JPS5855258A - 熱転写型カラープリンタ - Google Patents

熱転写型カラープリンタ

Info

Publication number
JPS5855258A
JPS5855258A JP15376781A JP15376781A JPS5855258A JP S5855258 A JPS5855258 A JP S5855258A JP 15376781 A JP15376781 A JP 15376781A JP 15376781 A JP15376781 A JP 15376781A JP S5855258 A JPS5855258 A JP S5855258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
color
winding
spool
heads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15376781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0158072B2 (ja
Inventor
Tetsuo Watanabe
哲夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP15376781A priority Critical patent/JPS5855258A/ja
Publication of JPS5855258A publication Critical patent/JPS5855258A/ja
Publication of JPH0158072B2 publication Critical patent/JPH0158072B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カラーC,R,T等の画像を・・−トコピー
する、改良された熱転写型カラープリンタに関する庵の
である。
従来、この種の装置として、例えば特開昭56−648
84号公報に記載されたものは、同一ゝ−3フィルム上
に複数色の転写型感熱塗料がそれぞれストライプ状に配
された熱転写多色テープを使用し、このテープの各色転
写型感熱塗料の帯に対応して設けられた発熱ヘッドによ
り熱を加えて記録紙上に各色塗料を転写し、カラー画像
を得るようにしたものであるが、前記熱転写多色テープ
では、転写が行なわれない色の部分まで使用済テープと
して巻き取ってしまうので極めて無駄が多く、また、発
熱ヘッドが縦1列に、各色転写型感熱塗料の・帯に対応
して配置される構成であるから装置が大形化し、例えば
、8色を表現するものであれば、テープの幅も広くなり
、発熱ヘッドは8個分必要になるという欠点があった〇 本発明は、上記従来例の欠点を解消するために、複数の
シリアルサーマルヘッドをキャリノン上に、ライン方向
1列に並べて配置するとともに、各ヘッドにそれぞれ色
の異なる単色テープカセットを設置して、1回の走査に
?より全色のカラー表現ができるようにした熱転写型カ
ラープリンタを提供するものである。以下、図面により
実施例を詳細に説明する。
ここでは、装置の構成を単純にするため、縦1列に発熱
エレメントを配置した3個のシリアルサーマルヘッドと
、これに対応して3色の熱転写単色テープとを備えた例
について説明する。多色を”い。即ち、マゼンタ、ンア
ノ、イエローの3原色を備えていれば、減法混色により
他の4色をも表現することができる。
第1図は、本発、明の一界施例を示したもので、1は、
2本の固定されたキャリッジシャフト2をガイドとして
左右に往復移動可能に支持されたキャリノ) クレート
、3は紙送りとプラテンの両方を兼用するプラテンロー
ラ、4y、4C,4MId5イン方向(横方向)に等間
隔−に配置されキャリッジグレート1に支持された3個
のサーマルヘッドで、走査し々から発熱エレメントを加
熱すると3個の一ノドの印写ドントは確実に同一箇所で
重ね打つことができる。これは、3個のヘッド4Y、 
4C。
4Mがそれぞれ3原色の1色ずつを印写するようにすれ
ば、1回の走査で3色を次々と重ね印写ルて全色を二度
に表現することができるものである。
3個のヘット4Y、 4C,4Mはヘッド固定アングル
5に固定され、このヘッドゞ固定アングル5はキャリッ
ジグレート1に、m1lli Aを中心に回動可能に支
持されている。ヘッド固定アングル5を回動可能にし蛇
のは、(a)熱転写カラーテープを着脱する際、ヘッド
4Y、 4C,4Mとプラテンローラ3との間に空間を
設ける必要があること、(1))適正転写を行なうため
にヘッド4Yj4C,4Mに適当な圧接力を与える必要
があること、および(C)印写終了後の紙送り時に、紙
の送り出し負荷と々もないようにヘッド4Y、 4C,
