JPS5854786A - 映像信号を伝送する無線通信システム - Google Patents

映像信号を伝送する無線通信システム

Info

Publication number
JPS5854786A
JPS5854786A JP56151997A JP15199781A JPS5854786A JP S5854786 A JPS5854786 A JP S5854786A JP 56151997 A JP56151997 A JP 56151997A JP 15199781 A JP15199781 A JP 15199781A JP S5854786 A JPS5854786 A JP S5854786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
reflection
sub
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56151997A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuro Oguchi
小口 卓郎
Nijiro Momo
百々 仁次郎
Hiroyuki Hachitsuka
弘之 八塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56151997A priority Critical patent/JPS5854786A/ja
Publication of JPS5854786A publication Critical patent/JPS5854786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、送信機と受信機等によシ構成され、送信機側
から受信機側へ主信号としての映像信号を伝送するとと
もに、受信機側から送信機側に簡易な方法で副信号(ま
たは補助信号)を伝送することができる無線通信システ
ムに関する。
従来、例えば野鳥の観察に用いる遠隔映像通信システム
においては、テレビカメラからの映像信号をミ’)波帯
等の電波を用いる無線送信機によって遠隔の受信機に送
信していたが、受信機側からテレビカメラの遠隔操作を
行なうために映像信号伝送用の送信機および受信機とは
別の遠隔制御用の送受信機が設けられていた。
しかしながら、このような従来形の無線通信システムに
おいては、主信号としての映像信号の送信および受信設
備の他に副信月例えばテレビカメラの遠隔制御用信号、
のための送信および受信設備を設ける必要があるため無
線通信システムの構成が複雑になり価格が上昇するとと
もに、無線通信システムの容積および重量等が増〃11
シ可搬件が悪化するという不都合があった。
本発明の目的は、前述の従来形における問題点にかんが
み、送信機および受信機を有し映像信旬全伝送する無線
通信システムにおいて、受信機側に映像信号に同期した
電圧で制御される電圧制御形の反射回路を設けるという
構想にもとづき、簡易な構成によシ主信号の伝送に悪影
響を与えることなく受信機側から送信機側に副信号が伝
送できるようにすることにある。
本発明は、送信用アンテナを有する送信機と受信用アン
テナを有する受信機とを具備し、該受信機の受信アンテ
ナ出力部に反射特性を電気信号によって制御し得る反射
回路を設け、該反射回路により該送信アンテナからの受
信波の一部を反射させて該受信アンテナよシ放射し、放
射された反射信号を該送信アンテナで受信し送信信号も
しくは送信搬送波の一部とともに送信機側に設けた混合
器に入力し、該混合器出力よシ前記電気信号會復調する
映像信号を伝送する無線通信システムにおいて、前記電
気信号による反射回路の制御を、映像信号の同期信号に
同期した信号で行なうことを特徴とする。
以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。
本発明のl笑施例に係る映像信号を伝送する無線通信シ
ステムは、第1図に示すように、FM変調発振回路1.
方向性結合器2.混合器3.フィルタ4.検波回路5お
よび送信アンテナ6を具備する送信@7と、受信アンテ
ナ81反射回路9.混合器109局部発振器11.バン
ドパスフィルタ12 、 AGC増幅器13.リミッタ
14.FM復調器15.同期抽出回路17および変調回
路18を具備する受信機16によって構成される。
第1図の無線通信システムにおいては、例えば図示しな
いテレビカメラからの映像信号が主信号人力MSXとし
てFM変調発振回路1に入力され、FM変調を受けた送
信波は、方向性結合器2内を矢印a方向に通過して送信
アンテナ6から送信される。この場合、送信電波として
は例えばミリ波帯のものが使用され、送信アンテナ6お
よび受信アンテナ8は共に・(ラボラ・アンテナ等が使
用される。また、第1図においては送信用出力増幅器等
は省略されている。このようにして送信アンテナ6から
放射された電波は受信アンテナ8で受信され、受信信号
は反射回路9で一部は反射されるが残シはすべて混合回
路10および局部発振器1]で周波数変換されて中間周
波信号にされる。
該中間周波信号はバンドパス・フィルタ12において不
要成分が除去され、AGC増幅器13およびリミッタ1
4を介してFM復調回路15で元の映像信号に復調され
て主信号出力MSoとして出力される。ここで〜AGC
増幅器13およびリミッタ14は受信信号に存在する振
幅変動分を除去するものでAGC増幅器13は主に比較
的低い周波数の振幅変動分を除去し、リミッタ14は主
に比較的高い周波数の振幅変動分を除去する。
