JPS5853547Y2 - 転写型複写機における転写紙分離装置 - Google Patents

転写型複写機における転写紙分離装置

Info

Publication number
JPS5853547Y2
JPS5853547Y2 JP1974116501U JP11650174U JPS5853547Y2 JP S5853547 Y2 JPS5853547 Y2 JP S5853547Y2 JP 1974116501 U JP1974116501 U JP 1974116501U JP 11650174 U JP11650174 U JP 11650174U JP S5853547 Y2 JPS5853547 Y2 JP S5853547Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
transfer
copying machine
transfer paper
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1974116501U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5143136U (ja
Inventor
盾臣 河野
正太郎 稲垣
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP1974116501U priority Critical patent/JPS5853547Y2/ja
Publication of JPS5143136U publication Critical patent/JPS5143136U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5853547Y2 publication Critical patent/JPS5853547Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は転写型複写機における転写紙分離装置の改良に
関するものである 転写型複写機においては、感光体に転写紙を密着させて
感光体面の粉像あるいは潜像を転写するのであるが、上
記転写後、転写、紙を感光体から分離する必要がある。
上記転写紙分離装置の一種として分離爪を感光体面に常
時あるいは間欠的に当接して行なうものがある。
しかしながら、従来、上記分離爪で分離を行なう形式の
ものでは、感光体面の巾方向においては固定的であるた
め、分離爪は同一軌跡で感光体面に当接する。
したがって分離爪はバネ付勢や重り等でバランスを保ち
軽く感光体面に当接しているものの、たび重なる当接で
感光体面の一部がすし状に深く大きく損傷し1.その寿
命を短がくするという欠点を有していた。
本考案は上記従来の転写型複写機における分離爪を使用
した形式の転写紙分離装置の欠点を除去するためになさ
れたもので、従来、感光体面の巾方向に固定的であった
分離爪を巾方向に移動させるようにし、感光体面の広い
範囲にわたって分散的に万遍なく当接させ、感光体面の
分離爪による損傷を防止して長寿命とすることのできる
転写型複写機における転写紙分離装置を提供しようとす
るものである。
つぎに本考案を実施例である図面にしたがって説明する
第1図a、bは第1実施例を示し、複写機本体フレーム
1に回転摺動自在に回転軸2が枢着され、この回転軸2
に、たとえば、アクリル樹脂等の適宜合成樹脂または金
属材に先端部のみ軟質材をコーティングした分離片4を
備えた分離爪3が固着されている。
また、上記回転軸2の一側にはバランサーを兼用した当
接部材5が固着され、自由状態では上記当接部材5によ
り回転軸2が回転し、分離爪先端の分離片4が感光体面
(図示せず)に軽く当接するようになっている。
本体フレーム1に枢着した軸6にはL字形の保合部材7
が回転自在に枢着されるとともに、そのレバー8はスプ
リング11で引張され、他方レバー9に設けたピン10
が上記当接部材5の下面に圧接し、常時・上記分離片4
の先端を図示しない感光体面から離反するように作用し
ている。
上記係合部材7のレバー8に設けた係合突起12は感光
体と一体に回転するドラムカム13に近接し、ドラムカ
ム13に取付けたカム片14と当接してピン10の下降
にもとづく当接部材5の下降により上記分離片4が感光
体面に当接して、感光体面に密着した転写紙を感光体面
から分離するようになっている。
なお、上記構成は出願人から既に出願されているもので
゛ある。
本考案は上記構成のものにおいて、回転軸2の一端側に
カラー15を取付け、このカラー15と本体フレーム1
間に圧縮スプリング16を張設して、第1図において回
転軸2を左方に付勢する一方、回転軸2の他端を斜面カ
ム17の外方に当接しである。
上記斜面カム17はギャニ18を有し、このギヤー18
は図示しない外部駆動部により感光体が1回転すると、
所定角度回転するギヤー19と噛合している。
したがって、ギヤー18の回転により回転軸2は斜面カ
ム17により矢印方向に、すなわち感光体面の巾方向に
移動するようになっている。
なお、上記ドラムカム13は感光体と一体となっており
、転写紙と同期してカム片14がレバー8の係合突起1
2に当接するようになっている。
上記のことから明らかなよう゛に、分離爪3は複写動作
毎に感光体に間欠的に当接する一方、斜面カム17の形
状に対応して左あるいは右方に、たとえばlQmmずつ
移動する。
第2図は第2実施例を示し、上記第1実施例における斜
面カム17の代りに偏心カム20を設けたものである。
第3図は第3実施例を示し、回転軸2の端部に溝部材2
1を取付ける一方、屈曲□面23 aを有するカム板2
3を上記溝部材21の溝22内に係合し、カム板23の
回転により回転軸2を左右に移動させるようにしたもの
である。
なお、本実施例においては回転軸2に付勢手段である圧
縮スプリング16(第1図)を設ける必要がないことは
勿論である。
第4図は第4実施例を示し、回転軸2の一端はギヤー2
4に取付けた移動レバー25に第1図に示す圧縮スプリ
ング16により当接しており、このギヤー24は別途カ
ウンターから一定コピ一枚数毎に人ってくる信号によっ
て0N−OFFするソレノイド26の送りレバー27に
より1ピッチ回転し、送りレバー27の移動によって回
転軸2を連動させるようにしたもので、たとえば、10
00枚コピー毎に移動レバー25を1ピツチ移動(回転
)させて、回転軸2を矢印方向に1ピツチ相当分移動さ
せ、分離片4の交換毎数になれば分離爪3を交換すると
同時に、移動レバー25を元に戻し新しい分離爪3を当
初位置にセットし直すようにしたものである。
なお、28は逆転防止爪、29は固定支点で、送りレバ
ー27はストッパ30に引張スプリング(図示せず)で
当接するように付勢されている。
また、第5図は第5実施例を示し、上記各実施例が、分
離爪3を有する回転軸2を直接カム等により連動させ分
離爪3を移動させたが、分離爪3を上記回転軸2にフラ
ケット31により回転自在に枢着された第2回転軸32
に取付けて、回転軸2を上記第1〜4実施例のようにカ
ム辱で左右に移動させる一方、第2回転軸32を係合部
材7で回動させるようにしたものである。
以上の説明から明らかなように、本考案によれば分離爪
は従来の如く感光体の巾方向に固定的でなく移動するた
め、感光体の同一部分のみを摺接せず、分離爪による損
傷にもとづく感光体の交換期間はそれだけ長くなるもの
である。
なお、感光体はドラム形式、ベルト形式を問わないこと
は勿論であり、また、分離爪が感光体面に間欠的に当接
する場合は、ギヤ18等の回転を分離爪3の感光体面と
の当接中には停止するようにすれば、感光体面の損傷を
さらに少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本考案にかかる転写紙分離装置の要部に関す
る斜視図、第1図すは第1図の分離爪移動手段の平面図
、第2図から第5図は第2〜第5実施例を示す概略説明
図である。 1・・・・・・本体フレーム、2,32・・・・・・回
転軸、3:・・・・・分離爪、5・・・・・・当接部材
、7・・・・・・係合部材、13・・・・・・ドラムカ
ム、14・・・・・・カム片、15・・・・・・カラー
16・・・・・・スプリング、17・・・・・・傾斜カ
ム、20・・・・・・偏心カム、21・・・・・・溝部
材、23・・・・・・カム板、24・・・・・・ギヤー
、25・・・・・・移動レバー、26・・・・・・ソレ
ノイド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 感光体面に密着した転写紙を感光体面に常時あるし・は
    間欠的に当接する分離爪により分離するようにした転写
    型複写機において、上記分離爪を感光体面の巾方向に移
    動させる移動手段を設け、該移動手段よす集光体面と分
    鳩小との当接位置を可変するようにしたことを特徴とす
    る転写型複写機における転写紙分離装置。
JP1974116501U 1974-09-26 1974-09-26 転写型複写機における転写紙分離装置 Expired JPS5853547Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974116501U JPS5853547Y2 (ja) 1974-09-26 1974-09-26 転写型複写機における転写紙分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974116501U JPS5853547Y2 (ja) 1974-09-26 1974-09-26 転写型複写機における転写紙分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5143136U JPS5143136U (ja) 1976-03-30
JPS5853547Y2 true JPS5853547Y2 (ja) 1983-12-06

