JPS5853396B2 - 磁気的検出システムのタ−ゲット - Google Patents

磁気的検出システムのタ−ゲット

Info

Publication number
JPS5853396B2
JPS5853396B2 JP53011882A JP1188278A JPS5853396B2 JP S5853396 B2 JPS5853396 B2 JP S5853396B2 JP 53011882 A JP53011882 A JP 53011882A JP 1188278 A JP1188278 A JP 1188278A JP S5853396 B2 JPS5853396 B2 JP S5853396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
detection system
strip
magnetic detection
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53011882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53124100A (en
Inventor
アーサー・ジヨン・ミナズイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Knogo Corp
Original Assignee
Knogo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Knogo Corp filed Critical Knogo Corp
Publication of JPS53124100A publication Critical patent/JPS53124100A/ja
Publication of JPS5853396B2 publication Critical patent/JPS5853396B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2405Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting characterised by the tag technology used
    • G08B13/2408Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting characterised by the tag technology used using ferromagnetic tags
    • G08B13/2411Tag deactivation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2428Tag details
    • G08B13/2434Tag housing and attachment details
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2428Tag details
    • G08B13/2437Tag layered structure, processes for making layered tags
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2465Aspects related to the EAS system, e.g. system components other than tags
    • G08B13/2468Antenna in system and the related signal processing
    • G08B13/2474Antenna or antenna activator geometry, arrangement or layout

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば物品を盗難から保護するために使用され
る物品の検出システムに関し、特に上記の如き物品の検
出システムの感度および信頼性の改良に関する。
フランス特許第763681号は図書館の本を盗難から
保護するために使用される磁気的物品の検出システムを
開示している。
前記のシステムによれば、電気コイルを図書館のドア通
路に設け、本が図書館から持ち出されるときはそのドア
通路を通らなければならないようになっており、前記コ
イルは変化する基本周波数の磁界を発生するよう励起さ
れている。
図書館の本には全て高透磁率の強磁性材料の細長の条片
からなるターゲットがそれぞれ設けられており、この条
片がドア通路の変化する磁界を通過したとき、その磁界
によって条片が種々の高調波周波数で他の磁界を発生す
る。
またドアー通路には感知手段が設けられており、ターゲ
ット材料の特性である高調波周波数の存在を感知する。
前記のフランス特許はまたターゲットが細長い形状をし
ていれば、誘導すなわち磁気効果は高くなることも開示
している。
同様の技術的開示は米国特許第3665449.369
7996.3747086.3765007.3790
945.3820103および3820104号明細書
にもなされている。
さらにまた、前記フランス特許は11方向性感度+1を
減少するために2平面に延びるターゲットアンテナの使
用を述べている。
このような11方向性感度11の減少のために多面ター
ゲットあるいは応答器を用いることの考えは米国特許第
3697996号にも認識されている。
ここで+1方向性感度1′なる用語は次のような意味に
用いられる。
すなわち、基本周波数磁界を発生するドア通路に設けら
れたコイルに関してターゲットあるいは応答条片が位置
を変えたときにターゲットによって発生する応答信号の
強さの変化を意味する。
本あるいは他の保護されるべき物品(その上に応答条件
がとりつげられている)は、基本周波数磁界を通過する
ときに一定の方向を向も・ているとは限らず、任意の方
向を向いているので応答条片の方向性感度を最少にする
ことが重要である。
勿論、保護されるべき物品に異なった平面に異なった条
片を、たとえばII L IIまたはII T 11字
型の条片を設けてお(ことは可能であるが、しかしその
ような複数の条片を構成することはがさばり高価なもの
となり、物品に組込むことは現実的でない。
本願の発明は上述した如き従来技術の欠点を解決してい
る。
本願発明によれば、方向性感度を最少にし、同時に従来
の類似の物品検出システムに要求されるターゲット材料
およびスペースに比べて少ないターゲット材料およびス
ペースですむ磁気型物品検出システムが提供される。
本願の検出システムはパーマロイ箔の如き容易に磁気飽
