JPS585444B2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS585444B2
JPS585444B2 JP53014501A JP1450178A JPS585444B2 JP S585444 B2 JPS585444 B2 JP S585444B2 JP 53014501 A JP53014501 A JP 53014501A JP 1450178 A JP1450178 A JP 1450178A JP S585444 B2 JPS585444 B2 JP S585444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotational phase
voltage
pulse train
pulse
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53014501A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53131011A (en
Inventor
川辺貞信
田中邦麿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP53014501A priority Critical patent/JPS585444B2/ja
Publication of JPS53131011A publication Critical patent/JPS53131011A/ja
Publication of JPS585444B2 publication Critical patent/JPS585444B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は磁気記録再生装置のうち、特に2個以上N個
の回転ヘッドを備えた磁気記録再生装置の改良に関する
ものである。
第1図に従来のこの種磁気記録再生装置のうち2回転ヘ
ッド方式ヘリカルスキャン型VTRの一例を示す。
図において、1は磁気テープ(図示せず)に記録せんと
するテレビジョン映像信号から分離した60Hzの垂直
同期信号が導入される同期信号入力端子、2は同期信号
入力端子1に導入された60Hzの垂直同期信号を30
Hzの矩形波信号もと変換する第1の矩形波変換回路で
あり、この例では二安定回路で構成されている。
3および4は記録および再生のモード切準スイッチ、5
は第1の矩形波変換回路2からの30Hzの矩形波信号
と、それによって同期回転されるヘッドモータ6の回転
を検出した回転位相パルス列との位相を比較する位相比
較回路、7はこの位相比較回路5の出力により制御され
る可変周波数発振回路、8はこの可変周波数発振回路7
の出力を増幅し、直接へラドモータ6を駆動する電力増
幅回路、9はへラドモータ6により同期回転される回転
ヘッド装置であり、ヘッドモータ6の回転軸に軸着され
た回転円盤10と、この回転円盤10の回転円周上に1
80°間福で配置された2つの回転ヘッド11a、11
bとから構成されている。
上記各回転ヘッド11a、11bは記録および再生時、
磁気テープに圧接しつつヘッドモータ6により同期的に
回転される。
12はへラドモータ6の回転により夫々30Hzで18
0°位相の異る2組の回転位相パルス列を発生する回転
位相パルス発生装置であり、ヘッドモータ6の回転軸に
軸着さね、ヘッドモータ6の回転と同期回転する回転板
13と、この回転板13の板面の上記回転円盤10の周
面に設けられた回転ヘッド11a、11bのいづれか一
方に対応する位置に設けられた鉄片14と、この鉄片1
4の回転円周上で、しかも上記各回転ヘッド11a、1
1bに対応する位置に180°間隔で配置された検出コ
イル15a、15bとから構成されている。
上記回転位相パルス発生装置12は、回転板13が30
Hzのへラドモータ6の回転に伴って回転するので、各
回転ヘッド11a。
11bに対応する位置でのみ、各検出コイル15a11
5bが鉄片14に対向し、夫々互いに180°の位相関
係をもつ30Hzの回転位相パルス列を発生する。
16は回転位相パルス発生装置12からの2組の回転位
相パルス列で動作するスイッチング回路で、再生時に各
回転ヘッド11a、11bの再生信番を順次切換える。
17は回転位相ノシレス発生装置12に発生した2組の
回転位相パルス列のうちのいづれか一方を矩形波信号に
変換し、位相比較回路5に加える第2の矩形波変換回路
、18は記録時モード切換スイッチ4を介して第1の矩