Family

ID=28350648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1974116501U Expired JPS5853547Y2 (ja) 1974-09-26 1974-09-26 転写型複写機における転写紙分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853547Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2642707C2 (de) * 1976-09-23 1978-10-12 Lumoprint Zindler Kg, 2000 Hamburg Vorrichtung zum Abstreifen eines vorlaufenden Randes eines Empfangsblattes von einem Übertragungsbildträger
JPH0443902Y2 (ja) * 1985-04-16 1992-10-16

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843342A (ja) * 1971-09-27 1973-06-22 Xerox Corp
JPS4871654A (ja) * 1971-12-28 1973-09-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843342A (ja) * 1971-09-27 1973-06-22 Xerox Corp
JPS4871654A (ja) * 1971-12-28 1973-09-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5143136U (ja) 1976-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1135738A (en) Sheet feeding apparatus
US4357098A (en) Electrostatic recording apparatus
DE69308980T2 (de) Bildübertragungsvorrichtung
US3826570A (en) Photoconductor-carrying drum assembly
JPS5853547Y2 (ja) 転写型複写機における転写紙分離装置
US4253761A (en) Cleaning devices for use in electrophotographic apparatus
US3914035A (en) Film transport and registration system for motion picture camera
CA1065005A (en) Squeeze roller retraction assembly
EP0010948B1 (en) Electrostatographic printing machine
DE2915103A1 (de) Kopierpapier-trenneinrichtung fuer elektrofotografische kopiermaschinen
US3861670A (en) Sheet feeding apparatus
US4797703A (en) Mechanism for locating a flexible photoconductor relative to a plurality of development stations
JPS6049772B2 (ja) ばねクラツチ装置
US3936044A (en) Adjustable sheet guide
US3712200A (en) Film creep preventing means for cameras
US3448980A (en) Automatic separation mechanism for the use of a copying machine
US5348282A (en) Self adjusting feed roll
US3947111A (en) Document feeding apparatus
US4502779A (en) Cleaning device for electrostatic copying machines
US3960306A (en) Driving mechanism for endless sensitive member
JPS5949581B2 (ja) カムの制御装置
JPS599227Y2 (ja) シ−ト給送装置
JPS6221691B2 (ja)
US3944365A (en) Document feeding apparatus and latching mechanism
JPS6213083Y2 (ja)