和しうる磁性材料からなる新規なターゲットすなわち応
答器を含む。
このターゲット条片は細長のものであり、かつその長手
方向に沿って彎曲している。
また、ターゲットは好ましくは半環状すなわち三日月形
の形状をしており、先端に向かって細くなっている。
このようなターゲットの形状はターゲット方向の広範囲
にわたって高いレベルの信号応答を示すことが本発明に
したがって確認された。
また、所定量のターゲット材料で本発明のターゲットの
信号応答は従来のものに比べて優れていることも確認さ
れた。
以下本発明を好適な一実施例を示して図とともに説明す
る。
第1図の検出システムは送信アンテナクラスタ10と、
その反対側にドア通路16の如き出口に通ずる通路14
に沿って設けられた受信アンテナクラスタ12とからな
っている。
ドア通路16は読書室の如き保護区域から出て行くため
の限定された出口を有し、ここで持ち出し物(本)のチ
ェックがなされる。
利用者(破線にて図示)が保護区域から離れたいときは
、必ずアンテナクラスタ10と12の間通路16を通ら
なければならないようになっている。
したがって、例えば本18の如き物品が利用者によって
持ち運ばれるときは必ずアンテナクラスタの影響を受け
る。
アンテナクラスタ10,12は台座20,22の上に置
かれており、台座20,22は通路14の反対側の床に
置かれている。
これらの台座はアンテナクラスタ10.12を励起する
に適当な電気回路を収納することができる。
したがって、送信アンテナクラスタ10の場合には前記
の電気回路がクラスタ10を励起し通路に交流磁界を発
生させる。
そして受信アンテナクラスタ12の場合には関連した電
気回路がターゲット信号の特性を検出しそれを警報に変
換する。
第2図に示したように、送信アンテナクラスタ10は矩
形状の部分的に重なった部分を有する発振器28に直列
に接続された1対のコイル24゜26を含む。
発振器28は所定の周波数例えば2500ヘルツの交流
電気信号を発生する。
これらの電気信号はコイル24,26によって通路14
内で同じ周波数の交流磁界に変換される。
受信アンテナクラスタ12の構造は送信アンテナクラス
タと類似している。
受信アンテナクラスタ12は電気信号増幅回路、検出回
路、警報回路(いずれも図示せず)に接続されており、
これらの回路はターゲットの特性である磁気的かく乱を
検出し、それらを聴覚的あるいは視覚的警報に変換する
例えば本18の如き保護すべき物品はターゲット30を
有しており、このターゲットは送信アンテナクラスタ1
0によって発生される交流磁界内に置かれると磁気応答
信号特性を発生する。
さらに詳しく述べると、ターゲット30は好ましくは容
易に飽和しうる磁気材料例えばパーマロイからできてお
り、送信アンテナクラスタ10からの交流磁界によって
励起されると、それ自体交流磁界を発生するものである
ターゲット30から発生した磁界の周波数は送信アンテ
ナクラスタ10がら発生した磁界の周波数の倍数すなわ
ち高調波である。
受信アンテナクラスタ12はターゲット10から発生し
た磁界を同じ周波数の電気信号に変換しこの信号を増幅
し検出する。
送信アンテナクラスタ出力の所定高調波周波数を有する
前記の電気信号が検出されると、警報信号が発生する。
このような方法で、ターゲット30を付帯している本ま
たは他の物品が通路14にあるとそれが検知される。
ターゲット30を付帯していない他の物品については、
送信アンテナクラスタ10によって発生される磁界に関
係する高調波周波数を有する磁界を発生しないから、警
報を発することなく通路14を通過することができる。
以上説明した検出システムは従来技術にお(・て知られ
ているところであり、そのより詳細については前記のフ
ランス特許第763681号明細書および米国出願番号
715568号(1976年8月18日出願)に説明さ
れている。
従来技術においては基本の交流磁界に関する高調波周波
数の交流磁界を発生するターゲットは一般的に薄い細長
のパーマロイの如き容易に飽和しうる材料からなる条片
からできていた。
しかしながら、これらのターゲットは11方向性感度“
′特性を示すものであった。
すなわち、それらはターゲットがある一方向に向いて置
かれているときには他の方向に向いて置かれているとき
よりもより強い応答を示すものであった。
この方向性感度を解決するために、2個の互いに適当な
角度で配置されたターゲットを用い、II L If、
II T IIあるいは”Xl“字形の構造を形成する
ことが提案されている。
しかしこれは2倍のターゲット材料を必要とすることに
なり、保護されるべき物品の量が多い場合には、ターゲ
ットの費用が高くなる。
本発明で使用されるターゲット30は第3図に示すよう
に三日月形の形状をしている。
第2図に示したように、ターゲット30は本28の内部
に収納されるからカバーの内側にそって平らたくなって
いる。
いま本が種々の位置で保持されるとき、すなわち矢印A
に示されるように回転されるとき、ターゲットは送信ア
ンテナクラスタ10によって発生される磁界に関してそ
の相対的配置が異なる。
従来のまっすぐの形をした条片のターゲットの場合には
、本の回転位置によってターゲットの感度に多大の影響
をおよぼす。
したがって、ある回転位置にあるときには、ターゲット
は送信アンテナクラスタの磁界と整合され比較的高い応
答を示すが、他の回転位置にあるときには、ターゲット
は送信アンテナクラスタの磁界と整合されておらず、比
較的低い応答しか示さない。
これに対して第3図に示した如き彎曲したターゲットを
用いた場合には、方向の変化に対して応答の変化を最少
にすることができる。
第4図のグラフの種々の曲線は通路14に沿った所定位
置に異なったターゲットを置L・てそれぞれ回転させた
ときの応答を実測したものである。
この比較において使用される異なるターゲットは以下示
す通りである。
第4図において横軸はターゲットの角度方向(すなわち
第2図に示した矢印Aの回転方向)を基準角度位置に関
して示しており、縦軸は各ターゲットからの受信応答を
電圧で示している。
各ターゲットは通路140所定位置で同じ基本の交流磁
界にさらされる。
第4図から解るように、本発明の彎曲したターゲラ)A
が180°の回転範囲にわたって高い信号レベルの一定
の応答を示すことが解る。
ターゲットBはより高い信号応答を示すが狭い範囲に限
られ、ターゲットAに較べると大部分の範囲でターゲッ
トAの信号応答よりも低い。
またターゲラ)D、Eについては、全体のターゲットの
長さがターゲットAよりも太きいにもかかわらず、信号
応答は全回転範囲にわたって低い。
ターゲットCについても全回転範囲にわたって信号応答
はかなり低いことがわかる。
第5図を参照すると、本発明のターゲットは好ましくは
ラミネート形の構造をしている。
このラミネートは中央の箔状層32がらなり、この層は