形波変換回路2からの30Hzの矩形波信号を磁気テー
プにコントロール信号として記録すると共に、再生時、
上記記録されたコントロール信号を再生するコントロー
ル信号録再ヘッド、19は再生時モード切換スイッチ4
を介してコントロール信号録再ヘッド18からの再生信
号を整流する整流回路、20は整流回路19からの正ま
たは負のパルス出力より矩形波信号を発生し、モード切
換スイッチ3を介して位相比較回路5に加える矩形波発
生回路である。
このような構成において、各モード切換スイッチ3.4
を夫々記録側電極Rに接続して行なう記録時は、前述の
通り第1の矩形波変換回路2からの30Hzの矩形波信
号を、コントロール信号録再ヘッド18により、走行す
る磁気テープに記録すると共に、30Hzのへラドモー
タ6により同期回転される回転ヘッド装置9の各回転ヘ
ッド11a、11bによって、上記磁気テープにテレビ
ジョン映像信号が記録される。
そして上記30Hzのへラドモータ6により駆動される
回転位相パルス発生装置12に発生した180°位相の
異る2組の回転位相パルス列のうちのいづれか一方が、
第2の矩形波変換回路17を介して位相比較回路5に加
えられると、この位相比較回路5は上記回転位相パルス
列と第1の矩形波変換回路2からの矩形波信号との位相
を比較し、位相差があればその位相誤差信号により可変
周波数発振回路7および電力増幅回路8を介して、各回
転ヘッド11a、11bのうちの上記回転位相パルス列
に対応する回転ヘッドを対象として、その回転位相を制
御するべくヘッドモータ6の回転を制御する。
一方、各モード切換スイッチ3.4を夫々再生側電極P
に接続して行なう再生時は、前述の如く磁気テープに記
録された30Hzのコントロール信号をコントロール信
号録再ヘッド18により再生し、この再生信号を整流回
路19および矩形波発生回路20を介して位相比較回路
5に供給する。
そして記録と同様に、回転位相パルス発生装置12に発
生した180°位相の異る2組の回転位相パルス列のう
ちのいづれか一方が、位相比較回路5に供給されるので
、位相比較回路5は上記コントロール信号と回転位相パ
ルス列との位相を比較し、位相差があればその位相誤差
信号により可変周波数発振回路Tおよび電力増幅回路8
を介して、各回転ヘッド11a、11bのうちの上記回
転位相パルス列に対応する回転ヘッドを対象としてその
回転位相を制御し、磁気テープに記録した回転ヘッドと
同一ヘッドで同一記録跡を再生すべくへラドモータ6の
回転を制御する。
そして上記回転位相パルス発生装置12に発生した18
0°位相の異る2組の回転位相パルス列でスイッチング
回路16を制御することにより、各回転ヘッド11a、
11bで再生されたテレビジョン映像信号が順次切換え
られ、周知の方法によりテレビモニター(図示せず)に
映像が再生される。
ところがこのような従来装置によれば、ヘッドモータ6
の回転を制御すると共に、各回転ヘッド11a、11b
の各再生信号を順次切換えるスイッチング回路16を制
御する回転位相パルス列を、回転位相パルス発生装置1
2の各検出コイル15a。
15bで取り出すように構成されており、しかも上記各
検出コイル15a、15bを回転ヘッド数に応じて同一
円周上に所定角度間隔に配置しなければならないので、
特に2個以上N個の多数の回転ヘッドを備えた磁気記録
再生装置の場合は、上記各検出コイルの角度割出し調整
が困難となり、回転位相パルス発生装置12の組立工数
が大きくなる不都合があった。
この発明はこのような点に鑑みてなされたもので、2個
以上N個の回転ヘッドを備えた磁気記録再生装置におい
て、上記回転ヘッドの回転周期と同一周期の1つの回転
位相パルス列を発生する回転位相パルス発生装置と、上
記回転位相パルス列を基準として上記回転ヘッドの回転
周期の1/Nづつ順次遅延されたN−1個の遅延パルス
列を発生する遅延パルス発生装置を備え、記録再生時上
記回転位相パルス列もしくは各遅延パルス列のいづれか
1つにより、上記回転ヘッドの回転位相を制御すると共
に、再生時上記両パルス列により上記各回転ヘッドの再
生信号を順次切換えるように構成して、上記各回転ヘッ
ドの再生信号を順次切換えるように構成して、上記各回
転ヘッドの再生信号を順次切換える各パルス列の角度割
出しを電気的に行なうことに上り、上記回転位相パルス
発生装置を簡単な構造にすることを目的とする。
第2図はこの発明の一実施例を示す2以上N個の回転ヘ
ッド方式ヘリカルスキャン型VTRのブロック図である
図において、第1図と同一符号は夫々同一または相当部
