JPS61100413A - タイル切断機 - Google Patents

タイル切断機

Info

Publication number
JPS61100413A
JPS61100413A JP22264984A JP22264984A JPS61100413A JP S61100413 A JPS61100413 A JP S61100413A JP 22264984 A JP22264984 A JP 22264984A JP 22264984 A JP22264984 A JP 22264984A JP S61100413 A JPS61100413 A JP S61100413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
tile
tiles
mounting base
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22264984A
Other languages
English (en)
Inventor
岩本 峰一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP22264984A priority Critical patent/JPS61100413A/ja
Publication of JPS61100413A publication Critical patent/JPS61100413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はタイルを切断するタイル切断機に関するもので
ある。
「従来技術」 従来、タイルを切断するときは、タイルの表面−上に線
を引き、キズをつけていた。
このような場合、線を引く作業で、手前に引いたシ、押
す作業において、元に戻すとき、被切断物のタイルがズ
レるため正位置に戻す作業すなわち修正作業が必要であ
った。
また、タイルにいろいろな角度をつけた形状で切断した
い場合、タイルに線を引き表面上にキズをつける作業は
、熟練を要するものであった。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明は以上の欠点を解決し、タイルの切断を簡単にす
ることを目的とするものである。
「問題点を解決するための手段」 本体取付台の表面上に支え板を支軸を介して装着したス
ケールをピンで回転自在に装着し、本体取付台の内部に
下刃を設け、カッターをガイドに装着し、取付台の側面
に支持部を設け、支柱を介して装着する。
本発明は以上の構成である。
「作用」 本発明は1本体取付台の表面上に被切断物のタイルを設
置し、支え板で反固定にし、ガイドの下のクッションが
タイルを固定し、押える役目をする。カッターをガイド
のガイド溝にそって移動させ、タイルの表面上にキズを
つけることを特徴としたもので多る。
「本発明の実施例」 以下、図面に示す実施例により本発明の詳細な説明する
本体取付台(1)の表面上にクッション(7)を設ケ、
スケール(2)がピン(3)で回転自在に装着されて当
該スケール(2)は溝(4)が設けられ、分度器の目盛
のついた支え板(5)が支軸(6)を介して装着されて
いる。
支え板(5)は支軸(6)を介して自在に取9つけられ
ているので、被切断物のタイルの形状に合わせられるよ
うにしたためである。また、角度をつけたいとき容易に
切断を可能にしたためである。
本体取付台(1)の両側面には、支持板(8)を保持す
る取付孔(9)を設ける。
本体取付台(1)の内部には、下刃αQが設けられ、止
め部材α◇と、支点(2)、°案内板03、刃の高さを
調節するネジαゆを設ける。
支持板(8)には、支持部α→と取付孔α→が設けられ
ている。
ガイドα力には、ガイド(1′りの内側に平行にガイド
溝翰が設けられ、ガイドα力と支持部αつを保持する締
付具(1)を設ける。
ガイドαηの底面にはクッ7ョン03が設けられている
ガイド溝を段状に形成したのは、タイルの切断をよシ確
実にするためである。
保持根幹の側面に軸(ハ)を設け、保持板(ハ)の内側
には、あそび02を設ける。
あそび0埠を設けであるのは、タイルが割れなかったと
きにそのあそび02の範囲で上から下に力を加えること
により切断をより確実にするために設けられている。
本体取付台(1)とガイドαηは、座金(ハ)、バネQ
0、支柱(イ)、バネ(ハ)、座金に)、締付具(1)
、締付具0ηを介して、装着されている。
「本発明の効果」 本発明は、タイルのズレの修正作業が不要になり、初心
者の人にでも簡単にタイルを切断することができる。ま
た、タイルにいろいろな角度をつ1゛ けた形状で切断したい場合でも、角度の測定も容易にで
きタイルの切断作業が簡単にできる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の分解斜視図、第2図はガイドの要部の
拡大断面図、第6図はカッターの拡大断面図、第4図、
第5図は使用状態を示す要部を拡大した正面図、第6図
、第7図は使用状態を示す要部を拡大した側面図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体取付台の表面上に支え板を支軸を介して装着したス
    ケールをピンで回転自在に装着し、本体取付台の内部に
    下刃を設け、カッターをガイドに装着し、取付台の側面
    に支持部を設け、支柱を介して装着したことを特徴とす
    るタイル切断機。
JP22264984A 1984-10-23 1984-10-23 タイル切断機 Pending JPS61100413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22264984A JPS61100413A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 タイル切断機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22264984A JPS61100413A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 タイル切断機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61100413A true JPS61100413A (ja) 1986-05-19

Family

ID=16785757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22264984A Pending JPS61100413A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 タイル切断機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61100413A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952U (ja) * 1972-04-03 1974-01-05
JPS5828820U (ja) * 1981-08-20 1983-02-24 扶桑産業株式会社 眼鏡用サンバイザ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952U (ja) * 1972-04-03 1974-01-05
JPS5828820U (ja) * 1981-08-20 1983-02-24 扶桑産業株式会社 眼鏡用サンバイザ−

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61100413A (ja) タイル切断機
JPS5819699Y2 (ja) ジキヘツドトリツケソウチ
JPS5852158Y2 (ja) 平面彫刻機用被彫刻物ホルダ−
JPS6017994U (ja) ペ−パ−カツタ−
JPS5916769U (ja) ガス切断機の切断角度設定装置
JPS5964201U (ja) 丸鋸の切込深さ調整装置
JPS60159605U (ja) 木工用縦突きスライサ−の刃口の平行度調整装置
JPS5836484Y2 (ja) 刃先調整機構
JP2572504Y2 (ja) 横形帯のこ盤におけるバイス装置
JPS59167650U (ja) アングルグラインダ自動送り装置
JPS60179280U (ja) カツタ−
JPS6067901U (ja) 電動丸鋸
JPS6128610U (ja) 石材等建材の角度切り切断機
JPS59157801U (ja) 木工用鉋盤の刃高調整装置
JPS58121616U (ja) 丸のこ盤
JPS6011752U (ja) 研摩安定器
JPS59166289U (ja) 角度調節装置
JPS58118637U (ja) 操作スイツチ盤
JPS60159606U (ja) 木工用縦突きスライサ−の刃口調整装置
JPS5944359U (ja) 椅子の座角度調節装置
JPS58164625U (ja) 丸のこ開先切断台
JPS5942805U (ja) 工作機械の刃具取付け装置
JPS6063163U (ja) 鋏のそり調整装置
JPS60132305U (ja) 電動鉋の鉋刃取付装置
JPS63116301U (ja)