JPS5850787B2 - ミズノセイセイソウチ - Google Patents

ミズノセイセイソウチ

Info

Publication number
JPS5850787B2
JPS5850787B2 JP9653575A JP9653575A JPS5850787B2 JP S5850787 B2 JPS5850787 B2 JP S5850787B2 JP 9653575 A JP9653575 A JP 9653575A JP 9653575 A JP9653575 A JP 9653575A JP S5850787 B2 JPS5850787 B2 JP S5850787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
lower tank
conduit
sampling cock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9653575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5220657A (en
Inventor
一照 池本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Giken Co Ltd
Original Assignee
Toyo Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Giken Co Ltd filed Critical Toyo Giken Co Ltd
Priority to JP9653575A priority Critical patent/JPS5850787B2/ja
Publication of JPS5220657A publication Critical patent/JPS5220657A/ja
Publication of JPS5850787B2 publication Critical patent/JPS5850787B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は上下二種の水槽の区劃板の中央通水孔の上部に
逆止弁を設け、通水孔の下部にストレーナ−を有する通
水管を垂下支持し、下槽の外側適所に給水管と採水コッ
クの導管及び其の端部に設けた炭酸カルシュームを収容
した導水管を下槽内に設げ、下槽内に活性炭素を充填し
、該下槽の上端に、底部近くにストレーナ−を有し、内
部にイオン交換樹脂を充填した上槽を装設し、上槽の上
端に開閉バルブを有する導水管を設けた被蓋で密閉した
水の精製装置で、其の目的とする所は下槽に給水した水
を其の内部に充填した活性炭素により塩素分を吸着除去
し、上槽の上部に設けた導水管の開閉バルブを閉じ、下
槽に設けた採水コックを開き、之れより採水する際は上
槽と下槽との区劃板の通水孔に設けた逆止弁は閉じ、採
水コックに通ずる導水管内の炭酸カルシュームによりカ
ルシュームを含む所謂ミネラルウォーターとして採水す
ることが出来、上記と逆に下槽の採水コックを閉じ、上
槽の上部に設けた導水管の開閉バルブを開くときは、上
槽と下槽との区劃板の通水孔に設けた逆止弁が開き、下
槽の活性炭素で塩素分を除去されたものが上槽底部のス
トレーナ−を通過して上槽内のイオン交換樹脂によりカ
ルシューム其の他塩素塩、金属塩等を除去され、純水を
得られるものである。
実施例につき、図面にしたがって以下に説明する。
下槽1の上側部適所に給水管2と採水コック3とを設け
、採水コック3の導管4及び其の端部に垂下設置した炭
酸カルシューム5を収容した導水管6を下槽1内に設げ
、下槽1の上縁に設げた区劃板7の中央通水孔8の上部
に逆止弁9を設け、該通水孔8の下部にストレーナ−を
有する通水管10を垂下設置し、下槽1内に活性炭素1
1を充填し、該下槽1の上端に、底部近くにストレーナ
−12を有し内部にイオン交換樹脂13を充填した上槽
14を重合装設し、上槽14の上端を開閉バルブ15を
有する導水管16を設げた被蓋17で密閉した水の精製
装置である。
本発明は上述したような構成であるから上述したように
給水管2から井戸水、水道水等の普通の水を下槽1内に
供給し、ミネラルウォーターな得んとする際は上槽13
の上部に設けた導水管15の開閉バルブ14を閉じ、下
槽1の採水コック3を開くと区劃板7の中央通水孔8の
上部に設けた逆止弁は閉じ、水は下槽1内の活性炭素に
より塩素分を除去され採水コック3に通ずる導水管6内
の炭酸カルシューム5により炭酸を含くんだ水所謂ミネ
ラルウォーターとして採水されるもので、純水即ち化学
分析用水、理化学工業用水、バツテリ−補充液用水等の
純水を得んとする際は、下槽1に設げた採水コック3を
閉じ、上槽14の上部に設けた導水管16の開閉バルブ
15を開くときは、下槽1の活性炭素により塩素弁を除
去された水は区劃板の通水孔8の下部に設けた通水管1
0から通水孔8を経て逆止弁を開き上槽14のストレー
ナ−12を通過してイオン交換樹脂13によりカルシュ
ーム其の他塩素塩、金属塩等を除去された純水となり上
槽14の上部に設けた導水管より供給されるものであっ
て、上槽と下槽とを逆止弁を有する区劃板で仕切って、
下槽に設けた採水コックと上槽上部に設けた導水管の開
閉バルブとの開閉を交互にすることにより下槽の採水コ
ックより採水する際はミネラルウォーターを得られ、上
槽上部の導水管より採水する際は純水を得られるもので
、簡単な操作によりミネラルウォーター又は純水を任意
に得られる至極便利な水の精製装置である。
尚は本発明の精神を変更することなく設計的に変更をな
し得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明、水の精製装置の実施例を示す縦断面図
、第2図は其のA−A線に於ける横断平面図である。 1・・・−・下槽、2・・・・・・給水管、3・・・・
・・採水コック、4・・・・・・導管、5・・・・・・
炭酸カルシューム、6・・・・・・導水管、7・・・・
・・区劃板、8・・・・・・通水孔、9・・・・・・逆
止弁、10−・−・・・通水管、11・−二・・・活性
炭素、12・・・・・・ストレーナ−13・・・・・・
イオン交換樹脂、14・・−・・・上槽、15・・・・
・・開閉バルブ、16・・・・・・導水管、17−・・
・・・被蓋。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 下槽の上側部適所に給水管と採水コックとを設け、
    採水コックの導管及び其の端部に設けた炭酸カルシュー
    ムを収容した導水管を下槽内に設げ、下槽の上縁に設げ
    た区劃板の中央通水孔の上部に逆止弁を設け、該通水孔
    の下部にストレーナ−を有する通水管を垂下設置し、下
    槽内に活性炭素を充填し、該下槽の上端に、底部近くに
    ストレーナ−を有し、内部にイオン交換樹脂を充填した
    上槽を装設し、上槽の上端を開閉バルブを有する導水管
    を設けた被蓋で密閉した水の精製装置。
JP9653575A 1975-08-07 1975-08-07 ミズノセイセイソウチ Expired JPS5850787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9653575A JPS5850787B2 (ja) 1975-08-07 1975-08-07 ミズノセイセイソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9653575A JPS5850787B2 (ja) 1975-08-07 1975-08-07 ミズノセイセイソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5220657A JPS5220657A (en) 1977-02-16
JPS5850787B2 true JPS5850787B2 (ja) 1983-11-12

