JPS585198Y2 - ガス圧調整器 - Google Patents

ガス圧調整器

Info

Publication number
JPS585198Y2
JPS585198Y2 JP1977156276U JP15627677U JPS585198Y2 JP S585198 Y2 JPS585198 Y2 JP S585198Y2 JP 1977156276 U JP1977156276 U JP 1977156276U JP 15627677 U JP15627677 U JP 15627677U JP S585198 Y2 JPS585198 Y2 JP S585198Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
chamber
pressure regulating
gas
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977156276U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5481117U (ja
Inventor
山崎勅之
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1977156276U priority Critical patent/JPS585198Y2/ja
Publication of JPS5481117U publication Critical patent/JPS5481117U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS585198Y2 publication Critical patent/JPS585198Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はガス圧調整器に関する。
従来のガス圧調整器は例えば実開50−13419号公
報に示されるが、この概略構成を図示すると第1図の如
くなり、一端にガス人口1を、又他端にガス出口2を夫
々有したガス通路4の途中に弁口3を設け、この弁口3
に調整弁8を臨1せ、この調整弁8をガス通路4中に位
置するダイヤフラム5に連結し、ダイヤフラム5で仕切
られた振圧室7を、JIL 6を介して大気に連通させ
たものであった。
しか七、□伺らかの原因によってダイヤフラム5が破損
した場合、ガスが低圧室7の小孔6より外部に漏れる危
険があった。
本考案は上述の点′に鑑みなされたもので、ダイヤプラ
ムが破損してもガスが外部に漏れないようにし安全性を
向上させることをi的とする。
本考案の構成はカス通路の入口側の壁に形成される゛・
細口を塞ぐように設けられるダイヤプラムと、前記゛ガ
ス通路の出口側に設けられガス゛通路出゛口に連る調圧
孔を“有する調圧室と、前記カス通路の開口と調圧室と
の間に設けられる流路抵抗部と、・命記画圧室と連続す
るよう′に前記ダイヤフラムの反ガス通路側に設けられ
る圧力室と、前記両室間を杜切り前記調圧孔の開度を調
節するように移動自在に設けられダイヤフラムに連結さ
れる調圧弁とからな□す、どあ調圧弁は前記両室間を連
通させる/ト孔を有すると共にダイヤフラムの破損状態
で前記調圧孔を閉鎖可能に設けて成ることを特徴とする
ものである。
斯る構成により、ガスはガス通路の入口からダイヤフラ
ムのガス通路側面を経て、流路抵抗部を流れここで圧力
を低下した後調圧室に流入し、調圧弁の小孔を通してダ
イヤフラムの圧力室に流入し、ダイヤフラムの両面に加
わる圧力差によりダイヤフラムが上下動し、これに連動
する調圧弁により調圧孔の開口度を変化させてガス出口
より略一定圧力のガスを供給する。
この作用において、よ゛イヤフラムが破損した場合、圧
力室内にダイヤフラムの破損部から流入したガスの圧力
を受けて調圧弁永上昇に調圧孔を閉鎖し、ガス漏れ力勧
止される。
本考案の構成に依れば調圧弁の1JILを介して圧力室
と調圧室とが連通されるので、急激な圧力変化によるダ
イヤフラムの振動を防止できると共に、調圧弁によって
ガス漏れを防止できるので、構造が極めて簡単となる専
の特有の効果を発揮する。
以下に本考案の一実施例を図面に従い説明する。
11はコ字型のガス通路12を有するガス圧調整器の本
体でその下辺通路壁に形成した開口Aを塞ぐようにダイ
ヤフラム13を設けこれをガス圧により上下動自在と成
している。
26.25はそのガス通路120人出口である。
15はダイヤフラム13で仕切られた圧力室で、ガス通
路12の上辺通路に縦長円筒、状の調圧室19によって
連通している。
24は調圧室19の側部に設けられた調圧孔で、出口2
5に連っている0 16は調圧室19内に上下動自在に且つシール状態に摺
接した有底円筒状の調圧弁で、その底面17をダイヤフ
ラム13に連結し、且つその底面17には調圧室19と
圧力室15とを連通ずる小孔20を穿設している。
尚、この調圧弁16は通常調圧孔24を全開状態にして
いる。
21はガス通路12の連結辺通路を成す連通路で、その
途中にはオリフィス22を形成し且つこのオリフィス2
2の開度な適宜調節する調節ネジ23を外部から調節自
在に臨ませている。
この連通路21とオリフィス22は開口Aと調圧室19
との間の流準抵抗部をなすものである。
而してガスは、ガス入口26一連通路21−オリフィス
22−調圧室19−調圧孔24−ガス出口25と流れ、
この場合連通路21に設けられた流路抵抗或いはオリフ
ィス22の前後に生じる圧力差に応じてダイヤフラム1
3及び調圧弁15が上下に移動し、調圧弁16にて調圧
孔24の開口度を変化させてガス出口25より略一定圧
力のガスを供給するものである。
一方ダイヤフラム13が何らかの原因によって破損した
場合には、第3図に示す様に調圧弁16は底面17に入
口26から圧力室15内に流入したガスの圧力を受けて
上昇し、調圧孔24を完全に閉鎖して出口25へのガス
漏れを防止する。
又圧力室15は小孔20を介して調圧室19と連通され
ているので、圧力室15ではガス圧変動に伴なう急激な
圧力変化を生じることがなく、よってガス圧変動による
ダイヤフラム13の振動を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例、第2図は本考案によるガス圧調整器の
断面図、第3図は同じく動作説明図である。 13・・・・・・ダイヤフラム、15・・・・・・圧力
室、16・・・・・・調圧弁、19・・・・・・調圧室
、20・・・・・・/」−(L。 24・・・・・・調モ孔、25・・・・・・ガス出口、
26・・・・・・ガス入口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ガス通路の入口側の壁に形成される開口を塞りように設
    けられるダイヤフラムと、前記ガス通路の出口側に設け
    られカス通路出口に連る調圧孔を有する調圧室と、前記
    ガス通路の開口と調圧室との間に設けられる流路抵抗部
    と、前記調圧室と連続するように前記ダイヤフラムの反
    ガス通路側に設けられる圧力室と、前記両室間を仕切り
    前記調圧孔の開度を調節するように移動自在に設けられ
    ダイヤフラムに連結される調圧弁・とからなり、この調
    圧弁は前記画室間を連通させ゛るlJ号りを有す、やと
    共にダイヤフラムの破損状態で前記調圧孔□を閉鎖可能
    に設けて成るガス圧調整器。
JP1977156276U 1977-11-18 1977-11-18 ガス圧調整器 Expired JPS585198Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977156276U JPS585198Y2 (ja) 1977-11-18 1977-11-18 ガス圧調整器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977156276U JPS585198Y2 (ja) 1977-11-18 1977-11-18 ガス圧調整器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5481117U JPS5481117U (ja) 1979-06-08
JPS585198Y2 true JPS585198Y2 (ja) 1983-01-28

