JPS5855857B2 - 遠心鋳造装置 - Google Patents

遠心鋳造装置

Info

Publication number
JPS5855857B2
JPS5855857B2 JP16106078A JP16106078A JPS5855857B2 JP S5855857 B2 JPS5855857 B2 JP S5855857B2 JP 16106078 A JP16106078 A JP 16106078A JP 16106078 A JP16106078 A JP 16106078A JP S5855857 B2 JPS5855857 B2 JP S5855857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
push rod
mold
push
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16106078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5588967A (en
Inventor
俊郎 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP16106078A priority Critical patent/JPS5855857B2/ja
Publication of JPS5588967A publication Critical patent/JPS5588967A/ja
Publication of JPS5855857B2 publication Critical patent/JPS5855857B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、遠心鋳造装置に関し、特に鋳造品の押し出し
機構をそなえた遠心鋳造装置に関する。
従来の遠心鋳造装置において、その鋳造品を外部へ取出
すには、金型付き駆動軸の内部に螺合する芯軸を回転さ
せながら移動させて、その外端に装着された押し板で金
型内の鋳造品を外部へ押し出すことが行なわれている。
しかしながら、このような従来の遠心鋳造装置では、芯
軸が駆動軸内に螺合しているので、駆動軸と芯軸との間
で熱膨張の差を生じた場合、芯軸が円滑に、駆動されず
、このため鋳造品を外部へ取り出しにくくなるという問
題点がある。
本発明は、このような問題点を解決しようとするもので
、鋳造品の外部への取出しを容易に行なえるようにした
遠心鋳造装置を提供することを目的とする。
このため、本発明の遠心鋳造装置は、金型を回転自在に
支持する筒状スピンドルと、同スピンドルを回転駆動し
うるスピンドル回転駆動機構とをそなえると共に、上記
スピンドル内においてその軸方向に移動可能に配設され
た押し棒と、同押し棒の上記金型内に突出しつる一端部
に設けられた押し出しプレートと、上記押し棒の池端部
に配設されて同押し棒を流体圧シリンダにて上記スピン
ドルの軸方向に沿い移動させうる押し枠駆動機構とをそ
なえ、上記押し棒が、その両端部を上記スピンドルの内
壁面で支持されると共に、その中間部を上記スピンドル
の内壁面に対向させて同内壁面との間に隙間を有するご
とく配設されたことを特徴としている。
したがって、本発明の遠心鋳造装置によれば、押し棒の
前後2個所がスピンドルの内壁面で支持されるように構
成されているので、スピンドルと押し棒との間に熱膨張
の差を生じた場合でも、押し棒を押し枠駆動機構により
筒状スピンドル内の軸方向に沿って円滑に移動させるこ
とができ、これにより押し棒に設けられた押し出しプレ
ートを介し、金型内の遠心鋳造品を迅速に外部へ押し出
すことができる。
また、本発明の装置では、鋳造品を遠心鋳造装置から取
出す際に、押し棒16をスピンドル1の軸方向に移動さ
せる機構が流体圧シリンダ21によって作動するので、
流体のコントロール部をケースカバー30の近傍に設置
でき、作業者は鋳造品の取出し作業が1個所で行なえる
ため作業効率が向上し、不必要な動きが少ないので疲労
が軽減され、作業の安全性を向上させる効果がある。
以下、図面により本発明の一実施例としての遠心鋳造装
置について説明すると、第1図はその縦断面図、第2図
はその一部を断面で示す平面図、第3,4図はいずれも
その作用を説明するための部分縦断面図である。
第1,2図に示すごとく、筒状スピンドル1が軸受2,
3を介し基台4上に回転自在に設けられている。
そして、このスピンドル1の一端部には、金型フランジ
5を介しややラッパ形をした筒状金型6が取付けられて
