JPS5850457B2 - Vfo周波数を記憶する発振回路 - Google Patents

Vfo周波数を記憶する発振回路

Info

Publication number
JPS5850457B2
JPS5850457B2 JP53096882A JP9688278A JPS5850457B2 JP S5850457 B2 JPS5850457 B2 JP S5850457B2 JP 53096882 A JP53096882 A JP 53096882A JP 9688278 A JP9688278 A JP 9688278A JP S5850457 B2 JPS5850457 B2 JP S5850457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
vfo
digit
standard
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53096882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5525204A (en
Inventor
伸郎 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaesu Musen Co Ltd
Original Assignee
Yaesu Musen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaesu Musen Co Ltd filed Critical Yaesu Musen Co Ltd
Priority to JP53096882A priority Critical patent/JPS5850457B2/ja
Publication of JPS5525204A publication Critical patent/JPS5525204A/ja
Publication of JPS5850457B2 publication Critical patent/JPS5850457B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は通信機におけるVFO(特に運用周波数の設
定に関連する可変周波数発振器)のように特定の周波数
範囲を微細に調整できる発振器の周波数を別の回路に記
憶させて、必要に応じて再現し得る回路を提供するにあ
る。
図について本発明の回路の構成と動作を説明すれば (1)VFO周波数fvをゲート1を通してデジタル周
波数カウンタ2で計測して得た2進化コードをラッチ3
を通して、計測周波数の規準桁以上をプログラマブル分
周器4のプログラム入力に加えてプリセットする。
理解を助けるために実際の周波数値を例として説明する
と、f■は一般に1〜10 ME(z の範囲内で選
定されるが、ここではアマチュア用機器に多く使用され
る5〜5.5 MHz の場合について考える。
ここでゆう規準桁とは、この桁以上の周波数は後記のP
LL発振回路で合成するものであり、規準桁以下の周波
数は後記のデジタル−アナログ変換により周波数を設定
するように構成するための規準となる周波数桁のことで
ある。
PLL回路はこの桁の周波数で位相比較を行うことにな
るため、PLL発振器のCN値とロックアツプ時間の点
からはなるべく高い周波数桁が有利であり、これより下
の桁をデジタル−アナログ変換するには低い周波数の方
が有利であるとゆう兼合いから、ここでは1kHz
の桁を規準桁と決めることにする。
(2)水晶発振器の如き極めて安定な参照発振器50周
波数fRとVCO(電圧制御発振器)60周波数fR+
f′Vを混合器7で差周波数f′vを得、これを前記プ
ログラマフル分周器4を通して分周した周波数と、参照
周波数fRを別の分周器8を通して前記の規準桁周波数
まで分周した周波数とを位相比較器9にて比較検出した
制御電圧によりVCO6の周波数を制御すべく構成され
たPLL発振回路により、VCO周波数はfR+f’V
にロックされ、f′vはVFO周波数fvの規準桁以上
の周波数と一致する。
参照周波数fRとVCO周波数は他に干渉を生じない、
なるべく高い周波数を選定する。
これはf′Vとの周波数差が大きくなるほど出力のLP
Fの設計が容易になるからである。
この例1 ではIC化デジタル分周器の都合で−× 10 2” 2o48o″″1kH・ となる1うにfRは20、4
8 MHz とし、従ってVCOは25.48〜25
.98 MHz となる。
fvの規準桁以上の周波数が5123kHzであったと
すると、プログラマフル分周器4では5123分周する
ようにプリセットされるから、これを通って位相比較器
に1 kHz を与えるときのf〜は5123kHz
であり、VCO周波数は25.603 MHz と
ゆうことになる。
(3)VFO周波数fVの2進化コードの規準桁以下を
ラッチ3′を通してデジタル−アナログ変換器10によ
り直流制御電圧に直してVXO(可変周波数水晶発振器
)11の発振周波数を制御して、VFO周波数fVの規
準桁以下の周波数変化分Afと同じ周波数変化量がVX
Oの発振周波数にも生じ、かつ周波数はfR−Ifとな
るように水晶発振子および制御回路を調整する必要があ
る。
ここにVXOを使用するのは制御電圧により変化される
周波数の範囲が発振周波数に比べて極めて狭いので、固
定の水晶発振器に準する周波数安定度を有するvXOが
有利に使用できるためである。
vXOで発振周波数を可変するのには一般に水晶片と直
列または並列にそう人したりアクタンス量を変えるが、
電子的に制御するのには電圧制御容量ダイオードの容量
をバイアス電圧で制御するのが普通である。
従ってfvの規準桁以下の周波数である100Hz以下
の桁の周波数変化分IfがVXOにおいて−Afの変化
となるように、デジタル−アナログ変換回路を含めて構
成するが、Ifは一度デジタルコードに変換しであるゆ
え、制御は規準桁以下1桁では100 Hzステップで
、規準桁以下2桁では10Hzステツプで行われること
になる。
fV=5123.45kHz であったとすると、A
f= 0.45 kHz VXOの周波数はfR−if= 20480−0.45
=20479.55kHz とゆうことになる。
(4)前記VCO6の周波数fR+f′VとVXO11
の周波数fR−#fを混合器12で差周波数を求めると (fR+f′V)−(fR−Af)=f′v+Afとな
るが、f′VはVFO周波数の規準桁以上の周波数であ
り1.!llfは規準桁以下の周波数であるから、f/
V+ifは最初のVFO周波数f■と等しくなる。
数値例によればVCO周波数25603kHz であり
、VXO周波数は20479.55 kHz であるか
ら差を求めれば25603−20479.55=512
3.45kHz となってfvと一致する。
(5)この回路で周波数計測のためのクロック信号は参
照周波数を分周器13により分周して得ることができる
またミクサ7と12で混合周波数の差周波数を出力とす
るのは、混合周波数を高く、出力周波数を低く取ること
により、ローパスフィルタによって出力中の混合周波数
成分を容易に除去することが出来る利点がある。
(6)この回路のラッチ3をオンにすれば、その時の入
力周波数と同じ発振周波数がこの回路内に記憶保持でき
る。
しかもこの発振器は水晶発振器とVXOとより構成され
ているので、自励発振のVFOより安定度が優れている
ラッチの代りにRAMのような多容量の記憶素子を使用
すれば多数の周波数を記憶するように発展させることが
可能である。
(7)以上に述べたように計測周波数を規準桁以上はP
LL発振器により、規準桁以下はVXO発振器により合
成するとゆう手間を掛けるのは不利なようであるが、1
00 Hzまたは10Hzまでの全桁をPLL制御で得
るためには発振出力のCN値とロックアンプ時間の関係
で実用不可能になるためである。
また本発明の方式では■X011の周波数を動かすこと
により、出力周波数を微細に変化するオフセット調整が
可能とゆう利点もある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の回路構成を示すブロックダイヤグラムであ
る。 1・・・・・・ゲート、 ラッチ、4・・・・・・フ 2・・・・・・周波数カウンタ、3・・・・・・ログラ
マブル分周器、5・・・・・・水

