JPS585100A - 圧電型スピ−カの駆動方法 - Google Patents
圧電型スピ−カの駆動方法Info
- Publication number
- JPS585100A JPS585100A JP10392881A JP10392881A JPS585100A JP S585100 A JPS585100 A JP S585100A JP 10392881 A JP10392881 A JP 10392881A JP 10392881 A JP10392881 A JP 10392881A JP S585100 A JPS585100 A JP S585100A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speaker
- piezoelectric
- boosting transformer
- piezoelectric speaker
- parallel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 230000005520 electrodynamics Effects 0.000 claims description 15
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R17/00—Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
動方法に関する。
ラジオ、カーステレオなどの音響機器には動電型スピー
カが多く用いられているが、動電型スピーカだけで高音
域が十分得られない場合、ツイータを併用することがよ
くある。そのツイータとして動電型スピーカを用いた場
合、その周波数特性が中音域もしくは低音域までのびて
いるので、ノ・イパスLCフィルタなどを含むネットワ
ークを使用しなければならない。そこで最近では圧電効
果による共振特性によって高音域の再現性の優れた、か
つ所定周波数域以外の出力レベルが小さい圧電型スピー
カが用いられつつある。ところが、圧電型スピーカは入
力インピーダンスが高く電圧駆動型の性質をもち、一方
動電型スビーカは電力駆動型で入力インピーダンスが4
0、8Ωと低く設定され、その動作電圧も低くなってい
る。したがって、圧電型スピーカを動電型スピーカと同
じに扱って両者を単純にパラレル駆動するだけでは圧電
型スピーカから十分なレベルの出力を取り出すことがで
きず、コーン紙を付加するなど圧電スピーカ自体の変換
効率を高める必要があった。
カが多く用いられているが、動電型スピーカだけで高音
域が十分得られない場合、ツイータを併用することがよ
くある。そのツイータとして動電型スピーカを用いた場
合、その周波数特性が中音域もしくは低音域までのびて
いるので、ノ・イパスLCフィルタなどを含むネットワ
ークを使用しなければならない。そこで最近では圧電効
果による共振特性によって高音域の再現性の優れた、か
つ所定周波数域以外の出力レベルが小さい圧電型スピー
カが用いられつつある。ところが、圧電型スピーカは入
力インピーダンスが高く電圧駆動型の性質をもち、一方
動電型スビーカは電力駆動型で入力インピーダンスが4
0、8Ωと低く設定され、その動作電圧も低くなってい
る。したがって、圧電型スピーカを動電型スピーカと同
じに扱って両者を単純にパラレル駆動するだけでは圧電
型スピーカから十分なレベルの出力を取り出すことがで
きず、コーン紙を付加するなど圧電スピーカ自体の変換
効率を高める必要があった。
本発明は、上述した従来の技術状況にかんがみてなされ
たもので、動電型スピーカと圧電型スピーカを一諸に用
いる場合、圧電型スピーカの性質をいかして簡単な回路
構成でもって圧電型スピーカから取り出す出力のレベル
を大きくできるようKした圧電型スピーカの駆動方法を
提供することを目的とする。以下、本iIk明の実施例
を図面を参照しつつ詳述すゐ。
たもので、動電型スピーカと圧電型スピーカを一諸に用
いる場合、圧電型スピーカの性質をいかして簡単な回路
構成でもって圧電型スピーカから取り出す出力のレベル
を大きくできるようKした圧電型スピーカの駆動方法を
提供することを目的とする。以下、本iIk明の実施例
を図面を参照しつつ詳述すゐ。
第1図において、IIfi動電型スピーカ、2は圧電型
スピーカであり、圧電型スピーカ2は、例えば振動板に
圧電磁器板を貼り付けた発音体を既知の手段で枠体に取
り付は九り、又コーン紙に取り付けたりtて構成される
。3は音声出力回路で、その出力端が動電型スピーカl
の入力端1a、lbに接続されている。4は外圧トラン
スで、1次側が動電型スピーカlの入力端1a、lbに
並列に接続され、2次側が圧電型スピーカ2の入力端に
並列接続されている。動電型スピーカ1は電力駆動型で
入力端1a、lb間のインピーダンスが通常4Ω、80
などに設定されているので、昇圧トランス4の1次側イ
ンピーダンスが動電型スピーカ1のインビーグンスマッ
チングを阻害しないように100Ω〜150Ωと比較的
高く設定するのが好ましく、又昇圧トランス402次側
はIKO程度がよい。このように構成すると、昇圧トラ
ンス4で昇圧された信号で圧電型スピーカ2を効率よく
駆動でき、しかも圧電型スピーカ2による電力消費が余
9ないので動電型スピーカへ供給される電力量にはほと
んど影響がなく動電をスピーカも効率を低下させること
なく駆動させることができる0 第2図はググルスビー力システムに本発明の駆動方法を
適用した例を示し、この例は圧電型スピーカ2特に振動
板と圧電磁器板からなる発音体を動電型スピーカ1のス
ビーカコーーへ直接貼り付けるようにしたもので、他の
構成ならびに効果は第1図のものと同様であるのでその
説明を省略する。
スピーカであり、圧電型スピーカ2は、例えば振動板に
圧電磁器板を貼り付けた発音体を既知の手段で枠体に取
り付は九り、又コーン紙に取り付けたりtて構成される
。3は音声出力回路で、その出力端が動電型スピーカl
の入力端1a、lbに接続されている。4は外圧トラン
スで、1次側が動電型スピーカlの入力端1a、lbに
並列に接続され、2次側が圧電型スピーカ2の入力端に
並列接続されている。動電型スピーカ1は電力駆動型で
入力端1a、lb間のインピーダンスが通常4Ω、80
などに設定されているので、昇圧トランス4の1次側イ
ンピーダンスが動電型スピーカ1のインビーグンスマッ
チングを阻害しないように100Ω〜150Ωと比較的
高く設定するのが好ましく、又昇圧トランス402次側
はIKO程度がよい。このように構成すると、昇圧トラ
ンス4で昇圧された信号で圧電型スピーカ2を効率よく
駆動でき、しかも圧電型スピーカ2による電力消費が余
9ないので動電型スピーカへ供給される電力量にはほと
んど影響がなく動電をスピーカも効率を低下させること
なく駆動させることができる0 第2図はググルスビー力システムに本発明の駆動方法を
適用した例を示し、この例は圧電型スピーカ2特に振動
板と圧電磁器板からなる発音体を動電型スピーカ1のス
ビーカコーーへ直接貼り付けるようにしたもので、他の
構成ならびに効果は第1図のものと同様であるのでその
説明を省略する。