このようにして受信された映像信号は主信号出力MSo
として出力されるとともに、同期抽出回路17にも印加
され第2図(、)に示す水平同期信号SHが抽出されて
変調回路18に印加される。変調回路18には、例えば
NRZ形式のデジタル信号1100101・・・が入力
され該水平同期信号SHで変調されて第2図(b)のよ
うな水平同期信号期間にのみ高レベルまたは低レベルと
なる制御信号Scが作られ、反射回路9に印加される。
ところで第1図のシステムにおいては、前記受信アンテ
ナ8で受信された受信電波の一部は反射回路9の作用に
より反射されて該受信アンテナ8から放射され送信アン
テナ6で受信される。この場合、反射回路9は前記制御
信号S。によって制御てれ・制御信号Scのレベルに応
じて反射電波の振幅または位相等が変化するようにされ
る。このような反射電波は送信アンテナ6で受信さね、
反射信号として方向性結合器2を矢印すで示す方向に通
過して混合器3に入力される。方向性結合器2は矢印a
およびbの方向には信号を通過させ、点肪矢印Cの方向
にはほとんど通過させないものであるが、実際上は点線
矢印Cの方向にもリークによる若干の信号通過がおる。
したがって、FM変調発振回路1からの送信信号のごく
一部が混合器3に入力され前記反射信号と混合され両者
の位相差成分が例えばバンド・ヤス・フィルタであるフ
ィルタ4によって取)出され、検波回路によって例えば
AM検波することによシ第2図(d)に示すように制御
信号S。とほぼ同じ波形の副信号出力SSoが得られる
。なお、第2図は反射回路9による反射電波の振幅が制
御信号S。の大きさに応じて変化する場合の各部の波形
を示しておシ、第2図(C)は混合器3の出力信号SB
の波形を示している。
なお、上述においては制御信号S。は水平同期信号期間
内で面レベルまたは低レベルになるようにしたが、制御
信号S。は例えば水平ブランキング期間内又は垂直同期
期間内で副信号入力SS、に応じて高レベルまたは低レ
ベルになるようにしてもよい。いずれの場合も、映像信
刊の映像部分以外で反射回路の反射量等の反射特性が制
御されるので、副信号の伝送によって該映像部分にS/
Nの悪化等の悪影響を及ぼすことがない。また、副信号
を映像信号の映像部分の前縁または後縁付近等で伝送す
ることも可能であり、この場合は副信号による影響が生
じるとしても画面周辺部のみであるから実用上問題は生
じない。
第3図は、本発明の他の実施例に係る無線通信システム
を示す。同図においては送信機のみが示されておシ、受
信機は第1図のものと同じである。
第3図の送信機は、搬送波発振器20、方向性結合器2
1.2、FM変調器23、混合器24、フィルタ4、検
波回路5、送信アンテナ6を具備し第1図と同一部分は
同一参照数字で示されている。
訳3図の送信機においては、搬送波発振器20からの搬
送波信号は方向性結合器21を介してFM変調器23に
入力され、主信号入力MS、によってFM変調芒力、て
方向性結合器2を通υ送信アンテナ6から送信される。
−万、混合器24には送信アンテナ6によシ受信された
反射信号が方向性結合器2を介して、および、搬送波発
振器20からの搬送波信号が方向性結合器21’i(介
して入力され混合され両信号の位相差成分が検出されて
第1図の場合と同様にして副信号出力SSoが得られる
。第3図のシステムにおいては搬送波信号とFM変調波
の反射信号とを混合するから、第1図のシステムに比し
、混合器24における両信号の位相差が大きくなり副信
号出力SSoのS/Nが良好になる。
第4図は、本発明のさらに他の実施例に係る無線通信シ
ステムを示す。同図のシステムは主信号たる映像信号i
AM変調方式にて伝送するものであト送信機40は搬送
波発振器41、方向性結合器42.43、AM変調器4
4、混合器45、フィルタ46、検波回路47および送
信アンテナ48を具備する。また、受信器50は受信ア
ンテナ51・反射回路52・混合器53、局部発振器5
4、バンドパスフィルタ55、AGC増幅器56、AM
復調器57、同期抽出回路58および変調器59を具備
する。
第4図のシステムにおいては、搬送波発振器41から方
向性結合器42を介してAM変調器44に入力さt″し
た搬送波信号が主信号入力MS1によってAM変調され
、方向性結合器43を介して送信アンテナ48から放射
される。受信アンテナ51にて該送信アンテナ48から
の信号が受信され、反射回路52を介して混合器53に
入力され中間周波数信号に変換される。該中間周波数信
1−tバンドパス・フィルタ55およびAGCjll[
i56を介してAM復調器57に入力され元の主信号に
復調される。
また1受信アンテナ51で受信された信号の一部は反射
回路52によって反射され・再び該受信アンテナ51か
ら放射される。この場合、第1図の実施例と同様にして
作られる制御信号Scによ)反射回路52からの反射信
号の例えば位相が変化される。このようにして受信アン
テナ51から放射された反射電波は送信アンテナ48で
受信され方向性結合器43を介して混合器45に入力さ
れ・搬送波発振器41から方向性結合器を介して入力て
れる搬送波信号と混合され、前記各実施例と同様にして
副信号出力SSoが得られる。
第5図は、上述の各実施例に使用可能な反射回路600
1例を示す。該反射回路60はバラクタダイオード61
、コンデンサ62およびフィルタ用のインダクタ63を
具備する。同図において、制御信号入力Scがインダク
タ63を介してバラクタダイオード61に印刃口され、
該制御信号入力Scの大きさに応じてバラクタダイオー