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の各項より成ることを特徴とするVFO周波数を
    記憶する発振回路。 (1)通信機のVFO周波数をデジタル周波数カウンタ
    で計測して得た2進化コードをラッチを通して規準桁以
    上をプログラマフル分周器のプログラム入力に加えてプ
    リセットする。 (2)参照周波数とVCO周波数を混合して得た差の周
    波数と、前記プログラマブル分周器を通して分周した周
    波数と、前記参照周波数を前記規準桁周波数まで分周し
    て得た周波数とを位相比較器にて比較検出した制御電圧
    により前記■CO周波数を制御すべく構成したPLL発
    振回路。 (3)前記ラッチを通して2進化コードの規準桁以下を
    デジタル−アナログ変換して得た直流電圧により周波数
    を制御されるVXOo (4)前記■XO周波数と前記■CO周波数とを混合し
    て得た差の周波数を取り出して利用すべくした回路。
JP53096882A 1978-08-10 1978-08-10 Vfo周波数を記憶する発振回路 Expired JPS5850457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53096882A JPS5850457B2 (ja) 1978-08-10 1978-08-10 Vfo周波数を記憶する発振回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53096882A JPS5850457B2 (ja) 1978-08-10 1978-08-10 Vfo周波数を記憶する発振回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5525204A JPS5525204A (en) 1980-02-22
JPS5850457B2 true JPS5850457B2 (ja) 1983-11-10

Family

ID=14176769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53096882A Expired JPS5850457B2 (ja) 1978-08-10 1978-08-10 Vfo周波数を記憶する発振回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850457B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221180A (ja) * 1985-07-22 1987-01-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 定着装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221180A (ja) * 1985-07-22 1987-01-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5525204A (en) 1980-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5182528A (en) Frequency synthesizer having microcomputer supplying analog and digital control signals to VCO
US5266907A (en) Continuously tuneable frequency steerable frequency synthesizer having frequency lock for precision synthesis
US4320361A (en) Amplitude and frequency modulators using a switchable component controlled by data signals
US4940950A (en) Frequency synthesis method and apparatus using approximation to provide closely spaced discrete frequencies over a wide range with rapid acquisition
JPS6010128Y2 (ja) 周波数合成装置
US4105946A (en) Frequency synthesizer with phase locked loop and counter
US4388597A (en) Frequency synthesizer having plural phase locked loops
JPS63219225A (ja) クロック信号発生器
Egan Advanced frequency synthesis by phase lock
US5539346A (en) Frequency synthesizer having DDS in place of VCO
KR20220011113A (ko) 두 주파수 사이의 비율을 결정하기 위한 회로 및 방법
KR960036338A (ko) 가변 분주비를 설정하는 장치 및 방법과 이를 활용한 장치
JP2002164786A (ja) 端数かつ高速応答周波数シンセサイザおよび対応する周波数合成方法
JPH05505085A (ja) パラメータに寛容なpllシンセサイザ
JPS5850457B2 (ja) Vfo周波数を記憶する発振回路
JPS6130814A (ja) デジタル式位相検波器
US4449105A (en) Passive maser using timesharing for control of the cavity and control of the oscillator on the line of stimulated emission
US5559475A (en) Frequency synthesizer for synthesizing signals of a variety of frequencies by cross modulation
US5122762A (en) Microwave synthesizer with fractional division
EP0203756A2 (en) Frequency synthesisers
US5204552A (en) Voltage controlled oscillator and an operating method thereof
JP3144501B2 (ja) 周波数シンセサイザ
US3866137A (en) Phase locked frequency divider circuitry
JPH0783263B2 (ja) デジタル形信号発生装置
Manikanandan Direct digital synthesis–part I