4Mの圧接力を解除する必要があること等の理由による
ものである。ヘッド固定アングル5の回動はキャリッジ
プレート1の下面に配置されたプランジャマグネット6
により行なわれる。プランジャマグネット6に通電する
と、ヘッド固定アングル5にB点で連結−された連結レ
ノ(−7を吸引し、ヘッド4Y、 4C,4Mがプラテ
ンローラ3から離れる。プランジャマグネット6の通’
rt ヲ切ると、スプリング8によシ連結レノ(−7が
復帰し、ヘッド4Y、 4C,4Mがプラテンローラ3
に圧接する。との圧接力はスプリング8の〕くネカによ
り決定される。なお、9はキャリッジグレート1を引張
って往復移動させるタイミングベルトである。
一方、キャリッジプレート1の上面には、イエローテー
プllY、シアンテープIIC,マゼンタテープIIM
の3種の熱転写テープと・これらのテープを印写と同時
に次々Σ巻取る巻取機構が配設されている。
まず、熱転写テープについて述べる。熱転写チー71.
厚さ約9μmのポリエステルフーイルムベース上″に4
μm程度の熱溶融性インキ層力;塗着されたもので、イ
ンキ層は融点が65℃の7;ラフインワックス中に顔料
を混合して形成され、これと紙面を対向させて、フィル
ムベース側からサーマルヘッド等の加熱手1段によって
加熱すると、その箇所のインキが溶けて紙面に転写され
る。本実施例では6、インキの色として、イエロー(ト
)、/アン(C)、ライン゛り(財)の3色のテープが
セットされている。
テープは未使用テープの直下に使用済テープが巻き取ら
れ乞ように2段構造になっており、力・つ、仁のテープ
は各色単独で、いずれ)・の色テープ1.X終った場合
に操作者が容易に交換できるようにカセント化され、着
脱自在となっている。第2図は、テープカセットの構成
を示したもので、上段の部屋には未使用テープが送り出
しスプール12mに約50fiφで巻かれており、下段
の3部屋には使用済テープが巻取スプール12bに巻き
取られるようになっている。下段の巻取スプール12b
はカセット装着と同時にキャリッジプレートl上にあ名
巻取コアピン13に係合する。14はテープターンプー
リで、上段のテープをターンさせて下段で平行に巻き取
るようにする角度の傾いた円柱形プーリであり、15は
、紙面とヘッド間にテープを導びき、かつテープの融着
かないようにその離脱を確実に4行なわせるテープ先端
ガイドプーリである。フリクションパy゛) 16およ
び板バネ17は4テープ繰り出し時にたるみが発生しな
いように過当なNi111力をテープに与えるもの−で
あるシなおislテープカセットのケースである。こΦ
ように構成され゛たY−C9Mの3色のテープカセット
は、大きなスペースを占有することなく、キャリッジプ
レート1上のSiコアビン13にそれぞれ係合装着され
る。
次は、テープを巻き取る機構について説明する。
こ。機構は、キャリッジプレート1上に、同、−構成で
3組配列されている。21・は可動巻取プレートで、巻
取コアビン13と一体になったラチェット22に係合す
る爪21a、タイミングマグネット23に吸引される吸
2着部21b、偏心ローラカム24に係合するフォーク
部21eからな抄、略中央部に設けたガイド孔21dと
そのガイド孔21dを貫通してキャリッジプレート1に
固定されている軸25に従って矢印P方向に移動するこ
とができる。また同時に、・タイミングマグネット23
の吸引力と、爪逃がしスプリスグ26の引張力とによっ
て、磁25ヲ中心に、タイミングマグネット23とスト
ッパーピン27との間を矢印R方向、に移動することが
できる。偏心ローラカム24は、印写長手方向″に伸・
びており、印写幅を十分カバーする長さを持っている。
そして、図示しないモータにより常時、即ち、印写信号
が入ってキャリノンプレート1が移動を開始してから、
ホームポジションに戻るまでの間回転していて、その偏
心量は、印写後pテープが巻き上けられて新しい面がヘ
ッド前面に運ばれるようにラチェット22の径との関係
で決定されている。
次に、テープの巻取動作を説明する。可動巻取グレート
21は、通常は爪逃がしスプリング26の力で左方に引
張られ、ストッパ−ピン27に接する位置、即ち、爪2
1.がラチェット22に噛み合わない状態で待りして、
いる。いま、動作が開始され、キャリッジプレートlが
右方向へ移動を開始すると、偏心ローラカム24が回転
を始めるの・で、この偏心ローラカム24にフォーク部
21cが係合している可動巻取プレート21は爪21m
が逃げた状 態で前後(矢印P方向)に高速で移動する
。その状態ハ、マゼンタテープ11M部に図示され(て
いる。ここでカムフォロワースプリング28は、フォー
ク部21cl)E偏心ローラカム24に確実に追随する
のを助けるためのスプリングである。   ′次に、印
写すべきヘッドへの信号が入ると、同時にそのへ1ツド
