JPS588790B2 - 通話路分割方式 - Google Patents

通話路分割方式

Info

Publication number
JPS588790B2
JPS588790B2 JP14959577A JP14959577A JPS588790B2 JP S588790 B2 JPS588790 B2 JP S588790B2 JP 14959577 A JP14959577 A JP 14959577A JP 14959577 A JP14959577 A JP 14959577A JP S588790 B2 JPS588790 B2 JP S588790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
exchange
trunk
line
subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14959577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5481703A (en
Inventor
郡正男
原田秀実
込田稔
藤田隆夫
北嘉一郎
本多武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14959577A priority Critical patent/JPS588790B2/ja
Publication of JPS5481703A publication Critical patent/JPS5481703A/ja
Publication of JPS588790B2 publication Critical patent/JPS588790B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/60Semi-automatic systems, i.e. in which the numerical selection of the outgoing line is under the control of an operator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は通話路分割方式に関する。
発呼加入者と被呼加入者とを手動台において接続する手
動式交換、例えば国際通話の交換あるいは事業所集団電
話における扱者受付通話の交換等において、通話路の分
割は扱者の手動台あるいはその手動台の設置された交換
機において行なわれ、従って、手動台あるいは手動台の
設置されている交換機まで発呼加入者からの回線および
被呼加入者への回線を同時に引き込んでおかなければな
らない。
近時、フィルタード・インタセプション・サービス(F
iltered Interception Serv
ice)が導入されている。
このサービスは、ある加入者収容交換機に収容されてい
る一般の加入者で登録されているものに着信ガあるとき
、直接接容しないで、一旦インタセプション扱者に接続
し、応答後、その扱者のキー操作により着信加入者を呼
び出して接続を行なうものであって、このインタセプシ
ョン扱者は一般に前記加入者収容交換機とは別の集中サ
ービス局等に集中して設けられる。
この場合、従来の手動式交換において行なわれるように
、発呼加入者よりの回線および被呼加入者へ回線をそれ
ぞれ同時に上記扱者の手動台あるいは扱者の手動台の設
置されている例えば集中サービス局まで引き込み、ここ
で通話路分割その他手動交換に必要な処理を行なうこと
は回線の非効率的使用、接続時間の遅延などの欠点を生
じさせる。
本発明は、この種のサービスにおいて、加入者相互を接
続する通話路が、この通話路の経由する局と中継回線を
介して接続されている局例えば集中サービス局に収容さ
れている手動台を介して設定される場合、回線の経済化
および接続(通話路設定)時間の短縮などを目的とする
ものである。
この目的は、本発明によれば、加入者相互を接続するた
めの第1の交換機と該交換機と中継回線を介して接続さ
れた第2の交換機と第2の交換機に収容された手動台と
を有し、上記加入者相互を接続するために設定される通
話路は上記中継回線を介して上記の手動台にも延長し、
該手動台から上記延長された通話路を経て送出される通
話路分割制御信号により上記第1の交換機において上記
手動台と発呼加入者および手動台と被呼加入者との通話
路の分割を行なうことによって達せられる。
次の本発明の実施例を図面について説明する。
第1図は本発明の一実施例の中継方式図である。
図において、1は加入者相互を接続するための交換機す
なわち第1の交換機であって、中継回線16を介して第
2の交換機3例えば集中サービス局の交換機に接続され
、該交換機3に手動台4が収容されている。
交換機1の出トランク2は中継回線16を通して交換機
