JPS585616A - 流量計 - Google Patents

流量計

Info

Publication number
JPS585616A
JPS585616A JP11073082A JP11073082A JPS585616A JP S585616 A JPS585616 A JP S585616A JP 11073082 A JP11073082 A JP 11073082A JP 11073082 A JP11073082 A JP 11073082A JP S585616 A JPS585616 A JP S585616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
increment
flow
main pipe
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11073082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5817417B2 (ja
Inventor
Yasushi Ishii
石井泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO DAIGAKU
Original Assignee
TOKYO DAIGAKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO DAIGAKU filed Critical TOKYO DAIGAKU
Priority to JP11073082A priority Critical patent/JPS5817417B2/ja
Publication of JPS585616A publication Critical patent/JPS585616A/ja
Publication of JPS5817417B2 publication Critical patent/JPS5817417B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオリアイス中介などの抵抗を流体が流れてiる
ときに、この流れに流量増分を与え、このときに生ずゐ
抵抗の前後の圧力差の変化分の大きさによって流れの質
量流量を測定するものであるがS * tC@定すべ暑
流体の流れる本管忙分岐・流路を設け、この分岐流路の
流れKR量増分を与えるという方法で、本管を流れる大
流量の測定を行なうものである0 第1WJにおいて念は流量を測定すべき流体の流れる本
管であ夛、ltjξの本管に接続された分岐流路で、そ
の途中の二個所にオリフィスR1,R,が設けられてい
る〇一方本管mKもオリアイスR。
が設けられてお夛、本管2の上流側から流れて来た流体
の大部分tiR,を通るが、一部分はム点で分流してR
1、R,[11)、0点で再び合流する。
一般にオリアイス中介などの抵抗を通る体積流量Q(以
下単に流量と記す)とその抵抗の前後の圧力差Pの間に
は次式のような関係があるOQ −r 06&V/Tソ
p            (1)ここでρは流体の密
度、aは開口部の面積、06は流量係数といわれゐ常数
である0上弐において1(0,1a)  −K    
         (31)・とか〈七 Q聴V/″[777(δ) あるiは Q” = ICP/、#             (
4)と表わされる◎ 第1図における抵抗R□、R,、Ft、OKの値をKl
、に、、に、とし、それらの前毅に生ずる差圧をそれぞ
れP  P  P とし、RおよびR8¥r1’l”l
         1 通る流量’kQ、、R,を通る流量t Q、とするとP
、W P、 + P、            rs)
(d m KIP1/z謬に、4冷       (6
)であるから となるoしたがって、 と表わされる0したがって分岐流をも含めた全流量Q0
は と表わされる0上式は全流量Qoと分岐流の流量Q0の
比が一定であることを示している・したがって仁のQ1
t1m11定することKx)全流量Q0を知ることがで
きる0 こζ忙おいて分岐流路lのB点に管8を接続し、シリン
ダ番、ピストン器およびその駆動装置6によって、B点
の部分にお−てjQなる流量増1分t・与えpoその結
果B点の圧力P1がP、+ΔPII/′c変化し、オた
R1を通る流量Q0からQo−ΔP8に、R1を通る流
量がQ□からQ□+ΔQ、#C変化するものとすると次
式の関係が成立つ。
Q、 −jQ、−47石ヨπJh (10) (11) いtjQitQIK<らべて小さく、し九がってノP 
 4またPlあるーはP、 K (らべて小さいものl
・ として、上式の(jPl)”以降の項を無視するととな
る0さらにここで(6)式の関係を用いて書き直すと となる0すなわち質量流量−Qは、圧力増分4P1と流
量増分ΔQの比より求められる・したがって測定すべき
流体の全質量流量pQ6 ti(14) と表わされることKなる◎ 上記の原理による流量針tlI際に構成するには、たと
えばピストンSを駆動装置6によって正弦波状に動かし
、流量増分ノQとしてq sin #t (qs・は常
数、tは時間を表わす)なる流量変動を与え。
と九によって生じたB、aKおける圧力変動を差圧変換
器1によって検出し、その出力tl!lff調増幅器S
の入力として角周波数・の成分のみt抽出して増幅し、
その大t1さを交流電圧計9で読む◎この場合流量変動
は一定II@の正弦波であるから、圧力変動の角周波数
・の成分の大きさとの比tいちいちとるまでもなく、交
流電圧計9の読みはそのまま質量流量IQ@に比例する
ことになる0以上の説明にシいて(10)、(11)式
tf、流量増分ノQが分岐流の流量QIK〈らぺて小さ
く1.。
また全流量Q0は91にくらべて十分に大きく、シたが
って8点に流量増分を与えても本管のム、0点の圧力は
ほとんど変化しな−という前提で導き出されている@第
1IOの方式は、小流量の分岐流にりいて測定を行ない
、これと比例関係にある本管の大流量を知る仁とを趣旨
とするものであるから、上記の前提条件は実用上十分に
成ル立りものであるoしかしながら分岐流量Q□が大き
く、シたがって流量増分ノQ%また太き一場合でも、第
115!IIK示す15に分岐管lの上流側および下流
側の部分にタンクl 0.10’を接続して圧力の変動
・tここで吸収させるよ5にすれば、上記の前提条件を
満たして質量流量の測定を行なう仁とができる@この場
合流体が気体の場合は10%lO′は単なる容量でよい
が、液体の場合忙はそれ自身圧縮性がないから、気体を
封入したアキ具ムし一部等を1O110’として使用す
る必要があるOlた筒1図におiては、本管3にオリフ
ィス勢の抵抗R,を設けるようKなっているが、この部
分はペンテ具り一管等をもって替える仁とができる・す
なわちR,tFiすし、そのかわシに本管3の0の部分
をムの部分にくらべて細くしてペンチエリ−管を形成す
ると、ム0関忙差圧を発生しこれによって分岐流路IK
流れを生ずるが、この差圧は抵抗R8を用いた場合と同
じくρQ、 K比例すする・したがって、(8)弐忙示
し7+2:QoとQ、の比例関係がそのtオ成層立り0
なお差圧変換器7の一方の圧力導入孔に抵抗R8の上流
lIK接続され、3点における圧力変動はム点の圧力を
基準にして検出される15になっているが、これは単K
B点の・圧力に近い圧力を差圧変換器の一方の入方圧と
するもので、本質的なものではない@この場合要は8点
の圧力の変動成分のみが検出できればよいのであるから
、差圧変換器テのかわ〕k大気圧を基準としたいわゆる
ゲージ圧の変換器を使用することもでき、tた8点の平
均圧力を基準としてその変動を検出するようにしてもよ
い0 以上において本発明の原理、構成等を説明したが、本発
明の特徴は単に質量流量t−測測定きるということのみ
ならず、測定すべき流体の流れる本1・・管に分岐流路
を設けてその一部を分流せしめるという点に4ある@そ
してこの分岐流に対して流量増分を与え、それによって
生じた圧力増分によって分岐流の質量流量JQI sひ
いては全質量流量IQoを知るものであるが、その際分
流させる割合、。
を小さくすれば、これに与える流量増分も小さくて済む
という利点を生ずるものである@すなわち流量増分を与
えるための駆動装置岬が小型のもので済み、小さな消費
パワーで大流量の質量流tt−欄定する仁とができると
いう特有の効果を生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例の構成図である0 1・−分岐管、3・・・本管、8−・流量増分を4える
ために接続された管、番・−シリンダ、b・・・ピスト
ン、6・・・ピストンの駆動装置、テ・−差圧変換器、
8−同調増lI器、9・−交流電圧計、10、I O’
・−圧力変動を吸収するためのタンク、R□、R8、R
8・・・オリフィス等の抵抗@特許出願人 東 京 大
 学 長