おり、また、スピンドル1の池端部には、プーリ7およ
びスプロケット8が取付けられている。
さらに、第2図に示すように、このプーリ7は3本の■
ベルト9を介しスピンドル回転1駆動機構DR,を構成
する駆動用電動機10に連結されていて、スプロケット
8はローラチェーン11および減速機側スプロケット1
2を介しコロネット減速機13に連結されている。
したがって、電動機10を作動されると、スピンドル1
が回転し、これに伴って金型6も回転できるようになっ
ており、またコロネット減速機13を作動させると、ス
ピンドル1の回転速度を落すことができ、これによりこ
のコロネット減速機13の作動制御でスピンドル1の回
転速度を少なくとも高低2種類設定することができる。
また、スピンドル1の中間部には、スピンドル制動用の
ブレーキドラム14が配設されており、このブレーキド
ラム14の周壁部には、ブレーキバンド15が巻回され
ていて、したがって、ブレーキハンドルを操作してこの
ブレーキバンド15でブレーキドラム14の周壁部を締
付けることにより、回転中のスピンドル1に制動をかけ
ることができる。
ところで、第1図に示すように、筒状スピンドル1内に
は、押し棒16がスピンドル1の軸方向に沿い移動でき
るように嵌挿されている。
また、押し棒16の両端部はスピンドル1の内壁に配設
された軸受17,18で回転および軸方向の移動が自由
であるように支持されており、押し棒16の中間部はス
ピンドル1の内壁面に対向してこの内壁面との間に適当
な隙間Gを有するごとく配設されている。
さらに、押し棒16の金型6内に突出しつる一端部には
、円板状の押し出しプレート19が取付けられており、
この押し出しプレート19の端面にはリング状のパッド
19aが取付けられていて、遠心鋳造品としてのブレー
キドラムBの母体となるべきリム20を金型6内へ挿入
すると、リム20の一端縁部が押し出しプレート19の
パッド19aに当接するようになっている。
なお、金型6の前面には、開口部6aを形成された金型
カバー6bが着脱自在に配設されており、この金型カバ
ー6bの金型側端面にはリング状のパット6cが設けら
れていて、これによりリム20を金型6内へ挿入してか
ら金型カバー6dを金型6に取付けると、リム20の曲
端縁部が金型カバー6bのバット6cに当接するように
なっている。
ところで、スピンドル1の池端部にプーリ7を介し取付
けられたスプロケット8には、流体圧シリンダ21がボ
ルトで締付は固定されており、これによりこのシリンダ
21はスピンドル1の回転に伴なって回転する回転シリ
ンダとして構成される。
また、この回転シリンダ21内のフリーピストン22は
押し棒16の池端部に螺合されており、フリーピストン
22の移動によって押し棒16がスピンドル1内をその
軸方向に沿い摺動するようになっている。
したがって、この回転シリンダ21やフリーピストン2
2等で押し枠駆動機構DPを構成することになるが、こ
の押し枠駆動機構DPについて更に詳述すると、第3,
4図に示すごとく、フリーピストン22は押し棒16と
の連結側端面中央部に凸部が形成されると共に、その反
対側の端面中央部に凹所23が形成されており、この凹
所23には、押し棒押し出し用流体通路24および押し
棒戻し用流体通路25を穿設されたホルダ26の凸部が
嵌合している。
そして、フリーピストン22の凹所23には、その中心
軸線に沿ってパイプ状の連結通路27が突設されており
、この連結通路27は押し棒戻し用流体通路25の凹所
23側端部開口に離脱しないように嵌入されている。
さらに、フリーピストン22内には、押し棒戻し用流体
通路28が穿設されており、この流体通路28の一端は
連結通路27の基端に開口すると共に、この流体通路2
8の曲端はフリーピストン22の押し棒16との連結側
端面に開口している。
なお、流体通路28の曲端は、フリーピストン22の凸
部と平面部との境界を含むように開口している。
また、押し棒押し出し用流体通路24は、フリーピスト
ン22の押し棒16との連結側とは反対側の、シリンダ
室21aに向けて開口している。
なお、フリーピストン22は流体通路24の開口部から
のエアを効率良く受けるように、その凹所23の開口部
分がややテーパーするごとく形成されている。
したがって、第3図に示す状態において、押し棒押し出
し用流体通路24にエアを供給すると、フリーピストン
22は押し棒16を押し出しながら図中左方へ移動して
第4図に示す状態となり、これにより押し棒16の一端
部を金型6内に突出させることができる。