3の入トランク5と接続されており、本発明における必
要な機能を果たす。
6は第1の交換機1に設置されている入トランクであり
、12は別の交換機13に収容されている加入者、15
はその出トランクで、上記入トランク6と中継回線を通
して接続されている。
なお、出トランク2は交換機1の通話路網側に2回線分
の端子8および9、中継回線側に1回線分の端子10を
もち扱者の手動台4には少くとも2種類の電鍵KA,K
B(図示せず)が設けられている。
次に本実施例の動作を説明する。
いま、交換機13の加入者12から、別の交換機1の加
入者7へ接続を行なう場合、発呼加入者12がオフ・フ
ンクし被呼加入者7の届号をダイヤルすれは、交換機1
3において発呼加入者12は出トランク15に接続され
、これより交換機1の入トランク6が、中継回線を通じ
て起動され、被呼加入者7の番号を受信し、その受信数
字により被呼加入者7に着信接続を行なおうとする。
この際被呼加人者7のサービスクラスを識別し、上記フ
ィルタード・インタセプション・サービスを受けること
が登録されていることを検出するので、直ちに呼び出し
信号を送出することはしないで、出トランク2を捕捉し
、中継回線16を通じて、例えば集中サービス局である
他の第2の交換機3の入トランク5を起動し、被呼加入
者番号を送出し、該入トランク5から台トランク11を
経て台4を呼び出す。
ここに上記被呼加入者番号は交換機3において図示しな
いレジスタに一時格納される。
一方、被呼加入者7は空状態であるとし、上記番号によ
り交換機1において被呼加入者7の端子を出トランク2
の端子9と接続し、また上記入トランク6を出トランク
2の端子8と接続する。
このときは、出トランク2の内部において中継回線16
側端子10と端子8との間に通話路が設定されているが
端子9は何れとも接続されていない。
そして出たトランク2は台応答監視状態であり、発呼加
入者12へは、リングバツクトーンが交換機3から送ら
れる。
台4の扱者か応答すると、出トランク2はその端子10
において応答信号を受信し、上記リングバンクトーンの
送出は停止され、上述のように出トランク2の内部にお
いて端子8と10との間に通話路が設定されているので
、発呼加入者12は台4の扱者と通話可能となり、また
上記図示しないレジスタに格納されていた被呼加入者7
の電話番号を台4に転送しここに表示する。
次に扱者は被呼加入者7を呼び出す。
このために、扱者が電鍵KAを操作すると、交換機3か
ら入トランク5および中継回線16を通してこの電鍵情
報(呼出制御および通話路分割制御信号)を送出する。
この信号はライン信号の一種であり、たとえばループ回
線では第2図KAに示すように、比較的長い期間taだ
け中継回線16の電位極性を反転するものとする。
出トランク2はこの信号を検出し、端子8と端子10と
の接続を切り、端子9と端子10とを接続し、さらに、
呼出信号を端子9を経て被呼加入者7へ送出するととも
に、リングバックトーンを端子8および10を経て発呼
加入者12および台4の扱者へ送出する。
すなわち、出トランク2は呼出状態に遷移し、破呼加入
者7の応答を端子9を経て監視する。
被呼加入者7が応答すると出トランク2においてこれを
検出し、出トランク2は直ちに被呼加入者7と台4の扱
者との通話状態に遷移する。
この状態で扱者電鍵KAを操作することにより加入者1
2,加入者7と交互に通話可能である。
すなわち通話路は電鍵KAの慄作の度に端子10一端子
8間,端子10一端子9間と交互に設定され、所望の通
話路分割を行うことができる。
なお、この状態で扱者は別の電鍵KBを操作し,第2図
KBに示すように比較的短い期間tbの間、中継回線1
6の電位極性を反転することにより出トランク2に信号
を送り発呼加入者12,被呼加入者7および扱者の3者
通話を可能とすることができる。
出トランク2は電鍵情報KA,KBの信号を識別し、通
話路分割,三者通話のための通話路を設定し得る。
扱者はある特定の電鍵を操作することにより加入者12
および加入者7の間の通話をモニタすることができる。
この場合上記電鍵の電鍵情報を交換機1に伝送する必要
はない。
加入者7のオンフックは出トランク2の端子9において
検出され、これにより出トランク2,入トランク6およ
びすべての設定された通話路の接続を解放する。
同時に出トランク2より交換機3の入トランク5へ切断
信号を送出する。
ただし、手動台4の接続は、扱者のある電鍵の操作によ
り任意の時点で解放可能である。
このとき人トランク5は出トランク2からの切断信号受
信まで保留される。
以上で動作の説明を述べたが、上記において、発呼加入
者12と台4の扱者とが接続された際、電鍵KAの代り
に電鍵KBを直ちに操作することも可能である。
電鍵KBの操作により出トランク2において直ちに三者
