JPS5855187A - 水平エレクトロスラグ肉盛溶接方法 - Google Patents

水平エレクトロスラグ肉盛溶接方法

Info

Publication number
JPS5855187A
JPS5855187A JP15349781A JP15349781A JPS5855187A JP S5855187 A JPS5855187 A JP S5855187A JP 15349781 A JP15349781 A JP 15349781A JP 15349781 A JP15349781 A JP 15349781A JP S5855187 A JPS5855187 A JP S5855187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
molten slag
electrode
welding
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15349781A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoi Tokura
戸倉 基
Yasutoshi Nakada
中田 康俊
Hitoshi Sato
等 佐藤
Yozo Suzuki
洋三 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP15349781A priority Critical patent/JPS5855187A/ja
Publication of JPS5855187A publication Critical patent/JPS5855187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K25/00Slag welding, i.e. using a heated layer or mass of powder, slag, or the like in contact with the material to be joined
    • B23K25/005Welding for purposes other than joining, e.g. built-up welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水平エレクトロスラグ肉盛溶接において、肉盛
ビードの形状を整え安定化する方法に関するものである
水平エレクトロスラグ肉盛溶接は帯状電極に高電流を流
し、散布したフラックスを溶融させ溶融したフラックス
(以下、溶融スラグという)のジュール熱によってステ
ンレス鋼、ニッケル合金するいは軟鋼からなる帯状電極
を溶融し、軟鋼あるいは低合金鋼からなる母材に溶着さ
せて肉盛する方法であり、帯状電極の寸法が、”51W
1幅までは何等異常なく溶接できふ。
第1図(a)および(b)はそのような状況を模式的に
表わしたものである。帯状電極1の後方、即ち、溶接方
向2とは反対側に左右はぼ対象の溶融スラグ3のプール
が生じ1後に凝固してスラグ4となる。しかし、100
簡あるいは150簡幅と広幅の電極になるにしたがい、
溶接電流によって生じる磁界、試験板の寸法形状、アー
スの取り方、溶接線近傍による強磁性体、使用フラック
スの特性。
チップなどの送給装置の特性および精度などの影響によ
り、第1図の(a)あるいは(b)のような左右対称の
溶融スラグ3のプールが得難くなシ、第1図の(0)に
示すような非対称の溶融スラグ3′のプールとなる傾向
が大となる。この場合、非対称の溶融スラグ3′のプー
ルとなっても出来上った肉盛ビードが肉盛厚さが均一で
アンダ5カットなどの欠陥が生じなければよい0第2図
(a)はそのような状況を示す模式図であって、母材5
上に設けられた肉盛ビード6は厚さが概ね均一となる。
しかるに広幅電極にした場合、よシ高電流となるので、
結果として第2図(b)のような肉盛厚さの不均一で、
かつ、未溶着部7を生じた肉盛ビード6′となる。これ
は、第3図に模式的に示すごとく激しい溶融スラグ3′
が対流を生じ、電極1の先端の溶滴12は溶融スラグの
流れ11によって激しく流され第3図の例では左から右
に移動し、流れ8によって母材への溶着にむかう。この
場合、流れ10は母材によって冷却された溶融スラグの
ため、温度が低く、流れ9に乗って溶滴12が流れ10
の位置まで流れていくことができず、その手前で凝固し
てしまうのである。
このような現象は、溶接スタート時が良好な溶1や 融スラグの状態であっても、何等かの影響で左右非対称
な対流が生じ出すと次に述べる原因で、これを助長する
方向へと溶接現象が移行する。即ち第4図は溶融スラグ
の電気伝導度と粘性の温度との関係の一例を示す図であ
るが一般に溶融スラグの物性は電気伝導度においては温
度が上昇するにしたがい高くなシ、粘性は温度が上昇す
るにしたがい低下する。このことは同じ溶融スラグブー
ル内においても、一旦温度が低下した部分はスラグの流
れが悪くなり・電流密度も低下するが、温度が上昇した
部分ではスラグの流れがよく、スラグ中の電流密度・も
高まり、一層発熱することになる。
第3図の流れ110部分では電極lから給電されるので
、電極1の先端近傍は廃熱するが・このような理由から
流れ11が逆流することはスラグの粘性および電気伝導
度が温度に依存している以上あシ得ることではない。
このような溶融スラグの流れのアンバランスは肉盛ビー
ドに著しく影響し、整った肉盛ビードが得られまくなる
ので左右対称で静かな溶融スラグの流れに制御する必要
がある。
帯状電極肉盛溶接において、従来から提案されている対
流制御方法としては電磁石を用いる特公昭44−834
8号、特公昭49−2102’7号。
特開昭49−17349号、特開昭50−11952号
、特開昭55−136566号など数多くのものがある
。これらは、フレミングの法則である電磁力を利用した
もので、実際にある程度の効果は認められる。しかし、
電磁石のセット位置、フラックスの種類、溶接条件によ
ってその効果が異なるので事前に数多くの実験を行い、
条件設定をしておかなくては使用できず、水平エレクト
ロスラグ肉盛溶接の場合、溶融スラグが勝山しているの
で、輻射熱が激しく電磁石のセットの位置によっては鉄
芯が加熱し、折角設定した条件も溶接途中で変動するこ
とがある。
以上の事柄を検討し、本発明者等は広幅の帯状電極を用
いた水平エレクトロスラグ肉盛溶接において・溶融スラ
グにガスを吹きつけることによって、過熱した溶融スラ
グを冷却し・アンダーカットのない美しい肉盛ビードを
得ることを可能ならしめた肉盛溶接方法を開発したO 即ち、本発明は帯状電極を用いだスラグの抵抗発熱によ
る水平エレクトロスラグ肉盛溶接において、溶融スラグ
にガスを吹きつけながら溶接することを特徴とする水平
エレクトロスラグ肉盛溶接方法を要旨とするものである
以下、本発明について図面に基づいて詳細に説明する◇ 第5図は本発明の一実施態様を示す概念図であって、図