例えばパーマロイの如き容易に磁気飽和しうる磁性材料
からなり、その両側に接着層34が設けられている。
紙等の外部カバ一層36が前記接着層34の一方の側に
設けられ、剥離紙の層38が他方の接着層に設けられて
いる。
この剥離紙層38は第3図に示されるようにその一端に
つまみ40を有している。
上記したごとき構成において、ターゲット30は何ら損
傷されることなく、容易に取扱いが可能である。
物品にターゲットを取付けて保護しようとするときには
、つまみ40を第6図に示すように、ターゲット30が
ら引っばり、剥離紙層38を取り去り下の接着層34を
露出させ、物品に貼り付ける。
カバ一層36はターゲットの箔状層32を保護し覆う役
目をする。
第7図に見られるように、ターゲットの形状はレコード
42のスピンドル部分に取り付けるのにも適している。
ターゲット30は、均一な幅を持つことが必要でなく、
先端に向って細長の、例えば三日月形の形状をしていて
も満足な動作が得られることがわかった。
この特徴により、多数のターゲットをパーマロイ基の連
続的なウェブから経済的に製造することが可能である。
第8図はパーマロイ基のウェブ44を示している。
曲線41に合せて打ち抜き、彎曲した条片40を得る。
パーマロイ基のウェブ44は、個々のターゲット条片を
打ち抜く前に接着層34、外部カバ一層36および剥離
紙層38で予めラミネートしておくことができる。
剥離紙層38は、つまみ40を形成するためにウェブ4
4よりも幾分床(しておくこともできる。
10α幅のパーマロイ基のウェブから作られたターゲッ
トは、応答性が優れていることが確認された。
幅10cIILのウェブからは実効長的16CIrLの
半環状ターゲットが得られ、これは本、レコード、その
他の物品に取り付けるのに適当であり、また種々の方向
に置かれた場合にも信頼性のある応答信号を得ることが
できる。
以上、好適な実施例を挙げて本発明を説明したが、当業
者にとっては、他の変更または修正が可能であり、本発
明の精神を逸脱することなく、他の構成も本発明に含ま
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明するための検出システムの斜視図
、第2図は第1図に示した検出システムの側面図であり
、特にアンテナ巻線の構造を示し、第3図は本願発明に
従う新規なターゲットの側面図であり、第4図は第3図
のターゲットの改良された応答特性を示すグラフ図であ
り、第5図は、第3図の矢視5−5の断面図、第6図は
保護されるべき物品にターゲットが取り付けられる方法
を示すための第3図のターゲットの斜視図であり、第7
図は第3図のターゲットがレコードに取り付けられる応
用例を示す斜視図であり、第8図は本発明に従って、い
かに複数個のターゲットが1枚の連続したターゲット材
料のウェブから形成されるかを示すウェブの正面図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 交流基本磁界が出口通路で発生され、前記基本磁界
    に関する高調波周波数の磁界が前記出口通路で検出され
    る磁気的検出システムのターゲットにおいて、前記ター
    ゲットは磁気的に容易に飽和する磁性材料からなる細長
    の条片からなり、前記条片は長手方向に沿って彎曲して
    いることを特徴とする磁気的検出システムのターゲット
    。 2、特許請求の範囲第1項記載のターゲットにおいて、
    前記条片はパーマロイ箔からなる磁気的検出システムの
    ターゲット。 3 特許請求の範囲第1項記載のターゲットにおいて、
    前記条片は半環状構造を有する磁気的検出システムのタ
    ーゲット。 4 特許請求の範囲第1項記載のターゲットにおいて、
    前記条片は三日月形の形状を有する磁気的検出システム
    のターゲット。 5 特許請求の範囲第4項記載のターゲットにおいて、
    前記条片は先端に向かって細くなっている磁気的検出シ
    ステムのターゲット。 6 特許請求の範囲第1項記載のターゲットにおいて、
    該ターゲットは前記条片の両表面に接着層を含み、前記
    接着層の一方に全体にわたって外部保護カバ一層が設け
    られている磁気的検出システムのターゲット。
JP53011882A 1977-02-04 1978-02-04 磁気的検出システムのタ−ゲット Expired JPS5853396B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/765,582 US4074249A (en) 1977-02-04 1977-02-04 Magnetic detection means

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53124100A JPS53124100A (en) 1978-10-30
JPS5853396B2 true JPS5853396B2 (ja) 1983-11-29

Family

ID=25073924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53011882A Expired JPS5853396B2 (ja) 1977-02-04 1978-02-04 磁気的検出システムのタ−ゲット

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4074249A (ja)
JP (1) JPS5853396B2 (ja)
AU (1) AU499907B1 (ja)
CA (1) CA1102900A (ja)
DE (1) DE2804692C3 (ja)
FR (1) FR2379871A1 (ja)
GB (2) GB1596322A (ja)
IT (1) IT1102048B (ja)
NL (1) NL172379C (ja)
SE (1) SE437305B (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4135184A (en) * 1977-08-31 1979-01-16 Knogo Corporation Electronic theft detection system for monitoring wide passageways
DK145169C (da) * 1978-08-09 1983-02-21 Security Prod Int Anlaeg til registrering af en passage af en genstand gennem etforudbestemt omraade
AU531499B2 (en) * 1978-09-08 1983-08-25 Orb Electrical Steels Limited An isotropic magnetising system
