JPS5853569B2 - 触媒担体 - Google Patents

触媒担体

Info

Publication number
JPS5853569B2
JPS5853569B2 JP51022847A JP2284776A JPS5853569B2 JP S5853569 B2 JPS5853569 B2 JP S5853569B2 JP 51022847 A JP51022847 A JP 51022847A JP 2284776 A JP2284776 A JP 2284776A JP S5853569 B2 JPS5853569 B2 JP S5853569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
catalyst carrier
carrier
present
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51022847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52105587A (en
Inventor
邦夫 岡本
準一郎 内藤
満 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP51022847A priority Critical patent/JPS5853569B2/ja
Publication of JPS52105587A publication Critical patent/JPS52105587A/ja
Priority to US06/017,279 priority patent/US4224302A/en
Publication of JPS5853569B2 publication Critical patent/JPS5853569B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特に高温で使用する場合の触媒担体に関するも
ので、高比表面積、軽嵩比重、高強度の特性を有する。
本発明の用途は例えばエンジン近くで使用する排気浄化
用触媒担体として好適である。
従来、自動車排気ガス浄化用触媒のうち、粒状触媒担体
は、一般に比表面積が大きく、嵩比重の軽い、それでい
て強度のあることを特徴としたγ−アルミナからのもの
がほとんどであった。
しかしながら、これらのγ−アル□す担体は使用中に高
温にさらされるとα−アル□すに変態し、それに伴い比
表面積が激減し、同時に強度も激減し、それに伴い摩耗
、触媒劣化等の不具合を生じる。
しかも近来、今までの酸化触媒1層で処理していたもの
が、NOxの規制に伴い酸化−還元の2段触媒の方向に
進みつつあることから、よりエンジンサイドに近づく傾
向にある。
中にはエンジンのエキゾーストマニホールド内に融媒を
設置する方式すらある。
このため触媒層はより高温になり、前記不具合を起こす
可能性がある。
そこで、γ→αに変態する際に起こる物性変化に起因し
ている前記不具合を解消する方法としては、アルミナの
最も安定した結晶構造であるα−アル□すを用いてγ−
アル□すに近似した性状を有する担体を開発すれば良い
ことになる。
以上の背景ん、従来のα−アル□す担体の性状およびそ
の製造方法を以下に示す。
(4)水酸化アルミニウム(A 1203 °3■2
0)を出発原料として、これを500〜700℃で仮焼
して活性アルミナ(γ−アルミナ等)とし、この活性ア
ルミナ粉末に結合剤等を混合して造粒した後に、14
’O0〜1600℃の高温で焼成、焼結して強度の高い
α−アルミナ担体を製造する。
(B) (A)の出発原料を1200〜1300’C
の高温で仮焼して、α−アルミナの粉末を得る。
このα−アル□す粉末に結合剤等を混合して造粒した後
、1400−1600℃の高温で焼成焼結させて強度の
高いα−アル□す担体を製造する。
上記(A)、(B)によるα−アルミナ担体を電子顕微
鏡で観察したところ、いずれもα−アルミナを構成する
α−アル□す粒子の形状(L六角状あるいは球状の定形
形状を有しており、しかもそれら粒子が緻密に配列構成
されていた。
この粒子形状が上記欠点の主原因で、例えば上記の(B
)について説明すると(B)の出発原料である水酸化ア
ルミニウムの粒子形状が電顕観測によると六角状の定形
形状を有しており、1300℃仮焼後のα−アル□す粉
末のα−アルミナ粒子形状も収縮した六角形状のものと
、球状に近似した定形形状を有していたそこで本粉末を
造粒化して焼成する場合、造粒物の強度をもたせるため
にα−アルミナ粒子を強固に結合させなげればならない
このためには前記したように粒子形状が定形のために粒
子接点が面接点あるいは球状物の接点等で接するので、
かなり高温で焼結させるが、または強固な結合剤の力を