その際、フリーピストン22の押し棒16との連結側の
シリンダ室2Ib内のエアは、通路28,27,25を
通じて排出される。
また、第4図に示す状態から、押し棒戻し用流体通路2
5にエアを供給すると、供給されたエアは連結通路27
および流体通路28を通じシリンダ室2Ib内へ供給さ
れ、これによりフリーピストン22が押し棒16を引き
戻しながら第4図右方へ移動して、第3図に示す状態と
なり、その結果押し棒16を元の状態にリセットするこ
とができる。
その際、シリンダ室21a内のエアは、流体通路24を
通じて排出される。
ところで、第1,2図に示すごとく、金型フランジ5と
金型6とを覆うようにケース29が配設されており、こ
のケース29には、前面に開口部30aを有するケース
カバー30が開閉自在に取付けられている。
そして、このケース29には、第2図に示すごとく、軸
流ファン31付きダクト32が接続されており、軸流フ
ァン31を駆動させることにより、ダクト32を通じて
ケース29内の強制換気を行なうことができる。
その際、ケース29外部の空気がケースカバー30の開
口部30aを通じて取入れられるようになっている。
また、第1,2図に示すように、ブレーキドラム14お
よびブレーキバンド15等がケース33にて覆われてお
り、プーリ7、スプロケット8゜12、■ベルト9、ロ
ーラチェン11および回転シリンダ21等がケース34
にて覆われていて、これにより騒音等が大幅に軽減され
るようになっている。
さらに、図示していないが、ケース29内で回転する金
型6等を予じめ熱するための予熱手段が設けられている
この予熱手段としては、バーナーの火炎による手段や熱
風による手段等各種のものが考えられ、そして更に、ケ
ース29外にこの予熱手段を設けて外部から開口部30
aを通じてケース29または金型6内へ火炎や熱風を供
給したり、ケース29内にこの予熱手段を設けてケース
29または金型6内へ火炎や熱風を供給したりすること
が行なわれうる。
いずれの予熱手段を用いても、ケース29が金型6や金
型6の付属品のまわりだけを覆うように配設されている
ので、効率良く予熱を行なうことができるようになって
いる。
なお、第1,2図中、符号35は注湯樋を示している。
本発明の遠心鋳造装置は、上述のごとく構成されている
ので、ブレーキドラムBの遠心鋳造を行なうには、まず
金型カバー6bを外された金型6内に、ブレーキドラム
Bのリム20を挿入し、ついで金型カバー6bを金型6
にボルトで取付ける。
このどきリム20の各端縁部は各パッド6C219aに
当接しており、これによりリム20が金型6内で確実に
保持される。
そして、ケースカバー30をケース29に取付けてから
、コロネット減速機13を作動させることにより、スピ
ンドル1を低速回転させる。
その際、金型6やリム20は前述の予熱手段により十分
に予熱される。
金型6およびその付属品はケース29により覆われてい
るので、予熱時の熱が逃げに<<、シたがって予熱が早
く行なわれる。
このようにして、金型6やリム20が所定の温度にまで
上昇すると、コロネット減速機13による負荷をスピン
ドル1から切り離して、スピンドル1を高速定格回転さ
せる。
そして、開口部30a、6aから注湯樋35を挿入して
、高速回転しているリム20に湯を注ぐ。
注湯を行なった後は、軸流ファン31を最強状態にして
作動させることにより、リム20およびケース29内の
熱気を外部へ強制排気する。
その後暫くして、この冷却効果が現われて、ライナ36
がリム20の内壁面に固着すると、電動機10を停止さ
せ、適宜ブレーキバンド15でブレーキドラム14を締
付けながら、スピンドル1の回転を停止させてから、ケ
ースカバー30をケース29から取外し、更に金型カバ
ー6bを金型6から取り外す。
次に押し棒押し出し用流体通路24にエアを供給して、
フリーピストン22を第3図に示す状態から第4図に示
す状態に移動させると、押し棒16は、その押し出しプ
レート19を介し、遠心鋳造品としてのブレーキドラム
Bを金型6の前端面から数センチだけ押し出す。
その際、押し棒16は前後2個所で軸受17,1Bを介
しスピンドル内壁面に支持されるように構成されている
ので、押し棒16が熱で膨張しても、容易にスピンドル
1内を軸線方向に移動することができる。
また摩擦抵抗が小さいので、押し棒16の押し出し作用
が極めて円滑に行なわれる。
その後は、適宜の治具(図示せず)を用い、ブレーキド
ラムBの押し出された部分を掴んでこれを引き出すこと
が行なわれる。
なお、注湯樋35は、ケースカバー30に予じめ取付け
てもよい。