のタイミングマグネット23への通電が行なわれ、マグ
ネット23は励磁されて可動巻取グレート21のi着部
21bを吸引する。この時点で/1L21aがラチェッ
ト22に係合し、ラチェツ1ト22の回転動作が始まる
。これにより、テープの巻き取りが行なわれ、ヘッド前
1面に次々と未−使用テープが繰り出される。この状態
は、イエローテープIIY、シアンテープIIC部に図
示されている。印写信号が入らなくなるとタイミングマ
グネット23への通電物オフとなり、吸着が解かれてス
トッパーピン27への接触位置まで可動巻取プレー゛ト
21は後退し、爪21.がラチェット22から離脱して
巻取動作は止まる。
以上、実施例において説明したように、本発明によれば
、熱転写色テープか各色別々のテープカセットとして構
成されており、印写に会費な色のテープのみが送られる
ので、従来例のように未使用の色のテープまで使用済テ
ープといっしょに巻き取られるという無駄がなくなると
ともに、終了カセットから順に新規テープのカセットと
交換できる2ので極めて経済的である。また、印写用す
−マルヘソ、ドがライン方向に、同一直線上に゛配置さ
れているので、キャリッジの移動に従って各ヘッドがタ
イミングをとり・、マゼンタ、ンアン、イエローの各色
を次夕と重ね印写していけば゛、1走査毎に任意の多色
表現を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、゛本発明の一実施例の構成図、第2図は、カ
ラーテープカセットの構成図である。 1・・・・・・・・・キャリッジプレート、 3・・・
・・・・・・プラナ“y o −ラ、4Y+ 4Ct 
4M・・・・・・・・・サーマルベット、lIY、ll
C111M・・・・・・・・・熱転写テープ、 12a
・・・・・曲送り1出しスプール、 12b・・・・山
・・ 巻9スプール、13・・・・・・・・・巻取コア
ピン、 21・・・・・・・・・可動巻取プレート、 
21.・・・・・・・・・ 爪、 22・・・・・・・
・・ ラチェッ、ト、23・・・・・・・・・タイミン
グマグネット、 24・・・・・・・・・偏心ローラカ
ム。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  キャリッジ上のライン方向同一直線上に複数
    ノサーマルヘッドを配設するとともに、前記各サーマル
    ヘッドに対応してそれぞれ色の異なる単色の熱転写色テ
    ープを配置し、前記ヘッドのライン方向1回の走査毎に
    複数色の色混合と明度表現によりカラー画像を得るよう
    にしたことを特徴とする熱転写型カラープ・リンク。
  2. (2)  前記単色の熱転写色テープは、それぞれ単独
    で交換可能のカセットに構成さ−れ、上段に未使用テー
    プの送り出しスプールを、下段に使用済テープの巻取ス
    プールをそれぞれ配置し、前記巻取スプールをテープ巻
    取機構に係合させることを特徴とする特許請求の範囲オ
    (1)項記載の熱転写型カラープリンタ。
  3. (3)  前記テープ巻取機構は、前記巻取スプールに
    係合する巻取コアピンと一体になったラチェット、偏心
    ローラカム、該偏心ローラカムに係合して往復運動する
    可動巻取プレート、該可動巻取プレ゛−トの爪を前記ラ
    チェットに係合させるタイミングマグネットからなり、
    印写信号に応じて前記 、タイミングマグネットにより
    前記爪を前記ラチェットに係合させ、前記テープカセッ
    トの巻取動作を選択的に行なうようにしたことを特徴と
    する特許請求の範囲オ(2)項記載の熱′転写型カラー
    グリツタ。
JP15376781A 1981-09-30 1981-09-30 熱転写型カラープリンタ Granted JPS5855258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15376781A JPS5855258A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 熱転写型カラープリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15376781A JPS5855258A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 熱転写型カラープリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5855258A true JPS5855258A (ja) 1983-04-01
JPH0158072B2 JPH0158072B2 (ja) 1989-12-08