分を示しており、第1図と異なるところは、回転ヘッド
装置9を構成する回転円周上に360°/N間隔でN個
め回転ヘッド11a〜11nを配置した点と、回転位相
パルス発生装置12を構成する回転板13の板面に設け
られた鉄片14の回転円周上に、ただ1つの検出コイル
15aを設けた点と、上記検出コイル15aに発生した
60/nHzの回転位相パルス列を基準として、上記回
転位相パルス列の周期の]/Nづつ順次遅延されたN−
1個の遅延パルス列を発生する遅延パルス発生装置21
を設け、上記各遅延パルス列をスイッチング回路16に
供給するようにした点である。
なお、この場合へラドモータ6は60/NHzで同期回
転し、第1の矩形波変換回路2は同規信号入力端子1に
導入された60Hzの垂直同期信号を60/NHzの矩
形波信号に変換するように構成されていることはいうま
でもなG。
第3図はこの発明の特徴とする遅延パルス発生装置21
の詳細を示す回路図である。
図に示すように上記遅延パルス発生装置21はN−1個
のパルス遅延回路22a〜22n−1で構成されており
、各パルス遅延回路22a〜22n−1は遅延時間の相
違を除いて同一に構成されているので、第1番目のパル
ス遅延回路22aを代表してその構成を以下に説明する
第3図において、23aは回転位相パルス発生装置12
からの60/NHzの回転位相パルス列から、その波形
継続時間が上記回転位相パルス列の1/N(以下これを
遅延時間tと称す)の方形波を発生する電圧可変パルス
遅延回路であり、この例では単安定マルチバイブレーク
で構成されている。
24aは電圧可変パルス遅延回路23aからの方形波を
反転させる位相反転回路、25aは上記反転された方形
波をランプ波形に変換する第1のランプ発生回路、26
aは第1のランプ発生回路25aからのランプ波のピー
ク電圧に等しい直流電圧を発生する第1のピーク検波器
、27aは第1のピーク検波器26aからの直流電圧を
遅延時間tと、回転位相パルス列の周期N/60から上
記遅延時間tを差し引いた時間との比で分圧する分圧器
、28aは電圧可変パルス遅延回路23aからの方形波
をランプ波形に変換する第2のランプ発生回路であり、
そのランプ角度は第1のランプ発生回路25aと同一に
設定されている。
29aは第2のランプ発生回路28aからのランプ波の
ピーク電圧に等しい直流電圧を発生する第2のピーク検
定器、30aは分圧器27aからの分圧電圧と第2のピ
ーク検波器29aからの直流電圧が供給される差動増幅
器であり、その出力が単安定マルチバイブレーク23a
に供給されている。
31aは電圧可変パルス遅延回路23aからの方形波を
整形して遅延時間tの遅延パルス列を発生し、スイッチ
ング回路16に供給するパルス整形回路である。
なお上記遅延パルス発生装置21の各パルス遅延回路2
2a〜22n−1は第1番目のパルス遅延回路22aか
ら順次遅延時間tだけ遅延するパルス列を発生するよう
に構成されている。
即ち、第1番目のパルス遅延回路22aの遅延時間をt
とすると、N−1番目のパルス遅延回路22n−1の遅
延時間はN−1tとなるように構成されており、回転位
相パルス発生装置12からの回転位相パルス列を第1番
目の回転ヘッド11aに対応するパルス列とすると、上
記各遅延パルス列は第2番目の回転ヘッド11bからN
番目の回転ヘッドllnに順次対応するパルス列となる
よう構成されている。
このように構成された装置の動作を第4図を参照して詳
細に説明する。
各モード切換スイッチ3゜4を夫々記録側電極Rに接続
して行なう記録時上。
前述の従来装置と同様に、第1の矩形波変換回路2から
の60/NHzの矩形波信号をコントロール信号録再ヘ
ッド18により、走行する磁気テープに記録すると共に
、60/NHzのへラドモータ6により同期回転される
回転ヘッド装置9のN個の回転ヘッド11a〜11nに
よって、上記磁気テープにテレビジョン映像信号が記録
される。
そして上記60/NHzのへラドモータ6により駆動さ
れる回転位相パルス発生装置12に発生した60/NH
zの回転位相パルス列(第4図5)が、第2の矩形波変
換回路17を介して位相比較回路5に加えられると、こ
の位相比較回路5は上記回転位相パルス列(第4図a)
と第1の矩形波変換回路2からの矩形波信号との位相を
比較し、位相差があればその位相誤差信号により可変周
波数発振回路7および電力増幅回路8を介して、第1番
目の回転ヘッドllaを対象としてその回転位相を制御
するべく、ヘッドモータ6の回転を制御する。
一方、各モード切換スイッチ3.4を夫々再生側電極P