ド61の容量が変化される。したがって、受信アンテナ
64からの信号線の負荷インピーダンスが変化し、主に
反射波の振幅が制御信号入力Scに応じて変化する。こ
のような反射回路60においては受信信号にも振幅変動
分が生じるが、例えば第1図の実施例のように、主信号
をFM変調によって伝送する通信システムに使用すれば
振幅変動分はA、GC増幅器またはリミッタで除去され
るので好都合である。
また、主信月會AM変調によって伝送するシステムに使
用した場合でも、例えば主信号と副信号の周波数がかな
り相異するような場合等は両信号を分離することも可能
である。あるいは、主信号が無変調の場合等に副信号を
送る等の方法によυ両信号を分離することもできる。
第6図は、反射回路の他の例を示す。同図の反射回路7
0は制御信号人力Scによって主に反射波の位相を変化
させるもので、可変位相回路71および不整合回路72
を具備する。第6図の反射回路70においては受信アン
テナ73からの受信信号は可変位相回路71において制
御信号入力Scの大きさに応じた位相変化を受け、不整
合回路72で一部が反射されて受信アンテナ73よυ放
射される。このような反射口1%70は例えば第4図に
示すような主信号がAM変調にて伝送されるシステムに
使用すると好都合であシ、反射回路7oによって主信号
の位相が変化しても主信号の受信に悪影響を与えること
はない。また、主信号がFM変調にて伝送されるシステ
ムに使用した場合にも例えば主信号と副信号の周波数帯
域が同じでなければ副信号の分離は可能である。あるい
は主信号が無変調の時に副信号を送る等の刀法金とるこ
ともできる。
第7図は、第6図の反射回路に用いられる可変位相器の
1例を示す。第7図の可変位相器はサーキュレータ74
、バラクタダイオード75、容量76およびフィルタ用
のインダクタ77を具備し入力信号INはサーキュレー
タ74を介して容量76およびバラクタダイオード75
によシ終端された後再びサーキュレータ74會介して出
力される。このときバラクタダイオード75の容量値が
インダクタ77を介して加えられる制御信号5cvcよ
って変化されて入力信号INの終端容量が変るため、入
力信号INの移相量が変化する。なお、インダクタ77
は主信号に対しては充分大きなインピーダンスヲ呈する
ように選定される。尚、第7図に示す可変移相器におい
ては、サーキュレータ74の回転方向を逆にしf7C場
合、第6図に示す不整合回路72ガ)らの反射信号にの
み位相変化を与えることが出来、主信号への影響1r軽
減できる。
したがって、本発明によれば、簡単な装置を用いること
によシ主信号たる映像信号の受信機側から送信機側に副
信号を伝送することが可能となり、映像信号を伝送する
無線通信システムの価格の上昇、容積および重量の増7
JO’(r抑えることができるとともに、副信号の伝送
によって映像信号の伝送に悪影響を及ぼすことがなくな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施例に係る映像信号を伝送する
無線通信システムを示すブロック回路図、第2図は、第
1図のシステムの動作を説明するための波形図、 第3図は、本発明の他の実施例に係る映像信号を伝送す
る無線通信システムを示す部分的ブロック回路図、 第4図は・本発明のさらに他の実施例に係る映像信号を
伝送する無線通信システムを示すブロック回路図、 第5図は、反射回路の1例を示す概略的電気回路図、 第6図は、反射回路の他の例全示す概略的ブロック回路
図、そして 第7図は、第6図の反射回路に用いられる可変位相器を
示す概略的電気回路図である。 1・・・FM変調発振回路、2・・・方向性結合器、3
・・・混合器、4・・・フィルタ、5・・・検波回路、
6川送信アンテナ、7・・・送信機、8・・・受信アン
ブナ、9・・・反射回路、10・・・混合器、11・・
・局部発振器、12・・・バンドパス・フィルタ、13
・・・AGC増幅器、14・・・IJ ミッタ、15・
・・FM復調器、16・・・受信機、17・・・同期抽
出回路、18・・・変調器、20・・・搬送波発振器・
 21・・・方向性結合器、23・・・FM変調器、2
4・・・混合器、40・・・送信機、41・・・搬送波
発振器、42.43・・・方向性結合器、44・・・A
M変調器、45・・・混合器、46・・・フィルタ、4
7・・・検波回路、48・・・送信アンテナ、50・・
・受信機・ 51・・・受信アンテナ・ 52・・・反
射回路、53・・・混合器、54・・・局部発振器、5
5・・・パントノやスフィルタ、56・・・AGC11
11fii!、57・・・AM腹調器、58・・・同J
υ]抽出回路、59・・・変調器、60・・・反射回路
、61・・・バラクタダイオード、62・・・コンデン
サ、63・・・インダクタ、64・・受信アンテナ、7
0・・・反射回路、71・・・可変移相器、72・・・
不整合回路、73・・・受信アンテナ、74・・・サー
キュレータ、75・・・バラクタダイオード、76・・
・谷i、77・・・インダクタ。 (15)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信用アンチナラ有する送信機と受信用アンテナを有す
    る受信機とを具備し、該受信機の受信アンテナ出力部に
    反射特性を電気信号によって制御し得る反射回路を設け
    、該反射回路により該送信アンテナからの受信波の一部
    を反射させて該受信アンテナよシ放射し、放射された反
    射信号を該送信アンテナで受信し送信信号もしくは送信
    搬送波の一部とともに送信機側に設けた混合器に入力し