借りて焼成させなげればならない。
以上のことが、比表面積を下げ、嵩比重を上げ、細孔容
積を下げる結果となる。
このように比表面積が下がると担体に担持する触媒(例
えば白金・酸化銅等)が担持しにくくなり、また細孔容
積が下がって嵩比重が上がると担体の熱容量が上がり、
排気ガス浄化用触媒としては満足な初期活性が得られな
いゎ従って、自動車排気ガス浄化用触媒担体に要求され
るγ−アルミナの性状とは大きくかげ離れ不適当であり
、一般に自動車排気ガス浄化用触媒担体には使用されて
いないのが現状である。
本発明は上記の点に鑑み、α−アルミナを構成するα−
アルミナ粒子の形状が問題となっていることから、その
α−アルミナ粒子の形状を変えることを基本思想として
本発明に到達した。
即ち、本発明はα−アルミナを構成するα−アルミナ粒
子を針状、繊維状等の細長形状にし、この細長形状のα
−アル□す粒子を互いに絡み合せて網目状構造にしたα
−アルミナで触媒担体を構成することを特徴とするもの
である。
そして、本発明によれば、α−アルミナ粒子が互いに絡
み合っていることから、α−アルミナ粒子カ緻密に整然
配列している従来のα−アルミナよりなる触媒担体(以
下、従来と言えばこの担体を意味する)に比べて強度が
高く、しかもα−アルミナ粒子が互いに絡み合って網目
状構造になっていることから、α−アルミナ粒子間の空
隙が従来に比べて多くなり、このため細孔容積が大きく
嵩比重が軽くなる。
また、本発明ではα−アル□すを構成するα−アルくす
粒子の形状が細長形状を有しているため、従来に比べて
比表面積が大きくなる。
本発明における触媒担体の形状は後述する実施例のごと
く粒状でもよく、蜂の実状構造でもよく、形状は限定さ
れない。
また、本発明触媒担体は本発明のα−アルミナのみで構
成されている担体は勿論のこと、磁器(例えばコージラ
イト等)の表面に本発明のα−アルミナをコーティング
した担体も含まれる。
次に、本発明触媒担体を安価に得る概略的製造方法を説
明する。
まず、化学式AI。023H20で示されるギブサイト
の粉末を適度な結合剤(水、有機バインダー等)を用い
て造粒化し、この造粒物を水熱処理(好ましくは圧力媒
体として水を用いたオートクレーブ等)することで、造
粒物を化学式Al2O3・H2Oで示されるベーマイト
にする方法である。
本方法を実施した造粒物はX線分析の結果完全なベーマ
イト結晶構造をとり、しかも電子顕微鏡で観察したとこ
ろ、その粒子形状は複雑な細長形状を有し、これらは互
いに絡み合って網目状構造になっていた。
この時点で目的の第1段階のある粒子形状Q変更が満足
されたので、更に上記造粒物をα化した時の性状を調べ
るため、まず高温仮焼(1100℃)してベーマイトを
α−アルミナに変態させたところ、要求仕様のうち強度
のみが不満足であった( 7に?)。
これは粒子間の結合が不十分であるためで他の性状を余
り落とさずもう少し高温(1200℃)で焼成したとこ
ろ所望の強度(15に9以上)が得られた。
以下実施例に基づいて本発明の詳細な説明するが、以下
の実施例は何等本発明に制限を加えるものではない。
実施例 ■ 粒子径約40μのギブサイト(A12o33H20)1
Kgに、ボールミールで粒子径約3μまで粉砕したギブ
サイ)IK9を加えよく混合する。
これを第1原料とする。
次に第1原料を混合しながら少量づつメチルセルロース
1wt%水溶液3081を加えよく混合する。
この混合材料を押し出し機によってチップにした後、転
勤造粒法によって粒径が3〜4rrrInの粒状にする
これを第2原料とする。
この第2原料を乾燥器で60℃で2時間、120℃で6
時間と2段乾燥を行なった後、オートクレーブ中に入れ
て240℃−35Kg/c4の条件で4時間水熱処理を
行い、上記ギブサイトをベーマイトにした後に600℃
で2時間焼成し、メチルセルロースを焼失させ且つベー
マイトをγ−アルミナに変態させる。
これを第3原料とする。この第3原料を電気炉で120
0℃で2時間焼成しγ−アルミナα−アル□すに変態さ
せるとともに半融させる。
上記のオートクレーブによる水熱処理を行なう前のギブ
サイトよりなる粒状の触媒担体の電子顕微鏡で観察した
ところ、第1図に示すごとく、はぼ定形形状を有する多
数個のα−アル□す粒子1が緻密に整然と配列されてい
た。
なお、1aはα−アルミナ粒子を構成する微細な粒子を
示し、2は担体を示す。
また、上記の方法で製造した粒状のα−アルミナよりな
る触媒担体を電子顕微鏡で観察したところ、第2図に示
すごとく、細長形状を有する多数個のα−アルミナ粒子
1が互いに絡み合って網目状構造になっていた。
なお、3は空隙である。
実施例 ■ 粒子径約40μのギブサイト(A12033H20)I
Kgに、ボールミールで粒子径約3μまで粉砕したギブ
サイトlK7を加えよく混合する。
これを第1原料とする。