に接続して行なう再生時は、前述の如く磁気テープに記
録された607NHzのコントロール信号をコントロー
ル信号録再ヘッド18により再生し、この再生信号を整
流回路19および矩形波発生回路20を介して位相比較
回路5に供給する。
そして記録時と同様に、回転位相パルス発生装置12に
発生した60/NHzの回転位相パルス列(第4図a)
が第2の矩形波変換回路17を介して位相比較回路5に
供給されるので、位相比較回路5は上記コントロール信
号と回転位相パルス列(第4図a)との位相を比較し、
位相差があればその位相誤差信号により可変周波数発振
回路7および電力増幅回路8を介して第1番目の回転ヘ
ッド11aを対象としてその回転位相を制御し、磁気テ
ープに記録した回転ヘッドと同一ヘッドで同一記録跡を
再生すべくヘッドモータ6の回転を制御する。
一方、回転位相パルス発生装置12に発生した60/N
Hzの回転位相パルス列(第4図a)は、遅延パルス発
生装置21の各パルス遅延回路22a〜22n−1に供
給される。
パルス遅延回路22aに供給された回転位相パルス列(
第4図a)は電圧可変パルス遅延回路23aに導入され
て、第4図すに示すように波形継続時間が遅延時間tと
同一の方形波を発生する。
そして上記方形波(第4図b)は位相反転回路24aで
反転され、第4図形波に変換される。
上記反転された方形波(第4図C)は第1のランプ発生
回路25aで第4図dに示すように所定ランプ角度のラ
ンプ波形に変換される。
上記ランプ波(第4図d)が第1のピーク検波器26a
に供給されると、この第1のピーク検波器26aは第4
図fに示すように上記ランプ波(第4図d)のピーク電
圧に等しい直流電圧を発生し分圧器27aに供給する。
分圧器27aは第4図gに示すように上記直流電圧(第
4図f)する。
一方、電圧可変パルス遅延回路23aからの方形波(第
4図b)は第2のランプ発生回路28aにも供給され、
第4図eに示すようにランプ波形に変換される。
そして上記ランプ波(第4図e)は第2のピーク検波器
29aでピーク検波され、そのピーク電圧に等しい直流
電圧(第4図h)が発生して上記差動増幅器30aに供
給される。
ところで各ランプ発生回路25a、28aの夫々のラン
プ角度は同一に設定されているので、夫々のランプ波(
第4図C1b)のピーク電圧は各方形波(第4図C1b
)の波形継続時間に比例する。
即ち、分圧電圧(第4図g)と直流電圧(第4図h)は
夫々各方形波(第4図c、b)の波形継続時間に夫々比
例する。
従って、ヘッドモータ6の回転が60/NHzに等しけ
れば、即ち、回転位相パルス列(第4図g)の周期がN
/60(SeC)に等しければ、上記分圧電圧(第4図
g)と直流電圧(第4図h)の電圧値は等しい値となり
、差動増幅器30aの出力はなく、電圧可変パルス遅延
回路23aへのフィードバークはない。
このため、電圧可変パルス遅延回路23aからの方形波
(第4図b)の波形継続時間は遅延時間tに保持さ札パ
ルス整形回路31aから回転位相パルス列(第4図g)
に対して遅延時間tだけ遅延した遅延パルス列(第4図
g)に対して遅延時間tだけ遅延した遅延パルス列(第
4図i)が出力される。
同様にして、第2番目のパルス遅延回路22bからは第
4図jに示すように2tだけ遅延した遅延パルス列が出
力され、以下、N−1番目のパルス遅延回路22n−1
からは第4図Kに示すようにn−1tだけ遅延パルス列
が出力される。
そして、上記回転位相パルス列(第4図g)と各遅延パ
ルス列(第4図C1b)がスイッチング回路16に供給
され、上記両パルス列でスイッチング回路16を制御す
るこ吉により、各回転ヘッド11a〜11nで再生され
たテレビジョン映像信号が順次切換えられ、周知の方法
によりテレビモニターに映像が再生される。
ところで、回転ヘッド装置9は、再生時に磁気テープの
走行速度に偏差が生じたり、あるいはテレビジョン信号
のフィールド周波数に偏差が生じると、ヘッドサーボに
よってその回転数に偏差が生じる。
即ち、ヘッドモータ6の回転が6ONHzから外れ、回
転位相パルス列(第4図g)の周期がN/60(Sec
)から外れる。
ところが上述の実施例によれば、分圧器27aの分圧電
圧(第4図g)と第2のピーク検波器29aの直流電圧
(第4図h)は、夫々各方形波(第4図c、b)の波形
継続時間、即ちヘッドモータ6の回転周期に比例するよ
うに構成されているので、上記直流電圧(第4図h)は
ヘッドモータ6の回転の増減に応じて増減する。
例えば、ヘッドモータ6の回転が60/NHzより速く
