JPS5852524Y2 - 炉壁取付型酸素検出器 - Google Patents

炉壁取付型酸素検出器

Info

Publication number
JPS5852524Y2
JPS5852524Y2 JP16901177U JP16901177U JPS5852524Y2 JP S5852524 Y2 JPS5852524 Y2 JP S5852524Y2 JP 16901177 U JP16901177 U JP 16901177U JP 16901177 U JP16901177 U JP 16901177U JP S5852524 Y2 JPS5852524 Y2 JP S5852524Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
solid electrolyte
furnace
resistant
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16901177U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5495296U (ja
Inventor
諄 宇佐美
武 梶田
Original Assignee
日本碍子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本碍子株式会社 filed Critical 日本碍子株式会社
Priority to JP16901177U priority Critical patent/JPS5852524Y2/ja
Publication of JPS5495296U publication Critical patent/JPS5495296U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5852524Y2 publication Critical patent/JPS5852524Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は炉壁または煙道壁に直接取付けて、炉内または
煙道内の燃焼排ガス中の酸素分圧を測定する酸素イオン
伝導性を有す固体電解質を用いた炉壁取付型酸素検出器
に関するものである。
従来、炉内または煙道内の燃焼排ガス中の酸素分圧を測
定するための酸素イオン伝導性を有する固体電解質を用
いた酸素検出器としては、2つのタイプが知られている
1つは、燃焼排ガスを採取するプローブを炉壁より炉中
に挿入し、炉外に設けたガス吸引手段で燃焼排ガスを吸
引し、吸引された排ガスの一部を分岐して炉外に置かれ
た酸素検出器へ導入して酸素分圧を測定する酸素検出器
である。
しかしながらこのような酸素検出器は、燃焼排ガスを炉
外へ導びく排ガス導管を露結防止のため加熱するための
加熱手段を必要とすること、また排ガス中の湿分を除去
するためのドレンポットなど多くの付属装置を必要とす
るものであう、その結果、装置の保守に多大の時間と費
用を要すので価格的にも高価となり、さらに指示応答時
間が遅いなどの欠点があった。
また、他の1つは、固体電解質を炉内の奥深くに挿入設
置する炉内直接挿入設置型の酸素検出器がある。
このものは、前者に比べると、保守性および応答性に極
めて優れているが、固体電解質を炉壁より約1〜2メ一
トル離れた炉内奥深くに挿入設置するため、固体電解質
を奥深く挿入するための磁器挿入管や、基準ガスを供給
するための基準ガス導管、校正ガスを送入するための校
正ガス導管、外部電極と内部電極間の起電力を外部へ取
シ出すための高価な白金線およびこれらの部品を収納保
護する保護管等のすべてに釦いて長尺のものが必要であ
ジ、さらに基準ガスを供給するためのエアポンプを必ず
設置しなければならないなど、酸素検出器の製造価格お
よび運転費用の点で多くの問題点があった。
本考案の炉壁取付型酸素検出器は、従来のこのような欠
点と問題点を解決したもので、その構成を一具体例を示
す第1図に基づいて詳しく説明すれば、長さが約1oo
frrIIt〜3oownのジルコニアトリア等のよう
な酸素イオン伝導性を有する有底円筒形の外表面に外部
電極2および内表面に内部電極3を有する固体電解質1
の開口端部4近傍の外周に、保持金具5が気密に固着さ
れ、該保持金具5が耐熱性フランジ6にねじ7でもって
着脱自在にバッキング8を介して取付けられることによ
り、固体電解質1が耐熱性フランジ6に気密に固定され
る。
そして炉中に挿入設置される固体電解質1の閉鎖端部9
の外周が磁器製の保護管1oで気密に封鎖して覆われる
とともに、固体電解質1と保護管10との間に耐熱性中
筒11が設けられている。
そして固体電解質1の外部電極20表面上に接触した燃
焼排ガス等の被測定ガスを炉外に吸引排出するエアーエ
ゼクタ−などの吸引排出器12を耐熱性フランジ6に設
け、該吸引排出器12に連結された排出口13を前記耐
熱性フランジ6に設ける。
この排出口13に通ずる排ガス通路14は固体電解質1
と保護管10との間に耐熱性中筒11中に設けられてい
る。
耐熱性中筒11は、耐熱性フランジ6に直接炉内の炎が
接触しないように保護するとともに保護管10で仕切ら
れた空間の容積を小さくしてガスの置換を容易にしてい
る。
なお、耐熱性中筒11に設けられた排ガス通路14は外
部電極20周辺の被測定ガスがスムーズに置換され、ま
た圧損な小さくして排出器12より排出されるガス量を
十分にとれるように固体電解質1を取り囲む円周方向に
多数個設けるのがよく、その孔径および個数は吸引排出
器12の吸引排出能力、所要排出ガス量により決定され
るものである。
また、耐熱性中筒11の先端は被測定ガスが外部電極2
0表面に均一に接触するように逆円錐状に形成されるこ
とがよい。
後端は耐熱性フランジ6との間に隙間15が設けられる
この隙間15は、耐熱性中筒11に多数個設けられた排
ガス通路14の隙間15への個々の流出口23のガス圧