上述した本発明の駆動方法を用いれば、ツイーータの組
み込まれていない音**器にもその(ロ)路構成を何ら
変更す、ることなくツイータを簡単に組み込むことがで
きるという効果も同時に得られる。
み込まれていない音**器にもその(ロ)路構成を何ら
変更す、ることなくツイータを簡単に組み込むことがで
きるという効果も同時に得られる。
第1図および第2図はそれぞれ木牽明の実施例を示す図
である。 1・・・・動電型スピーカ、2・・・・圧電型スピーカ
、4・・・・昇圧トランス。
である。 1・・・・動電型スピーカ、2・・・・圧電型スピーカ
、4・・・・昇圧トランス。
Claims (1)
- 1次側が動電スピーカの入力端に並列に接続された昇圧
トランスの2次側に、圧電型スピーカを並列に接続して
、動電スピーカとともに仕喝型魂妙=参合会Φ枠圧電型
スピーカを駆動するようにしたことを特徴とする圧電型
スピーカの駆動方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10392881A JPS585100A (ja) | 1981-07-02 | 1981-07-02 | 圧電型スピ−カの駆動方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10392881A JPS585100A (ja) | 1981-07-02 | 1981-07-02 | 圧電型スピ−カの駆動方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS585100A true JPS585100A (ja) | 1983-01-12 |
Family
ID=14367086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10392881A Pending JPS585100A (ja) | 1981-07-02 | 1981-07-02 | 圧電型スピ−カの駆動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS585100A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61216596A (ja) * | 1985-03-22 | 1986-09-26 | Sony Corp | 圧電スピ−カ用昇圧トランス |
US5263435A (en) * | 1992-08-12 | 1993-11-23 | Mitsuba Electric Manufacturing Co., Ltd. | Volute horn and method of manufacturing |
WO2005086528A1 (en) * | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Mirae Plasma Co., Ltd. | Method of manufacturing film-speaker using piezoelectric film and sound equipment with the same |
CN113840217A (zh) * | 2021-07-12 | 2021-12-24 | 天津大学 | 压电mems扬声系统 |
-
1981
- 1981-07-02 JP JP10392881A patent/JPS585100A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61216596A (ja) * | 1985-03-22 | 1986-09-26 | Sony Corp | 圧電スピ−カ用昇圧トランス |
US5263435A (en) * | 1992-08-12 | 1993-11-23 | Mitsuba Electric Manufacturing Co., Ltd. | Volute horn and method of manufacturing |
WO2005086528A1 (en) * | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Mirae Plasma Co., Ltd. | Method of manufacturing film-speaker using piezoelectric film and sound equipment with the same |
CN113840217A (zh) * | 2021-07-12 | 2021-12-24 | 天津大学 | 压电mems扬声系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2972018A (en) | Noise reduction system | |
KR20010071499A (ko) | 전기음향식 스피커를 위한 무-캐패시터형 크로스오버네트워크 | |
JP2008054261A5 (ja) | ||
US4593405A (en) | Loudspeaker system with combination crossover and equalizer | |
JPH04129309A (ja) | 増幅回路 | |
JPS56134807A (en) | Acoustic reproducing device | |
JP2605321B2 (ja) | 音響装置 | |
US2593031A (en) | Loud-speaker | |
US4845776A (en) | Piezoelectric transducer and transformer circuit | |
JPS585100A (ja) | 圧電型スピ−カの駆動方法 | |
JP2701279B2 (ja) | 音響装置 | |
JPS6242396U (ja) | ||
US3562429A (en) | Sound transmitter with feedback and polarization circuitry | |
JPH02161895A (ja) | 音再生装置及び高忠実度を発生する方法 | |
CN113691915B (zh) | 一种声电转换结构、电信号放大电路及双模麦克风 | |
JPH09327094A (ja) | 圧電スピーカ | |
US5530770A (en) | Multiple output transformers network for sound reproducing system | |
KR20070015203A (ko) | 음향 이펙터 | |
WO2023171499A1 (ja) | 電力増幅装置 | |
CN214544761U (zh) | 音箱 | |
CN212876064U (zh) | 复合式耳机喇叭和新型耳机 | |
JPS59125199A (ja) | スピ−カシステム | |
JPH04326300A (ja) | 圧電型スピーカの駆動回路 | |
JP2567660B2 (ja) | 骨伝導音声信号用ピツクアツプマイクロホン回路 | |
JPH0339000A (ja) | 電気音響変換器 |