JPS5854208A - 位置感知液圧シリンダ - Google Patents

位置感知液圧シリンダ

Info

Publication number
JPS5854208A
JPS5854208A JP57151655A JP15165582A JPS5854208A JP S5854208 A JPS5854208 A JP S5854208A JP 57151655 A JP57151655 A JP 57151655A JP 15165582 A JP15165582 A JP 15165582A JP S5854208 A JPS5854208 A JP S5854208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
support
potentiometer
hole
hydraulic cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57151655A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0233883B2 (ja
Inventor
ロニ−・フランクリン・バ−ク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JPS5854208A publication Critical patent/JPS5854208A/ja
Publication of JPH0233883B2 publication Critical patent/JPH0233883B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/28Means for indicating the position, e.g. end of stroke
    • F15B15/2815Position sensing, i.e. means for continuous measurement of position, e.g. LVDT
    • F15B15/2853Position sensing, i.e. means for continuous measurement of position, e.g. LVDT using potentiometers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電位差計を備えた位置感知(変換)器に関する
液圧制御技術においては、液圧シリンダの作動位置を表
わすフィードバック信号を得ることが望まれる場合があ
る。米国特許第3,726,191号はこの問題に対す
る一つの解答を示している。この米国特許では、ピスト
ンロッド内に往復動可能に受は入れられた抵抗導体エレ
メント支持体を有するシリンダが開示されており、導体
ワイパアセンブリがピストン及びピストンロンドと共に
動くよう支持されている。しかし、この米国特許の位置
感知器は比較的大きな断面の変換器を必要とし、この大
きな断面の変換器はシリンダロンドが当該変換器に対し
て相対上に動く際、大量の作動液を排出する。そのよう
な断面の大きい変換器を収納し、また排出される作動液
の逃げ路を与えるためにシリンダロンド内に必要とされ
る孔は大きくなり、小型であることが必要とされる多く
の液圧シリンダにおいては使用することができない。更
に、上記米国特許のシイパ接点は、作動液逃げ路内に懸
下されており、作動液の流れが接点板に振動又は曲げを
起し、従って、操作時にノイズや信号のロスを生じるこ
とになる。また、エレメント支持体は機械的応力や破壊
を受けるプラスチック密封エレメントによって一端だけ
で支持されている。
本発明は、上述の従来技術における問題点を解消した位
置感知シリンダを提供するすとを目的とするものである
本発明に係るシリンダは、シリンダハウジングの一端に
ねじ取付された部材内にプレスばめされた中空の金属製
端子に一端を溶接又は固定したT形断面の電位差計支持
体を有している。上記端子部材内にはセラミック密封部
材が設けられ、同内部を密封する。該密封部材は支持体
から離されており、同支持体の支持は行わない。更に、
電位差計支持体はロンドの孔壁内に往復動可能に収納さ
れ、該孔壁に摺動係合することにより、該孔壁による支
持が与えられる。ワイパキャリアは孔壁及び電位差計支
持体と協働して該可撓性ワイパ近くでの作動液体の流れ
を阻止する。
本発明によれば、作動液の流れによって生じる位置表示
信号へのノイズを良好に除去できる。また、本発明にお
いては、電位差計支持体を小さな断面積で剛直なものと
することができる。更に、本発明においては、電位差計
支持体がその長さ方向に沿ってシリンダロンドの孔によ
