JPS5853252B2 - スリツト状排煙口 - Google Patents

スリツト状排煙口

Info

Publication number
JPS5853252B2
JPS5853252B2 JP3424776A JP3424776A JPS5853252B2 JP S5853252 B2 JPS5853252 B2 JP S5853252B2 JP 3424776 A JP3424776 A JP 3424776A JP 3424776 A JP3424776 A JP 3424776A JP S5853252 B2 JPS5853252 B2 JP S5853252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoke exhaust
smoke
slit
exhaust port
ceiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3424776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52118837A (en
Inventor
惇 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Original Assignee
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Thermal Engineering Co Ltd filed Critical Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority to JP3424776A priority Critical patent/JPS5853252B2/ja
Publication of JPS52118837A publication Critical patent/JPS52118837A/ja
Publication of JPS5853252B2 publication Critical patent/JPS5853252B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • F24F13/06Outlets for directing or distributing air into rooms or spaces, e.g. ceiling air diffuser
    • F24F13/072Outlets for directing or distributing air into rooms or spaces, e.g. ceiling air diffuser of elongated shape, e.g. between ceiling panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、煙の流動特性である流れ拡散の性質に合わせ
て、居室、廊下、避難階段付室、エレベータ−ロビー等
の避難経路の天井面に天井幅−ばいに配置するスリット
状排煙口に関するものである。
火災が発生すると煙は浮力によって天井面で流動し天井
面積−ばいに広がる。
従ってこの煙を吸引除去するためには経路幅−ばいに排
煙口を設ける必要がある。
しかし従来の排煙口は矩型排煙口が大部分であり、消防
法および建築基準法でも排煙口の形状に関しては規制し
ていない。
このような従来の矩型排煙口では、排煙口近傍を通過す
るする煙は吸引されるとしても、壁や天井面に沿う煙を
完全に吸引することは困難である。
すなわち、煙はコロイド状の浮力を有する流体であるた
め、壁面に沿った部分の流動速度の方が速く、矩型排煙
口があってもこれに吸込まれないで壁面や天井面に沿っ
て流動し、避難な消火作業に大きな障害となる場合があ
る。
これを防止し、排煙能力を高めるには避難経路幅−ばい
の排煙口を天井部に設ければよい。
しかしこのような大径排煙口であると排煙ダクトや排煙
機にも特別の考慮を払わねばならず、また室内空調設備
との関係においても空調負荷が大きくなるといった問題
がある。
また建物内部の圧力分布や吸引力の分布に応じてその個
所の排煙口の開度を適正に調整する必要もあるが、大径
排煙口となるとこの調整にも問題がある。
本発明はこのような問題を解消し、煙の流動特性に適っ
た効果的な排煙口を案出したもので、排煙ダクトに接続
した天井幅−ばいの開口部に開度調整手段装備必断面V
字型の翼をスリット状に配置したことを特徴とする。
本発明排煙口の具体例を図面に従って説明すると、第1
図において、排煙口1個当りに有効な吸引流量に対応す
る径を有する排煙ダクト1に対し、天井面の幅に対応す
る長さを有するケーシング2が取付けられ、このケーシ
ング2の長さ方向に沿う開口部3に断面V字型の翼4が
スリット状に配装置されて、排煙口を構成している。
この断面V字型の翼4は、第2図の断面拡大図に示す如
く、下端がリングバネ5によって弾性をもって取付けら
れ、その開度は調整つまみ6の回転により随意に調整で
きる構造を有している。
すなわち、容具4の中腹に当接したナツト7および71
に螺合するボルト8が翼を貫いており、このボルト8の
回転により容具4は同時に開閉する。
すなわち、ナツト7および7/は相互に逆ネジであり、
リング5によって与えられる翼4の開方向への押圧によ
りナツト7および71は翼4に当接し、ボルト8の回転
により翼4を互いに閉動作させる。
このボルト8の翼4への装着は第3図に示す如きスリッ
ト12から行ない、孔13にナツト7または71を嵌着
する。
このボルト8はかさ歯車9によって調整つまみ6の軸1
0ど連結し、調整つまみ6の回転により各員は開閉する
この■型具4の開度は調整つまみ6の目盛板11に表示
される。
開度調整は、本スリット状排煙口の設置位置や主ダクト
からの距離によって静圧分布が異るのを補正するために
必要であり、この調整作業は容易でかつその開度は表示
板に明示されるので作業性も良好である。
第4図は本発明排煙口の別の態様を示すもので、天井幅
−ばいの開口部3に配置される翼4と天井面14との間
にカバー15を設けて、このカバー15内に第2図で示
したのと同様のかさ歯車9を取付け、カバー15の外側
に調整つまみ6および目盛板11を取付けた例を示して
いる。
また第4図の排煙口の翼は第5図σこ示すように片開き
であり、1方の翼41は固定されるが他方の翼4のみが
ボルト8の回転により開閉する構造を有している。
このように本発明排煙口は、廊下や室の天井部または天
井近くに、長く延びた開口部3を有する長く延びたケー
シング2を天井に沿って設置すると共にこのケーシング
2を排煙ダクト1に接続し、この開口部3に断面V字型
の翼4を該ケーシング2の長さ方向に沿って開度調整可
能Iこ設置したものであるから、避難経路の幅−ばいの
長さをもって設置し天井面に沿って流れる煙の効果的な
除去吸引能力を発揮する。
また開度調整が容易であると共にV字型の翼であるため
に微小な逆圧の流れも防止するという効果を有し、災害
防止設備として極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明排煙口の全体斜視図、第2図はV字型翼
部分の拡大断面図、第3図は第2図の翼部分の側面図、
第4図は本発明排煙口の他の例を示す全体斜視図、第5
図は第4図の部分拡大断面図である。 1・・・・・・排煙ダクト、3・・・・・・開口部、4
・・・・・・断面V字型翼、6・・・・・・開度調整つ
まみ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 廊下や室の天井部または天井近くに、長く延びた開
    口部3を有する長く延びたケーシング2を天井に沿って
    設置すると共にこのケーシング2を排煙ダクト1に接続
    し、この開口部3に断面V字型の翼4を該ケーシング2
    の長さ方向に沿って開度調整可能に設置してなるスリッ
    ト状排煙口。
JP3424776A 1976-03-29 1976-03-29 スリツト状排煙口 Expired JPS5853252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3424776A JPS5853252B2 (ja) 1976-03-29 1976-03-29 スリツト状排煙口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3424776A JPS5853252B2 (ja) 1976-03-29 1976-03-29 スリツト状排煙口