なれば、上記直流電圧(第4図h)は上記分圧電圧(第
4図g)より低下し、ヘッドモータ6の回転が607N
Hzより遅くなれば、上記直流電圧(第4図h)は上記
分圧電圧(第4図g)より上昇する。
従って、ヘッドモータ6の回転の偏差に伴って差動増幅
器30aに供給される分圧電圧(第4図g)と直流電圧
(第4図h)との間に偏差が生じるので、上記差動増幅
器30aに出力が発生し、ヘッドモータ6の回転が60
/NHzより速くなった場合は電圧可変パルス遅延回路
23aの方形波(第4図b)の波形継続時間を、遅延時
間tより短くするように制御し、一方、ヘッドモータ6
の回転が遅くなった場合は遅延時間tより長くするよう
に制御する。
このため、パルス整形回路31aから出力される遅延パ
ルス列(第4図i)の遅延時間tも変化し、同様にして
他の各パルス遅延回路22b〜22n−1の各遅延パル
ス列(第4図C1b)の遅延時間も変化する。
従って、各遅延パルス列(第4図1−N)の各遅延時間
はへラドモータ6の回転の増減に応動して増減するので
、スイッチング回路16を制御する各遅延パルス列の角
度割出し調整が自動的に行なわれ磁気テープの走行速度
や、テレビジョン信号のフィールド周波数に偏差を生じ
ても、各回転ヘッド11a〜11n−1で再生されたテ
レビジョン映像信号がスイッチング回路16により確実
に切換えられ、正しい映像が再生される。
なお、上述の実施例によれば、第1のピーク検波器26
aの出力電圧を分圧器27aで分圧し、その分圧電圧を
差動増幅器30aで第2のピーク検波器29aの出力電
圧と比較するように構成したが、逆に第2のピーク検波
器29aの出力電圧を増幅して、第1のピーク検波器2
6aの出力電圧と比較するように構成してもよい。
第5図はこの発明の特徴とする遅延パルス発生装置21
の他の例を示す回路図である。
図に示すように上記遅延パルス発生装置21はN−1個
のパルス遅延回路22a〜22n−1と、回転位相パル
ス発生装置12からの回転位相パルス列の周波数を検出
し、その出力により上記各パルス遅延回路22a〜22
n−1を共通に制御して、夫々の遅延量を制御する1個
の周波数検出回路32とから構成されでおり、第1番目
のパルス遅延回路22aには上記回転位相パルス列が入
力され、以下前段のパルス遅延回路の出力が後段のパル
ス遅延回路に入力される点を除いて同一に構成されてい
るので、第1番目のパルス遅延回路22aを代表してそ
の構成を以下に説明する。
第5図において、32は周波数検出回路であり、33お
よび34は夫々安定マルチバイブレークを構成するトラ
ンジスタ、35および36は夫々積分回路を構成する抵
抗およびコンデンサ、37は増幅器である。
22aは第1番目のパルス遅延回路であり、38aはそ
のベース電圧によってパルス遅延回路22aの遅延量を
決定するトランジスタ、39aおよび40aは夫々準安
定時間が遅延時間tと同一に設定された単安定マルチバ
イブレークを構成するトランジスタ、41aおよび42
aは夫々微分回路を構成するコンデンサおよび抵抗、4
3aはダイオードである。
なお、上記遅延パルス発生装置21の各パルス遅延回路
22a〜22n−1は夫々人力パルス列に対して同一の
遅延時間tだけ遅延するパルス列を発生するように構成
されている。
従って、第1番目のパルス遅延回路22aは回転位相パ
ルス列に対して遅延時間tだけ遅延した遅延パルス列を
発生し、第2番目のパルス遅延回路22bは第1番目の
パルス遅延回路22aからの遅延パルス列に対して、遅
延時間tだけ遅延したパルス列、即ち、回転位相パルス
列に対して2tだけ遅延したパルス列を発生し、以下N
−1番目のパルス遅延回路22n−1は回転位相パルス
列に対してn−1tだけ遅延したパルス列を発生する。
そして、回転位相パルス列を第1番目の回転ヘッド11
aに対応するパルス列とすると、上記各遅延パルス列は
第2番目の回転ヘッド11bからN番目の回転ヘッド1
1nに順次対応するパルス列となるように構成されてい
る。
このように構成された装置の動作を第6図を参照して説
明する。
回転位相パルス発生装置12に発生した回転位相パルス
列(第6図g)が、トランジスタ39a、40aからな
る単安定マルチバイブレークに供給されると、第6図す
に示すように、準安定時間が遅延時間tの方形波が発生
し、この方形波(第6図b)を第6図Cに示すようにコ
ンデンサ41aおよび抵抗42aからなる微分回路で微
分し、この微分波(第6図C)をダイオード43aを介
して正パルスのみを通過させることにより、回転位相パ
ルス列(第6図g)に対して遅延時間tだけ遅延した遅
