア識別装置CPiEで中継され、入レジスタIRに転
送される。
入レジスタ1Rは、この被呼番号を受信蓄積すると、た
だちに、マーカMKRを起動し、これを転送する。
マーカMKRは、この被呼番号に基づいて、ケーブルペ
ア識別装置CPiEの被呼側端子T2とペア端末E1
に対応する加入者端子との間の通話路L2を閉成する。
これによって、ケーブルペア識別装置CPIEは、ペア
端末E0に対して、探索音を送出するとともに、電話機
置に対して、呼出音を送出して探索音が所望のペア端末
E1 に送出されていることを工事者等に知らしめる。
工事者が呼出音を確認した後、電話機置をオンフックす
ると、ケーブルペア識別装置CPIEは、これを検出し
て通話路L1を開放するが、それ自身の保持状態を継続
する。
ついで、工事者は、レシーバRCVをペア端末Eo・E
l、E2.・・・・・・、Enに順次接続し、探索音が
どのペア端末に送出されているかを試験する。
上記の例では、ペア端末E1 にレシーバRCVを接続
したとき、探索音が聴取され、ペア端末E1が先にダイ
ヤルした加入者番号001に対応するものであることが
容易に識別される。
ペア端末E□に対応する加入者番号が識別されると、ペ
ア端末E1でループを形成する。
ケーブルペア識別装置CPIEは、これを検出して通話
路L2を復旧させた後、自身も復旧する。
なお、この復旧動作は、上記のごときペア端末E1 に
おけるループ形成によらず、一定時間のタイミングで自
動的に行わせることも可能である。
また、探索音聴取用のレシーバRCVは、探索中にルー
プが形成され、ケーブルペア識別装置CPIEが復旧す
るのを防ぐため、直流的にカットされたものが使用され
る。
しかし、ケーブルペア識別装置CPIEがタイミングの
みによって復旧する様にしたときは、このことは、必ず
しも必要ではない。
以後、同様な手順に従って、順次、他のケーブルペアと
それに対応する加入者番号との照合を行い、そのケーブ
ル端末点におけるケーブルペアの識別をすべて実行する
ことができる。
次に、ケーブルペア識別装置CPIE自身をさらに詳細
に説明する。
第2図は、第1図におけるケーブルペア識別装置CPI
Eの一実施例の回路図である。
ここで、Aおよびal I a2は、発呼側監視リレー
およびその接点、Bおよびb1〜b4は、Bポジション
リレーおよびその接点、COおよびCO1〜co7は、
カットオフリレーおよびその接点、Dおよびdは、被呼
側監視リレーおよびその接点、FDおよびfdl、fd
2は、ダイヤルパルス検出リレーおよびその接点、Gお
よびg□〜g、は、探索音送出リレーおよびその接点、
Nおよびn、〜n3は、被呼側保持リレーおよびその接
点、SおよびSは、選択捕捉リレーおよびその接点、R
Lおよびrt1〜rt、は、復旧リレーおよびその接点
、TlMはタイマ、SZTは、捕捉音源、RBTは、呼
出音源、TRTは、探索音源である。
以下、第2図に基づいて、ケーブルペア識別装置CPI
Eの一実施例の動作について説明する。
以下の説明では、たとえば、上記発呼側監視リレーAお
よびその接点a7.a2は、単に、リレーAおよび接点
a1sa2などと称することとする。
工事者からの本装置捕捉のための特殊番号ダイヤルによ
り、マーカMKRは、その選択回路CPIE SEL
によって、リードTPo、TG。
およびGBを通して本装置の選択・捕捉動作を行い、リ
レーSを動作させる。
リレーSが動作すると、その接点Sにより、発呼側通話
路L1 のC線C1に地気を送出し、通話路L1 を保
持するよう準備する。
電話機置と本装置発呼側端子T1 との間の通話路L1
が閉成されると、電話機置のループにより、リレーA
が動作し、その接点a1 によってリレーBが動作する
リレーBが動作すると、その接点す、のメーク側を通し
た経路により、リードPに地気を送出し、入レジスタリ
ンクIRLを起動し、空き人レジスタIRを捕捉せしめ
る。
さらに、接点b1 は、C線C1に地気を送出して通話
路L□を保持する。
このとき、接点b4により、リレーSはその動作回路を
切られて復旧する。
入レジスタIRが捕捉されると、その人レジスタIRは
、リードRCに地気を送出するので、本装置では、リレ
ーCOが動作し、その接点co7によって自己保持をす
る。
リレーCoが動作すると、その接点co1により、リレ
ーAの3次巻線に捕捉音源SZTを接続し、電話機置に
対して、通話路L1 のA11B1線を通して捕捉音を