力を均一にしその結果排ガス通路14の個々に流れる被
測定ガス量を均一化できるもので外部電極20周辺の被
測定ガスをよシ早く効果的に排出置換できるものである
また、保護管1゜の一端は耐熱性7ランジ6に固定され
、他端の開口部には、好ましくは多数の貫通孔を有する
磁器製のハニカム構造体か、または、白金鋼を幾重にも
重ね合わせた構造の除塵用スクリーン16が嵌着されて
いる。
なお、この除塵用スクリーン16は排ガス中に含まれて
いるダスト等の除塵効果のほかに、排ガス中に含まれる
未燃節分を完全燃焼する燃焼促進の効果もあるものであ
る。
しかしながらダストの少ない燃焼排ガスの場合には除塵
用スクリーン16はなくてもよい。
なお、1Tは固体電解質1を700〜900℃に加熱す
る加熱装置であるが、排ガスの温度が高いときは、この
加熱装置11は必ずしも必要としないものである。
また18は固体電解質1の温度を測定する測温素子であ
ハ第1図に示すとおり固体電解質1の円筒内光端部に挿
入設置するのが最もよいが測定を正確にできる位置なら
ばいずれでもよい。
また、固体電解質1の長さが比較的短かいとき、あるい
は径が比較的太いときは、第1図に示すように固体電解
質10円筒内には空気などの基準ガスが自然対流により
充分流入するので問題ないが、長さが長くなったblあ
るいは径が細くなる場合は基準ガスの自然流入に問題が
生ずるかそれがあるので、そのような時には基準ガスの
供給ポンプ(図示せず)を設けるのがよい。
本考案の酸素検出器は以上のような構成よりなるもので
あるので、炉壁19に設けられた貫通孔20に本酸素検
出器を挿入し、耐熱性フランジ6を炉壁19に固定すれ
ば、炉中への挿入設置が簡単にできるものである。
そして、吸引排出器12を運転してガスを吸引すると、
燃焼排ガス等の被測定ガスは、保護管10の先端に設け
られた除塵用スクリーン16を通って酸素検出中に導入
され、固体電解質1の外部電極2表面上に接触した後、
ガス通路14を通って隙間15を経て排出口13および
吸引排出器12により炉外に排出されるのである。
そして、固体電解質1の外部電極2と内部電極3とに生
ずる起電力をそれぞれリード線21.22で検出して一
般に広く知られている次式のネルンストの式より排ガス
中の酸素分圧を測定するものである。
ことにおいて、 T:固体電解質の温度〔K〕 PO2(S):被測定ガス中の酸素分圧(atm)PO
2(A):基準ガス中の酸素分圧(atm)以上詳細に
説明した通シ、本考案の炉壁取付型酸素検出器は、小型
でかつ極めて簡単な構造であるにもかかわらす炉壁ある
いは煙道に設置するのみで炉内の酸素分圧を非常に速い
応答時間で極めて簡単に測定できるものであり1各種の
燃焼排ガス中の酸素分圧を容易にかつ正確に測定できる
ので、この種工業上極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の炉壁取付型酸素検出器の一具体側の断
面を示す説明図である。 1・・・・・・固体電解質、2・・・・・・外部電極、
3・・・・・・内部電極、4・・・・・・開口端部、5
・・・・・・保持金具、6・・・・・・耐熱性フランジ
、I・・・・・・ねじ、8・・・・・・バッキング、9
・・・・・・閉鎖端部、10・・・・・・保護管、11
・・・・・・耐熱性中筒、12・・・・・・吸引排出器
、13・・・・・・排出口、14・−・・・・排ガス通
路、15・・・・・・隙間、16・・・・・・除塵用ス
クリーン、17・・・・・・加熱装置、18・・・・・
・測温素子、19・・・・・・炉壁、20・・・・・・
貫通孔、21゜22・・・・・・リード線、23・・・
・・・流出口。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.開口端部4が炉外に、閉塞端部9が炉中にそれぞれ
    位置するように、バッキング8を介して耐熱性フランジ
    6に気密に固定した内外面に電極2,3を有する有底円
    筒形の固体電解質1と、この固体電解質1の外周を包囲
    して設けた排ガス通路14を有する耐熱性中筒11と、
    この耐熱性中筒を包囲し、かつ前記固体電解質1の閉鎖
    端部9よりも炉中側に突出するよう一端に開口部24を
    設は他端を耐熱7ランジ6に気密に固定した保護管10
    と、前記排ガス通路14に通ずるよう前記耐熱性フラン
    ジ6に設けた排出口13を介して連結せられたガス吸引
    排出器12と、前記内外電極2,3に接続したリード線
    21.22とよシ成り1前記間体電解質1を挾んで設け
    た被測定ガスに接触する外部電極2と戸外雰囲気と接触
    する内部電極3とで酸素検出するように構成した炉壁取
    付酸素検出器。
  2. (2)前記保護管10の開口部24に前記固体電解質の
    閉鎖端部9を覆うようにして設けた除塵用スクリーン1
    6を具備して成る実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    酸素検出器。
JP16901177U 1977-12-17 1977-12-17 炉壁取付型酸素検出器 Expired JPS5852524Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16901177U JPS5852524Y2 (ja) 1977-12-17 1977-12-17 炉壁取付型酸素検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16901177U JPS5852524Y2 (ja) 1977-12-17 1977-12-17 炉壁取付型酸素検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5495296U JPS5495296U (ja) 1979-07-05
JPS5852524Y2 true JPS5852524Y2 (ja) 1983-11-30