通話可能なように通話路が設定されるとともに、前記と
同様に呼出信号およびリングバックトーンを送出するよ
うになされ、出トランク2は呼出状態に遷移することが
可能であり、被呼加入者7は応答すれば直ちに発呼加入
者12と通話可能となる。
また、台4に他の電鍵Kcを設け、加入者トレースなど
の目的のために加入者7,加入者12がオンフック(切
断)しても出トランク2,入トランク6,その他上記通
話接続に使用されたすべてのトランクや通話路を保留し
ておくことが可能である。
この場合、出トランク2へ送信される電鍵Kcの情報と
しては、例えばループ回線では第2図KGに示すような
、比較的短い期間thの間、回線の電位極性を2回引き
続いて反転するような信号を使用することができる。
扱者は応答後との状態でこの電鍵Kcを操作しても有効
である。
出トランク2は上記の機能を満足するように、一般の出
トランクに対して交換機の通話路網側に回線用の端子を
1個付加し、第2図KA,KB,Kcに示すような信号
を識別検出できるようにし、また通話路網側の一つの端
子に呼出信号を送るとともに同時に他の2つの端子にリ
ングバツクトーンを送ることを可能としさらに通話路分
割機能(三者通話機能を含む)を有するものである。
第3図は上記のような機能をもつ出トランク2の一例の
接続図である。
図において呼出信号とリングバツクトーンの送出,停止
等に関しては公知の技術により実現可能であるのでその
説明は省略する。
図において、8,9.10はそれぞれ第1図に示す端子
に対応する端子である。
既に第1図について説明したように、発呼加入者12が
出トランク2の端子8に接続され、台4の扱者が応答す
ると、交換機3において応答信号として出トランク2と
入トランク間の中継回線16の心線La,Lbにそれぞ
れ地気および(−)が接続される。
これにより出トランク2において交換機3の地気,La
線,リレーE,整流器R2,Lb線,交換機3における
(−)なる回路によりリレーEが動作し、交換機3内の
図示しない接点により呼出信号およびリング・バック・
トーンの送出を停止する。
発呼加入者12は端子8より接点sl,線Laおよび接
点s2,線Lbを介して台4に通話路が設定される。
なお、リレーEの動作により接点e1が転換し、遅復旧
リレーEBが動作する。
この状態で台4の扱者が電鍵KAを操作すれば第2図K
Aで示すように比較的長い期間taの間、交換機3にお
いて中継回線La,Lbの電位極性を反転させる。
これにより上記リレーEに加わる電圧極性が反転するの
で整流器R1により短絡されて復旧し、代ってリレーL
は整流器R2による短絡がなくなり、電流を得て動作し
、リレーE復旧中も設定された接続を保持する。
リレーEの復旧により、接点e1が復旧すると、リレー
EHの遅延復旧する前に接点eb1,elを経て同じく
遅復旧リレーECが動作し、接点ec1が閉じるのでさ
らに同じく遅復旧リレーEDが相次いで動作する。
上記期間taはリレーEBの復旧時間よりも長く設定し
てあるので、この期間ta中にリレーEBは復旧し、こ
の復旧後接点eb1が開くとリレーECが遅延復旧し、
さらにこの復旧により接点ec1が開くとリレーEDが
遅延復旧する。
リレーEおよびEBが復旧し、リレーEDが未復旧のと
き、接点ed1,e2,eb2を経てリレーKが動作し
、その接点k1の閉結によりe2,eb2に無関係に保
持するが、やがてリレーEDが復旧すると接点ed1が
開き、復旧する。
従って、リレーECが遅延復旧し、リレーEDが未復旧
中接点ed2, ec2, k3,j3を経て地気が一
時回路Bに与えられこれによりリレーSが動作し、保持
する。
回路Bは公知の2進計数回路のように構成され、接点k
3を経てその入力に一時地気が与えられるとその出力に
地気を送ってリレーSを動作保持し、次にその入力に地
気が与えられると出力の地気が消失してリレーSを復旧
させ、さらにその後その入力に地気が与えられると再び
その出力に地気を送ってリレーSを動作保持するもので
ある。
これにより、台4の扱者が電鍵KAを操作する毎にリレ
ーSを動作させあるいは復旧させることが可能となる。
リレーSが動作すれば接点s1,s2が転換し、端子8
と端子10との間に設定された通話路は断たれ、代って
端子9と端子10との間に通話路が設定される。
従って台4の扱者は、電鍵KAを操作する毎に端子8(
加入者12)あるいは端子9(加入者7)の倒れかに接
続替され、所望の通話路分割が行なわれる。
台4の扱者が電鍵KBを押すと、第2図KBで示すよう
に比較的短い期間tbの間交換機3において中継回線L
a,Lbの電位極性を反転させる。
これにより上記と同様リレーEが復旧し、リレーEC,
EDが相次いで動作する。
しかし上記期間tbはリレーEBの復旧時間よりも短く
設定してあるので、リレーEBはリレーEの復旧に拘ら
ず復旧しない。