において、広幅の帯状電極lが、溶融スラグ3中に送ら
れてきて、帯状電極lから供給される高電流が溶融スラ
グ3を通るときジュール熱で発熱し、その熱で帯状電極
1の先端と帯状電極1の進行方向に予め散布しであるフ
ラックス13を溶融する。フラックス13は溶融して溶
融スラグ3となり、冷却し凝固したスラグ4となり消耗
される。水平エレクトロスラグ肉盛溶接法は溶融スラグ
3およびスラグ4は外部に露出された状態で溶接される
。したがって、溶融スラグ3の対流の状況を観察するこ
とができ、肉盛ビードの形状盛ビードが第2図(b)の
ように崩れるのを予め予防したりあるいは溶接中にコン
トロールすることを可能とするものである。即ち、電流
は溶融スラグ中で高温になったところに流れ易いので一
度、溶融スラグの温度バランスが崩れると一層第3図の
ような溶融スラグの流れ状態が助長されることは既に述
べたが、このアンバランスになった溶融スラグ3の高温
部に第5図に示すごとく、ガスホース15を介してガス
ノズル14から冷却用ガス16を吹きつけ冷却させれば
、溶融スラグ3の温度バランスが良好となり、延いては
溶融スラグ3中の電流密度も均一化し、良好な肉盛ビー
ドを得ることができる。
即ち1冷却用のガス16はホース15を通り、ガスノズ
ル14から噴出され過熱された溶融スラグ3を冷却しな
から肉盛溶接を行うものである。
ガスノズル14の用い方としては第6図に幾つかの実施
態様として示す(a) 、 (b) I (C) l 
(d)などがある。
(alはノズル固定式(b)はオシレーションさせて高
温部分をコントロールするノズル振動式e (c)U 
2 箇若しくはそれ以上のガスノズルを設けた多ノスル
式、(d)はアースの位置やフラックスによっては溶融
スラグが後方まで長く出きた場合、溶融スラグ全体を冷
却させる全体冷却ノズル式である。これらは状況によっ
て使い分けることにより良好な肉盛ビードを得ることが
できる。
使用するガスは空気、 N2 、Ar 、He 、00
1若しくはこれらの2種類以上の混合ガスでよい。空気
はコンプレッサあるいは工場″配管がある場合、減圧弁
を用いると最も経済的で容易に得られるガスである。A
r、Heは不活性ガスのため溶融スラグや肉盛ビードの
成分に与える影響はなく、安心して使用できるが価格の
点では難点もある。CO2は溶接用としてよく使用され
るので便利である。
しかし、CO2の場合は電極近傍にあまり近すけ過ぎる
とスラグ成分が変質し溶融スラグの粘性が変り肉盛ビー
ドに影響を及ぼすことがあるので、ガスの吹きつけ位置
を注意する必要がある。N2は空気と組成的に殆んど同
じであシ、溶融金属は溶融スラグで覆われているので肉
盛ビードの化学成分に対する心配はあまりない。ただし
、低Nを指向するステンレス鋼の肉盛には避けた方が安
全である。このような冷却用のガスを用いる利点は溶融
スラグの不要な輻射熱を幾分でも軽減することによシ、
溶接装置の温度上昇の防止に役立つ他、凝固したスラグ
の剥離が早まり、オーステナイト系ステンレス鋼などの
肉盛金属のように冷却速度が速いことが好ましい肉盛溶
接の場合、非常に好都合である。また、弗化物ガスなど
の悪臭を放散させる利点もある。
ガスノズルはガス集中性のないものであればよく、たと
えば、適当な径のパイプを切断し、パイプ内にスチール
ウールなどを詰めガスの流れを分散させるようにしたも
のでも充分である。
次に本発明の効果について実施例に基づいて具体的に説
明する。
第1表に使用したフラックスを・第2表に使用した帯状
電極を示す。第3図に示す試験板上に第4表に示す溶接
条件に基づいて水平エレクトロスラグ肉盛溶接を行った
結果を第5表に示す。試験板へのアース線の取り付けは
・まず、試験板を定盤から絶縁した後、溶接方向前方側
の試験板の端に一個所にまとめて結線した。なお、試験
ビードは試験板の幅を4等分した位置を電極の中心にし
て溶接した。
第   1   表 第   2   表 第  3   表 米板厚 5〇− 第4表 第   5   表 第5表の溶接結果から明らかなように、比較例として示
した冷却用ガスを使用しなかった場合は肉盛ビードの一
端の止端部に第2図(1))に示したような未溶着部分
を生じ良好な作業性を示さなかった□これに比較して本
発明の肉盛溶接方法の例では、いずれも良好な肉盛ビー
ドが得られた。
以上詳細に説明したように本発明の水平エレクトロスラ
グ肉盛溶接方法は良好な肉盛ビード形状を得るための優
れた方法である0
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (11) j (clは広幅帯状電
極を用いた水平エレクトロスラグ肉盛溶接を示す模式図
、第2図(al 、 (b)は非対称な溶融スラグプー
ルのときの肉盛ビード形状を示す模式図、第3図は非対
称な溶融スラグプールの流れを示す模式図、第4図は溶
融スラグの電気伝導度と粘性の温度との関係図、第5図
は本発明の一実施態様例を示す概念図・第6図(a) 
、 (1)) j (C) 、 1)は冷却用ガスの吹
きつけ方の幾つかの態様例を示す図でちる。 1・・・・・・帯状電極 2・・・・・・溶接方向 3.31・・・・・溶融スラグ 4・・・・・・スラグ 5・・・・・・母材 66′・・ ・・ ・肉盛ビード マ・・・・・・未溶着部 8〜11・・・・溶融スラグの流れ 12・ ・・・・溶滴 13・ ・・・・散布フラックス 14・・・・・ガスノズル 15・ ・・・・ホース 16・ ・・・ ・冷却用ガス 出 願 人 新日本製鐵株式会社 第1111 (a)       (b)  −(c)第2閃 (a
) ’、”   ”   (b)第31!I 第4− 5LL(’c) 1♂IA(おk) 第5図 #6閃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 帯状電極を用いたスラグの低抗発熱による水平エレクト
    ロスラグ肉盛溶接において、溶融スラグにガスを吹きつ
    けながら溶接することを特徴とする水平エレクトロスラ
    グ肉盛溶接方法。
JP15349781A 1981-09-28 1981-09-28 水平エレクトロスラグ肉盛溶接方法 Pending JPS5855187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15349781A JPS5855187A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 水平エレクトロスラグ肉盛溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15349781A JPS5855187A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 水平エレクトロスラグ肉盛溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5855187A true JPS5855187A (ja) 1983-04-01