シ支持できる。
更に1本発明においては電位差計支持体から離れたとこ
ろに密封装置を設け、それにより同支持体を支持するた
めに生じる機械的応力を避けることができる。
以下、本発明を添付図面に示した実施例に基づき詳細に
説明する。
図示のように、本発明に係る液圧シリンダ10はハウジ
ング12を有し、該ノーウジングには中空の円筒状部分
14が設けられ、その中にロンド18に接続されたピス
トン16が往復動可能なように設けられている。dラド
受入れキャップ20がハウジング12の一端にねじ係合
されている。
ピストン16及びロッド18内には段付孔22が延びて
いる。
第2図に最も良く示されているように5段付孔22は大
径部24と小径部30とそれらの間に延びる環状肩部3
2とを有しており、大径部24はスナップリング溝26
と環状隆起部28とを有している。
ハウジング12は鋼製の外部変換器部材36をねじ係合
するためのねじ封孔34を有している。
部材36は環状フランジ38を有してお沙、該7ランジ
は対応するハウジングの肩部40と当接するようになっ
ている。0リング42が変換器部材36とハウジング1
2との間を密封している。変換器部材はまた、それを貫
通している段付孔44を有している。
鋼製端子部材46が孔44内にプレスばめされている。
端子部材46は環状溝48を有し、支持リング50及び
0リング52を受は入れて変換器部材36と端子部材4
6との間を密封している。
端子部材46の中空内部にはセラミック部材54が設け
られその内部を密封している。端子部材46は変換器部
材36と別体に作られており、セラミック部材が当該端
子部材内で加熱されるとき、変換器部材36がそれが端
子部材と一体成形されているとすると受ける高温によっ
て劣化されないようにしである。
鋼製変換器支持体60が端子部材46に受は入れられ溶
接された一端62から孔22内へ延びている。支持体6
0の一端62は部材36,46によってハウジング12
に対して剛直に支持されている。これは、例えば米国特
許第3,726,191号に開示された如き従来の位置
感知シリンダにおいて、この変換器支持体が、金属製ね
じ取付具によって受は入れられたプラスチック製絶縁ス
リーブ内にプレスばめされているものと異っている。
このような従来のシリンダにおいては、変換器支持体が
その支持された端部においてそれほど剛直には支持され
ておらず、プラスチック製絶縁スリーブはクラッチなど
の機械的破損を受け、その密封性が劣化されることにな
る。本発明においてはまた、セラミック密封部材54が
支持体60を支持することによって起される機械的応力
なほとんど受けない。セラミック密封部材54は液圧に
だけ耐える必要があり、従って、本発明に係るシリンダ
においては優れた液体圧力密封を得ることができる。
第3図及び第4図に示すように、支持体60は横断・部
64と、該部材から直角に延びる硬化部66とからなる
T形の横断面を有している。横断部64は平らな支持面
68を有している。第2図及び第4図に示されるように
、円形縁切欠70が支持体60の端部62内に形成され
ている。
横断部64及び硬化部66は孔22を三つのチャンバ6
5.67.69に分けている。第2図及び第3図に最も
良く示すように、支持体60の彎曲外周面59,61.
63は孔22の内壁に摺動可能に係合している。この保
合によって支持体60は曲がるのを防止され振動が減少
される。これら曲げ及び振動は、支持体がその一端での
み支持され片持梁式にされるとすると受けるものである
第5図及び第6a乃至第6b図に最も良く示すように、
抵抗または電位差計アセンブリ72が支持体60の横断
部64の平坦支持面68上に設けられている。アセンブ
リ72は支持面68に取り付けられた電気的に絶縁され
たベース74を有している。該ベースはデュポン社から
商標名”Kapton”として販売されているような材
料から作られる。
アセンブリ72はまた、電導性プラスチック電位差計エ
レメント76を有している。該電位差計の最大の長い中
央部分はベース74上に直接載せられている。電位差計
エレメントの端部78゜80は金属製電導性接地部材8
2と電カス) IJツブ84に重ねられている。電位差
計エレメント76は縁部79.81で終っている。接地
部材82は電位差計エレメント76の端部78の下の縁
部83で終っている(第5図)。導線86が接地部材8
2の外端に接続されている。電力ストリップ84は電位
差計エレメント76の端部80の下の縁部85で終って
いる。これら導電性部材82.84及び電位差計エレメ
ントの端部78゜80の間の重なりは、良好な電気接続
部を形成すれは十分である。電力ストリップ84の外端
は導線88に接続される。電導性接続ストリップ90も