更に本実施例ではフリーピストン22の流体通路28と
ホルダ26の流体通路25との間に連結通路2Tを設け
であるが、連結通路2Tを取除いて、フリーピストン2
2の凹所23を連結通路の代用としても、本実施例とほ
ぼ同等の効果を得ることができる。
以上詳述したように、本発明の遠心鋳造装置によれば、
金型を回転自在に支持する筒状スピンドルと、同スピン
ドルを回転、駆動しうるスピンドル回転駆動機構とをそ
なえると共に、上記スピンドル内においてその軸方向に
移動可能に配設された押し棒と、同押し棒の上記金型内
に突出しつる一端部に設けられた押し出しプレートと、
上記押し棒の曲端部に配設されて同押し棒を流体圧シリ
ンダにて上記スピンドルの軸方向に沿い移動させつる押
し枠駆動機構とをそなえ、上記押し棒が、その両端部を
上記スピンドルの内壁面で支持されると共に、その中間
部を上記スピンドルの内壁面に対向させて同内壁面との
間に隙間を有するごとく配設されるという簡素な構造で
、鋳造品の取出し作業をきわめて能率よく迅速に行なえ
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例としての遠心鋳造装置を示すもの
で、第1図はその縦断面図、第2図はその一部を断面で
示す平面図、第3,4図はいずれもその作用を説明する
ための部分縦断面図である。 1・・・・・・筒状スピンドル、2,3・・・・・・軸
受、4・・・・・・基台、5・・・・・・金型フランジ
、6・・・・・・金型、6a・・・・・・開口部、6b
・・・・・・金型カバー、6c・・・・・・パッド、7
・・・・・・プーリ、8・・・・・・スプロケット、9
・・・・・・■ベルト、10・・・・・・電動機、11
・・・・・・ローラチェーン、12・・・・・・スプロ
ケット、13・・・・・・コロネット減速機、14・・
・・・・スピンドル制動用のブレーキドラム、15・・
・・・・ブレーキバンド、16・・・・・・押し棒、1
7,18・・・・・・軸受、19・・・・・・押し出し
プレート、19a・・・・・・バット、20・・・・・
・ブレーキドラム用のリム、21・・・・・・回転シリ
ンダ、21a。 21b・・・・・・シリンダ室、22・・・・・・フリ
ーピストン、23・・・・・・凹所、24.25・・・
・・・流体通路、26・・・・・・ホルダ、27・・・
・・・連結通路、28・・・・・・流体通路、29・・
・・・・ケース、30・・・・・・ケースカバー、30
a・・・・・・開口部、31・・・・・・軸流ファン、
32・・・・・・ダクト、33,34・・・・・・ケー
ス、35・・・・・・注湯樋、36・・・・・・ブレー
キドラム用のライナ、DR・・・・・・スピンドル回転
駆動機構、DFL・・・・・・押し枠駆動機構、G・・
・・・・スピンドル1の内壁面と押し棒16との間の隙
間、B・・・・・・ブレーキドラム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金型を回転自在に支持する筒状スピンドルと、同ス
    ピンドルを回転駆動しうるスピンドル回転駆動機構とを
    そなえると共に、上記スピンドル内においてその軸方向
    に移動可能に配設された押し棒と、同押し棒の上記金型
    内に押出しうる一端部に設けられた押し出しプレートと
    、上記押し棒の池端部に配設されて同押し棒を流体圧シ
    リンダにて上記スピンドルの軸方向に沿い移動させつる
    押し枠駆動機構とをそなえ、上記押し棒が、その両端部
    を上記スピンドルの内壁面で支持されると共に、その中
    間部を上記スピンドルの内壁面に対向させて同内壁面と
    の間に隙間を有するごとく配設されたことを特徴とする
    遠心鋳造装置。
JP16106078A 1978-12-28 1978-12-28 遠心鋳造装置 Expired JPS5855857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16106078A JPS5855857B2 (ja) 1978-12-28 1978-12-28 遠心鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16106078A JPS5855857B2 (ja) 1978-12-28 1978-12-28 遠心鋳造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5588967A JPS5588967A (en) 1980-07-05