送出する。
これによって、工事者等は、これを聴取して本装置が捕
捉されたことを認知する。
なお、接点Co、により、リレーSの動作回路を、接点
b4 とともに、さらに、切断しておく。
工事者は、この捕捉音聴取後、前例と同じく、たとえば
、ペア端末E1に対応する加入者番号(被呼番号)00
1をダイヤルすると、リレーAが断続し、 地気−接点CO3−接点g3−接点C06−接点n2−
接点a2 の回路により、入レジスタリンクIRLのリードRAを
通して、そのダイヤルパルスを入レジスタIRへ中継・
送出する。
また、最初のブレークパルスを受信した時、地気−接点
a1 ブレーク側−接点b2−接点o2 の回路でリレーFDが動作し、その接点fd2により、
自己保持する。
リレーFDが動作すると、その接点fd1により、捕捉
音源SZTの送出回路が切断され、捕捉音の送出が停止
される。
一連の被呼番号ダイヤルの受信・中継・送出が完了する
と、入レジスタIRは、マーカMKRを起動すると同時
に、リードRCに+50V電圧を送出するのでリレーN
が動作し、その接点n3によって自己保持をし、被呼側
通話路L2の保持準備のため、そのC線C2に接点n1
により地気を送出しておく。
一方、マーカMKRは、リードRB、TG1およびGB
、を通して、本装置の被呼側端T2の通話路スイッチS
Wにおける収容位置を検出するためのトランクナンバグ
ループ制御を行った後、被呼加入者番号に対応するペア
端末E1 と本装置の被呼側端子T2 との間の通話
路L2を閉成し、復旧する。
この時、マーカMKRの指示により、入レジスタIRか
らリードRAに地気が送られてくるので接点a2および
B2を通し、リレーGが動作し、他の一方の巻線と接点
g3とによって自己保持をする。
リレーGが動作すると、その接点g1 により、呼出音
源RBTがリレーAの3次巻線に接続され、発呼側通話
路L1 のA1およびB□線を通して電話装置に呼出音
が送出される。
それと同時に、接点g2により、探索音源TRTがリレ
ーDの3次巻線に接続され、被呼側通話路L2のA2お
よびB2線を通して探索音がペア端末E、に対して送出
される。
工事者等は、呼出音を聴取して所望のペア端末E□に探
索音が送出されている筈であることを知り、電話装置を
オンフックする。
これにより、リレーA、続いてリレーHが復旧し、接点
b1が開くので、C紐C1への地気供給が断たれ、発呼
側通話路L1が開放される。
ペア端末E、に対しては、継続して探索音が送出されて
いるので、工事者は、どのペア端末に探索音が送出され
ているかをレシーバRCVにより検出し、所望のペア端
末E、を識別する。
ペア端末の識別が完了すると、工事者等は、そのペア端
末E1 のところでA2およびB2線間のループを作成
する。
これにより、リレーDが動作し、その接点dによってリ
レーDAん動作する。
工事者等がそのループを切断すると、リレーDが復旧し
、リレーDAが緩復旧するが、その間に、接点dのブレ
ーク側および接点daを通してリレーRLが動作し、そ
の接点r Z4により、自己保持をする。
リレーRLが動作すると、その接点rt2により、被呼
側通話路L2のC線C2の地気を切断し、それを開放す
ると同時に、リレーCoの保持回路を接点r t5 に
より切断し、これにより動作中のすべてのリレーが復旧
し、本装置は、空き状態となる。
前後するが、リレーGの動作により、探索音送出後、ペ
ア端末でループがつくられず、リレーDが動作・復旧し
ないとき、本装置が動作しきりになることを防ぐため、
接点g4からリードTMSTに地気を供給し、タイマT
IMを起動しておく。
一定時間経過後、リレーDの動作・復旧がないときは、
タイマTIMから、そのリードT]’VI RLに地気
が送出され、リレーRLが動作し、本装置は、強制的に
復旧させられる。
なお、入レジスタIR捕捉中に障害が発生したときは、
入レジスタIRからリードRBに地気が送出され、接点
g、を通してリレーRLが動作し、本装置は、復旧する
また、リレーDの動作・復1田こまって本装置を復旧さ
せず、常に、この一定タイミングによる強制復旧機能に
より、復旧させるようにしてもよい。
この場合には、本装置の四路は、若干簡単になるが、工
事者等のペア端末探索は、常に、一定時間内に終了させ
る必要がある。
前記実施例では、クロスバ交換方式を例にとりあげ説明
したが、本発明は、これに限定されるものではなく、い
かなる交換方式に対しても実施可能であることは、明ら