延パルス列(第6図d)が出力される。
ところで上記回転位相パルス列(第6図g)は周波数検
出回路32にも供給されており、上記回転位相パルス列
(第6図g)の周期がN/60(sec)の場合は、ト
ランジスタ33.34からなる単安定マルチバイブレー
クは第6図eに示すように準安定時間がN/60(se
c)より小さな11(SeC)で安定時間がT2二N/
60T1(Sec)の方形波を発生する。
この方形波(第6図e)を抵抗35およびコンデンサ3
6よりなる積分回路で積分すると、上記方形波(第6図
e)の安定時間T2に比例した直流電圧(第6図h)が
得られるので、この直流電圧(第6図h)を増幅器37
で増幅してトランジスタ38aのベースに印加してトラ
ンジスタ39a、40aからなる単安定マルチバイブレ
ークの準安定時間を決定する。
この場合、回転位相パルス列(第6図g)の周期がN/
60(sec)の時に、上記単安定マルチバイブレーク
の準安定時間が遅延時間tと同一なるように、周波数検
出回路32の出力電圧が決定されている。
ここで、回転ヘッド装置9の回転数に偏差が生じ、回転
位相パルス列の周期がN/60(SeC)から外れた場
合、例えば第6図gに示すようにN/60(sec)よ
り短い周期Txになった時は、トランジスタ33.34
からなる単安定マルチバイブレークはその準安定時間が
T1に一定であるため、第6図fに示すように安定時間
がTC′と短くなった方形波を発生する。
一方、第6図gに示すようにN/60(sec)より長
い周期Tyとなった時は、上記単安定マルチバイブレー
クは第6図gに示すように安定時間がTIlと長くなっ
た方形波を発生する。
ところが前述の通り周波数検出回路32の出力電圧は各
方形波(第6図e−g)の各安定時間T2AT′2AT
2′に比例して変化するので、周期Txの場合は第6図
iに示すように低下し、周期Tyの場合は第6図jに示
すように上昇する。
従って、上記各出力電圧(第6図1sj)がトランジス
タ38aのベースに供給されると、トランジスタ39a
、40aからなる単安定マルチバイブレークの準安定時
間が、周期Txの場合は遅延時間tより短くなるように
制御され、周期Tyの場合は長くなるように制御される
このためパルス遅延回路2.2aから出力される遅延パ
ルス列(第6図d)の遅延時間tも変化し、同様にして
他の各パルス遅延回路22b〜22n−1の各遅延パル
ス列(第6図に〜1)の遅延時間も変化する。
即ち、各遅延パルス列(第6図d、に〜1)の各遅延時
間はへラドモータ6の回転の増減に応して増減するので
、スイッチング回路16を制御する各遅延パルス列の角
度割出し調整が自動的に行なわれ、磁気テープの走行速
度や、テレビジョン信号のフィールド周波数に偏差を生
じても、各回転ヘッド11a〜11nで再生されたテレ
ビジョン映像信号がスイッチング回路16により確実に
切換えられ正しい映像が再生される。
なお、上述の実施例によれば、位相比較回路5で第1の
矩形波変換回路2からの矩形波信号と位相比較する信号
を回転位相パルス列としたが、各遅延パルス列のうちの
いづれか1つと位相比較して、その遅延パルス列に対応
する回転ヘッドを対象として、その回転位相を制御する
べくヘッドモータ6の回転を制御してもよい。
また、ヘリカルスキャン型VTRを例にとって説明した
が、他の形式の回転ヘッドを備えた磁気記録再生装置に
も適用できることはいうまでもない。
以上述べたようにこの発明によれば、1個の一回転位相
パルス列と、この回転位相パルスタから作成した順次所
定時間遅延した遅延パルス列で、へラドサーボおよび各
回転ヘッドの再生信号の順次切換えを行なうようにした
ので、従来装置のように各パルス列の角度割出しを機械
的に行なう必要がなく、回転位相パルス発生装置が簡単
化でき、すこぶる実用的である。
更に各パルス列の角度割出しを電気的に行なうようにし
たので、自動的に角度割出し調整が可能となる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の2回転ヘッド方式ヘリカルスキャン型V
TRの一例を示すブロック図、第2図はこの発明の一実
施例を示す2以上N個の回転ヘッド方式ヘリカルスキャ
ン型VTRを示すブロック図、第3図はこの発明の特徴
とする遅延パルス発生装置の一例を示す回路図、第4図
は第3図の動作を説明するための動作波形図、第5図は
この発明の特徴とする遅延パルス発生装置の他の例を示
す回路図、第6図は第5図の動作を説明するための動作
波形図である。 図において、2は第1の矩形波変換回路、5は位相比較