USRE32427E (en) * 1979-04-23 1987-05-26 Amorphous antipilferage marker
US4298862A (en) * 1979-04-23 1981-11-03 Allied Chemical Corporation Amorphous antipilferage marker
US4484184A (en) * 1979-04-23 1984-11-20 Allied Corporation Amorphous antipilferage marker
USRE32428E (en) * 1979-04-23 1987-05-26 Allied Corporation Amorphous antipilferage marker
US4384281A (en) * 1980-10-31 1983-05-17 Knogo Corporation Theft detection apparatus using saturable magnetic targets
JPS5830688A (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 Kazunari Yamada センサ−
US4495487A (en) * 1981-11-02 1985-01-22 Allied Corporation Amorphous antipilferage marker
US4539558A (en) * 1981-11-24 1985-09-03 Shin International, Inc. Antitheft system
GB2133660B (en) * 1982-11-09 1986-07-30 Tag Radionics Ltd Transponder detection systems
USRE35042E (en) * 1983-02-04 1995-09-26 Allied Corporation Amorphous antipilferage marker
SE440002C (sv) * 1983-11-11 1987-03-22 Antonson Avery Ab Larmanordning for avkennande av inforandet av en med speciell markering forsedd detalj i ett for detta avkennande speciellt alstrat magnetfelt
US4663625A (en) * 1983-11-30 1987-05-05 Motion Magnetics Inc. Passive tag identification system and method
US4568921A (en) * 1984-07-13 1986-02-04 Knogo Corporation Theft detection apparatus and target and method of making same
US4673923A (en) * 1986-05-19 1987-06-16 Checkpoint Systems, Inc. Article surveillance using reactivatable resonant tags
US4794470A (en) * 1986-06-25 1988-12-27 Media Security Incorporated And Associates Security system for protecting information
US4710754A (en) * 1986-09-19 1987-12-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic marker having switching section for use in electronic article surveillance systems
US5103234A (en) * 1987-08-28 1992-04-07 Sensormatic Electronics Corporation Electronic article surveillance system
US4829288A (en) * 1987-11-30 1989-05-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Economic, multi-directionally responsive marker for use in electronic article surveillance systems
US4857891A (en) * 1988-04-29 1989-08-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Random-filament, multi-directionally responsive marker for use in electronic article surveillance systems
US4910625A (en) * 1988-10-11 1990-03-20 Eastman Kodak Company Article surveillance apparatus and systems for computer data disks
US5012380A (en) * 1989-08-24 1991-04-30 Eastman Kodak Company Article surveillance protection of flexible magnetic computer data storage disks
US4967184A (en) * 1989-09-19 1990-10-30 Eastman Kodak Company Computer disk with security protection
FR2659437B1 (fr) * 1990-03-07 1994-03-25 Caoutchouc Manufacture Plastique Moyen de reperage lineaire de longueur, de vitesse ou de positionnement pour article souple de grande longeur.
US5146204A (en) * 1990-03-13 1992-09-08 Knogo Corporation Theft detection apparatus and flattened wire target and method of making same