かである。
以上、詳細に説明したように、本発明によれば、電話交
換機の接続機能を利用し、工事者または保守者を加入者
ケーブルの端末点または中継点にのみ配置し、能率的、
かつ、正確な加入者ケーブルペア識別を行うことができ
るので、工事上または保守上の効果は、すこぶる顕著で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る加入者ケーブルペア識別方式の
一実施例のブロック図、第2図は、第1図におけるケー
ブルペア識別装置CPIEの一実施例の回路図である。 EO* El s E2 s・・・、En・・・・・・
加入者ケーブルペア端末、NDF・・・・・・主配線盤
、SW・・・・・・通話路スイッチ、MKR・・・・・
・マーカ、OR・・・・・・発信レジスタ、iR・・・
・・・入レジスタ、IRL・・・・・・入レジスタリン
ク、置・・・・・・電話機、RC■・・・・・・レシー
バ、CPiE・・・・・・ケーブルペア識別装置、Aお
よびalsa2・・・・・・発呼側監視リレーおよびそ
の接点、Bおよびb1〜b4・・・・・・bポジション
リレーおよびその接点、COおよびco1〜CO7・・
・・・・カットオフリレーおよびその接点、Dおよびd
・・・・・・被呼側監視リレーおよびその接点、FDお
よびfdl 。 fd2・・・・・・ダイヤルパルス検出リレーおよびそ
の接点、Gおよびその接点、Gおよびg、〜&・・・・
・・探索音送出リレーおよびその接点、Nおよびno
〜n3・・・・・・被呼側保持リレーおよびその接点、
SおよびS・・・・・・選択捕捉リレーおよびその接点
、RLおよびrt1〜rt5・・・・・・復旧リレーお
よびその接点、TIIVI・・・・・・タイマ、SZT
・・・・・・捕捉音源、RBT・・・・・・呼出音源、
TRT・・・・・・探索音源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電話交換機に収容された加入者ケーブルの端末点ま
    たは中継点で加入者ケーブルペアとそれに対応する加入
    者番号との照合を行う加入者ケーブルペア識別方式にお
    いて、発呼側端子および被呼側端子を有するケーブルペ
    ア識別装置を設け、これを該電話交換機の通話路スイッ
    チに収容し、交換機制御装置は、該加入者ケーブルの任
    意のペア端末に接続した電話機からの特殊番号ダイヤル
    送出により、該電話機を該ケーブルペア識別装置の発呼
    側端子に接続し、つづいて、該電話機からの加入者番号
    ダイヤル送出により、該加入者番号に対応する加入者ケ
    ーブルペアと該ケーブルペア識別装置の被呼側端子との
    間を接続し、該ケーブルペア識別装置は、該加入者ケー
    ブルペアに探索音を送出し、該端末点または中継点の各
    ペア端末のうち、該探索音が出力されているペア端末を
    検出することによって、該ペア端末を該加入者番号に対
    応するものとして識別することを特徴とする加入者ケー
    ブルペア識別方式。 2、特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、ケーブ
    ルペア識別装置は、交換機制御装置の選択・捕捉・接続
    により、その発呼側端子から加入者番号ダイヤルを受信
    ・中継して該交換機制御装置に転送し、それにより、該
    交換機制御装置によって接続された被呼側端子に探索音
    を送出し、その後、該被呼側端子のループ閉成・開放を
    検出することによって、または該探索音送出後一定時間
    経過を検出することによって復旧するごとくした加入者
    ケーブルペア識別方式。 3 特許請求の範囲第2項記載のものにおいて、ケーブ
    ルペア識別装置は、その発呼側端子への通話路接続後、
    これに捕捉音を送出し、その後、該発呼側端子からの加
    入者番号ダイヤル到来により、該捕捉音送出を停止し、
    被呼側端子への探索音送出により、該発呼側端子に呼出
    音を送出し、該発呼側端子のループ開放により、該発呼
    側端子関係の回路のみを復旧させるごとくした加入者ケ
    ーブルペア識別方式。