    該混合器出力よ如前記電気信号を復調する映像信号を伝
    送する無線通信システムにおいて、前記電気信号による
    反射回路の制御を、映像信号の同期信号に同期した信号
    で行なうことを特徴とする映像信号を伝送する無線通信
    システム。
JP56151997A 1981-09-28 1981-09-28 映像信号を伝送する無線通信システム Pending JPS5854786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56151997A JPS5854786A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 映像信号を伝送する無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56151997A JPS5854786A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 映像信号を伝送する無線通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5854786A true JPS5854786A (ja) 1983-03-31

Family

ID=15530802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56151997A Pending JPS5854786A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 映像信号を伝送する無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854786A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233A (ja) * 1984-06-12 1986-01-06 Terumo Corp 水溶性乳漿蛋白質水解物の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233A (ja) * 1984-06-12 1986-01-06 Terumo Corp 水溶性乳漿蛋白質水解物の製造方法
JPH0582412B2 (ja) * 1984-06-12 1993-11-18 Terumo Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6377314B1 (en) Methods and apparatus for transmitting analog and digital information signals
US3294914A (en) Frequency multiplex repeater station having channel drop facilities
EP1155506B1 (en) Transmitter image suppression in tdd transceivers
US5953045A (en) Channel selection type radio transmission apparatus
CA1229407A (en) Transmission system for tv signals on radio links
US2378298A (en) Composite-modulation radio service system
US2986597A (en) Transmission system for television signals
US2871295A (en) Automatic frequency correction in suppressed carrier communication systems
US2776429A (en) Multiplex communications system
US4158858A (en) Television system with two FM sound carriers
US2849537A (en) Reduction of quadrature distortion
JPH09214385A (ja) 信号処理方法および信号処理装置
JPS5854786A (ja) 映像信号を伝送する無線通信システム
US5594950A (en) Radio communication system
EP0171997A1 (en) Duplex microwave equipment with a single microwave oscillator
US4910798A (en) Reverse Nyquist slope filter
GB945546A (en) Improvements in and relating to radio transmission systems for stereophonic signals
JPS6155834B2 (ja)
US3617624A (en) Television receiving apparatus
JPS5854737A (ja) 無線通信システム
JPH07105941B2 (ja) 伝送信号伝送方法ならびに伝送信号伝送装置
JP2702912B2 (ja) 伝送信号送信方法および装置
JPS6160027A (ja) 受信装置
JPS60186143A (ja) Ssb通信用信号分岐插入方式
JPS604388A (ja) 画像信号伝送装置