Family

ID=29146088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977156276U Expired JPS585198Y2 (ja) 1977-11-18 1977-11-18 ガス圧調整器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585198Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837836B2 (ja) * 1971-03-25 1973-11-14

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837836U (ja) * 1971-09-08 1973-05-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837836B2 (ja) * 1971-03-25 1973-11-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5481117U (ja) 1979-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2707966A (en) Pressure regulator valve
US4262695A (en) Flow rate control valve
US3873063A (en) Aspirated balance piston
US3083721A (en) Constant mass flow regulator
US4197874A (en) Pressure regulator and flow control valve with pre-exhaust vent means
JP2001249722A (ja) 圧力調整器
JPS585198Y2 (ja) ガス圧調整器
US2069808A (en) Gas regulator
KR960700467A (ko) 개선된 자동 재순환 밸브(improved automatic recirculation valve)
US2173416A (en) Gas pressure governor
JPH10143252A (ja) 給水装置用減圧弁
JPS625544Y2 (ja)
JPS5923949Y2 (ja) ガス量調整装置
JPH0431605Y2 (ja)
JPH02149328A (ja) 混合装置
JPS647372Y2 (ja)
JPH04134971U (ja) ガバナー
JPS6185701U (ja)
JPH04327073A (ja) リリーフ弁
JPS6018704Y2 (ja) 比例制御弁
JPS594323Y2 (ja) 圧力調整器
JPS6243373Y2 (ja)
JPS6243370Y2 (ja)
JP2005202736A (ja) 減圧弁装置
JPH085433Y2 (ja) 流量制御弁