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L 流量を測定すべき流体の流れる本管と、本管Kll
    続され本管tRれる流体のうち一定割合の流量が分流す
    る分岐流路と、分岐流路の二個所に設けられた二つの抵
    抗と、分岐流路の二つの抵抗の間の流路部分に接続され
    この部分に流量増分を4見る手段と、前記流量増分t−
    Jutた211に生ずる前記流路部分における圧力の増
    分を検出する手段とt有し、前記圧力の増分と前記流量
    増分O比によって、本管と分岐流路tRれる全部の質量
    流量を測定するよう構成したこと1特徴とする流量計。
JP11073082A 1982-06-29 1982-06-29 流量計 Expired JPS5817417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11073082A JPS5817417B2 (ja) 1982-06-29 1982-06-29 流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11073082A JPS5817417B2 (ja) 1982-06-29 1982-06-29 流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS585616A true JPS585616A (ja) 1983-01-13
JPS5817417B2 JPS5817417B2 (ja) 1983-04-07

Family

ID=14543047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11073082A Expired JPS5817417B2 (ja) 1982-06-29 1982-06-29 流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817417B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117727U (ja) * 1988-01-26 1989-08-09

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099454U (ja) * 1983-12-09 1985-07-06 安田 益治 気泡噴射装置付き追い焚き釜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117727U (ja) * 1988-01-26 1989-08-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5817417B2 (ja) 1983-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2772567A (en) Mass flowmeter
US7464609B2 (en) Means for measuring fluid flow in a pipe
SE408094B (sv) Ett strommande medium metande anordning
US3430489A (en) Modified turbine mass flow meter
US5297426A (en) Hydrodynamic fluid divider for fluid measuring devices
US6553844B2 (en) Property-independent volumetric flowmeter and sonic velocimeter
WO1988008516A1 (en) Ultrasonic fluid flowmeter
US3370463A (en) Mass flow meter
JPS6220488B2 (ja)
GB2161941A (en) Mass flow meter
JPS585616A (ja) 流量計
US3314289A (en) Swirl flow meter transducer system
FR2400186A1 (fr) Appareil de mesure du debit d'un fluide
JP3119782B2 (ja) 流量計
US3371530A (en) Mass flowmeter
US3662599A (en) Mass flowmeter
JPS58189518A (ja) 質量流量計
US3921448A (en) Mass flowmeter
JP3252187B2 (ja) 流量計
Head A practical pulsation threshold for flowmeters
JP3766777B2 (ja) 流量計
DK0565851T3 (da) Måleværdigiver til bestemmelse af gennemstrømningsmængden af en strømmende væske
JPS6033372Y2 (ja) 質量流量計
JPH11316144A (ja) 差圧式流量計
RU2037796C1 (ru) Тензометрический расходомер