絶縁ベース74上に位置決めされている。ストリップ9
0は縁92から端部94まで延びており、該端部は導線
96に接続されている。電導性プラスチック材のオーバ
ーラツプストリップ98が電導性ストリップ90の十に
設けられ、縁99から縁92まで延びている。電力スト
リップ84の主要部分は電位差計ストリップ76によっ
てス) IJツブ90から分離され、金属粉末が電カス
) IJツブ84と電導性ストリップ90との間の望ま
しくない短絡回路を作る可能性を小さくしている。また
、電位差計エレメント72は支持体60内の凹所又は溝
内に受は入れられておらず、支持体60の平坦支持面6
8の上に位置決めされていることに注意すべきである。
支持体に凹所や溝がないので電力ストリップ84と接続
ストリップ90の外縁及び支持体60間の望ましくない
短絡回路を作る金属粉末の可能性を少くする。明瞭にす
るため、第6a乃至第6d図の種々のス) IJツブの
厚みは拡大して示しである。
導線86.8’8.96はノツチ70、端子部材46、
セラミック密封部材54を通ってそれぞれ接続端子10
0,102,104へ延びている。
接続端子100,102,104には通常の雌型プラグ
タイプ接続具が接続される。
第2図に最も良く示すように、ワイパキャリア110が
孔22の部分24内に設けられている。
ワイパキャリア110は強化ガラスナイロンのような絶
縁材のほぼ円筒状部材112を有しており、その一端に
は環状の凹部114が設けられている。
さねはぎ114はワイパキャリアが孔部分24内に適正
に設定されたと、きにのみ環状隆起部28と一致し、そ
うでないときには該隆起部28はワイパキーヤリア1璽
0が孔部分24内に入り、スナップリング126がスナ
ップリング溝26内に入るのを阻止する。ワイパサポー
トフランジ116は円筒状部材112の一部から内方へ
延びている。
フォーク状電導性ワイパ118がフランジ116に支持
されており、フォーク部120,122が接続ストリッ
プ90上のプラスチック電導性ストリップ98及び電位
差計エレメント76の表面にそれぞれ弾性的に係合して
いる。ワイパ118はチャンバ65内に延びている。第
7図に最も良く示すように、フォーク部120はキャリ
ア7ランジ116の内面125内に形成され、該内面1
25が支持体60の表面68及び変換器エレメント72
に整合するようになっている。キャリア110はスナッ
プリング126と弾性ウェーブワッシャ128との間に
あり、ロッド18とピストン16とともに動くようにさ
れている。
ピストン16及びロッド18がハウジング12及び支持
体60に対し相対的に前後方向で動くとき、流体は支持
体60の端部129のまわり及びチャンバ67.69を
通してチャンバ65に出入りする。しかし、キャリア7
ランジ116の内面125、支持面68及び電位差計ア
センブリ72間の密な摺動係合はワイパキャリア110
を通りチャンバ65に出入りする流れを実質的に阻止し
、従って、ワイパ118近くでの液体中に生じる乱流を
少くする。この乱流の減少は、ワイパ118の振動を防
ぎ、ワイパ118によってピックアップされる信号内に
ノイズの生じるのを防ぐ。
操作においては、端子102及び100間に電圧を加え
、それにより電位差計エレメント(抵抗エレメント)7
6にわたる対応する電位差を起す。
ピストン16及びロッド18がハウジング12内を前後
方向で動くと、ワイパ118はピストン16及びピスト
ンロッド18とともに動き、支持体60及び変換器エレ
メント72に対して相対的に動く。従って、ワイパ11
8にかかる電圧は、当該ワイパ118の抵抗エレメント
76に対する長手方向での一相対的位置によって、接地
電圧からほぼ電力ストリップにおける電圧まで変化する
ワイパ118の電圧は接続ストリップ98,90゜導線
96及び端子104を通してシリンダノーウジング12
の外部に接続され、それによりシリンダ10の位置を示
す信号を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る液圧シリンダの断面図;第2図
は、同シリンダの一部断面図; 第3図は、第2図の3−3線図; 第4図は、第2図の4−4線図; 第5図は、端子部材及び変換器支持体の平面図;第6a
図乃至第6d図は、それぞれ第5図のA−A 、 B−
B 、 C−0、D−D線断面図;第7図は、ワイパキ
ャリアの端面図;である。 12・・・ハウシング;16・・・ピストン;18・・
・ロッド;60・・・支持体;72・・・電位差計アセ
ンブリ;78・・・電位差計エレメント;110・・・
ワイパキャリア;118・・・ワイパ。 特許出願人 ディー7・アンド・カンパニー(外2名) Flに、6a    FlG、6b H猷7 Fl6.6c   Flに、6d

