JPS5853815Y2 - リモ−トコントロ−ル送信器の収納着脱機構 - Google Patents

リモ−トコントロ−ル送信器の収納着脱機構

Info

Publication number
JPS5853815Y2
JPS5853815Y2 JP1979063410U JP6341079U JPS5853815Y2 JP S5853815 Y2 JPS5853815 Y2 JP S5853815Y2 JP 1979063410 U JP1979063410 U JP 1979063410U JP 6341079 U JP6341079 U JP 6341079U JP S5853815 Y2 JPS5853815 Y2 JP S5853815Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control transmitter
remote control
recess
base
movable base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979063410U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55162484U (ja
Inventor
輝昭 江頭
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1979063410U priority Critical patent/JPS5853815Y2/ja
Publication of JPS55162484U publication Critical patent/JPS55162484U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5853815Y2 publication Critical patent/JPS5853815Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はリモートコントロール被制御機器の本体の一部
にリモートコントロール送信器を着脱自在に収納する機
構に関するものである。
従来の斯種機構はヒンジによるロック機構を採用したも
のであるため着脱の際に扉をあけるか、またはリモート
コントロール送信器ロック用のヒンジをはずすかの二操
作を強いられており円滑なリモートコントロール送信器
の着脱が期待できなかった。
本考案はこのような点に鑑み極めて円滑で着脱操作のし
やすいリモートコントロール送信器の収納着脱機構を提
案するものであり、以下図面に示した実施例に従って本
考案を詳述する。
図は本考案をテレビジョン受像機に実施した場合を示し
ており、第1図はテレビジョン受像機本体1に形成した
凹所2からリモートコントロール送信器3を摩り出して
リモートコントロール送信器3の操作により本体1をコ
ントロール(チャンネル切換えや音量切換え等)する場
合を示し、第2図はリモートコントロール送信器3を前
記凹所2に収納した状態で本体1をコントロールする場
合を示している。
尚、第1図に釦いて凹所2内に配された可動ベース4に
も操作釦5が設けられているので、送信器3によらずに
操作釦5を操作することによって直接本体1をコントロ
ールすることもできる。
第3図は本考案の収納着脱機構をよく示しており、前記
可動ベース4の上端はピン6によって枢支され、下端は
本体1の前板1aとの間に張架された第1バネ手段7に
よって前方に付勢されて前板1aの当て部分8によって
前方への突出を阻止されている。
前記可動ベース4の下端にはピン9により軸支せられ第
2のバネ手段10によって凹所2の下壁11に圧接せら
れ且つ第3のバネ手段12によって第4図の矢印A方向
に付勢された、つ字状のストッパ13が設けられていて
、可動ベース4を第1バネ手段Iの付勢力に抗して押込
んだとき前記下壁11の奥方に形成された段部14に係
止するようになっている。
前記ストッパ13が当接する下壁面は第4図に示すよう
に溝になっているが、前記ストッパ13は可動ベース4
が押込オれるとき奥方に向って徐々に高くなるa面に摺
接して奥方に進み、そのa面の段部14に至ると突然落
ち込んでロックがかかる。
従って、この状態で手を離せば第3図口の如く所定の摩
り付は状態が得られる。
次に、ロックを解除して第3図イの如く可動ベース4を
前方に移動させる場合には、第3図口の状態から第3図
ハの如く更に押し込む訳であるが、このときストッパ1
3の先端は前記段部14との係合が解かれると共にa面
を含む溝から解除されてその右側に隣接するb面に当接
することになる。
先に説明したようにストッパ13には第3バネ手段12
により右側への付勢力が動いているからである。
従ってストッパ13は前方に引き出されるときにはb面
を摺接して戻るのでその途中において段部14に係止す
ることがない。
このようvCb面を摺接して前方に戻るストッパ13は
B点においてa面側に変移せられる。
上述した可動ベース4の押し込み及び引き出しの際にそ
の動作が可能な限り日清になるように空気制動手段15
を前記可動ベース4に関連づけである。
16は支軸17に介して可動ベース4に連結せられたシ
ャフトであり、その一端ハコムバッキング18を介して
空気制動筒19内を移動できるようになっている。
前記空気制動筒19の端部には空気流通用の通風口20
が形成せられていもまた可動ベース4の上方部には第1
図の状態でリモートコントローを送信器3から発せられ
たリモートコントロール信号(光を媒体)を受信器21
に導くための光透過窓22が形成されている。
23は押釦5によるスイッチ24等を摩り付けた印刷配
線板であり、その接続リード線25は被制御回路部(図
示せず)に接続される。
リモートコントロール送信器3を摩り付ける場合には、
その上端部を第3図イの如く可動ベース4と本体1の前
板1aK設けられた突部26との間に配すると共に可動
ベース4に設けたマグネット27にリモートコントロー
ル送信器3の裏面に設けた金属片28をキャッチさせて
から全体を押込めばよい。
第3図口はリモートコントロール送信器3の取り付は完
了後の状態(即ち収納状態)であり、第2図の場合が、
これに相当する。
前記本体1に収納した送信器3を取り外す場合には、第
3図ノ\の如く更に押し込んでから手を離せば第3図イ
の状態に自動的に復帰するので、この状態で送信器3を
可動ベース4から取ジ外せばよい。
以上の通り本考案によればリモートコントロール送信器
の収納着脱が簡単で且つ日清に行なうことができるとい
う効果があり、極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本考案のリモートコントロール送信器の
収納着脱機構に関するものであって、第1図及び第2図
は使用状態を示す斜視図、第3図は要部の機構を収納着
脱動作に従って示す断面図、第4図は第3図の要部説明
図である。 1・・・・・・テレビジョン受像機本体、2・・・・・
個所、3・・・・・・リモートコントロール送信器、4
・・・・・・可動ベース、7・・・・・・第1バネ手段
、10・・・・・・第2バネ手段、13・・・・・・ス
トッパ、14・・・・・・段部、27・・・・・・マグ
ネット、28・・・・・・金属片。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) リモートコントロール被制御機器の本体の一
    部に凹所な形成上この凹所内に一端が枢支され他端がバ
    ネ手段により前方に付勢される可動ベースを設け、この
    可動ベースの前記他端に前記バネ力に抗して該ベースを
    押込むと前記凹所奥方で係止し、更に押込むと係止が解
    除されるストッパ手段を設け、前記可動ベースに対しリ
    モートコントロール送信器をマグネットキャッチ手段を
    介して取り付けつるようにしたリモートコントロール送
    信器の収納着脱機構。
  2. (2) 前記可動ベースには被制御機器をリモートコ
    ントロール送信器の操作によらずに直接操作できるため
    の釦が設けられていることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のリモートコントロール送信器の収
    納着脱機構。
  3. (3)前記ストッパ手段は前記可動ベースの下端に軸支
    せられ第2のバネ手段によって前記凹所の下壁に圧接せ
    られた、つ字状をなし、前記凹所の下壁奥方の段部に係
    止するようになっていることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項記載のリモートコントロール送信器の
    収納着脱機構。
JP1979063410U 1979-05-11 1979-05-11 リモ−トコントロ−ル送信器の収納着脱機構 Expired JPS5853815Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979063410U JPS5853815Y2 (ja) 1979-05-11 1979-05-11 リモ−トコントロ−ル送信器の収納着脱機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979063410U JPS5853815Y2 (ja) 1979-05-11 1979-05-11 リモ−トコントロ−ル送信器の収納着脱機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55162484U JPS55162484U (ja) 1980-11-21
JPS5853815Y2 true JPS5853815Y2 (ja) 1983-12-07