回路、6はへラドモータ、7は可変周波数発振回路、8
は電力増幅回路、9は回転ヘッド装置、11a〜11n
は夫々回転ヘッド、12は回転位相パルス発生装置、1
6はスイッチング回路、17は第2の矩形波変換回路、
18はコントロール信号録再ヘッド、19は整流回路、
20は矩形波発生回路、21は遅延パルス発生装置であ
る。 なお、図中同一符号は夫々同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 12個以上N個の回転ヘッドを有する回転ヘッド手段と
    、 前記回転ヘッド手段に関連して、前記回転ヘッド手段の
    回転周期と同一周期の1つの回転位相パルス列を発生す
    る回転位相パルス発生手段と、前記回転位相パルス列を
    基準として、前記回転ヘッド手段の回転周期のI/Nず
    つ順次遅延されたN−1個の遅延パルス列を発生する複
    数の遅延パルス発生手段と、 記録再生時において、前記回転位相パルス列もしくは各
    遅延パルス列のいずれか1つにより、前記回転ヘッド手
    段の回転位相を制御する回転ヘッド制御手段と、 再生時において、前記回転位相パルス列および遅延パル
    ス列により前記各回転ヘッドの再生信号を順次切換える
    スイッチング手段とを備え、前記各遅延パルス発生手段
    は、 前記回転位相パルス発生手段から出力さる回転位相パル
    ス列のパルス幅を変化させるためのパルス幅変化手段と
    、 前記パルス幅変化手段から出力されるパルス信号の極性
    を反転する極性反転手段と、 前記極性反転手段出力に基づいて、第1の矩形波信号を
    発生する第1の矩形波信号発生手段と、前記第1の矩形
    波信号発生手段出力のピーク値に応じた直流電圧を発生
    する第1の直流電圧発生手段と、 前記第1の直流電圧発生手段出力を1/(N−1)の電
    圧に分圧する分圧手段と、 前記パルス幅変化手段から出力されるパルス信号に基づ
    いて、第2の矩形波信号を発生する第2の矩形波信号発
    生手段と、 前記第2の矩形波信号発生手段出力のピーク値に応じた
    直流電圧を発生する第2の直流電圧発生手段と、 前記分圧手段によって分圧された電圧と前記第2の直流
    電圧発生手段出力との差の電圧に応じて、前記パルス幅
    変化手段から出力される回転位相パルス列のパルス幅を
    変化させる差動増幅手段とを含む、磁気記録再生装置。
JP53014501A 1978-02-10 1978-02-10 磁気記録再生装置 Expired JPS585444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53014501A JPS585444B2 (ja) 1978-02-10 1978-02-10 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53014501A JPS585444B2 (ja) 1978-02-10 1978-02-10 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53131011A JPS53131011A (en) 1978-11-15
JPS585444B2 true JPS585444B2 (ja) 1983-01-31

Family

ID=11862799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53014501A Expired JPS585444B2 (ja) 1978-02-10 1978-02-10 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585444B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225408Y2 (ja) * 1985-06-24 1990-07-12
JPH069664Y2 (ja) * 1988-02-09 1994-03-16 川澄化学工業株式会社 医療用ドリップチャンバー