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中空の円筒状ハウジングと、 ピストンロッドアセンブリ内をその軸線方向に伸びる孔
    と; 上記ハウジングに対し固定され且つ上記孔によって受は
    入れられた支持体と; 該支持体の面に支持された電位差計エレメント及び該エ
    レメントに対して摺動可能で弾性力をもって係合されて
    電気的接続状態を維持するワイパ手段を有する電位差計
    アセンブリと; ワイパ手段を電位差計エレメントに対して相対的に動か
    すようにピストンロンドアセンブリとともに動くように
    なされたワイパキャリアと;を備え、上記電位差計アセ
    ンブリがワイパ手段と電位差計エレメントとの相対的位
    置を表す信号を発生するようにした位置感知液圧シリン
    ダ。
  2. (2)上記支持体が、 平らな支持面を形成する横断部と、 該横断部から直角方向に伸びた硬化部と、を有し、該硬
    化部と横断部とによりほぼ断面T形とされ、且つ、該硬
    化部と横断部が上記孔の壁に摺動係合する彎曲周縁部を
    有している特許請求の範囲第1項記載の液圧シリンダ。
  3. (3)上記ハウジングの一端に密封状態で可動なるよう
    に取り付けられた中空部材と、 該中空部材に受は入れられ密封状態で連結され、且つ、
    上記支持体の一端をしっかりと支持するための手段を有
    している中空スリーブ材と、中空スリーブ材内に形成さ
    れ且つスリーブを通る流れを阻止するため支持体から間
    隔をあけて設けられた密封プラグ部材と、を備える特許
    請求の範囲第1項記載の液圧シリンダ。
  4. (4)電位差計アセンブリによって起された信号を当該
    シリンダの外部に伝達するために上記密封プラグ部材内
    に埋設されそれを貫通して伸びる導線を有する特許請求
    の範囲第3項記載の液圧シリンダ。
  5. (5)中空円筒状ハウジングと: ピストンロッドアセンブリ内をその軸線方向に伸びる孔
    と; 上記ハウジングに対して固定され且つ上記孔に往復動可
    能に受は入れられ、平らな支持面を有する支持体と; 上記支持面上に設けられた電位差計エレメント及び該エ
    レメントに対して摺動可能で弾力性をもって係合されて
    電気的接続状態を維持する電導性ワイパ手段と; ワイパ手段を電位差計エレメントに対して相対的に動か
    すようにピストンロンドアセンブリとともに動くように
    なされたワイパキャリアと;を備え、該ワイパキャリア
    が上記支持体及び上記孔の壁と協働して、ワイパ手段近
    くの流体の流れを実質的に阻正し、また、上記電位差計
    アセンブリがワイパ手段と電位差計エレメントとの間の
    相対的位置を表わす信号を発生するようにした位置感知
    液圧シリンダ。
  6. (6)上記支持体が、平らな支持面を形成する横断部と
    、該横断部から直角方向に伸びる硬化部と、を有し、横
    断部と硬化部とによりほぼT形断面形状とされている特
    許請求の範囲第一5項記載の液圧シリンダ。
  7. (7)横断部及び硬化部が上記孔を第1.第2及び第3
    のチャンバに分け、横断部が第1チヤンバを第2及び第
    3チヤンバから分離し、硬化部が第2及び第3チヤンバ
    を相互に分離し、第2及び第3チヤ/バがその両端で開
    放されて、ピストンとハウジングとの間の相対的動きが
    あると当該第2及び第3チヤンバを通して流体が流れる
    ようにされ、上記ワイパ手段は第1チヤ/バ内の流体内
    にあり、ワイパキャリアは上記孔の壁及び横断部と協働
    して第1チヤンバの一端を閉じそれによりワイパ手段近
    くの流体の流れを実質上阻止するようにした特許請求の
    範囲第6項記載の液圧シリンダ。
  8. (8)上記横断部及υ硬化部が上記孔の壁と摺動係合す
    る彎曲外周面を有し、該面と孔の壁との係合により当該
    支持体の変形に対する抵抗力を与えるようにした特許請
    求の範囲第6項記載の液圧シリンダ。
  9. (9)上記ワイパキャリアが、外周面の一端部に凹部を
    有する円筒状部材を有し、 上記孔は環状肩部によって接続された大径部及び小径部
    を有する段付孔とされ、大径部はワイパキャリアを受は
    入れ、且つ、ワイパキャリアの凹部と整合される環状の
    隆起部をその一端に有し、上記環状肩部がワイパキャリ
    アとロンドとの間の相対的運動を制限するための当接部
    を形成している特許請求の範囲第5項記載の液圧シリン
    ダ。 (101ハウジングの一端に密封状態で取外し可能に取
    り付けられた中空部材と、 中空部材に受は入れられて密封状態で連結され、上記支
    持体の一端をしっかりと支持するための手段を有する中
    空スリーブと。 中空スリーブ内に形成され、支持体から離されたた位置
    で当該中空スリーブを通る流れを阻止するようにされた
    密封プラグ部材と、を有する特許請求の範囲第5項記載
    の液圧シリンダ。
JP57151655A 1981-09-08 1982-08-31 位置感知液圧シリンダ Granted JPS5854208A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30033181A 1981-09-08 1981-09-08
US300331 1981-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5854208A true JPS5854208A (ja) 1983-03-31
JPH0233883B2 JPH0233883B2 (ja) 1990-07-31