Family

ID=29170678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16901177U Expired JPS5852524Y2 (ja) 1977-12-17 1977-12-17 炉壁取付型酸素検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852524Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5495296U (ja) 1979-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207586214U (zh) 检测室恒温型烟尘烟气测试仪
US3869370A (en) Method and apparatus for continuously sensing the condition of a gas stream
JPH0664004B2 (ja) 気体の酸素含量測定装置及びその方法
JPS6023723Y2 (ja) 酸素ガス分析計
JPS5852524Y2 (ja) 炉壁取付型酸素検出器
JPS63739B2 (ja)
CN210376301U (zh) 一种同时测量高温烟气含氧量和湿度的取样装置
JP2820783B2 (ja) 水分および酸素の同時連続測定装置
JPH07117522B2 (ja) プローブ発信器
CN207231862U (zh) 一种用于烟气取样反吹气体加热器
JPH0342351Y2 (ja)
CN2352957Y (zh) 烟气含湿量测量仪
CN220649610U (zh) 一种湿氧一体检测设备
JPS6113964Y2 (ja)
CN210862787U (zh) 烟气工况测量仪
JPH0645888Y2 (ja) 溶融金属の試料採取機能付測温装置
JP3372097B2 (ja) 通気抵抗測定装置
JPS6385352A (ja) 工業用ガス濃度測定装置
JP2000146885A (ja) 複合ガス分析装置およびこの複合ガス分析装置に用いるcoガス分析計
CN213023041U (zh) 一种带旁路的含湿量测量装置
JPH0629736Y2 (ja) 酸素濃度検出器
JPS61274259A (ja) 試料中の極微量炭素分析装置
CN208999295U (zh) 旋光仪
JPS6367853B2 (ja)
USRE29209E (en) Method and apparatus for continuously sensing the condition of a gas stream