Family

ID=15563846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15349781A Pending JPS5855187A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 水平エレクトロスラグ肉盛溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855187A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2598104A1 (fr) * 1986-05-05 1987-11-06 Usinor Chatillon Procede de fabrication d'une tole composite polymetallique, notamment d'une tole composite mince a base d'acier et articles obtenus a partir d'une telle tole
JP2008127838A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Kimado Kk 窓構造と窓の冷却方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2598104A1 (fr) * 1986-05-05 1987-11-06 Usinor Chatillon Procede de fabrication d'une tole composite polymetallique, notamment d'une tole composite mince a base d'acier et articles obtenus a partir d'une telle tole
JP2008127838A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Kimado Kk 窓構造と窓の冷却方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11172549B2 (en) High-productivity hybrid induction heating/welding assembly
US4463243A (en) Welding system
JP2008119750A (ja) レーザーろう付け方法
JPS6072679A (ja) ガス金属ア−ク溶接方法
US3975615A (en) Vertical position welding method and apparatus for practicing the method
JPS5855187A (ja) 水平エレクトロスラグ肉盛溶接方法
JP2001150137A (ja) アルミニウム及びその合金のmig溶接のための方法及び装置
US2826671A (en) Method of welding
JP2000141037A (ja) 肉盛り溶接の溶接方法
JPH0663754A (ja) ガスシールドアーク溶接法
US3557340A (en) Selenium bearing wire for steel welding
KR101789918B1 (ko) 회동형 용접장치
KR20170118020A (ko) 회동형 용접장치
US3541299A (en) Method of welding dissimilar metals
Mandal et al. Fusion Welding Methods
JPH01306075A (ja) 溶接方法
JPH08224662A (ja) アルミニウム継手の製造方法
JPH0641039B2 (ja) プラズマアーク溶接法
KR20110084607A (ko) 슬래그 배출이 용이한 일렉트로 가스 용접용 세라믹 백킹구조
JPH08243747A (ja) ワイヤー添加型mig溶接法
JPS5843187B2 (ja) Tigフイラ−ヨウセツソウチ
JP2016535678A (ja) アルゴン/ヘリウムガス混合物からなるガス防護による電気アーク肉盛りの方法
JPS564381A (en) Two electrode submerged arc welding method
JPH01191769A (ja) 粉体肉盛方法
JPH09155548A (ja) 金属材の溶接方法