JPS5852158Y2 - 平面彫刻機用被彫刻物ホルダ− - Google Patents

平面彫刻機用被彫刻物ホルダ−

Info

Publication number
JPS5852158Y2
JPS5852158Y2 JP4242580U JP4242580U JPS5852158Y2 JP S5852158 Y2 JPS5852158 Y2 JP S5852158Y2 JP 4242580 U JP4242580 U JP 4242580U JP 4242580 U JP4242580 U JP 4242580U JP S5852158 Y2 JPS5852158 Y2 JP S5852158Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engraved
holder
engraving machine
hole
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4242580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56143097U (ja
Inventor
操 岡本
Original Assignee
株式会社 トツプオカモト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 トツプオカモト filed Critical 株式会社 トツプオカモト
Priority to JP4242580U priority Critical patent/JPS5852158Y2/ja
Publication of JPS56143097U publication Critical patent/JPS56143097U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5852158Y2 publication Critical patent/JPS5852158Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、平面母彫刻体の彫刻筋部をペンタグラフの
追跡針で追跡してゆくことによって縮尺の彫刻をするこ
とができる彫刻機(ペンタグラフ型平面彫刻機)におけ
る、被彫刻物ホルダーの改良に関するものである。
この種ペンタグラフ型の平面彫刻機は母彫刻体と被彫刻
体を並列させる必要がある。
ところでめがねフレームのように被彫刻面における巾が
長さ方向にテーパーとなっている場合、並行に対向する
ホルダーでは被彫刻部を正確に挟持することが困難であ
る。
この考案は被彫刻物の挾持すべき両側縁が並行でなく傾
斜している場合にもその傾斜に合わせることかで゛きる
ホルダーとすることを目的とする。
以下この考案の実施例を添付図面に基いて説明する。
図においてAは公知の平面彫刻機であり、1は台盤、2
は台盤上に一端を軸により支持されて水平に移動するペ
ンタグラフ、3はその追跡針、4は彫刻針であり、彫刻
針4は台盤上に立設された水平方向に移動自在の腕5に
固定されたモータ6で駆動される。
7はその■ベルトである。又8は台盤上に取付けられた
、母彫刻体ホルダー、9は被彫刻物載置台、Bは同載置
台に取付けられる本考案の被彫刻物ホルダーである。
ホルダーBは第2図に拡大して示すように矩形板からな
る主部材10とこれに対向する副部材11とからなる。
両部材10.11にはその長さ方向に2ケの固定ビス又
はピン挿通用孔が形成してあり、主部材10の(L12
は単なる円孔とするが副部材11の1方の孔12 aは
副部材の長さ方向に沿う長孔にし、他方の孔12bは副
部材に回動自在に嵌め込まれた円板13の偏心位置に形
成してあり、且つ円板13の上面にはドライバーの先端
が嵌合する一形の溝14が形成しである。
15 a 、15 bは両部材10.11の対向縁に形
成された、被彫刻物の両側縁が入り込む溝である。
この考案は上記したような構造であり、このホルダーB
は第3図に示すように主部材10を孔12を利用してビ
ス16により載置台9に仮固定し次いで副部材11も孔
12 a 、12 bを利用してビス16a並に軸ピン
17により載置台に仮固定し主部材と対向させ、例えば
めがねフレームなどの被彫刻物18の巾に合わせて両部
材間の間隔を調整する。
調整は主部材側のビス16を固定する載置台の孔19が
長孔になっているのでスライド調整できる。
次に副部材の円板13をドライバーを使用して回動する
とその孔12 bは偏心しているので副部材が第2図鎖
線に示すように移動(傾斜)して、被彫刻物18の両側
縁が並行でないものに対してもこれに確実に添わすこと
ができ、母彫刻体ホルダー8に嵌め込んだ母彫刻体20
の彫刻筋を追跡針3で追跡して行くことによって被彫刻
物18の所望位置に正確に縮尺彫刻筋21を施すことが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の使用態様における彫刻機の一例の斜視
図、第2図は同上における本考案の被彫刻物ホルダ一部
の拡大平面図、第3図は第2図ll1III線における
断面図である。 B・・・・・・被彫刻物ホルダー、10・・・・・・主
部材、11・・・・・・副部材、12,12 a・・・
・・・固定ビス挿通用孔、12 b・・・・・・軸ピン
挿通用偏心孔、13・・・・・・円板、14・・・・・
・ドライバー嵌合溝、18・・・・・・被彫刻物。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 矩形板状の主部材と、前記主部材に対向する副部材とか
    らなり、両部材の対向両縁間に被彫刻物を挟持する形式
    のホルダーにおいて、両部材には長さ方向に2ケの固定
    ビス挿通用孔を設けると共に、副部材の一方のビス挿通
    用孔は副部材の長さ方向に沿う長孔、他方の孔は副部材
    に回動自在に嵌め込まれた円板の偏心位置に形成し且つ
    円板表面にはドライバー嵌合溝を形成したことを特徴と
    する平面彫刻機用被彫刻物ホルダー
JP4242580U 1980-03-28 1980-03-28 平面彫刻機用被彫刻物ホルダ− Expired JPS5852158Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4242580U JPS5852158Y2 (ja) 1980-03-28 1980-03-28 平面彫刻機用被彫刻物ホルダ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4242580U JPS5852158Y2 (ja) 1980-03-28 1980-03-28 平面彫刻機用被彫刻物ホルダ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56143097U JPS56143097U (ja) 1981-10-28
JPS5852158Y2 true JPS5852158Y2 (ja) 1983-11-28

Family

ID=29637800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4242580U Expired JPS5852158Y2 (ja) 1980-03-28 1980-03-28 平面彫刻機用被彫刻物ホルダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852158Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56143097U (ja) 1981-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1005952A3 (de) Grundplatte zum Aufbau von Vorrichtungen zum Aufspannen von Werkstücken
JPS5852158Y2 (ja) 平面彫刻機用被彫刻物ホルダ−
JPH0158986U (ja)
JPS625214U (ja)
JPS61226297A (ja) だ円の切断方法及びその装置
JPH0523345Y2 (ja)
JPS637477Y2 (ja)
JPS58144323U (ja) 眼鏡枠保持整定装置
ATE41889T1 (de) Schneidhalter fuer schneidplatten.
JPS61100413A (ja) タイル切断機
JPS58100775U (ja) モデルボ−ドvカツト工具
JPH0178902U (ja)
JPS602U (ja) 旋盤
JPS5986914U (ja) 帯鋸盤の鋸刃ガイド
JPS58118637U (ja) 操作スイツチ盤
JPS6374264U (ja)
JPS61191884U (ja)
JPS6377704U (ja)
JPH0328406U (ja)
JPS61122893U (ja)
JPH01162351U (ja)
JPS60149735U (ja) 薄板材の加工装置
JPS6071547U (ja) 工作機械用テンプレ−ト取付装置
JPS5823311U (ja) メガネのロ−付け位置測定装置
JPS59138702U (ja) 砥石ドレッサ