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52118837A JPS52118837A (en) 1977-10-05
JPS5853252B2 true JPS5853252B2 (ja) 1983-11-28

Family

ID=12408823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3424776A Expired JPS5853252B2 (ja) 1976-03-29 1976-03-29 スリツト状排煙口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853252B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52118837A (en) 1977-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002061944A (ja) 空気調和装置の化粧パネル、吹出口ユニット、及び空気調和装置
US3521546A (en) Atmospheric pressure equalizing means
JPS5853252B2 (ja) スリツト状排煙口
WO2002021052A1 (fr) Panneau de decoration pour systeme de climatisation, unite d'echappement d'air de sortie, et systeme de climatisation
US6009894A (en) Airflow rate regulating device
EP0519065A1 (en) Passive building vents
JPH01256753A (ja) 天井取付形送風装置
US4726563A (en) Low frequency noise and turbulence reducer
KR200486087Y1 (ko) 방연 댐퍼 유닛의 풀링 와이어 관통관
JP4670273B2 (ja) ダクトファン
US3685530A (en) Flow-actuated bleed valve
EP0053302B1 (en) Low frequency noise and turbulence reducer
JPH0674550A (ja) ガラリ
US1561006A (en) Ventilator
KR200362528Y1 (ko) 제연장치
JPS62200123A (ja) 斜流型エアカ−テン装置
JPS54108323A (en) Air blow-off device for vehicles
JPH0112118Y2 (ja)
JPS59100327A (ja) 建物空間内の空気調和構造
US2508344A (en) Fluid pressure governor
JP2500060Y2 (ja) 気体の吹出装置
JP2018004167A (ja) 流量制御ダンパ
JPH07318152A (ja) 空調用吹出口装置
CA2249113C (en) Airflow rate regulating device
KR20220056998A (ko) 역풍을 활용하는 구조를 가지는 직배기 캡