次に第1原粒を混合しながら少量づつ水2702を加え
よく混合する。
この材料を上記実施例■に記した方法と同じ方法で造粒
し、またベーマイトをα−アル□すまで変態させるとと
もに半融させる。
実施例 ■ ボールミールで粒子径3μまで粉砕したギブサイ)2に
りにメチルセルロース1%水溶液3082を加えよく混
合する。
この材料を上記実施例■に記した方法と同方法で造粒し
またベーマイトをα−アルミナまで変態させるとともに
半融させる。
実施例 ■ ボールミールで粒子径3μまで粉砕したギブサイ)2に
りに水2701を加えよく混合する。
この材料を上記実施例■に記した方法と同方法で造粒し
、またベーマイトをα−アルミナまで変態させるととも
に半融させる。
次に、本発明の触媒担体がいかに優れているかを示すた
め、前記従来のγ−アルミナ担体、担体外)および担体
(I3)を以下比較例として記載する。
比較例 ■ ギブサイトを出発原料として、これを500〜700℃
で仮焼して得たγ−アル□す2Kgにセルローズ5oo
yを加えよく混合する。
これを第1原料とする。
アル□ナゾル6002に水1000修を加え、よく混合
する。
これを第1溶液とする。第1原料を混合しながら、少量
ずつ第1溶液を加えてよく混合する。
この材料を押し出し機によってチップにした後、転動造
粒法によって粒径が3〜4rranの粒状にする。
次に、乾燥機で60℃で12時間、120℃で6時間と
2段乾燥を行なう。
次に、電気炉で500℃で2時間焼成し、更に600℃
2時間焼成して従来のγ−アルミナ触媒担体を得る。
比較例 ■ ギブサイトを出発原料として、これを500〜700℃
で仮焼して得たγ−アルミナ2にりにセルロース800
fを加えよく混合する。
これを第1原料とする。
次に、アルミナシルア501に水570CCを加えて、
よく混合する。
これを第1溶液とする。
第1原料をよく混合しながら、第1溶液を少量ずつ加え
よく混合する。
この材料を押し出し機によってチップにした後、転勤造
粒法によって粒径が3〜4rrvnの粒状にする。
次に、乾燥機で60℃で12時間、120℃で6時間と
2段乾燥を行なう。
次に電気炉で1400〜1600℃の高温で2時間焼成
、焼結して従来の触媒担体(A)を得る。
比較例 ■ ギブサイトを1200〜1300℃の高温で仮焼してα
−アルミナの粉末を得る。
このα−アルミナ2Kgにセルロース5ooyを加え、
よく混合する。
これを第1原料とする。次に、アルミナシルア50?に
水570CCをよく加えて混合する。
これを第1溶液とする。
この後の製造過程は比較例■と同様である。
このようにして、従来の触媒担体(B)を得る。
次に上記実施例■〜■の触媒担体と比較例■〜■の触媒
担体との物理的特性を比較し、本発明の効果を述べる。
表1に実施例■〜■の触媒担体と比較例■〜■の触媒担
体との嵩比重・表面積、圧壊強度、および細孔容積の測
定値を示す。
圧壊強度は本屋式硬度計を用いて測定し、その測定要領
は触媒担体を50個採取し個々の触媒担体をピストン状
金属体で圧縮して触媒担体が崩れる時の荷重(Ky )
を測定し、50個の平均崩れ荷重を圧壊強度として測定
した。
表面積の測定要領は周知のBETの方式を用いた。
また、嵩比重の測定要領は容量100CC,のメスシリ
ンダーに100ccの触媒担体を採取してこの100C
Cの触媒担体の重量を測定し、容量と重量の比の関係か
ら測定した。
また、細孔容積の測定は周知のポロシメータを用いた。
この表1から理解されるように、本発明のα−アルミナ
よりなる触媒担体は従来のγ−アル□すよりなる触媒担
体に比べて若干表面積の点で劣るが、他の物性値はほぼ
同じか優れていることがわかる。
即ち、従来のγ−アル□すよりなる触媒担体に近い物性
値を有している。
また、本発明の触媒担体は従来の触媒担体(A) 、
(B)に比べて格段に優れていることがわかる。
これは言うまでもなく本発明触媒担体の構造に起因する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明触媒担体の出発原料であるギブサイトの
組織構造を示す模式図、第2図は本発明触媒担体の組織
構造を示す模式図である。 1・・・細長形状を有するα−アル□す粒子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 細長の形状を有する多数個のα−アルミナ粒子を有
    し、この多数個のα−アルミナ粒子が互いに絡み合って
    網目状構造になっているα−アル□すから構成されてい
    ることを特徴とする触媒担体。
JP51022847A 1975-09-16 1976-03-03 触媒担体 Expired JPS5853569B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51022847A JPS5853569B2 (ja) 1976-03-03 1976-03-03 触媒担体