Family

ID=29297440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979063410U Expired JPS5853815Y2 (ja) 1979-05-11 1979-05-11 リモ−トコントロ−ル送信器の収納着脱機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853815Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917683U (ja) * 1982-07-21 1984-02-02 赤井電機株式会社 リモコン発信器のホルダ装置
JPS59193033U (ja) * 1983-06-07 1984-12-21 シャープ株式会社 リモ−トコントロ−ル送信機の取出装置
JPS6051083A (ja) * 1983-08-30 1985-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモコン発信器収納装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55162484U (ja) 1980-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0545577Y2 (ja)
JPS5853815Y2 (ja) リモ−トコントロ−ル送信器の収納着脱機構
JP3708296B2 (ja) コラムat用シフトレバー装置のシフトロック機構
JPS6394070U (ja)
JPH0468175B2 (ja)
JP2552972Y2 (ja) パネル着脱機構
JPH0112015Y2 (ja)
JPH0722859U (ja) 電子機器の着脱機構
JPS5914910Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−におけるタイマ−スタ−ト機構
JPS5825446Y2 (ja) テ−プレコ−ダの押釦装置
JP2552212Y2 (ja) テープレコーダのモード切換え操作装置
JPS5838974Y2 (ja) プツシユボタン取付装置
JPS6119575Y2 (ja)
JPS5818385Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5814431Y2 (ja) テ−プレコ−ダの自動停止機構
JP2773229B2 (ja) 蓋開閉装置
JP2517647Y2 (ja) 車載用機器の操作装置
JP3002676B1 (ja) 取手引出し操作型ラッチ装置
JPS60135916U (ja) 自動変速機用変速操作装置
JPS5946114U (ja) バツクル装置
JPH02101354U (ja)
JPH0389547U (ja)
JPH0479169U (ja)
JPH0280352U (ja)
JPH04132684U (ja) 車載用機器の操作装置