JPS5855857B2 true JPS5855857B2 (ja) 1983-12-12

Family

ID=15727841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16106078A Expired JPS5855857B2 (ja) 1978-12-28 1978-12-28 遠心鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855857B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103658581A (zh) * 2013-12-27 2014-03-26 湘潭高耐合金制造有限公司 一种制作连铸连轧薄板输送辊的卧式离心铸造机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103128250A (zh) * 2013-03-07 2013-06-05 娄勇坚 一种新型的离心浇铸机
CN106493332B (zh) * 2016-12-03 2018-07-13 临清市毅轩轴承有限公司 一种轴承圈生产设备
CN106552916B (zh) * 2016-12-03 2018-11-27 绍兴上虞亿天机电有限公司 一种高效轴承圈生产设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103658581A (zh) * 2013-12-27 2014-03-26 湘潭高耐合金制造有限公司 一种制作连铸连轧薄板输送辊的卧式离心铸造机

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5588967A (en) 1980-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5855857B2 (ja) 遠心鋳造装置
US1917872A (en) Centrifugal casting machine
JPS6139171B2 (ja)
US2030105A (en) Stop-off for centrifugal casting molds
US4232763A (en) Full-coat disk brake
US3174199A (en) Method for centrifugal casting and apparatuses for practising it
US2613410A (en) Molding apparatus
US2107322A (en) Centrifugal casting machine
JPS626900B2 (ja)
US1719596A (en) davis
US2325782A (en) Rotary die caster
US2689989A (en) Casting apparatus
SU1138236A1 (ru) Вертикальна центробежна машина
CN216502282U (zh) 转向器壳体压铸系统的铝液炉
CA1248332A (en) Method of forming a brake drum
AT228416B (de) Verfahren und Vorrichtung zum Schleudergießen
SU1502180A1 (ru) Центробежна литейна машина с вертикальной осью вращени
JPH0610074B2 (ja) 電気ホイスト
JPH03184646A (ja) ワンピースホイール製造用のスピニング機およびマグネシウム合金製鍛造ワンピースホイールの製造装置
US1468544A (en) Centrifugal casting apparatus
DE2552451C2 (de) Hydraulisch betätigte Vollbelagscheibenbremse, insbesondere für Kraftfahrzeuge
SU389880A1 (ru) С5оюзная
DE479628C (de) Vorrichtung zur Herstellung von Gusskoerpern, insbesondere von Rohren, durch Schleuderguss in gekuehlter, senkrecht gelagerter Form
US1418826A (en) Rotary casting-machine mold
JPH028596Y2 (ja)