Family

ID=23158660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57151655A Granted JPS5854208A (ja) 1981-09-08 1982-08-31 位置感知液圧シリンダ

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0074266B1 (ja)
JP (1) JPS5854208A (ja)
AT (1) ATE18286T1 (ja)
AU (1) AU549902B2 (ja)
BR (1) BR8205185A (ja)
CA (1) CA1180916A (ja)
DE (2) DE3269407D1 (ja)
DK (1) DK400982A (ja)
ES (1) ES515508A0 (ja)
MX (1) MX154307A (ja)
ZA (1) ZA826527B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE436072B (sv) * 1983-03-22 1984-11-05 Hara Ab Potentiometeranordning for legesbestemning av hydraulkolvar och liknande
DE3744254A1 (de) * 1987-12-24 1989-07-13 Integral Hydraulik Co Unter oel betriebenes linearpotentiometer
US6725761B1 (en) 2002-09-30 2004-04-27 Prince Manufacturing Corporation Spooling device assembly for hydraulic cylinder and method of assembling same
US8100045B2 (en) 2008-10-21 2012-01-24 Clark Equipment Company Hydraulic cylinder rod position sensor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3175094A (en) * 1962-05-24 1965-03-23 Guerin Engineering Inc Electrohydraulic actuator
FR1382342A (fr) * 1963-11-09 1964-12-18 Mitchell Hydraulics Ltd Perfectionnements aux dispositifs de commande mécanique actionnés par un fluide sous pression
US3412391A (en) * 1964-10-31 1968-11-19 Gullick Ltd Pressure-fluid-operated devices and means for indicating the condition thereof
US3726191A (en) * 1971-02-08 1973-04-10 Bunker Ramo Electrically controlled hydraulic system and transducer therefor

Also Published As

Publication number Publication date
ES8402054A1 (es) 1984-01-01
AU8745882A (en) 1983-03-17
AU549902B2 (en) 1986-02-20
EP0074266A1 (en) 1983-03-16
ES515508A0 (es) 1984-01-01
MX154307A (es) 1987-06-30
CA1180916A (en) 1985-01-15
ZA826527B (en) 1984-04-25
JPH0233883B2 (ja) 1990-07-31
EP0074266B1 (en) 1986-02-26
DK400982A (da) 1983-03-09
DE74266T1 (de) 1983-08-04
DE3269407D1 (en) 1986-04-03
BR8205185A (pt) 1983-08-16
ATE18286T1 (de) 1986-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4523514A (en) Position sensing cylinder
JP2647282B2 (ja) プローブ組立体
US5410916A (en) Flowthrough pressure sensor
US5596148A (en) Pressure difference measurement transducer with electric lead-through in bore parallel to housing longitudinal axis
US6029525A (en) Capacitive based pressure sensor design
US5792958A (en) Pressure sensor with a compressible insert to prevent damage from freezing
US5948988A (en) Pressure transducer with flame arrester
KR940007513A (ko) 압전형 압력센서
JP2006208383A (ja) 密封圧力感知装置
GB2147144A (en) Housing construction for a temperature probe
JPS5854208A (ja) 位置感知液圧シリンダ
GB2086183A (en) Doppler flowmeter transducer housing
JP2800083B2 (ja) 圧力トランスデューサ組立体およびその製造方法
US4006640A (en) Seal for process pressure to current transmitter
US5866882A (en) Thermostatic working element having an electric resistance heating element and method of making same
CN211877068U (zh) 传感器
US6272927B1 (en) Hermetically sealed pressure sensing device
US6033543A (en) Electrochemical sensor
US5741974A (en) Pressure sensor with resonant vibration preventing means
US6621021B2 (en) Differential pressure switch and sensor
CA2473854A1 (en) Device for characterizing the flow of a multiphase fluid in a tubing
US4108529A (en) Electrical feedthrough devices
JPH0548417B2 (ja)
US4735511A (en) Temperature sensing device for thin-walled thermoplastic pressure vessels
US4329650A (en) Ultra-clean cell assembly