WO1995010825A1 (en) * 1992-09-04 1995-04-20 Roland Wolf Securing device for preventing an attempted theft and unlocking device
US5349331A (en) * 1992-09-04 1994-09-20 Veronica Murray Securing device for preventing an attempted theft and unlocking device
US5331313A (en) * 1992-10-01 1994-07-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Marker assembly for use with an electronic article surveillance system
US5456718A (en) * 1992-11-17 1995-10-10 Szymaitis; Dennis W. Apparatus for detecting surgical objects within the human body
US5664582A (en) * 1992-11-17 1997-09-09 Szymaitis; Dennis W. Method for detecting, distinguishing and counting objects
DE4308750A1 (de) * 1993-03-19 1994-09-22 Esselte Meto Int Gmbh Artikelsicherungselement
NL9302171A (nl) * 1993-12-13 1995-07-03 Dutch A & A Trading Bv Transponder voor een detectiesysteem.
US5614824A (en) * 1995-05-15 1997-03-25 Crane & Co., Inc. Harmonic-based verifier device for a magnetic security thread having linear and non-linear ferromagnetic characteristics
US5914692A (en) * 1997-01-14 1999-06-22 Checkpoint Systems, Inc. Multiple loop antenna with crossover element having a pair of spaced, parallel conductors for electrically connecting the multiple loops
US5990791A (en) * 1997-10-22 1999-11-23 William B. Spargur Anti-theft detection system
US6472987B1 (en) 2000-07-14 2002-10-29 Massachusetts Institute Of Technology Wireless monitoring and identification using spatially inhomogeneous structures
ITAR20000040A1 (it) * 2000-09-08 2002-03-08 Alessandro Manneschi Trasduttore lettore di transponder per il controllo dei passaggi
US6724310B1 (en) 2000-10-10 2004-04-20 Massachusetts Institute Of Technology Frequency-based wireless monitoring and identification using spatially inhomogeneous structures
US6850804B2 (en) 2002-01-18 2005-02-01 Calfacior Corporation System method and apparatus for localized heating of tissue
US7048756B2 (en) * 2002-01-18 2006-05-23 Apasara Medical Corporation System, method and apparatus for evaluating tissue temperature
US6993394B2 (en) 2002-01-18 2006-01-31 Calfacion Corporation System method and apparatus for localized heating of tissue
US7221275B2 (en) * 2002-09-03 2007-05-22 Massachusetts Institute Of Technology Tuneable wireless tags using spatially inhomogeneous structures
GB2399927A (en) * 2003-03-20 2004-09-29 Jason Charles Udall Security system using magnetic field
CN105425303B (zh) * 2015-12-14 2018-07-20 北京卫星环境工程研究所 基于无源磁通的移动磁性目标用探测系统
CN109991668B (zh) * 2019-03-25 2020-07-07 中国科学院信息工程研究所 一种多媒体设备检测方法、装置和系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR763681A (fr) 1933-11-10 1934-05-04 Procédé de repérage des objets par modification d'un champ magnétique
US3790945A (en) * 1968-03-22 1974-02-05 Stoplifter Int Inc Open-strip ferromagnetic marker and method and system for using same
US3747086A (en) * 1968-03-22 1973-07-17 Shoplifter International Inc Deactivatable ferromagnetic marker for detection of objects having marker secured thereto and method and system of using same