従って、リレーEが再動作すると上記のようにリレーE
C,EDが相次いで遅復旧するが接点eb2は開放され
たままであるので、リレーKは動作せず、従って、リレ
ーEが再動作しリレーEDが未復旧中に接点ed1,e
2(転換),k2を経てリレーJが動作し、接点j1の
閉結により接点k2,e2に無関係に保持するが、やが
てリレーEDが復旧すると接点ed1が開き復旧する。
従ってリレーECが復旧し、リレーEDが未復旧中、接
点ed2,ec2,k4,j4を経てリレーTが動作し
、保持回路TH(詳細は図示せず)によりこの出トラン
ク2の接続が解放されるまで保持される。
リレーTの動作により接点t1,t2が閉結し、リレー
Sの状態に無関係に三者通話接続すなわち、端子8,9
.10間の通話路が設定される。
台4の扱者が電鍵Kcを操作すると、第2図KOに示す
ように交換機3において比較的短い期間tbの間、心線
La,Lbの電位極性を相次いで2回反転させる。
第1回目の反転期間が終了し、リレーEが再度動作する
と、前記電鍵KBを操作した場合と全く同様にリレーJ
が動作する。
そして接点j1が閉1結し接点k2,e2に無関係に保
持する。
なお、この場合リレーEC,EDは一旦電流を失うが未
復旧中に2度目の電位極性反転により再度リレーEが復
旧するので復旧せず、従って接点ed1,e2,J2を
経てリレーKが動作し、接点k1の閉?結により接点j
2,ed2,e2に無関係に保持する。
その後リレーEは三度動作しその後は動作を継続する。
従ってリレーEC,EDは相次いで遅延復旧する。
そしてリレーJ,Kともに動作しているのでリレーEC
が復旧し、リレーEDが未復旧の間、接点ed2,ec
2,k3,j3(転換中)を経て端子Hに地気を一時送
出する。
この端子Hに現れる地気は図示しない保持回路に送られ
、加入者7,12のオンフック後も既に設定された通話
路を保持するよう制御する。
リレーA,Dはそれぞれ加入者12および7のループ監
視リレーであり、またリレーEは中継回線16の心線L
a,Lbよりの信号を受信する機能を有するとともに、
リレーLとともに台4の状態を監視するものであって、
リレーEおよびLの両方共復旧するとき台4との接続が
切断されたことを検出する。
本発明は上記のように構成されているので、発呼加入者
と被呼加入者を接続する通話路を該通話路が経由する交
換機(局)と離れた交換機(局)例えば集中サービス局
の交換機に設置した手動台において設定するような場合
、上記の台あるいはこの台を設置する交換機に通話路分
割機能を不要とし、台の電鍵操作により分割制御信号を
送り、上記加入者相互の通話路の経由する交換機におい
て通話路分割を行なうようにしたので上記交換機間に2
回線の接続路を設定する要なく回線の非効率的使用の防
止される効果がある。
なお、上記のフィルタード・インタセプションサービス
を台を集中サービス局に集中設置して行なう場合に、本
発明を実施すれば回線の経済的使用が達成されるととも
に、台の扱者から被呼加入者へ接続を作成する必要がな
いので通話路設定に要する時間の短縮およびその手間の
省略可能等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の中継方式図、第2図は本発
明において使用されるライン信号波形図、第3図は本発
明に使用し得る出トランクの1例の接続図である。 1,13…第1の交換機、3…第2の交換機、4…手動
台、5,6…入トランク、2,15…出トランク、7,
12…加入者、8,9.10…出トランク2の端子、1
1…トランク、KA,KB,Kc…電鍵より発せられる
ライン信号波形、A,D,E,EB,EC,ED,J,
K,L,S,T…リレー(小文字はその接点)、16…
中継回線、La,Lb…中継回線16の心線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加入者相互を接続するための第1の交換機と該交換
    機と中継回線を介して接続された第2の交換機と第2の
    交換機に収容された手動台とを有し、上記加入者相互を
    接続するために設定される通話路は上記中継回線を介し
    て上記の手動台にも延長し、該手動台から上記延長され
    た通話路を経て送出される通話路分割制御信号により上
    記第1の交換機において上記手動台と発呼加入者および
    手動台と被呼加入者との通話路の分割を行なうことを特
    徴とする通話路分割方式。