JP2019203331A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 五洋建設株式会社 鉄筋コンクリート梁の鉄筋継手構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069975A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Victor Co Of Japan Ltd 変速再生時における回転ヘツドの再生信号切換回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235687Y2 (ja) * 1972-05-30 1977-08-15

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225408Y2 (ja) * 1985-06-24 1990-07-12
JPH069664Y2 (ja) * 1988-02-09 1994-03-16 川澄化学工業株式会社 医療用ドリップチャンバー
JP2019203331A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 五洋建設株式会社 鉄筋コンクリート梁の鉄筋継手構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53131011A (en) 1978-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1131771A (en) Method of controlling the position of a write-read head and device for carrying out the method
US4255768A (en) Tracking control apparatus for a rotary head, variable speed signal reproducing system
US4229773A (en) Video signal recording system with automatic head positioning
JPS6032258B2 (ja) 自動トラツキング制御装置
JPS6259378B2 (ja)
JPH02107079A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6213872B2 (ja)
JPS585444B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH07282498A (ja) タイムラップスビデオカセットレコ−ダ
US3399334A (en) Servo controlled motor drive with a mechanical filter between the motor and the driven member
JPS6036949Y2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
US4796103A (en) Control pulse recording circuit for dual tape speed recording and reproducing apparatuses using two pairs of heads selectively for selected speed including recording delayed control pulses
US4609952A (en) Recording and reproducing apparatus
US3318998A (en) Phase stable servo system for magnetic tape recording and reproducing device
US3342951A (en) Servo control system and method in a helical scan recorder
JPS637926Y2 (ja)
JPS6010414A (ja) 偏向電圧の整形回路
KR0130267Y1 (ko) 캡스턴 모터의 위상제어회로
JPH0516665Y2 (ja)
JPH0538422Y2 (ja)
KR0134246Y1 (ko) 브이씨알의 트랙킹 장치
US3290449A (en) Servo system for controlling a rotary magnetic head in a video tape recorder
JPS6131379Y2 (ja)
JP2523507B2 (ja) ビデオレコ―ダのための再生時の磁気テ―プ速度の設定調整法
JPS581882Y2 (ja) サ−ボ回路