JP7629779A 1979-06-19 1979-06-19 加入者ケ−ブルペア識別方式 Expired JPS5856304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7629779A JPS5856304B2 (ja) 1979-06-19 1979-06-19 加入者ケ−ブルペア識別方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7629779A JPS5856304B2 (ja) 1979-06-19 1979-06-19 加入者ケ−ブルペア識別方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS561686A JPS561686A (en) 1981-01-09
JPS5856304B2 true JPS5856304B2 (ja) 1983-12-14

Family

ID=13601416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7629779A Expired JPS5856304B2 (ja) 1979-06-19 1979-06-19 加入者ケ−ブルペア識別方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856304B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048826U (ja) * 1983-09-13 1985-04-05 株式会社 フレンドシツプ カセツトテ−プレコ−ダ付きカバン
JPS62185530U (ja) * 1986-05-15 1987-11-25

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048826U (ja) * 1983-09-13 1985-04-05 株式会社 フレンドシツプ カセツトテ−プレコ−ダ付きカバン
JPS62185530U (ja) * 1986-05-15 1987-11-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS561686A (en) 1981-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0147067B2 (ja)
JPS5856304B2 (ja) 加入者ケ−ブルペア識別方式
NO861495L (no) Opprops-omdirigering ved et noedhjelp-telefonsystem.
JPS62234451A (ja) 中継交換網自動選択方法
US3804991A (en) Trunk arrangement with remote attendant facilities
US3674947A (en) Remote testing system for communication circuits
US2310481A (en) Two-way trunk circuit
US3339028A (en) Arrangements for detecting ground conditions on telephone lines
JPS5855702Y2 (ja) 発呼検出装置
JP3102728B2 (ja) 回線試験制御方法
US2718557A (en) Auxiliary-service telephone system
JP2758011B2 (ja) 緊急通話回線保留制御方式
US2762865A (en) Trunk circuit
US1905711A (en) Telephone system
JPS5925416B2 (ja) 中継台ペ−ジング方式
US1719494A (en) Telephone-exchange system
US2636944A (en) Recording-completing cord and trunk circuits
JPS588790B2 (ja) 通話路分割方式
JP3029336B2 (ja) 回線振分装置
JPS6093868A (ja) デ−タテレホン端末試験装置
JPH02309855A (ja) 局間試験通話路接続方式
JPS5919676B2 (ja) 早期ダイヤル検出方式
JPH0498958A (ja) 加入者回線自動応答呼び返し装置
JPH03149994A (ja) 交換処理方式
JPS58154992A (ja) 着呼信号中継装置