Family

ID=14167805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9653575A Expired JPS5850787B2 (ja) 1975-08-07 1975-08-07 ミズノセイセイソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850787B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148091U (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 株式会社エスオー技研 浄水装置
JP2789789B2 (ja) * 1990-06-11 1998-08-20 松下電器産業株式会社 浄水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5220657A (en) 1977-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3389079A (en) Water purification by capillary diffusion
JPS5850787B2 (ja) ミズノセイセイソウチ
CN213725221U (zh) 基于环保工程改善下的污水检测用试验箱
CN211374524U (zh) 一种饮用水实时检测装置
CN209820833U (zh) 一种安全发烟硫酸取样器
KR900004405Y1 (ko) 정수기
CN211022255U (zh) 带有净水功能的人防水箱
KR800000019Y1 (ko) 정 수 기
JPH0510110B2 (ja)
CN209759070U (zh) 一种可处理大流量垃圾渗滤液的氨氮吹脱装置
CN216332659U (zh) 一种具有饮水装置的救生圈
JPS5817673Y2 (ja) 油類流出防止装置
CN212819033U (zh) 一种硫回收尾气的净化机构
KR970003580Y1 (ko) 정화수만을 취수하기 용이한 침전수조
JPS58128131A (ja) ミネラル水製造装置
Schiller Vacuum degasification of water for taste and odor control
KR900004406Y1 (ko) 정수기
JPS5914337Y2 (ja) 平常時、非常時兼用の飲料水容器
DE528496C (de) Vorrichtung zum Aufbewahren von Stoffen
JPS5820842A (ja) 災害備蓄用水槽装置
JPH059080Y2 (ja)
JPS61898U (ja) 簡易浄水器
SU586355A1 (ru) Устройство дл отбора проб жидкости
JPS5970796U (ja) 汚水処理装置における自動汚泥引抜きおよび処理装置
JPH0136298Y2 (ja)