Family

ID=15569680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15376781A Granted JPS5855258A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 熱転写型カラープリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855258A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112682A (ja) * 1984-10-15 1986-05-30 Fujitsu Ltd 熱転写プリンタ装置
US4786195A (en) * 1985-05-02 1988-11-22 Alps Electric Co., Ltd. Erasing means for thermal transfer printer
US5160942A (en) * 1986-07-23 1992-11-03 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Serial type thermal printer
CN113002188A (zh) * 2021-02-26 2021-06-22 山东华鲁制药有限公司 一种非pvc软袋套色印刷装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111971A (en) * 1974-07-14 1976-01-30 Santo Tekkosho Kk Fukurojofuhakuno shiborihoho
JPS5628872A (en) * 1979-08-17 1981-03-23 Nec Corp Transfer-type polychrome thermal recorder
JPS5653556U (ja) * 1979-10-01 1981-05-11

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3814768A (en) * 1971-11-26 1974-06-04 Lewenstein E 6-methylene-6-desoxy dihydro morphine and codeine derivatives and pharmaceutically acceptable salts

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111971A (en) * 1974-07-14 1976-01-30 Santo Tekkosho Kk Fukurojofuhakuno shiborihoho
JPS5628872A (en) * 1979-08-17 1981-03-23 Nec Corp Transfer-type polychrome thermal recorder
JPS5653556U (ja) * 1979-10-01 1981-05-11

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112682A (ja) * 1984-10-15 1986-05-30 Fujitsu Ltd 熱転写プリンタ装置
JPH0410870B2 (ja) * 1984-10-15 1992-02-26
US4786195A (en) * 1985-05-02 1988-11-22 Alps Electric Co., Ltd. Erasing means for thermal transfer printer
US5160942A (en) * 1986-07-23 1992-11-03 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Serial type thermal printer
CN113002188A (zh) * 2021-02-26 2021-06-22 山东华鲁制药有限公司 一种非pvc软袋套色印刷装置
CN113002188B (zh) * 2021-02-26 2022-07-26 山东华鲁制药有限公司 一种非pvc软袋套色印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0158072B2 (ja) 1989-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4505603A (en) Thermal transfer color printer and a method relating thereto
JPS599084A (ja) 多色刷サ−マル印刷装置
JPS60222268A (ja) 感熱式カラ−プリンタ
US4462704A (en) Thermal heat driving system
JPS59202876A (ja) 熱転写式プリンタ
US5266969A (en) Thermal transfer color printer
JPS5855258A (ja) 熱転写型カラープリンタ
JPH02501726A (ja) サーマルプリンタのレシーバシートクランプ装置
JPS63104862A (ja) 熱転写記録装置
JP2728324B2 (ja) カラー感熱記録方法
JP2593268B2 (ja) ビデオプリンターの記録紙ホルダー装置
US4695896A (en) Image forming apparatus
JPH0156678B2 (ja)
JPS61173597A (ja) カラ−記録装置
JPS60232988A (ja) 印写装置
JP3447140B2 (ja) サーマルプリンタの印刷制御方法
JP2601800B2 (ja) 画像形成装置
JPS60161191A (ja) 感熱転写プリンタ用転写部材
CA1213175A (en) Thermal transfer color printer and a method relating thereto
JPH0911641A (ja) サーマルカラープリンタのカラー印刷方法
JP2641563B2 (ja) カラーインクの転写方法
JPH0324917B2 (ja)
JPH0534146B2 (ja)
JPS6112362A (ja) シリアル型感熱転写カラ−プリンタ
JPS61114867A (ja) 感熱転写式カラ−プリンタ