JP14959577A 1977-12-13 1977-12-13 通話路分割方式 Expired JPS588790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14959577A JPS588790B2 (ja) 1977-12-13 1977-12-13 通話路分割方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14959577A JPS588790B2 (ja) 1977-12-13 1977-12-13 通話路分割方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5481703A JPS5481703A (en) 1979-06-29
JPS588790B2 true JPS588790B2 (ja) 1983-02-17

Family

ID=15478632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14959577A Expired JPS588790B2 (ja) 1977-12-13 1977-12-13 通話路分割方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588790B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4436963A (en) * 1982-03-30 1984-03-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Implied principal addressing in a call coverage arrangement
US4436962A (en) * 1982-03-30 1984-03-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Call coverage arrangement
JPS6032440A (ja) * 1983-08-02 1985-02-19 Nec Corp 自動車電話交換における扱台割込方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5481703A (en) 1979-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3920902A (en) Off-premises station line circuit for a key telephone system
US3001027A (en) Private line transfer switching circuit
US3786194A (en) Telephone system employing electronic matrix
JPS588790B2 (ja) 通話路分割方式
US3637947A (en) Call forwarding arrangement for telephone answering service systems
US3231678A (en) Subscriber controlled conference circuit
US2278410A (en) Telephone system
JPS62210770A (ja) 空き電話回線を利用したトーキサービス方法
US2619550A (en) Telephone extension control system
GB522457A (en) Improvements in or relating to systems of simultaneous telephony on a number of lines
US2519867A (en) Restricted service telephone system
US3320367A (en) Telephone line circuit
US3057963A (en) Inter-switching center transfer arrangement
US2310481A (en) Two-way trunk circuit
US3242263A (en) Supervisory telephone circuit
SU1304763A3 (ru) Система телефонной св зи
US2899502A (en) vonhof
US2636944A (en) Recording-completing cord and trunk circuits
US2568138A (en) Combined line and tripping relay circuit for telephone lines
JP2756487B2 (ja) 会議通話方式
JPH031794A (ja) 局線トランク回路
JPH0323756A (ja) 多数共同加入回線のデータ伝送方法
JPS62269463A (ja) 自動交換機の発呼者情報通知方式
JPS622495B2 (ja)
JPS62114394A (ja) 簡易電話交換装置