US3765007A (en) * 1969-07-11 1973-10-09 Minnesota Mining & Mfg Method and apparatus for detecting at a distance the status and identity of objects
US3697996A (en) * 1969-07-11 1972-10-10 Minnesota Mining & Mfg Electromagnetic field producing apparatus and method for sequentially producing a plurality of fields
US3665449A (en) * 1969-07-11 1972-05-23 Minnesota Mining & Mfg Method and apparatus for detecting at a distance the status and identity of objects
US3820103A (en) * 1972-12-15 1974-06-25 Stop Loss Inc System for detecting an object within a magnetic field
US3820104A (en) * 1972-12-15 1974-06-25 Stop Loss Inc Method and system for detecting an object within a magnetic field interrogation zone
US4000488A (en) * 1974-04-19 1976-12-28 Bernard Ephraim Label alarm system
US3983552A (en) * 1975-01-14 1976-09-28 American District Telegraph Company Pilferage detection systems
US4075618A (en) * 1976-07-15 1978-02-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic asymmetric antipilferage marker

Also Published As

Publication number Publication date
GB1596321A (en) 1981-08-26
DE2804692C3 (de) 1980-08-07
SE437305B (sv) 1985-02-18
AU499907B1 (en) 1979-05-03
FR2379871A1 (fr) 1978-09-01
CA1102900A (en) 1981-06-09
IT7847907A0 (it) 1978-02-03
GB1596322A (en) 1981-08-26
IT1102048B (it) 1985-10-07
NL172379B (nl) 1983-03-16
FR2379871B1 (ja) 1981-09-11
DE2804692A1 (de) 1978-08-10
NL7801270A (nl) 1978-08-08
NL172379C (nl) 1983-08-16
JPS53124100A (en) 1978-10-30
US4074249A (en) 1978-02-14
DE2804692B2 (de) 1979-11-29
SE7801310L (sv) 1978-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5853396B2 (ja) 磁気的検出システムのタ−ゲット
US4075618A (en) Magnetic asymmetric antipilferage marker
US3938125A (en) Antipilferage system and marker therefor
US3790945A (en) Open-strip ferromagnetic marker and method and system for using same
EP0170854B1 (en) Theft detection apparatus and target and method of making same
CA2258772C (en) Magnetic reading devices
JPH06342065A (ja) 電子式物品監視システム及び方法
JPS5922997B2 (ja) 電子窃盗検出システム
SE453696B (sv) Apparat for detektering av nervaron i ett overvakningsomrade av en for en elektrisk energi kenslig merkanordning
US4811000A (en) Article enclosure with magnetic marker deactivating means
CA1295030C (en) Antipilferage systems
CA2057436C (en) Deactivatable electronic article surveillance markers using short semi-hard magnetic wires and method of making same
AU667431B2 (en) Multidirectional surveillance marker
CA1301880C (en) Dual status magnetic marker having magnetically biasable flux collectors for use in electronic article surveillance systems
JP3776118B2 (ja) 検出システムのためのトランスポンダ
US6690279B1 (en) Security element for the electronic surveillance of articles
AU777178B2 (en) Securing element for electronically securing articles
US4001745A (en) Intrusion detection transducer
EP1000419B1 (en) Security element for the electronic surveillance of articles
US20130257619A1 (en) Method and apparatus to deactivate eas markers
JPH0417514Y2 (ja)
JPH05159522A (ja) 盗難防止用マーカーを備えた磁気テープカートリッジおよびその製造方法