US06/017,279 US4224302A (en) 1975-09-16 1979-03-05 Process for producing an alumina catalyst carrier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51022847A JPS5853569B2 (ja) 1976-03-03 1976-03-03 触媒担体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52105587A JPS52105587A (en) 1977-09-05
JPS5853569B2 true JPS5853569B2 (ja) 1983-11-30

Family

ID=12094094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51022847A Expired JPS5853569B2 (ja) 1975-09-16 1976-03-03 触媒担体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853569B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5099656B2 (ja) 2003-12-15 2012-12-19 独立行政法人産業技術総合研究所 針状セラミック体、針状セラミック触媒体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52105587A (en) 1977-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4738946A (en) High temperature stable catalyst and process for preparing same
US4224302A (en) Process for producing an alumina catalyst carrier
KR100300805B1 (ko) 촉매캐리어의제조방법
US3108888A (en) Colloidal, anisodiametric transition aluminas and processes for making them
US3856708A (en) Alumina catalyst support
JPH042307B2 (ja)
US4374044A (en) Cordierite bead catalyst support and method of preparation
JPS61212331A (ja) 集積高表面積相を有するモノリシツク触媒担体の調製
JPH02229773A (ja) ホスフェート含有セラミック構造およびその製造方法
CN109414691A (zh) 蜂窝结构体和该蜂窝结构体的制造方法
US4711872A (en) Catalyst for combustion and process for producing same
US20100230870A1 (en) Method for producing aluminum titanate ceramic
JPH0230740B2 (ja)
JPH0824844B2 (ja) 高温で安定な燃焼触媒及びその調製法ならびにその触媒を用いて化学反応を実施する方法
CN109250742B (zh) 一种氧化铝,其制备方法及含有该氧化铝的催化剂
US3867309A (en) Catalyst composition for removing noxious components from a gaseous stream
RU2650495C1 (ru) Катализатор для паровой конверсии углеводородов
JPS5853569B2 (ja) 触媒担体
JPH0435220B2 (ja)
JPH01138169A (ja) アルミナ―ベース触媒、その製造及び使用
RU2623436C1 (ru) Носитель для катализаторов на основе оксида алюминия и способ его приготовления
CN112007625B (zh) 一种α-氧化铝载体及制备方法和银催化剂与应用
JP5756427B2 (ja) 比表面積調整材
JPS6022929A (ja) 触媒用耐熱性担体
EP3956060A2 (en) A selective catalytic reduction catalyst on a filter